X



水島新司作品総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b3bc-F1x8)
垢版 |
2020/07/07(火) 06:58:23.00ID:jDbhDWUt0

野球漫画の第一人者、水島新司に関して語りましょう。
荒らしはスルーでお願いいたします!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0166愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa9f-gnNT)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:23:16.40ID:u3E/sHpAa
梶原一騎が亡くなったのが50歳
アレは不摂生が祟ったんだけど
0167愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-Qo8+)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:33:27.74ID:DdGA6Vq20
>>164
俺が小学生だったからかもしれんが
村田兆治が引退時に41で見た目はジジイそのものだったからなぁ
それより10上だとあんなもんだろ、と思ってた
0168愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa9f-gnNT)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:04:51.12ID:u3E/sHpAa
30代で引退した金田正一が50まで投げてたとしたらってイメージ
0169愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM4f-DIM0)
垢版 |
2020/12/12(土) 17:30:11.58ID:sKytjKHSM
水島先生長い間ありがとうモードに乗るのが世間知的には正しいんだろうが、意味不明の水島ワールドというか還暦プロみたいな妄想野球ワールドをダラダラ続けて結構な老害だよなあとみんなは思ってなかったんだろうか?
0170愛蔵版名無しさん (スププ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:50:39.87ID:bWNYOxwPd
>>169
悪い所だけを取り上げて
良い所を無視するほど
世の中いがんでないのよ。
0172愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f60-ojTD)
垢版 |
2020/12/13(日) 00:34:38.91ID:4ih6xSiR0
>>167
おいおいおいウソこけ 村田兆治は60歳になっても140キロ出してんだぞ!!
0174愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fff8-Goa5)
垢版 |
2020/12/14(月) 20:25:17.11ID:+1F7G/mJ0
鉄五郎が戦争で、どこに配属されたかで違う人生になってたと思う。
若い時に食い物に困らなかった地方の人は割と長生きしてるけど、シベリア行かれた
専務は、平成初めに亡くなられた。若い時の凄い苦労を笑い話にして語っていただいた
のだが、体の御負担が有ったのだろうなと思う。
0176愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/14(月) 21:39:57.91ID:6jYEsq9Hd
あの独身を貫いた婆さんの話?
0178愛蔵版名無しさん (スフッ Sdff-k8fQ)
垢版 |
2020/12/15(火) 21:38:50.47ID:MbwglXAQd
>>172
あぶさんでも現役復帰を薦められてたな。
0179愛蔵版名無しさん (スップ Sd2a-++9n)
垢版 |
2020/12/16(水) 01:06:10.76ID:WgarbI7Ud
御大の全盛期の絵が凄く好きだった。
ドカベンの二年春の選抜〜大甲子園の地区予選位迄、期間で言うと大体70年代後半〜80年代前半位迄。
もう80年代半ば位から絵が劣化してきて読まなくなったんだけど、その頃はまだ御大も40代位なので年齢的に衰えたとかではなく、上記期間は優秀なアシスタントが居たのかな?と思ってしまう。
0184愛蔵版名無しさん (スフッ Sd8a-uOQX)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:58:19.39ID:i6BPhrigd
>>179
分かる!絵も良かった 
でもドカベンは最後まで読んでたな。
0185童貞47歳ヤマモト (ササクッテロラ Spb3-5dWz)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:13:18.63ID:aQUcpRaqp
>>184
題名:消さなくてエエですって。 
名前:スコッター
2020/12/15(火) 20:46
No.8218
操作

 ちゃんとオチも付いてますし 貴方の支持者
あいこらマン48さんが悲しむで

(ただあえてゆうと男の性器の描写は控え目にして欲しいかなと)。
0186愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cef8-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:28:00.57ID:q2iQngUB0
話のキレも良かった。あぶvs落合のHR争いの「王と玉」はギリギリで荒唐無稽に
しなかった名作と思うし、ドカベン末期で終わったと思ってたけど大甲子園で復活
した。でも巻数でいうと山田高校時代<山田プロ時代なんだが・・・。
0187愛蔵版名無しさん (スフッ Sd8a-uOQX)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:38:16.45ID:juoEW2Mhd
ランニングホームランを狙う
あぶさん。
0188アイコラまんこ49 (ササクッテロラ Spb3-5dWz)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:00:52.03ID:Ae5MqNy7p
>>187
その通り 「空き家に勝手に住む者」の意味で
スコッターと改名した者ですから 僕が偉そうに人様に指図する権利は何一つ無いですね
そら荒らしに言われ放題でも仕方ないです

