X



スラムダンク総合スレ319【SLAM DUNK】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp13-qCjX)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:20:09.86ID:KfaQ21m9p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
高校バスケットボールを題材にした漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』を語りましょう。

週刊少年ジャンプ 1990年42号〜1996年27号連載(全276話)
作者:井上雄彦 (HP)http://www.itplanning.co.jp/
単行本:全31巻、完全版:全24巻

※要チェックや!!
★スラムダンク2chの本スレです。当スレッドはネタも議論も雑談も寛容します。アニメネタもOK。
★次スレは>>980が立てて下さい。立てられない場合は速やかに申告。立てられる人が宣言してスレ立てして下さい。
★次スレが立つまでレス自重

前スレ
スラムダンク総合スレ318【SLAM DUNK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1598501074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 92e0-XnMr)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:13:08.17ID:BZczqaO20
>>896
まずダンクできないとね
延びしろはありそうだから期待できるかも
0902愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1210-FZwe)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:59:06.41ID:faMXjKPw0
河田弟は相撲でもやってたのかね?
兄貴は165cmで山王に入るくらいだし中学の時から上手かったんだろうけど

ダイエットしてフットワークやジャンプ力が上がれば期待できる。ダイエットしてもトロいままだと厳しいかな…
0903愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1bd-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:11:33.67ID:Xnv9+5YE0
3年宮城「今年も山王は強ええぞ!河田深津松本は卒業して、沢北はアメリカに
   いったが河田の弟がいるからな!」
2年石井「河田の弟はいませんよ。バスケじゃ腹の足しにもならんっていって
     スカウトされてた相撲部屋に行きましたから」
3年宮城「な、なに!本当かそれは!ぎゃ〜っはっはっは!やったぜ!」
2年桑田「それにしても堂本先生気の毒だな!あ・・・」
堂本「・・・・・・」カーッ ペッ  スタスタ・・・
湘北「・・・・・・」
0904愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b1bd-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:21:04.33ID:Xnv9+5YE0
まあ、闘争心の不要なスポーツなんてあるまいが、相撲、いや大相撲は
それの究極に位置するわけで元来闘争心の乏しい河田弟、どれだけ
心身を錬磨してもアマチュアならともかくプロではやっていけないな。
しかも今の時点でもう膝にサポーターつけてるようでは
0905愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5189-FZwe)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:43:38.32ID:7n9rQit10
かつては湘北バスケ部に1年生が
どのくらいいたかな
0906愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-VjzY)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:36:36.99ID:STtB5aMN0
河田弟が出てきた時は「ダウン症漫画に出していいの!?」とビックリしたぞ
よく見るとそうではないが巨人症かつ肥満症かつ知的障害者かもしれないな
顔の造形が障害あると伺えるのと「ごむぇん」など言葉も不自由だ
うまくいかないとオフェンスチャージングこれは障害児
0907愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9294-JkaO)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:24:30.97ID:+tkMhYKk0
花道のパスミスで負けた時に清田がお前の間抜けっぷりのおかげで助かったぜみたいに煽ってたら読者の印象悪くなってたろうな 
陵南戦でオウンゴールした時は大笑いしてたけど
0908愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4110-L1wp)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:09:12.47ID:77VIz3H+0
しかしあのパスミスはどうしようもないよな
パスを出そうとしたゴリの前に牧と神が二人がかりで阻止にかかって
自分から切れ込もうにもその二人が絶対立ちふさがるだろうし
あるとしたら左後ろの三井にパスして逆転の3ポイントだけど
そこも清田に防がれる可能性大
流川なら同点のシュート決めに行ってたろうけど
あの頃のの花道にそこまでの実力はない
0909愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-VjzY)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:25:20.25ID:b3QcRqaz0
桜木から「ゴリッ!!」て言われパスされてしまった高砂の顔が忘れられない

高砂「え、おれが…ゴリラ!?」
0914愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-+M+9)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:49:41.26ID:3+6WThs10
武里ってそこまで弱くはないよな
0918愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:12:59.83ID:w3EXqmUl0
いくらフルメンバーじゃないとはいえ流川、宮城、三井のいる湘北から5分で15点取ってるし清田以外全員控えの海南が武藤からもう点やるなよと言われてる辺り控え主体の海南相手ならそれなりにやり合えてそう
武里の選手は4強のスタメンには及ばないとしても海南の控え選手くらいの力はあると思うし安田や角田とは比較にならない
0920愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-VjzY)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:34:24.51ID:5hB80BDR0
武里スコア

