【JiNG】熊倉裕一総合 bottle31【Q&A】

0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:31:41.66ID:???
『王ドロボウ JING』『KING OF BANDIT JING』『Q&A』の作者、熊倉裕一先生について語り合います。

『Q&A』を除き現在は電子書籍版が刊行されています。
マガジンZ KC、KCデラックス、ZKC DX、コミックボンボン版の単行本は絶版、流通在庫のみです。

http://natalie.mu/comic/news/238289
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2017/0626/JING_fixw_640_hq.jpg


■掲載誌情報
『コミックボンボン』『月刊マガジンZ』
現在はいずれも休刊です。

【JiNG】熊倉裕一総合 bottle30【Q&A】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512066999/
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:00:58.10ID:???
単行本化されていない作品もありますが、一部は国立国会図書館に連載紙の蔵書があり、複写サービス・沿革複写サービスで入手が可能です。

複写サービス
http://www.ndl.go.jp/jp/copy/index.html

沿革複写サービス
http://www.ndl.go.jp/jp/copy/remote/index.html

所定の手数料、遠隔複写の場合宅配や郵送運賃他の実費が必要です。
複写品質は白黒二階調、複合機・コピー機と同等です。(雑誌の紙色によりカスレが目立つ場合もあり)


■掲載情報■
『Q&A』
『月刊マガジンZ』下記号に掲載
1話 06年5月 通号86 別冊(本編に加え画集あり)
2話 06年6月 通号87 65〜87ページ
3話 06年7月 通号88 365〜390ページ
4話 06年8月 通号89 359〜390ページ
5話 06年9月 通号90 347〜376ページ

『双剣伝』デビュー作
『コミックボンボン』93年12月増刊号 399〜432ページ

『楽園PUNK』読み切り作
『コミックボンボン』94年04月増刊号 367〜402ページ

広告作 カシオ「スーパー光通信ウォッチ サイバークロス」
『コミックボンボン』94年12月号 218〜219ページ
『コミックボンボン』95年 1月号 212〜213ページ
0003愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:35:46.02ID:???
■インタビュー類■
『Comickersテクニックブック』シリーズ
『イラストスタートアップガイド アクリル絵具』 14〜19ページ インタビュー掲載

『イラストスタートアップガイド カラーマーカー こだわりたいアナタのための驚異の着彩テクニック解説書』 40ページ インタビュー掲載

『イラストスタートアップガイド ペン&インク -トレーニングで上達するつけペン集中講座』 106ページ
なお『Comickers』本紙は休刊。古本の入手は比較的容易。

『アイシースクリーン テクニカルギャラリー 2 TEC-2』 36〜39ページ(メイキングインタビュー) 80ページ(完成前イラスト)

※画材商社さんで出版社ではありません。古本は比較的入手が容易です。
0004愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:37:03.87ID:???
■雑誌
『Comickers』
98年8月 通巻17号 21〜27ページ
『イラストスタートアップガイド アクリル絵具』に加筆・増補版が収録。

01年春号 通巻28号 32〜35ページ(メイキング記事)

『季刊エス』
1〜4通号は蔵書なし、5通号は関西館に蔵書あり、12通号は東京本館に蔵書。

03年冬 通号1 114〜115ページ『KING OF BANDIT JING :ANOTHER FILE 01』
03年春 通号2 102〜103ページ 同2話
03年夏 通号3 96〜97ページ 同3話
03年秋 通号4 104〜105ページ 同4話
04年冬 通号5 88〜89頁ページ 同FINAL

05年秋 通号12 34〜39ページ 熊倉裕一特集、書き下ろし作品メイキング記事

『ぱふ』
98年8月号 通号277 3ページ (サイン色紙 カラーイラスト) 同30〜33ページ(インタビュー記事)
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:46:34.57ID:???
テンプレートはここまで。
なお複写サービス等の利用時は、誌名にゆらぎがあると「該当なし」「判明せず」と回答される場合もあります。
誌名は正確に記入願います。(該当なしの場合でも、手数料・送料が請求されます)

電子版の刊行に伴い、熊倉先生が存命である事は確認されましたが今後の連載再会はいかに・・・。
なお、パロディの解題、元ネタの話題、相互に影響している他作の話題(古典作から洋邦画まで)も大歓迎です。
0008愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:22:20.93ID:???
とりあえず「サザン・コンフォートの王様」について聞きたい事がそこそこある件。
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:35:41.41ID:???
>>11
本作の場合スピリッツ=蒸留酒からよくひっぱるが実は規則性もある
エギュベル修道院(現在は独立資本)と、バーディネー(酒造)がヒント