通りすがりの若造さんは僕の代弁をされたと思います 何せ所詮 僕は無職童貞47歳在日エテ公なんでね

それはそうと消されるとは、は普通に驚いただけで
他意は無いです 責任なんてとんでもない こっちは受け身やのに

返す言葉も無いと書きながら長々言い訳しましたが当方様のお怒りごもっともです

それでも甘えます またのお越し待ってますで。
0189愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM4f-/QtE)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:01:41.53ID:dRFD3rBZM
水島の試合中の実況アナウンサーのセリフは、
とてもかっこいいものが多いな。

だが、水島漫画ではチェンジアップはうふふってノリでイタズラ的な騙し討ちで力抜く感じなのに、
砂の栄冠では「渾身のチェンジアップーー!」ってアナが叫んでて、
超燃えた。
0192愛蔵版名無しさん (スププ Sd8a-uOQX)
垢版 |
2020/12/18(金) 23:33:47.71ID:NElHPt2dd
ハエが止まるスローボールには
ハエがボールに止まってたな。
0193愛蔵版名無しさん (スップ Sd2a-++9n)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:53:23.07ID:zqU+T4OXd
犬飼小次郎がキャッチボール投法を止めてガチで投げた時、土門が捕手をケガさせた時等、球速表示が無くてもこれぞ剛球って感じで凄い迫力があった。
晩年は165Kmの表示があっても全く速そうに見えなくて悲しくなった…
0194愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM4f-X5L2)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:15:19.64ID:LkeNHDhNM
直球の威力で山田を三振にとったのは
犬飼兄と影丸と球道だけ
権左のせいで余計な注釈が要るが

プロ入れたら新田も入るか
不知火はあったっけな?
0195愛蔵版名無しさん (スププ Sd8a-uOQX)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:02:02.26ID:HWxhQRWvd
>>193
あ あの球を打たれちゃ
負け惜しみを言うことも出来ないぜ

の立ちすくむ姿がカッコ良かった。
0197愛蔵版名無しさん (スププ Sd57-/lcH)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:59:45.95ID:TDfiACvLd
ホームランを取られて呆然とす犬飼弟。
0199愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b60-uMNi)
垢版 |
2020/12/24(木) 18:54:09.61ID:CdStbUYm0
あぶさんの初期に江夏豊が登場してたんだけど、
「頭ガンガンや、ワシも酒にゃ自身あったけどあぶには負ける」
なんてセリフ言わせてたけど、江夏はもう南海時代は酒飲んでないよ。
0201愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b60-uMNi)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:46:40.07ID:CdStbUYm0
あぶさん初期では、野村監督の奥さんが美人だとか、息子の名前まで
バッチリ出してて、さすがに今読むと寒い。

