X



水木しげる その32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:02:39.12ID:HnWVaKHo
なおさらドラキュラの娘くらいじゃ釣りわないだろう
そもそも2,3回ドラキュラ倒してるのに嫁に出すかなぁ
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:20:54.21ID:VBgSJPts
>>899
鬼太郎の幽霊族ってジョジョの柱の一族に近いかも、
でも紫外線に強くて人を食べない。
あの世の秘密を解明し行き来可能なとこは違うが。
0902愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 12:44:51.74ID:???
>>901
というか、柱の男の設定、あれまんま水木しげるの幽霊族のパクリやんw
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:15:41.20ID:???
>>902
パクりって言葉を覚えたばかりだから
嬉しくて使ってみたんですね( ^ω^ )ニコニコ
0906愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:22:40.95ID:???
流行りではなく、古来から深い古されたネタ、それもある意味事実反映ネタだからな
朝廷に迫害され駆逐された先住のまつろわぬ民が鬼・土蜘蛛・クズ(蔑称)ら妖怪視された経緯もあるし
海外の妖精の本場・ケルトでも、妖精はかつてダーナ神族の神々で、
人間ミレー族(アイルランド人の祖先)に敗れて地下に追いやられて零落した姿と言われる
現世人類以前に、別の支配人類が何段階もいたネタもギリシャや中南米、神智学・神秘主義とか世界中にある
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:39:06.30ID:zqQverSJ
なんかモグラ人間とか呼ばれて迫害された過去があるって話なかったっけ?
0908愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:46:33.71ID:tWqt4T+X
>>900 ドラキュラとは逃げたり逃げられたりで決着がついたことは一度もない
0909愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:52:42.33ID:???
爵位が伯爵な時点でショボい
実際の位ではなく、ニックネームみたいなもんなんだろうな
0910愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 20:22:37.74ID:???
ドラキュラ伯爵家より、地獄の大公・魔界の名士メフィスト家の方がふさわしい
それより悪魔界のトップ、ルキフェルの血筋のが良いか
日本なら妖怪とも縁が深い国津神の総帥、大国主大神の血筋
0911愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:14:40.89ID:???
和歌や日本神話のタミル語での新解釈をテーマにしたマンガがあったら面白いんだけどな。
0913愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:13:16.57ID:OR64EO9f
>>909 ドラキュラはベアード以上に厄介な強敵だよ(4世以外は)
     知恵が回って逃げ足は速いし
0914愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:30:21.18ID:JE4B47I8
ベアードも強いんだかなんだかよくわからないんだよな
目玉パパの持つわずかな針で刺されても死ぬんだし
0915愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 16:22:02.93ID:FaxAsjZn
>>912
エジプトから日本へ流れて?
0916愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:35:27.31ID:???
>>909
>実際の位ではなく、ニックネームみたいなもんなんだろうな
吸血鬼の正体を明かす前に自らそう名乗っているんだけど。

バックベアードのフィギュアって体の周りの枝みたいなの立体化が難しいせいか
しょぼいのが多いな。怖いのが欲しいんだが。
0917愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:39:29.82ID:JHeiJhnO
>>914 親父さんが負けたのは輪入道位だな
0918愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:13:35.34ID:???
妖怪大戦争と妖怪ラリーのベアードは別個体ということでOK?
0919愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:40:21.90ID:3aAQ51kU
少なくとも超人ビビューンのバックベアードとは別物
0920愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:46:36.69ID:???
ベアード:「岡田斗司夫はバックベアードの独特なデザインについて、そのルーツは、画家ルドンが
      1882年に描いた「眼=気球」という作品にあり、それを元に写真家内藤正敏が1964年
      に発表した「新宿幻景・キメラ」というコラージュ作品が、水木のヒントになった
      のではないかと推測している。ルドン→内藤→水木という流れである。」
0921愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:40:51.63ID:???
>>916
だから通称だろ
ドラキュラは西洋妖怪界では、伯爵なんぞ中堅貴族より遥かに格上ポジションの大御所だし
0922愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:18:50.00ID:???
もしかしてドラキュラ伯爵はブラム・ストーカーの小説『吸血鬼ドラキュラ』の
創作キャラって知らないのかな?
0924愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:04:14.99ID:???
そもそも小説ドラキュラと鬼太郎のドラキュラは別存在だし
0925愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:51:18.45ID:???
「ドラキュラの伯爵は通称だ!!!」