なんで酒造?って言われると奏神器を作った側だから
親なしアリーゼに祖父だけいるのは、戦禍でなく最初から兵器として造られてるから

こっから蛇足
エギュベル・ジンを女性的〜とか言ってたら知ったか確定だ
ここはトラピスト派なんで女人禁制の「修道士」さん、修道女さんはトラピスチヌ(期待してた人がいたらスマン)
修道院が酒造り?とも言われるが、当時から薬用酒で薬そものものでもある

修道院の蒸留所で造られてたが、なんやかんやあってここ何十年かで資金繰りがショート
元の名はAIGUEBELLE、ドルーズに救済合併されてからはEyguebelle表記
営業だとさすがに聖人の名前が使えないし商標都合もある
ここは『文法の戦争』にもちょい引っかかってて、実際に作中でもエギュベルのつづりが揺らいでるんよね

と言うことでじーじの名前は「ブディエ」でした
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:07:47.76ID:???
>>8
大筋はアキ・カウリスマキの映画『記憶のない男』
王様、の本名はGløgg(ホットワイン)

レニングラード・カウボーイズは聞いた事あるか?
宝酒造のCFにレニングラード・カウボーイズが出演していたり酒つながりもある
両者とも小津安二郎のファン

ターバンと頭の包帯の対比が印象的
映画はつとめて無表情だが、王様は子供じみた感情を隠さない
映画は観ておいて損はない
他なんかあるか?
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:44:17.35ID:aXUNJU1Z
確かに文字化けしてるな
外国語?お絵描き機能で教えた方がいいんじゃ?
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:48:56.94ID:aXUNJU1Z
ウィキペディアより
>グリューワイン(独: Gluhwein、グリューヴァインとも)
>あるいは温葡萄酒(おんぶどうしゅ)は、ワインと香辛料などを温めて作るホット・カクテルの一種。 .

文字化けしてる部分をググってみたらコレが出てきた

個人ブログから
>そんなホットワインですが、実は「ホットワイン」という呼び方は和製英語。
>呼び名は各国の言葉によって違っていて、たとえばドイツ語では「グリューワイン(グリューヴァイン)」、
>フランス語では「ヴァン・ショー」、英語だと「モルドワイン」と呼びます。
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:55:07.74ID:aXUNJU1Z
すまんコレってのは上のウィキの方ね
そこからグリューワイン ホットワインでググったら個人ブログに当たった
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:59:30.25ID:???
Glöggだと出るんかな?
発音はグルゥッグみたいになるね
字は同じでも北欧同士でも読みが違う

http://i.imgur.com/KHrBq78.jpg

>>16
ワインを温めて甘味づけして干しぶどうだとかぶち込むみたいね
森見じゃないが赤玉ポートワインに養命酒足して温くした感じだと
もっともフィンランド映画でこの名前ってもろに意識してるよなぁ
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:09:08.62ID:???
>>12
すんごいなw
そのネタをひねり出すのもすごいけどそこまで読み込むかっていう
ガブリエルブディエって聞いた事あるがブディエだけになるのはなんで?
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:00:42.01ID:BPnA/Z3M
sageたまま書き込めるってことか
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:03:08.39ID:???
>>20
聖ガブリエルで、固有名詞になっちゃうから
例外はあるが特定の人名地名商標は使わないのが、このマンガの規則
0027愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:52:19.94ID:???
>>13
♪タカラだタカラだ CANチューハイ♪
みたいなCMだった気がする。
年齢的に幼児だから、なんかの録画をみたんかと
革ジャン革パンツにすごいリーゼントが十何人並んで、一列になって、コサックダンスっぽい感じで
背景は滝だった気がする
ヴィジュアルが強烈すぎて覚えてる
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:10:33.83ID:Wxgx79/0
>>29
ID出ちゃってるYO!
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:15:52.72ID:Wxgx79/0
>>16-17
でもさ、それってどうせ“出典なし”なんでしょ?
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:23:06.77ID:???
>>13
サザン・コンフォートはどこにあるの?
ロケットの発射台の升目はディジタル作画?

どうしてポスティーノだけリキュールの名前じゃないの?

ロッキーホラーショー見るとイイ的なのがどっかに有った気がするけど見た方がいい?