武里64ー陵南117(53点差)
武里81ー湘北120(39点差)
武里51ー海南98(47点差)
0921愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-VjzY)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:36:43.39ID:5hB80BDR0
湘北戦で81点取ってるからオフェンス力は合格かと
思いきやこれは湘北の控えが海南陵南に比べ格段に層が薄いからだろう
0922愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f52a-faW7)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:40:51.25ID:cxIrh4Vh0
アニメだと
緑風>津久武>武園・三浦台>武里 てな感じで描かれる不遇っぷり
丸1話悲劇のチーム扱いの武園>ネタチームとして軽く流された武里(笑)
0923愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 92e0-XnMr)
垢版 |
2020/11/10(火) 00:53:26.85ID:/Dp2sy8T0
>>906
それでも推薦か何かは知らないが県立工業高校に入れた時点で知的障害者ではないと思う
まあ確かに頭は良さそうには思えないが
0925愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1210-FZwe)
垢版 |
2020/11/10(火) 02:36:38.13ID:iM0YhXHj0
武里vs湘北で両軍合わせて201点って多すぎだろ

スラムダンクはショットクロックが30秒ルールだから現代よりオフェンスのペースが遅いはずなのに
0926愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4110-L1wp)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:43:12.93ID:Rrnt1vVK0
81点って1分間に2点つまり1分間に1ゴール決めてることになるから
ゴリと桜木のいない湘北のディフェンス力はそんなもんってことでしょ
0928愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:08:56.59ID:w3EXqmUl0
>>927
海南を物差しに考えるなら武里
武里=清田以外控えの海南相手ならそれなりに渡り合えてた様子
馬宮西=スタメンが全員引っ込んだ海南にも点差を広げられる始末
0930愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 13:10:36.57ID:w3EXqmUl0
弥生が「去年は同じベスト4の陵南と武里、1年間でこんなにも差がついたのね」と言ってる辺り去年の陵南と武里はどちらが上でも拮抗してたんだろうな
誰も武里が特に弱体化したと明言していないのを見ると陵南も去年まではそこまでじゃなかった
魚住と仙道の大きな成長は勿論だが池上、越野、植草も高校レベルでは相当の実力者なんだろう
0931愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sab1-z9TJ)
垢版 |
2020/11/10(火) 15:50:22.86ID:Aog1qrEfa
武里には良い選手が居ないというが
海南、陵南、湘北、翔陽のように飛びぬけた選手や一芸に秀でた選手が居ないだけで
それなりの選手は揃ってるんじゃないの?
0932愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-VjzY)
垢版 |
2020/11/10(火) 15:59:23.94ID:aPIVdmcp0
武里は神奈川じゃなければ全国出てた可能性すらあるよ

海南は全国2位、陵南はその海南相手に大黒柱魚住を
失いながらも延長戦、そして湘北に至っては山王を倒した
神奈川ベスト4のこの3校はどこも全国優勝しても
おかしくなかったほどのチームだぞ
0933愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp79-+M+9)
垢版 |
2020/11/10(火) 17:08:11.06ID:572Up2+fp
武里は監督がダメ監督だからな
決勝リーグ全敗はともかく海南戦は捨てるだの来年また出直しだのまともな監督の言う台詞じゃない
逆に翔陽は金平でもいいから監督が来れば冬は海南や湘北を押し退けても不思議じゃない
0934愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sab1-KTPu)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:08:55.99ID:QJEu9uIba
翔陽は相手によって
藤真が点取り屋に徹する形でも
ビッグマンを活かす形でも
柔軟に対応できるから
実際は強いよな
藤真の負担軽くしてやれ
0936愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f6d6-HZk6)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:17:14.70ID:rA1z8xuD0
>>931
別に良い選手がいないなんて言われていない

>>932
馬宮西よりどう考えても強いからな
武里は十分に全国レベルの実力

>>933
100%負けが解っている試合でも選手達を諦めさせずに鼓舞するいい監督だろ
海南戦は捨てて湘北に得失点差云々も明らかに無茶だが、逆にそれ以外に選手達を奮い立たせる方法はない
こうでも言わなきゃ武里の選手達は心折れてただろう

