X



ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ291

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:02:35.44ID:oTi4IKrY0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512 ←新スレ立て時3行にすること

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロモス王

前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ289
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1637052987/
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ290
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1640745238/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:03:55.51ID:oTi4IKrY0
950から普通に雑談してたけど
誰か立てろよwww
0004愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:39:18.18ID:8mEXzcop0
今回のアニメはマァムvsアルビナス回
リョナ&タイツあってもエロい(^^)
https://i.imgur.com/S5xVZXd.jpg

原作との主な変更点
・基本的に原作の台詞をカットして短めに。
・マァムがクィーンの弱点を見抜く際のネイル村の回想シーンカット。
・回想のブロキーナ老師の頭頂部が原作よりハゲに変更。
・マァムの台詞「あなたはやっぱり女性だったんだわ」→「あなたは駒なんかじゃない」に変更。当時は女性が男性を愛するのが当然だったが、現代の性の多様性に配慮。
・ヒュンケル対ヒムのブラッディースクライド前の、ヒュンケルの膝蹴りで膝から刃が出てヒムを貫いているシーンカット。鎧の魔槍は実は武器が多いという見せ場の1つだったが…。
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 18:52:20.24ID:b//tHTX80
キルバーンの機械人形を持って行方不明になったダイが地上に帰るのはいつ?
0008愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:16:43.19ID:oTi4IKrY0
そして死にたいと思っても死ねないので
そのうちダイは考えるのをやめた
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:42:46.89ID:68VfO7cI0
ポップが1番早くケリを付けるかと思ったら、最後だったんだよなぁ
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 14:47:09.95ID:n6qsg9el0
>>9
ここから先ポップは見せ場しかないから後回しになるわけで
ヒュンケルはダイヤの9でグランドクルスが通じない以外は活躍してるがマァムなんてまともな活躍シーンないんだぞ
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 14:51:14.65ID:awlyOzUC0
>>9
メドローア以外通用しないのに迂闊に使うと跳ね返されるから
他の攻撃呪文で牽制して更に自分を回復させながら戦っているので長引くのも無理はない
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:21:20.91ID:cEXdw9iJ0
長引いたポップより長くハドラーと殴り合ってたダイ
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:46:40.04ID:IZ+mO6ez0
>>14
ナイトは途中まで回復魔法に気付かずポップの耐久力を不気味に感じていたのと
クイーンの様な焦りがなく厄介なポップを足止め出来れば十分と認識していたため無理に倒しにかからなかった
そのため隙が生じにくかったのも長引いた原因かな
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:14:15.01ID:7DCI7pVs0
自他ともに認めるアンチマァム派の私は、マァムのシーンは削ってでもポップの弱っちいただの人間シーンまでやってほしかった
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 18:40:36.22ID:4u2pNhTx0
>>16
ナイト→ハドラーが決闘できればいい
ヒム→ヒュンケルとの決着つけたい
アルビナス→速攻でアバンの使徒殺してハドラーの助命嘆願

そのへんは性格の違いだな
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:26:55.39ID:5aQlddW+0
バーン様が若返ってから言った「うざったい」と言う言葉は国語辞典で調べても載ってなかった
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:43:08.81ID:tpWN22+J0
>>4
マァム、おちんちんついてない?
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:09:57.51ID:8Dl+8gKc0
>>16
一撃必殺のメドローアしかないんだから短期勝負にしかならないのが不思議
それまで何やってた? 通用しない攻撃呪文を使い続けた方が不気味だわ
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:52:11.80ID:cm2SiaJE0
>>18
自覚有るならキャラアンチスレでも立ててそこで思う存分やっとけよ
0029愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 09:06:11.50ID:1dA0/Di20
女で馬面の人を見た事あるけど色々気の毒だと思った
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:40:10.81ID:ZwF+pKFD0
何かのゲームの敵キャラでマヅラっていなかったっけ?
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:03:10.04ID:wsSkJvop0
原作なんでどんどん顎長い絵になったんだろ
中盤まではちょうど良いのに
当時の流行りの絵がそうだったのか
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 15:29:39.65ID:a0qo/EZk0
リンクの冒険の2番目のボスが剣持っているのに、全然剣で攻撃してこなかったな。
シグマも槍持っているのに槍ではそれほど攻撃しない。槍技が無いからな〜
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:12:05.49ID:UsgvWUHZ0
バランがリンガイア王国を壊滅させたときやカール王国を壊滅させたときは竜騎衆も参加してたかな?
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:13:06.46ID:UsgvWUHZ0
竜騎衆もバランと一緒にリンガイア王国やカール王国の人間を皆殺しにしてたのかな?
0037愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:32:19.15ID:I9ReqSHDd
シグマは対マァム対クロコ対ポップはあったけど対ヒュンケルは無かったんだよな
槍対決も見たかったんだが
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:40:21.33ID:ut+UyWanp
ヒュンケル「たとえ敵でも馬は殺すな。武人として最低の礼儀だとオレは父から教わった…」
0040愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:36:35.32ID:8M0oQca30
>>38
アバン「教えたはずですよ『将を射んと欲すればまず馬を射よ』と」
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 06:07:34.13ID:YvCWEyfr0
>>35
ドルオーラ一発で終了だから
誰にも手伝ってもらう必要がないね

もしくは部下たちに任せて自分は寝て暮らしていたとか
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:41:45.71ID:O8SX2qaL0
どんな香り?『ダイの大冒険』アバン・バラン・クロコダインの香水

アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』から、アバン、バラン、クロコダイン、ゴメちゃんをイメージした香水が登場。
折り目正しい優男であるアバンはともかく、復讐の鬼と化していたバラン、無骨一点張りで身だしなみにあまり気を使わなそうなクロコダイン、
幼児っぽいモンスターのゴメちゃんは、どんな香りの香水に仕上がっているのだろうか?