聞いてばっかりですまん
前スレじゃうちの固定IPさらすはめになるし、質問お断りって感じだったから
0033愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:13:02.76ID:???
>>32
升目はアシスタントにトーン貼らせたって言ってた
季刊エス(魔都)のインタビュー

画業でなんとかお金が得られる立場になったので
ヤフオクでQ&A冊子5万円で落札しました…どんどん値上がりしてて驚く
届いたの読んで即国会図書館のオンラインサービスで残り4話を申請した

JINGだけでいいやと思ってたのは人生最大の誤りだった・・・・
熊倉先生はデジタル移行しても進化し続けていたんですね、凄い人だ
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:58:10.41ID:???
とりま1話スキャンしてZIP化した
冊子はとりあえず神棚に奉納しますが気が向いたらメルカリで出品します
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:27:58.51ID:???
>>32
ポスティーノは名前じゃなくて「郵便屋さん!」とか「ヤマトさん!」とか呼んでるのと同じ。
酒の名前だったら酒気帯びになるし。
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:52:55.39ID:???
>>34
安普請の建て売りとかマンソンとか和室なし畳なしも当たり前で神棚持ってるお宅も中々ないよなぁ
ツ(憑)いてるのは間違いないから、いっそ断ち物にしちゃえw
もっと流行るかもよ
0039愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:36:28.44ID:l+IJXjdM
ポスティーノとか短編のシモーヌはサン=テグジュペリやろうね
丁度王ドロボウが終わった年に海中で機体らしきものと遺品がが発見されて

マガジンZ移籍から
サン=テグジュペリ本人の機体と確認された時に蒸発王とかパルフェ・タムール
サン=テグジュペリの機体(棺桶)が引き揚げられてるときは文法の戦争とか黒天蓋

当時のニュースはかなり作品に影響を与えていたと思う
0040愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:44:51.61ID:7vS6anSA
結局サン=テグジュペリの機体が発見された時点で
サンテックス=星の王子さま=サザンコンフォートの王様=王ドロボウJINGという作品は死んだんだよ

だから機体引き揚げが行われた当時、黒天蓋編で王ドロボウは霊廟(クズカゴ)に捨てられてた。
もう信じる対象が死んでたと確定した世界、抜け殻の世界

その死んだ王ドロボウの服を纏ってジンが世界を盗むって凄い格好いいラストなんだよなあ
俺はクマーが連載再開してまた盗みに来てくれると信じてるぜ

辛い現実を忘れるがごとく酒をかっくらうんだ、JINGを読んで酔い続けているんだ
世界は素晴らしいと信じているよ俺は、見事に盗まれちまった
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:56:46.12ID:7vS6anSA
あとちなみにQ&Aってピラミッド(A)とプロヴィデンスの目(Q)
完全にフリーメイソンのオマージュ

初回がアブラハム宗教の対立がテーマで未完で失踪ってもはや確信犯だよ
終わらせずに辞める気満々だったんじゃないかな?w
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:19:16.24ID:???
>>40
「JING:elsur」って特にテグジュベリは感じさせないけどもなぁ。
アキ・カウリスマキの『記憶のない男』、同名映画『エル・スール』、ジャニス・ジョプリンその人、酒呑童子の逸話、『斑竹娘姑』の領主。
こんなところだと思うんだよなぁ。

カウリスマキは既出だよね。
小鳥=犬のハンニバル、給料を払うために銃を片手に銀行へ“商談”に行く社長は面白い。
『エル・スール』の内戦下を行き来させるブローカー連中と売人の外観が相似。
『エル・スール』は画面構成や、ガスマスク少年と“道標士”の装束なんかでうまく翻案されてる。
ジャニス・ジョプリンは、ドラッグとサザンカンフォートを愛飲していた。
夭折して散骨されたボリナス・スティンソンビーチ(国定公園)の海岸が、絵はがきの風景そのもの。
酒好きで奪った酒瓶や甕ごと、大江山に埋めて隠してた酒呑童子。
『絵巻』には杯を持った鬼像のモデル人物も座ってる。
蛇足だけど、大江山に鎮座してる成田亨氏作の酒呑童子・茨木童子・星熊童子像が傑作なんだ。オに子ちゃんと土蜘蛛が大好きで四天王嫌い…。
乱暴狼藉のあまり、名前を奪ってしまう『斑竹娘姑』の領主様(字を名乗らせないだけで丸ごと差し押さえる訳ではないけども)がウサギオヤジ。
0043愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:23:30.04ID:???
なんとなくだけど王様=Gloogg氏はまだ三十前で、ジャニスと同い年って設定か?と思った事がある。
行路で亡くなったお陰で「さざん・こんふぉおと」にたどり着けたと。
それで行程が分からなかったんじゃないかと。