監督が諦めたら選手も諦める
僅かでも希望を与える言葉を紡ぎ出せた武里監督にあっぱれだ
0937愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-VjzY)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:17:58.57ID:aPIVdmcp0
藤真が舐めプしたからな

あの頃の湘北となら試合開始から藤真が
出てれば20点差で翔陽だったろう
0940愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f695-L1wp)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:33:54.54ID:VApX78VC0
武里の監督は悪くないよ

常誠の監督が武里の監督だったら
御子柴が壊れる前にフォローできただろう

常誠の監督は無能だから御子柴は精神崩壊した
0941愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-VjzY)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:43:24.31ID:aPIVdmcp0
「がんばれー
がんばるんだぁーつ」

これはいい人
0942愛蔵版名無しさん (JP 0H1d-faW7)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:41:37.10ID:gFdmo4raH
陵南VS翔陽なら翔陽の勝ちだろうな
仙道、藤真というエース頼みのチームであることは変わりないけど
翔陽の方が知的で技巧派
桜木のような破天荒(バスケを知らないド素人)な奴にかき回されなければ
翔陽は強いと思う
0944愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f695-L1wp)
垢版 |
2020/11/10(火) 19:58:50.43ID:VApX78VC0
翔陽が湘北に負けたのは
長谷川が三井を意識しすぎて空回りしたから

長谷川が本来の力を出せば誰にも負けないと
作中トップクラスの実力者も明言している

陵南相手なら長谷川も普通に実力出せるし翔陽の勝ちは固い
0945愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sacd-KTPu)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:12:59.41ID:+9GjrPrNa
長谷川は動きのいいヤツだと三井も評価したもんな

本格的なバスケ漫画への移行期に描かれた試合だから、海南戦後に描かれていれば、もっと面白い試合展開になったかもしれないな
0947愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 316d-B5oV)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:12:33.45ID:yeCUFmhU0
>>925
武里は得失点差()狙いでとにかく最初から攻撃的に行った
しかしそれは点の取り合い大得意な湘北の土俵に乗ったようなもの
って作中でもはっきり言われてたやん

ハイスコアなのは作者が意図したことだろ
0949愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-sScz)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:01:17.94ID:stubKY4S0
高砂は優秀
「あいつを素人だと思わない」
桜木も学習して
「こいつはスクリーンアウトが上手ぇからなぁ」と野辺
相手に自信の経験を生かして脇役を舐めないプレーしてる
美紀男相手に自分を振り返る桜木

美紀男の涙は絶対成長するよ
0950愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sacd-HZk6)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:12:33.58ID:8WhV9e5da
>>949
桜木がジャンパー交代した時に高砂は「ナメてるのか…」とむしろ逆に高砂が桜木をナメているような発言をしている
最後の最後でようやく懲りて「あいつを素人だとは思わない」と言っただけ
0953愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a220-faW7)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:36:46.18ID:6nGWqW9E0
>948
藤真がドリブル強攻突破で越野・池上のファウル誘う姿が目に浮かぶ
0954愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8124-VjzY)
垢版 |
2020/11/10(火) 23:38:17.31ID:3InDLJ/10
>>953
あり得るな
宮城と三井も牧に突破されてたからな
0957愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0320-tE7G)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:57:15.95ID:mgNwwD+W0
イメージ的にはこんな感じ?
https://imgur.com/ICdK4fd
0958愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 02:04:06.07ID:IEsPliW80
藤真ぐらいになるとモテすぎて大変なことになって
女嫌いになっちゃってるかもね
0962愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0320-595Z)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:48:39.00ID:4BbpCUvY0
黒子役を苦にしない木暮がいる部は部員みんな練習きつくても幸せだろうな
絶対にいびつな上下関係による陰湿ないじめは起きないよな
糞生意気な三井にも情を向けられる木暮の人間性が素晴らしい
0963愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 07:55:36.93ID:IEsPliW80
木暮がいた学年が赤木以外全員退部してるのに何言ってんだ?
0964愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0320-tE7G)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:08:38.68ID:mgNwwD+W0
>>959 そりゃ、女顔って言われるのが嫌だからだろ
ワイルドになりたいお年頃なんだよ
0965愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0320-595Z)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:21:13.88ID:4BbpCUvY0
>>963
ああそうだったねw
全国制覇を目標に掲げる赤木の厳しさについていけなくなったのかな
安西監督には厳しさ欠片もないし部の雰囲気もいい
辞める要素が見当たらないよな
0966愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:13:53.83ID:IEsPliW80
赤木木暮の学年の部員たちが大量に辞めてなければ
あの中に木暮以上にチームの主力になれた選手がいたかもしれない(三井以外で)
そういう選手を追い出して自分のポジション(レギュラーかそうでなければシックスマン)をきっちり確保しときながら
いい先輩役を演じてるのが木暮だろ
湘北の選手層の薄さの原因は根本に赤木木暮が三井と三井派を追い出した過去があるからに相違ない
0968愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:41:28.36ID:IEsPliW80
百歩譲って三井の性格が悪すぎたとしても
赤木木暮以外の同学年の部員たちが全員辞めたことに木暮が関係してないとは言えない
本当にいいやつなら辞めないで続けさせるように持っていくのが当たり前
赤木が独りよがりに暴走しようものなら「もっとみんなと仲良くしなきゃチームが成り立たないだろ」
と諫めるのが木暮の取るべき行動だったはず
そうしなかったのはやはり裏に何かしら良からぬ考えがあったとしか思えない
0969愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-MK+L)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:08:32.61ID:Rf+4iYrFd
木暮は三井が失意の内に去っていく姿を見てるのに
三年になって三井側から接触があるまで放置してたんだから
三井の事は居なくなれば良いと思ってたんだろ