2021年4月にダイ、ポップ、マァム、レオナ、ヒュンケルをイメージした香水が発売されており、今回の4種は第2弾。
今回香水のモチーフになったのは、主人公ダイの師匠アバン、ダイの父でありながら復讐の鬼となっていたバラン、
武人肌で割れた鎧もそのままと身だしなみに気を使ってなさそうな獣人系キャラのクロコダイン、ダイの友達であるゴールデンメタルスライムのゴメちゃん。

https://news.yahoo.co.jp/articles/316a068518ab98f031db6baea3dd469b80800e13
https://images.animageplus.jp/articles_photos/42000/42196/478x850/63ea40d2a5842ae5a4e2487ca57bc88e.jpg
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:58:43.87ID:YvCWEyfr0
女の香りといえばチーズの匂いとか本気で信じてるやついそうw
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:40:31.13ID:v4IbBF0c0
バランやワニの香水まで出るなら、その辺のちょい人気キャラも出るだろと思ったけどその辺のちょい人気候補あり過ぎるな
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:13:43.88ID:QpJ4xGpdr
ヒュンケルに取り憑いた時点で、しばらく風呂に入っていないあまりの臭さに耐えきれず
ミストは消滅したのだろう…
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:21:32.89ID:sJXrqQQ00
>>53
風呂に入ってないだけじゃない
捕まった時にウ○コ垂れ流しだったから、そっちのが酷い
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:50:44.49ID:fJyaHmXu0
>>35
少なくとも、三人全員は参加してないはず
テランの時に全員集まるのは久しぶりって言っていたはずだから
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:45:44.83ID:v4IbBF0c0
ロンベルクは両腕ぶっ壊したぶっ壊したけど
今後数十年自分のうんち拭けないとか地獄だな
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:52:00.28ID:wOitqg/i0
今の時代になってもレオっぱいはあれでいいのか

たぎる竜の血!!!の巻もオールカラー原稿?
すごいな
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:42:23.11ID:6gEYyY7Q0
高2のダイならば鬼眼王バーンをデコピンだけで殺せるほど強くなってそう
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:53:49.41ID:lOHzUF4x0
>>59
馬鹿にヒント
藤井くんが18年後2倍の強さになってると思いますか?
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:15:01.37ID:6gEYyY7Q0
5年後の世界の魔界編ならばダイはクロコダインとラーハルトを従えてる設定
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:27:17.50ID:nqQly7EYa
この将棋という遊び…なかなかに奥が深い
今は人間たちの遊びと思われているが元々は神々が考え出したものだからな
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:39:23.15ID:u1MvORps0
>>60
大馬鹿にヒント
13→16才と18→36歳の成長が同列だと思いますか? 前者は3か月で見習い魔法使いが賢者になれる時間軸で
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:47:40.45ID:4Z4z/7qt0
絶えず修行や戦乱の中に揉まれればダイは鬼眼王バーンを触れずに殺すことも可能になるかもしれんが
平和に生きて鍛錬もおろそかにして大人になったら
高校生悟飯みたいに少年だったセルゲーム時よりも弱くなる可能性もある
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:42:03.98ID:BNQSpBR50
そもそもダイはバーンパレス突入時でレベル55なので2倍になる前にカンストしてしまうんや
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 01:53:49.65ID:0AMscZNh0
>>64
36歳への成長の方が遥かにデカイね
お前がまともな人生歩んでるならだけど
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 04:03:17.32ID:9tKEM6TN0
1巻のダイと最終刊のダイで確実に強さが数倍になっているんだから
人の枠に当てはめて考えるのは意味がないかも
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 08:35:10.26ID:VSK/xPnc0
ゲームだってレベル1とラスボスと戦う時では強さが全然違うし
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:20:40.37ID:Nybc/Qep0
>>56
前にも腕駄目にした時の経験があるから大丈夫だよ
例えば葉っぱの上にお尻を擦り付けて拭くとか、案外なんとかなるよ
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:38:22.53ID:D4beBtYx0
弟子のノヴァが世話するんだろ
紙オムツ履かせて
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:02:35.98ID:OdMQquFY0
>>63
歩兵→ポーン
香車→ランス(NEW)
桂馬→ナイト
銀将→シルバージェネラル(NEW)
金将→ゴールドジェネラル(NEW)
角行→ビショップ
飛車→ルック
王将→キング