いや、元ネタから伯爵なんだけど

「そんなことは誰でも知っている!!!!
小説と鬼太郎のドラキュラは別だあああ」

小説版と映画版のドラキュラ設定を踏襲して
鬼太郎に登場させているだろ
だいたい外見なんてまんまベラ・ルゴシ(ルゴシ・ベーラ)だし
脳膜炎でも患っているのかな?
0926愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:56:09.17ID:???
>>925
メタ的に別物だろ
リアル厨房の低学歴ガイジには難しすぎたか
大体、小説ドラキュラを得意になってる出してる時点で、
恐ろしいほどの恥ずかしいバカ丸出しの白痴w
馬鹿だろ、お前
死ねよ朝鮮人
0928愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:02:32.07ID:vgoD42pG
御大は絶対そんな細かい設定考えてないから言い争うなよ
0929愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:27:39.97ID:ikx2QI3p
>>924
ドラキュラ伯爵を最初に考えたのがブラム・ストーカーだけど
水木先生のはそれを原作にしたユニバーサル版かハマー版の
ドラキュラ
0930愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:58:42.88ID:???
>>928
争うというよりも、道端で一匹の狂犬がギャンギャン吠えてるって感じ
0931愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:16:38.15ID:e16JaDOF
小学館入門シリーズの「妖怪百科」(昭和59年)に収録された「地獄めぐり」が水木プロ史上最強の画力だと思うんだが、あれ誰だかわかる人いる?
直後の新編では書いてないっぽいので、入ってソッコーで辞めたか、はたまた最初から期間限定の契約社員だったのか…
0932愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:27:31.01ID:aQVDl0tu
企画ものなら小学館が連れてきたデザイナーの可能性もあるな
0934愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:29:42.47ID:???
戦争の自伝漫画、ジャングルをさ迷ってた時の風景画がめちゃくちゃ幻想的で印象に残った。
0936愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 10:02:14.34ID:3A0AZC5B
>>932
「妖怪百科」の最後のページに誰が描いたとか
書いていないのか?
0937愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:31:32.44ID:fQX/jDXa
アニメは3期以降はパラレルだけど原作の鬼太郎はパラレルがいくつあるんだろう
少なくとも続ゲゲゲは鬼太郎が成長してるから他の作品とは違う世界だよね
0938愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:41:49.99ID:???
墓場、ゲゲゲ、続、雪姫、死神、お化け旅行、地獄
この辺りは別世界なんだろうな
0941愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:09:18.03ID:0bCb+EAH
「天井裏のクモ」って絵柄が森野達弥さんに似てるけど
 森野さんってこの頃からいたの?
0942愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:12:21.19ID:1A7ED2Gy
新型コロナウィルスの正体は実はボヤ鬼かもしれないとふと思った。
0945愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 05:58:31.74ID:???
一つ目も三つ目も百目も、上下並び二つ目も恐いなあ
0947愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 17:06:42.62ID:6ma8eprP
>>945
三つ目なら和登さんが居れば大丈夫や。
0950愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:52:43.52ID:ju4NIxtn
>>949
そんなんあったっけ?
0953愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 23:14:31.75ID:???
だったら週刊実話版鬼太郎の隠れ蓑だろ
隠れ蓑の灰で体が透明になったけど
チンポの灰が取れて犬にかまれるって話

結局は夢オチだけどな
0954愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 03:32:50.01ID:???
>>947
三ツ目族も先住人類の生き残りなんだよな〜
幽霊族のパk(ry)
(あの頃は柴田昌弘の紅い牙とかムーの記事とかで古代超人類ネタ流行ってた
0956愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:25:57.71ID:CguIVhlv
水木先生はなんだかんだで手塚を代表とするトキワ荘系の生き方をディスっていたな。w
個人的に仲がいい人とかいなかったんだろうか?
0958愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:12:47.60ID:CguIVhlv
あのチンポ、モデルあるのか?
0959愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:55:59.72ID:???
>>958
妙にリアルだよな
水木サンが自分のを模写していたとしたら嫌すぎる…
0961愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 14:07:29.05ID:???
>>954
そんなこと言ったら幽霊族設定なんてクトゥルーの…
というか作品の多くもキャラデザも…
0962愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:45:56.26ID:lBMEn3q/
>>956
世代も雑誌も違ったし
居ないかと。
0963愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 01:24:54.68ID:???
>>962
トキワ荘系とも仲良くて
水木サンと繋がりあるのは
ちばてつやじゃないか?
0964愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 05:20:29.57ID:???
ちばてつやは人間としても懐が深そう 作家漫画家には貴重なタイプと思われ
0965愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 06:49:22.44ID:???
それにくらべて手塚大先生の嫉妬深さときたら 
芸術家の鑑レベルだったらしい
0966愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:24:50.43ID:56yUNCOd
>>965
水木と油