三井は学校辞めた訳じゃないんだから
いくらでも接触することはできたはずなのに
0970愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:21:04.07ID:IEsPliW80
あの失意のうちに去っていくって話も
赤木の活躍に三井は自分の出る幕はないと思って去っていった
と木暮は都合のいい解釈してるけど
その試合湘北はダブルスコアで負けてるわけで
湘北の糞弱さに三井絶望して去っていったという
むしろそっちの方が当たり前と思える解釈がなされていないことに驚く
かなり自分の都合のいいようにしか物事を考えない男だと思う木暮って
0971愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbdf-dzuF)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:21:12.25ID:x6LBHiQ50
まあ木暮くんも赤木の行動には思うところはあったが、自分のことで精一杯で何もできなかったのだろう

辞めていった部員は普段からダリーだのメンドクセーだの言っていて
まじめな木暮はよく思っていなかったのかもしれない
そんな奴らを見限らず焚き付けていた赤木に感心していたのかもしれない
0972愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa9-Db9N)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:23:18.12ID:nW1CA1d6a
木暮が何かを企んでいなくても
一旦、そういう流れ(相次いで部員が辞める)
になったらどうしようもないんだ
話を聞いておけば…アイツを注意しておけば…
と思ったときには、もう遅いんだよ
しょうがないじゃん
高校生に求めすぎだよ
と、1年の5月に、大会を控えているのに
部活の内紛で3年生が2人残して早期引退し
2年生が全員退部してしまった部活のメンバーは思う
0973愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spc1-ZF7W)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:26:38.41ID:VVE0oGihp
>>968
お前は…「同人作家・アスペルガー木暮」!!
まだいたのかw
0974愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:26:47.10ID:IEsPliW80
安西先生ほどの大物が監督務めてるチームなのに
部員が次々と辞めるってよく考えるとおかしいよ
暴力主義やパワハラする監督ならともかくそんなのとは縁遠い人だし
やはり問題は赤木木暮の二人にあったと思うのが普通
0975愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-ZF7W)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:33:31.92ID:EF1seQQn0
…とバスケ部経験ゼロにして漫研を追い出された過去を持つ「同人作家・アスペルガー木暮」は思うのであった
0976愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:36:16.26ID:IEsPliW80
部を辞める原因としては