親衛騎団の数が増えるなw
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:05:22.08ID:OdMQquFY0
>>66
普通のドラクエのゲームだとラスボスはレベル40前後あれば普通に勝てる。
バーン様は裏ボスとか闇ゾーマみたいな強さなんだろうな、ゲームに例えると。
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:05:28.67ID:OdMQquFY0
>>66
普通のドラクエのゲームだとラスボスはレベル40前後あれば普通に勝てる。
バーン様は裏ボスとか闇ゾーマみたいな強さなんだろうな、ゲームに例えると。
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 18:12:33.26ID:9tKEM6TN0
当時の経験からロンは足も起用なんだろ
クライング・フリーマンの修行シーンみたいに
ロンは足指で箸くらい使えるのさ
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 19:31:04.16ID:pXleH5lv0
ノヴァまだ10代半ばなのにずっと歳上の下の世話とはな
これがヤングケアラーてやつか
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:54:09.12ID:uu5BOTQk0
どうしても最終決戦の終盤でバーンがポップとレオナを落とし穴に落としたのが

「お前の仲間は秘密の出口から地上に逃しておいた、あとは私を倒すだけだなフフフ」

的な展開に思えてならないんですが
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:27:59.04ID:pXleH5lv0
そもそも目ん玉ボールにしてあげてる時点で優しさしかない
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 22:58:36.87ID:3VSXyynKa
>>42
紋章あるキャラ以外は瓶にシルエットが描かれてるけど、おっさんは真空の斧なんだな……何故
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:10:25.59ID:oWntoJs90
>>67
お前の少年時代の方が気になります。皮肉に対し、ID:lOHzUF4x0のマジレスが滑って、それをディスる

>>78
両腕の再生実績があるポッ… (*μ_μ)
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:59:50.09ID:UtB7rV1u0
最近作家がころっと逝くの多いから
幻の魔界編があるのならぜんぶ文字起こしして欲しい
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:15:26.65ID:q+Olfojc0
5年後にポップたちがダイを探しに魔界に行ったら何故かダイが新竜騎集を引き連れてた話
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:32:12.65ID:nigSieZK0
ロンは魔界の名工である故、どたまかなづちすら必殺の武器に加工してしまうのだ
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:35:27.27ID:pL48ilGp0
魔界に行ったらダイが監督を作っていた
ラーハルト、コロコダイン、新キャラが父親役をこなせる名俳優になっていた
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:33:03.77ID:tyyrqeui0
クロコダインはブラスにマホカトール使ったとき、ハドラーはダイヤの9で自分を見捨てられなかったとき

ヒュンケルはいつポップにガチ惚れしたんだろう
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:08:23.99ID:dHdM7VeE0
今回は告白シーンのところ雲がかかって晴れる演出は素晴らしかったな。
原作からの改変は…

・ポップとシグマで最初の呪文攻撃での小競り合いシーンを追加。
 原作だとドーンという音の後にポップが倒れているシーンで始まって呪文が不明だったが、アニメでベギラマを反射されたのが判明。
 ベギラマの反射の感覚を確認していたとも思えるが、ここでべギラマ見せるてしまうとメドローアもどきの時にシグマに「ベギラマやん」とバレるんじゃあ…とか思ったり。
 ドラクエ知らん視聴者に対して最初のシーンでべギラマの名前出して視聴者に覚えてもらい、トリックもベギラマでした、という流れにしたかったのかな。

・シグマ「ゾンビか何かでないと」→「魔族か何かでないと」  アンデッドの感じより、暗黒闘気で蘇る魔族よりの台詞に。

・ポップ「れっきとした人間」→「単なる人間」 やや卑下?

・原作だと1コマなのでライトニングバスターは触れた瞬間に炸裂している感じだけど、アニメだと技名を叫んだ後、数秒の間があって微妙…?

・本当のメドローア撃つ時のポーズは

・メドローア後にパレス下で戦っているクロコ・ノヴァが光に気づいて会話するシーン追加。シーンの切り替えのせいで、クロコがシグマを討ち取ったかのような演出に(笑)

・マァム「メルルさん」→「メルル」 これは原作が間違っていたか?

・LGBTに配慮なのか異性というワードなど一部削除。肝心の最後の方の「男性」は残ったので良し。
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:12:33.57ID:dHdM7VeE0
途中だった
・本当のメドローア撃つ時のポーズは片足浮いていて躍動感あったのに、アニメだと地上に足をつけて普通に引き絞って撃つだけで迫力低下。

・シグマの最後の台詞「君の名は忘れないぞ、ポップ」→「君の名は忘れないぞ、大魔道士・ポップ」 これ良かった。原作でもポップは「ナイト・シグマ」と返すから、ぴったり。


アバン復活まだー?
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:41:49.97ID:WEbpGSpD0
ライトニングバスターって一拍置いてから衝撃が来るタイプの技だったん?
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:18:23.14ID:VRTjj3uD0
劇画的に無理があった描写だったから、アニメでも無理だったってことですね
骨折れて即死レベルで、小細工で喋りを入れ巻くったが紳士の社交儀礼で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況