いや手塚さんと水木さんは
水と油やったろうな。
0968愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 16:16:55.48ID:???
>>966
僕は水木しげる先生と友達なんです!と息子に言っていたらしい
実際に手塚眞の映画のエキストラとして連れてきたらしい
0970愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:09:33.15ID:GjzUxmNy
一番病は?
0972愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:59:38.71ID:???
手塚眞が水木ファンだったから『妖怪天国』への出演を父親の人脈を使って依頼したんだろ
順序が逆じゃね
0973愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:05:43.20ID:???
あと手塚治虫と水木しげるがライバル関係っていうけど
いっちゃあなんだけど漫画界全体の功績、業績としては
手塚治虫の方が水木先生よりもはるかに格上だし
ライバルなんて表現はいくらなんでもおこがましだろ

ただ手塚治虫からしたら自分のやってきた漫画の技法と
あまりにもホォーマットが違いすぎるからその対応に困惑した
同じ土俵には立てなかったという方が妥当じゃね
0974愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:26:24.08ID:GjzUxmNy
ライバルと言うより商売敵か。
漫画に対するスタンスが違っていた事は確かだな。
手塚は漫画を芸術と考えていたが、水木は仕事としか考えていない。
0976愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:53:07.26ID:???
手塚は良くも悪くも漫画が全て
水木は漫画以外に妖怪を始め
民俗学だの昭和史だので引き出しが多い

加太こうじの紙芝居昭和史読むと
紙芝居ブームが日本の絵画系子供娯楽下地をかなり作ったんじゃないか
と思える

絵巻物→人形芝居→紙芝居→漫画アニメ
0977愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 14:31:47.46ID:???
手塚マンガには夢がある。お父ちゃんの漫画には夢がない。

だっけ

これが本当のことなんだ!本当のことを描いてるんだ!って怒った水木しげる先生。
0978愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 14:53:15.85ID:???
手塚漫画夢ないけどなあ
アトムもレオも人間に振り回されたあげく空しい最期
ガックリ気が滅入った
ゲゲゲの森で寝てる方がいい
0979愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:27:13.24ID:???
そりゃ「日本最高のマンガ家は誰?」とくれば、97%「手塚治虫」となるだろが
あの先生、現代に蘇ったら、「なんで俺の大々全集編集に心血を注がん!」て
京極夏彦どころか文部省あたりまでを恨みそう
0980愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:45:29.84ID:???
加太こうじによると
戦後すぐ紙芝居出身の山川惣治からの絵物語のブームがあり
当時素人だった手塚治虫は絵物語を描こうと
挿絵画家山口将吉郎を訪ねたら
写実的に人間が描けなくては駄目だと言われ地元に帰った
その後ストーリー漫画を発明して云々
とwikiに出てない話が書いてある
0981愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:48:36.77ID:???
>>979
手塚先生は自身で「自分の大全集なんて作っても売れない」って言ってたからな
なぜなら尋常ではないほど膨大なまで作品を出し、その多くは駄作や売れなかった作品
そしてやむなく出したけど、自身では納得出来ない仕上がりの作品だと知ってたから
だから講談社の全集も傑作選だし、ことごとく加筆修正してる
0982愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:29:46.77ID:cxiF0cHQ
手塚全集を事実上企画提案した人を知っているが
その人も「俺は本当は水木しげるファンだ」と
言ってたな 本当かどうか知らんけど
0983愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:48:50.82ID:+3+RIa08
>>969
マブダチかどうか知らんが
手塚さんは自分の雑誌に水木さんへ
連載を頼むぐらいの関係ではあった。
0984愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:06:56.80ID:xclo9nbQ
>>979
>文部省あたりまでを恨みそう
文部省には言わないだろう。まあ左寄りだったからな。それで国民栄誉賞がもらえなかった。
0985愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:20:12.40ID:???
>>984
ばーか
漫画なんて当時の政府の価値観じゃ
国民栄誉賞なんかの対象外だっただけだよ
0987愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 17:54:53.38ID:2/ccpram
>>982
ちなみに誰?
0991愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:25:56.28ID:Ckc/i4sd
たんたんぼう
0994愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:26:27.22ID:OBDOfmVe
姑獲鳥
0995愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:44:29.66ID:???
(強さスレ)
吸血鬼ベリアル>吸血鬼エリート>吸血鬼ラ・セーヌ
0996愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:02:50.10ID:???
ベリアルは「悪魔」だよ 「吸血鬼」よりチト格上じゃね?
0997愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:05:28.88ID:???
>>996
ベリアルほどの超メジャーな悪魔を吸血鬼なんていってる
救いようのない絶望的なバカにそんなことを言うだけ無駄
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況