・練習が厳しすぎる
・部内の上下関係が厳しすぎて嫌
・監督が無能もしくは人望がない
・部を仕切ってる奴(コーチ、キャプテン、部の中心選手等)に陰険で嫌な奴がいる

などが挙げられるが湘北場合上の三つは当てはまらない
だからやはり問題は赤木木暮の二人だねってことになる
0977愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-ZF7W)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:44:05.40ID:EF1seQQn0
…と漫研を嫌われて追い出された「同人作家・アスペルガー木暮」は一人虚しく思うのであった…。妄想もここまでくると統合失調症かもしれないね
0978愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-bMCz)
垢版 |
2020/11/11(水) 14:21:24.71ID:Lds9eLf80
湘北も問題あるけど海南も今だったらブラック部活
新入部員の8割以上も辞めるのはとても健全といえない
湘北でさえ割合ではこんなに辞めてない
0979愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbdf-dzuF)
垢版 |
2020/11/11(水) 14:40:47.63ID:x6LBHiQ50
赤木が原因であることは否めないかな
いくら陰口たたかれたからって持ち上げてぶん投げるような見境のない奴と
これからも一緒にやりたいと思えるかどうか
正直、本音で言い合える関係になるとも、言い分を聞いてもらえるとも思えないし
じゃあ、自分が去るかってなってもおかしくはない
0982愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Spc1-bMCz)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:10:54.79ID:27IbHxwip
>>932
武里どころか三浦台だって全国レベルの強さはあるかも
一回戦負けは相手が悪すぎたし彦一も初戦から三浦台とはきつい、清田ですらベスト8と評価するくらいだから県内では間違いなく強豪の部類に入るはず
仙道だって湘北は赤木の存在だけでベスト8くらいの強さはあると思うと評価したってことは赤木のワンマンチームでもベスト8級の強さではあったわけだ
0983愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:29:07.93ID:IEsPliW80
でも実際に赤木木暮他3名で臨んだ三浦台戦の序盤
湘北は圧倒されてたわけで
赤木木暮主体のチームではそれが限界だってこと
あのままでは三浦台に惨敗してインターハイ予選初戦で敗退してたわけだ
0984愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f510-ThTQ)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:36:06.44ID:IEsPliW80
赤木は湘北の海南化を目論んでスパルタ式猛練習部員に課したものの
ついてきた同学年の部員は木暮一人だった
それでいてどういうわけか下の学年にはそこまでの猛練習を課していない
だから半端な2年生部員たちが多く残っている
ということはどういうことか
結局は三井と三井一派を一掃して自分たちの天下を作りたいだけだったということになる
部内の頂点に君臨して偉そうにしていたかっただけ
だから湘北は弱いままだった
0985愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0320-595Z)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:19:51.90ID:4BbpCUvY0
木暮には赤木に強く言えない感があるしな
赤木のバスケに対する意識の高さについていけなくなったというのが真相だろう
木暮がいなかったら部は崩壊してたかもしれん
0987愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sab1-Db9N)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:15:50.59ID:VmYD18iga
>>984
2年に辞められたらチームが成立しない
んだから方針転換せざるをえないだろう
飴と鞭で厳しい赤木とフォローする木暮は
結局のところいいコンビなんだと思う
0988愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa9-SAPu)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:15:58.18ID:QIV5XDrea
>>978
当時だったら湘北も海南も問題ないってか極々普通だ
海南より更に厳しいらしい陵南も問題なし
練習中に水を飲むことを許されないとかいう命にかかわることを平気でやるのが当時の部活動
それを考えたら赤木のスパルタなんてスパルタのうちに入らん

当時のことを考えれば湘北はヌルい、ヌル過ぎる
今では考えられないがそれが現実
0989愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b588-Y0tO)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:17:52.06ID:bfkJdZ7a0
藤真の「武里はそんなに悪いチームじゃない」の前にアニメオリジナルで追加された「少なくとも決勝リーグまで来たんだ」

不要!!
0991愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM71-BLdj)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:35:15.80ID:UE4VmK9sM
>>988 桜宮の事件まではコーチの暴力も容認されてたしな
0994愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2310-3WCc)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:25:22.63ID:w00sn/+v0
昔のアニメは今みたいに原作に追いついたら終わってしばらくして原作のストックができたら2期、とかじゃなくて枠とったらずっとそれを流しっぱなし、
枠は死守しろって時代だったから引き伸ばしが酷いわ。

ドラゴンボールのフリーザ戦とか漫画じゃ1コマで85%…90…とかやってたのにアニメじゃやたら時間使いながら1%刻みで気を溜めてくからヤバい
0997愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7524-ZF7W)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:20:44.08ID:aLwgScRa0
井上雄彦は絶対にアニメ化させません
1000愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0320-tE7G)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:37:58.36ID:h9vPTi1J0
サンキュ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況