宇宙からの来歴といえば、蒸発王とその臣下も先進文明を持った宇宙人だよね。
0044愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:36:29.13ID:???
>>32
『ザ・ロッキー・ホラー・ショー』は本作ファンならみておいて損はないかな?
ただ映画はそこまで面白くはない。

むしろ“クチビルのオッサン”、アニゼットが持ってる“LOVE&PEACE“の手型手錠、
頭に縫い針を指した墓守(人形)、咥えタバコの牧師、ヴィジュアル上の共通点を探すところ。
CATV見られるんならザ・シネマで今月の8日14日24日に放送予定があるよ。
0045愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:16:09.75ID:???
Q&Aのコピー国会図書館から届きました
こんなかんたんに申請通るのに10年以上行動しない自分の愚かさ…

しかしこれが単行本化されていないのは許せませんね
とりあえず全話ZIP化しておき著作権が切れたらうpしようと思います
完結していないのが本当に残念です
0046愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:34:45.49ID:???
しかしこの漫画の驚くことは全く古さを感じないことです、むしろ最新のペルソナよりおしゃれw

2話の冒頭にアイルーのようなキャラが登場していて笑ってしまいました。
熊倉さんは相当カプコンが好きなんだなと、この漫画描かれてた頃はPS2のGなのにww
主人公の顔もたまにカプコンのキャラ(ロックマンDASH)っぽくなっています
王ドロボウJINGの頃から熊倉さんの絵はカプコン(ヴァンパイア)っぽくて気にはしていたのですが

面白いです本当に、漫画家を辞めても
実は現在他業種で活躍されてるんじゃないかと思ってしまいますね
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:54:29.64ID:???
うん、やたら主人公の腕武器が大きかったり
いろいろバリエーションがあるのは確実にロックマンダッシュとモンハンの影響ですw
ヘビィボウガン撃ってるしwww
いやぁ、そういうアイディアをごちゃ混ぜにしてこういう漫画をすぐ描けるのは稀有な才能ですね
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 06:30:25.05ID:???
>>42
普段なに読んでんですかw

>>43
最後の一行をくやしく

>>46
もしかしてゲーム廃人になっちゃって……?
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:47:25.29ID:???
>>45
知ってる人は知ってるけど、やたらもったいつけてたし「敷居がたかい!」って思った人はいるかもね。
連載誌そのものがないと結構特定は難しいし。
しかし閉架書庫の環境は万全でも、酸性紙だからヤレも黄ばみも進んでもっと早ければ・・・。
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:21:01.74ID:???
>>32だけどお前らアホな俺のためにトンクスな

で、キュンメルってやつは死んだのになんで生き返ってんの?
セリフが縦書きと横書きなのはなんで?

純血肢が三十四人ってどういうこと?
ドアノッカーとかが喋るのはなんの意味が?

結局、千年王ってどこいったの?
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:22:15.37ID:???
キュンメルだけじゃなく、タワーリシチの一味は機械仕掛けで元から生きてないよ。
電源かなんか故障して止まった、それが死んだように見えた。
坑道とか地下だと、上空?から給電されないから、アンビリカルなしじゃ動けない。
セリフの縦横は話してる言語が違うだけ、オルゾとか三つ目は土着の言葉で、タワーリシチとかは後から来たから外語を話してる。
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:37:34.27ID:???
電子版が出たって事は、「とりあえず生きてはいる」って事でいいのかな?
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:44:13.71ID:???
電子版は底本の翻案権が取り付けられないと出せない
だから存命ではある
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:40:26.82ID:???
なぜ描くの辞めてしまったんだろうな
季刊エスのインタビューで初っ端から建築描写は嫌で省きたいってぶっちゃけてたし
イラスト連載もクレイアニメみたいなデザインのモンスターしか描いてないんだよな
読者が求めるのは格好いいジンと独創的な背景のイラストなんだけど…
ジンの顔も毎回忘れるって言ってたし興味なくなっちゃったのかな
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:12:02.24ID:???
建築描写が嫌いなんてキューブリックにバートンの映画カット、バロにデ・キリコの絵画まで引っ張っといてどの口が言うのかとw

あのトーンワークも画面構成としてマンガに落とし込めた人も、その後一人もおらんし。
これだから職業作家じゃなく芸術家肌の人はとつくづく思ったよ。
あの作画を続けてりゃ制作赤字に陥るだろうし、脱稿は遅れるし、端緒はそこらへんの気がする。
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:25:13.82ID:???
>>54
画竜点睛を欠いたり、蛇足つってな。
過不足が少しあるだけでもバランス目茶苦茶になるもん。
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 03:00:24.55ID:???
もう時効だろうから聞きたいんだけど
熊倉さんってイラストのモチーフも他の作品から引っ張って来てるの多いと思うんだけど
(1巻の泥棒の都がバベルの塔だったりバットマンのコスプレとか)
作品内でトレパク疑惑とかあったりしないんでしょうか?