サッチーと付き合う前かな
0202愛蔵版名無しさん (ドコグロ MM5f-8/25)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:20:43.02ID:R93rd06xM
雲竜のパワーってかなりの規格外だと思うんだが、あまりそういうブランドのキャラになってないな。
純粋に片手で特大ホームラン打てる奴って、全水島マンガを探してもいないだろうと。
七夕や岩鬼ならスタンドインまではいくイメージあるけど、場外は無理だろうし。
山田は片手で打とうとして岩鬼にダメ出しされるレベルだから論外。
0203愛蔵版名無しさん (スフッ Sd57-/lcH)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:54:14.54ID:zr6hTzQNd
>>201
当時はテレビに出てなかったしね。
0205愛蔵版名無しさん (スフッ Sdaf-/lcH)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:52:03.44ID:sNAyiF44d
>>202
他の人もゆうてたが
痩せた意味がなかったわな。
0208愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 174c-hWGD)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:15:23.28ID:4kaK3x1K0
若い頃からバリバリ仕事してた仕事人間が、定年後に糸がぷっつり切れたように緊張感なくなり抜け殻になって急に凄い勢いで老けだすことがある
オレの親父がソースなんだが、ガキの頃は怖かった親父が小さくなって体も弱って最後アルツハイマーになった
水島新司先生が表舞台に一切出てこないのがすごく心配だ
0211愛蔵版名無しさん (スププ Sdaf-/lcH)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:50:31.77ID:IVTjvLPUd
>>210
老いてしまわれたのかな?
0212愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp35-ANJB)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:59:03.67ID:2ebgWe4+p
>>211
おまえ二言目にはそれだなw
がきデカファンのクセにw
0140 愛蔵版名無しさん (スププ Sdaf-/lcH) 2020/12/28 21:22:43
>>132
いや
俺もガキでかを否定する気は無いし なんならそっちの方が好きやけど
多分売り上げはドカベンの方が上やったのでは?
1
ID:IVTjvLPUd
0214愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa93-mZBx)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:01:46.41ID:pLqu7d36a
伊集院もドリトナ終了の時にラジオに呼びたかったみたいだけど
もう草野球でも目撃されてないような事を言ってた
0218愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f39-hWGD)
垢版 |
2020/12/29(火) 17:41:45.62ID:ZSE2eRq60
大事なキャラたちをオモチャにされんのがイヤなんやろな
ある作家が日本の野球漫画を考察するみたいな書籍を出すために水島新司にお願いに行ったら、他作者の作品とごっちゃにするならお断りと言われたらしい
水ダウも似たような理由で断ったらしいし
0220愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b60-uMNi)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:26:23.71ID:VdX6aNGI0
たぶん選手会とプロ野球機構から、冷たくされたその腹いせで、
だったら俺も徹底的に使わせてやらねーぞ!!  
という精神状態になったんじゃないの?
0221愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-nVUK)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:47:52.87ID:pz6rdOQud
>>220
寂しい話やな。
0223愛蔵版名無しさん (ワッチョイ def8-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:49:50.71ID:0D2s3gje0
野球漫画に関して、天上天下唯我独尊なんだろうね。まぁ、昭和の水島作品は
そうなんだけど。
0227愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e60-c1OJ)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:19:07.62ID:2h+5LUjt0
あれだけパリーグを盛り上げようとしてくれた人を、
人気が出てきたからと言って足蹴にされたら、
そりゃ拗ねるのもわかるけどな。
0228愛蔵版名無しさん (スップ Sd5a-31sr)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:42:58.02ID:BjCULcNRd
新潟の銅像問題で顕在化したよな。
「水島サイドが」「事務所が」ってことが多くて
どこまでが御大の意向なのか検討つかない。
息子が主導してるかもしれないし。
0230愛蔵版名無しさん (スフッ Sdba-nVUK)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:38:21.37ID:fFa0mqoWd
>>229
そんなん有るの?
0231愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa52-V/pH)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:42:34.00ID:2Ei3MWvya
光の小次郎の架空リーグ好きだった
ゼロから考えるのは手間が掛かるがプロ野球機構に金払わなくて済む
0233愛蔵版名無しさん (スププ Sdba-nVUK)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:58:15.39ID:mvULqrkZd
>>231
選手の子供が誘拐されても
試合に出る話とか良かったな。
0235愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/01(金) 18:38:18.58ID:Aw/+dn6pd
白球の詩と光の小次郎と同様に良かったわ。
0239愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:04:06.54ID:kOGZhlvRd
>>237
いや 付きまとわれる者とストーカーや。
0240愛蔵版名無しさん (アークセー Sxf1-j+tj)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:20:22.31ID:DeYlHBHXx
>>227
プロ野球編以降はNPBで俺のキャラが最高すぎて困る!って自慰してたような
もんだからな。あんなものでプロ野球の人気盛り上げに貢献したとは思えない。
NPBが過去の功労者として敬遠したのは当然。
0242愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa4a-bsa4)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:55:04.88ID:hptyS1kea
好きな漫画総選挙ベスト100でドカベン とあぶさんがランクインしてた
0246愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8139-/Pbk)
垢版 |
2021/01/04(月) 15:32:24.66ID:MbrwhzxS0
新庄フィーバーはある意味スカパーやBS等の衛星放送が普及したおかげ
それまで地上波ではほぼほぼ巨人戦が主だった
衛星放送が各家庭に普及しだしてパリーグも気軽に見れるようになったおかげ
水島新司はまだ衛星放送など無い時代に一般には(特に子供には)知ることの出来なかったパリーグを描いたことに意義がある
0247愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e60-bnZq)
垢版 |
2021/01/04(月) 16:20:32.37ID:6texpHNn0
クラウンライターや太平洋クラブの試合は、当時
関東でもマジでレアだった。