Dグレとかハガレンが熊倉氏のマネをしたのは知ってる
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 13:36:29.42ID:???
唐突に何の話か分からんが、自分なりに整理してレスしてみようと思う。
過去から現在まで問題にされているのは、認知度の薄い作を「自作」と称して焼き写す、いわゆる盗作そのもの、これだけ。

模倣と本歌取りの境界を知りたいなら、まず「万葉集」「古今集」「新古今集」を通読してきなさい。(最近は日本人が自国の古典も知らないとか、泣)
作者存命なのに時効がどうとかはちょっと意味が分からないので、勝手に殺すなwと返しておく。

熊倉裕一がシュルレアリスムの作品や古典作や諸作を自作とのたまったという話、
星野桂と荒川弘が熊倉作品を自作だと言ってのけた話、
まずは「出典求む」
DCコミックスとその翻案作品はどマイナーで誰も知らないって言う話、
実はDCがパロディ容認しといて、海賊版以外にも訴訟乱発しまくってる、
いずれも陰謀論者乙!と返しとく。
もしくは神経か精神科でベンゾジアゼピン処方さしてよく寝ろ。
(ベルソムラは能書きの「悪夢」にご注意)

ブリューゲル先生の『バベルの塔』は、ルネッサンス期の前から散々描かれてるけど絵画史の新発見の話?
ネタがあるならまず真贋を、ネタがないならベンゾ飲んで寝(略。

「創作活動はゼロから始めよ」的な荒唐無稽とか、模写禁止、写本禁止とかなら共産主義者め、と返しておく。
「教典も言語も無しに純粋培養の唯一神モドキは作れるか」みたいな、哲学と思考実験の話題なら付き合わなくもないぞ。
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:48:46.12ID:???
>>59
5ch「カクテルの名前をパクってる!!」


こんなでよろしいか?(´・ω・`)
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:48:53.67ID:???
>>59
意味が分かんないけど、スターリンは岡田真澄のパクりだったとかってやつ?
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 07:50:28.35ID:???
かように陰湿な人たちなんです
空が落ちてくるよりはマシかもしれませんけどね
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:50:07.31ID:???
空が落ちてくるのは英寓話の『HennyPenny』だな。
ドングリが頭に落ちて「大変、空が落ちる!」と大弱り「王様へ報告しなきゃ」と焦るヒヨコ(たまに雌鶏)の話。
洋画やスラングでカラ威張りして弱虫・腰抜け="Chicken!"呼ばわりの語源のひとつだったりする。
転じて、杞憂と同じく、あり得ない災いへの畏れに取り憑かれた集団妄想を指す精神医学の用語。

北米テキサス州に、このへニーペニーの地名が存在していて同州の都市シュガーランドにある。
ここから近いシュガーランド醸造所は、実はテネシーウィスキーの発祥の地でもある。
(テネシー州ではないの!?なッなんだってェー!)
だからヒロインの名前が「シュガー」、あとテキサス州・ニューメキシコ州にまたがる「ホワイトサンズ国定公園」には石膏質がたまって、刻々と色が変わる大砂丘もある。
誰が呼んだか「白の砂漠」「白夜砂漠」とも言う。
で、「夢魔のレシピ」はここの住人にはおなじみ、バロの貴重な和訳作だよね。
ナチから逃げて定住したメキシコのティファナ、ぜんぶ近いね。

幻燈装置を浮かべて、ニセの神話と王の存命を偽る機械仕掛けの街。
太陽蘭をどうしようと時間が過ぎようとなんにもないのに、その祟りを畏れる人々という構図ね。
さて、テキーラの主原料でもありトゲトゲの実を持つリュウゼツラン科は不老・子孫繁栄の象徴。(君が代蘭なんてのもあるよ)
けど“テキーラ”じゃ大元じゃん!!なので、同じ多肉植物で多福・不老・子孫繁栄の象徴“ザクロ”が姉ちゃん、甘み付けの砂糖が妹って感じか。
スタジオで流れるサム・クック『A Change Is Gonna Come』の替え歌、なぜか「It's been too hard living, but I'm afraid to die. I don't know what's up there beyond the sky」が抜けてる。
(生きるのは辛いけど死ぬのは怖い。空(天)の向こうがどんなか知らないし)
要は王様とうに死んじゃってるとw

なぜこの本缶だけ街でなく「星」なのかも重要。
蒸発王=墜落してきた先進科学の宇宙人だった、という身も蓋もないオチ。
重力の支配下では生死どころか脱出すらままならず、王は果てる。
そして千年の長きに渡り、機械とCGが王の所在を確認!と報じ続けるのだった。
酔っ払ってるからなに書いてるかサッパリ分からんなwこんな面倒くせーマンガってありかよww
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:37:40.89ID:+32ttuoN
>>64-65
バカバカしすぎて俺スルーしてた
トレパク疑惑とか謎単語で、しかもバベルの塔とバットマンてw
ブリューゲルの絵に著作権あるかよ、バットマンも元ネタあるし
熊倉マンガの異質さってそれを換骨奪胎して再構築してるとこじゃん
知らなくても楽しめる、知ってたら漫画で描くかって驚嘆
陰湿どころか優しいだろ
SNSとかで、やっぱヲタクは漫画ばっかwって笑われるの未然に防いだんだし
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:38:30.85ID:+32ttuoN
>>67
ってかあんたが地球外生命体だよww
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:53:10.82ID:???
千年シチュウがいまいち気に入らないのはオチがMMRだからだと思ってる・・・(´・ω・`)
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:00:03.60ID:???
サザンコンフォートも同じだよね
ウサギ親父は月から来てて、超科学だから名前を取り上げなんて分けない
出来のホラー作だわ
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 04:23:53.70ID:???
だけど、そんな悩ましくて毒々しい唇が出てくるコマなんてあったっけ?
しばらく目を通してないからボケっちまったのかなぁ
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:20:21.56ID:???
>>76
節の都のポルボーラじゃなかったっけ?
手元に漫画がないから分からんけど
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:27:18.84ID:???
>>63
スレ違いだけど添付文書には書いてあるよ
作用的には、ベンゾとかは寝る→気付いたら朝って感じ
機序が全然違うから

普通だと夢って楽しくても怖くても内容覚えてないじゃん
こいつの困るところはどう悪夢だったか克明に思い出せる、とクライアントさんが口そろえるとこ
ワケ分からないのが見ない人は全く見ないというね
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:03:36.20ID:???
>>67
すごい詳しいな、独学?
JINGの影響で色々本読んだり美術館行くようになったがなかなか新出の元ネタなんて見つからないよ……
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:59:10.75ID:???
>>67
その解説読んで思ったんだけど「五臓を裂き六腑を溶かす」って、もしかしてアルコールそのもの?
無水エタノールは溶剤じゃ必須だよね
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 06:07:47.90ID:???
君の目が好きって言われていたお嬢さんもいるから後天的にそうなることは可能
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:02:41.75ID:???
目玉のお姉さん(?)もいるしなぁ。
それこそ生体拝受なら…と思ったけどすげ替え、取り替えは出来ても作り出すところまでは至らないか。

いま気づいたけど猫→お姉さん、目玉→レディー、クチビル→オッサンなんだなw
唇は確かに性格悪いしオッサン呼びが似合ってる。
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:14:38.51ID:???
>>83
文系の学生さんならそんくらいやんじゃないの?
いや分からんでテキトー書いてるけどw
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:28:21.01ID:???
肉筆画の原稿って、レトラセットの超高級トーンをペタペタ貼ってガリガリ削ってるんでしょ?
なにかで拝める機会ないかな?
正直4ケタ万円でも数字が若い額だったら、全財産投げ打って買っても良いかもwとは思ってる

しかし電子版の見開きページ全くズレがないね、素晴らしい
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:34:33.58ID:???
原画展にあったし講談社に保管されてるだろうから、それが世に出回るのは難しいんじゃないかね
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:41:14.23ID:???
途中で送ってしまった…
大体、電子本のマンガだと40-50MBくらいだけども、本缶100MB超がザラだもの