西武になってから、ときたまテレ朝がナイター中継してたけど、
後は日曜の午後NHKがデイゲームを中継してたな。
0248愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ef8-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:58:00.48ID:SYRNtYy+0
子供の頃、日拓ー南海をサンテレビで放送してたのを記憶してる。日曜の
ゴールデンタイムだった。阪神戦の雨プロだったのかな?
0249愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e60-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 02:25:59.07ID:PBrC5SnE0
日曜日、川崎球場にロッテ-阪急戦デーゲームを友達と見に行った。
4月のまだ寒い時期で、お客さんは200人くらいだったな。
ベンチの中にストーブがあったのが印象的だけど、
どちらが勝ったとかぜんぜんおぼえてないわ。
0250愛蔵版名無しさん (スププ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/06(水) 15:25:50.24ID:Ela1rz+od
>>249
最終戦の川崎球場とか無料で入れたで。
0251愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e60-bnZq)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:18:13.73ID:PBrC5SnE0
パリーグの試合はプロ野球ニュースでもダイジェストすらなく、
結果だけをパネルで知らせるだけのときがあった。

カメラ入ってなかったんじゃないの?
0253愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d6d-5P0f)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:38:03.62ID:FE6PpOd40
プロ野球ニュースはある時まで予算か放送権の関係か時間か忘れたが1日4試合流せなかったらしい
数字の取れる巨人戦だけはマストでその他はセパ均等2試合ずつ流してたと
0255愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed39-/Pbk)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:03:41.84ID:iCOR+HFN0
大阪球場はガキの頃オヤジに連れてってもらった
ミナミの繁華街の中にあって難波駅の目の前の超一等地にもかかわらず、いつも観客はまばらだったな
テレビでよく見る巨人や阪神の選手は知ってたが南海とか近鉄とかガキには誰も分からなかった
唯一覚えてるのはレフトスタンド上段に、あぶさんのイラスト入りの広告看板があったことかな
0257愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ef8-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:43:49.32ID:QPrBt2ff0
あれって、野球場だったのか。俺は、難波場外と思ってた。
0258愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e60-bnZq)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:32:55.13ID:9WbCYAJu0
一時期、住宅展示場になってたね。
いまは南海ホークス資料館になってて、
当時のホームベース位置がそのまま復元されてたりする。

しかし、悲しいことに野村克也氏に関する情報は一切ナシ。
あれ、サッチー側からのNGなのか、それとも南海本社の意向なのか。
0259愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-LSM1)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:25:30.61ID:nUqFgJ0xd
>>258
確か南海の意向のはず。
0261愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff60-Cbw0)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:41:05.85ID:tkExlgpP0
野球狂の詩「狼の恋」は、いい話しだと思ったなぁ。
もしかしたら元ネタはあるのかもしれないけど、
ラストシーンもいい。単行本もあのシーンが最後だし。
0264愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fff8-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:51:55.28ID:/0aREFP20
>>258
あの住宅展示場は、難波場外のコンピューターを簡単に動かせないから、
球場のまま展示場にしてたらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況