新装版2缶が126.2MBあった
ちなみに『テコンダー朴』はEPUBで104.3MBだったw
手元で一番容量が大きいのは↓作で177.8MBあった(この巻だけディジタル原稿からベクタ画像で編集してる)
http://i.imgur.com/F9Mpseh.jpg
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:52:01.40ID:???
>>91
まぁ
もっとも版が重なる度に修正して、マスターギアなんかは書き直して連載当時と全く別物になってるし
一話で二千万円くらいなら出しても良いなーと妄想しただけw
もちろん個人的にニヤニヤするだけ、版権はそのまま、見たい人はうちに来れば見せてあげるよと
後の生活は顧みない、わーい危険に生きていくんだーい
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:29:42.52ID:???
どの立場から版権そのまま見たい人は〜といってるんだ
原稿買ったからといって版権とは無関係の話だし
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:04:52.29ID:???
>>94
タラレバの話にレスもどうかと思うが。
所有権は移ってんだから非営利の私的複製はおkな。
さすがにあんた以外みんな分かってるぞ。
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:19:41.12ID:???
>>93は版権の話をしているんだから、問題になるのは所有権ではなく著作権
所有権が移っても著作権は勝手に移らないのは当たり前なので、偉そうにもちろんそのままでいいよーとかいうのはおかしいって話だよ
あと見せるだけなら問題ないけど、所有権があろうが非営利目的だろうが、私的利用の複製が認められるのはせいぜい自分個人での使用や親族間程度だぞ
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:47:57.13ID:???

ちょっとなにを書いてるのか意味が分からない。
文系なのに法律が苦手、までは理解した。
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:23:48.32ID:???
>>98
俺も分かんないから心配ないw
>>59が「俺の得意分野キター」ってコーフンして書いてんだろう
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:57:02.80ID:???
言いたいことはわかるし正しいけど
言葉多くて空回りしてる感
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:07:57.88ID:???
>>100
だけどもさ。
「タラレバの話に」ってわざわざ断ってる人になぁ。
噛みつくのは修習くずれか、ルサンチマン抱えてるやつくらいだろう。
文理問わずその当たりの、平易な語彙が分からないからしゃあないとも思うが。
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:52:39.95ID:???
空回りしてんのは実生活でもそうだろうよw

ところで恋愛税に関して、大体の国は夫婦で生活営んでるのが控除・還付の対象になってる
夫婦には割り戻しがあるが独身者にはなし
社会的には独身税ってとこだよな

あの世界だと、アニゼット女史の給与明細は天引き額がすごそうだ
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:39:01.53ID:???
「王ドロボウから国民を守る党」

略称「O国」

ダメだ…ゴミっぽさしか感じねえ
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:49.37ID:26Ee6sVY
>>100
つ ストラテラ 40mg*3/日
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:28:22.37ID:???
>>105
限界値まで飲ませんでもええと思うよ
効きは個人差あるから

あとそのコメント多分理解できない人の方が多数だと思うし、変だと思った人を勝手にADHDだと決めつけないで欲しい
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:11.85ID:???
数日空いたのに今さらそんなレス飛ばしてるしそいつ自身もってオチ
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:06:32.36ID:???
>>106
アトモキセチンだろ。
「空回りしてる」で、そんなレスくるんじゃ?と思ってたが…。

>>107
ネタにマジレスされても困るけどなぁ。

>>108
ジャニス・ジョプリンつったら酒&ドラッグ。
バロもピンチョンも神経衰弱だし。すでにベンゾだのベルソだのスレ内が抗不安薬漬け。
>>83とか逆順すぎて「どんなレスしたらいいか分からない」のが正直なとこよ。
そんなのも知らないの?ってレスじゃないから勘違いしないでよね。
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:50:25.25ID:???
>>111
あんまり主張しない方がいい
頻繁だとただのあらしに見える
JING好きみんな仲良くやっていこうや
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:04:38.42ID:???
>>111
そういうの良いから
ってか他人様のリモホスは欲しがる割に、なんでここだとフシアナつけないんだ?
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:53:04.86ID:???
>>112-114
お前らぁ兄弟なんだからよぉ(ベシッ)、仲良くしろや
(アウトレイジの関内会長風)
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:04:00.44ID:???
なんとなくそういう不安定さも面白く感じられる時がある
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:06:09.27ID:???
へんなの流入するくらいなら宣伝しなくていいよ
あっちはあっちでゆっくりやってるから
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:17:07.83ID:zAo31mwY
すみません>>59です
熊倉さんの絵のルーツが知りたくて質問したんだけど中々真意が伝わらなかったようで申し訳ないです
私個人としてはやっぱりカプコンの作品が大きかったと思うんだけど
熊倉さんはギュスターヴ・ドレのような版画も精巧に模倣されており古典芸術にも精通されているのかと気になったので質問させていただきました…
有名なのはティム・バートンですが他のモチーフやルーツもなにか知りたかっただけで悪意による糾弾ではないです
スレ汚しすみません

↓これは来月完全版が発売されるP5のモルガナというキャラクターの初期案です
https://i.imgur.com/eAyW0AU.png
今放送中の炎炎ノ消防隊の作者も熊倉さんの大ファンだそうです
多分いろんなイラストレーターや漫画家が熊倉さんに憧れています
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:25:45.67ID:zAo31mwY
ちなみにモルガナというキャラクターは最終的に
キールを猫にしたようなデザインになりました
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:31:22.51ID:???
読み返すと私の文章酷いですね
くだけた感じで質問しようとして失敗してしまった…3年くらいROMります
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:09:35.90ID:???
ROMるといった手前ですが最後にひとつだけレスさせていただきます…
熊倉さんはギュスターヴ・ドレと同じような空を描いてます。
https://i.imgur.com/hbztTA7.jpg
https://i.imgur.com/j2pXgxu.png
小学生の頃は気付かなかったのですが話の途中のスケッチもご本人が描いてるとしたら
身震いしてしまいます。
https://i.imgur.com/lQkEn3N.png
熊倉さんはこのような精巧で芸術的な絵が描ける方で、こんなすごい人が漫画を描いてるから
どうしても色々知りたかったのです。失礼しました。
https://i.imgur.com/I5qlX19.png
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:46:06.52ID:???
今エヴァンゲリオンの公式イラストやキズナイーバーのキャラクターデザインをしている方が
影響を受けた人や昔好きだった作品の話題で熊倉裕一氏の名前を挙げていて
同じものを見ていたんだと知ってそれがとにかく嬉しかった
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:01:06.03ID:???
ism/i の空十雲(熊倉の弟子?)久々に検索したらこれサークル名らしいな
そのうちの1人がなろう小説の漫画描いてるw
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:46:02.71ID:???
>>126
あんだけイジられてまーた来たん?
糾弾がどうとか笑止だけど>>60氏のレスはよく読んだ方がいいと思う、あと別にロムんないで良いからw
>>13>>40-42>>67あたりの各氏の解題・考察読めば分かるでしょ
サブカルにルーツはないんだよ
だから作家連中が瞠目してもヲタはなーんとも思わないw
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:13:52.96ID:RsiK7rvZ
>>135
ありがとうございます。
ピカソは「凡人は模倣し天才は盗む」といいましたが自分はどうも凡人気質のようで
AとBが似てるなど狭い視野で物事を語りたがる癖があるようです…

皆さんの知識にあやかりたいという気持ちで変な発言をしてしまいました
過去ログを見るのも怠ってしまっているため
視点を変えて作品を見れるよう各考察を咀嚼できればと思います・・・!
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:16:54.59ID:???
不死の都で帆布になってた永遠という名のヨッパライは一体なんだったの?
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:39:24.22ID:???
>>128
酷い文章って言うより、国語が読解できないとかロクに本を読んでないとか、そういうレベルだと思う。
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:39:57.41ID:2eaFy61H
>>136
横から見てて気になったんでレス

作家研究をやりたいの?なにをやりたいの?
久米田康治が描いた「エヴァから入ってクラシック、聖書」と同じ臭いがする(さすがに失礼か)。

アンドレ・ジットは「書を捨てよ、街へ出よう」と歌ったけど、「山ほど読んでも満たされない」、だから五感の体験も欲したんじゃん。
昔の歌人も作家も、政治家で官僚で知識人、その上で歌も詠んでお話も書いてた。
文豪から漫画の神様から「博識」なんてものじゃないよね。
(立川談志も手塚の精通ぶりには舌を巻いてるし、小松左京は「質と量を備えているから“天才”」と評してる)

>>126-130>>136も視点どうこう以前に、印象批評にしかみえないよ。
そこから作家の先祖捜しやっても不毛だし。
さらに>>132なんて「コミケのオタク」ノリ、いわゆる「オワコン」だよね。
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 07:47:38.90ID:2eaFy61H
>>138
「(前略)この不死の島を出ようと試みるものは ことごとくその命を断たれるという(後略)」

とあるから、逃げ出したか酔ってうっかり出てしまって捕まって幽閉された。
容赦ないよね。

命を絶たれる、じゃないのがみそ。
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:25:30.62ID:???
なんかふっと思い出して、それを書こうと思ってきてやって来たんだが…。
なにを書こうと思ったのか忘れてしまった。
記憶を盗まれた。
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:00:52.12ID:???
そういえばムーランルージュで出てくる「DLDM粒子」のDLDMってなんの略?
本編でそこらの解説出てたっけ?
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:21:21.03ID:???
見当もつかないから浸水した上越の熊倉邸に行って直接訊いてみるか?
ww
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:42:30.87ID:???
>>155
なんだろうね?
さっぱり分からない。
辞書も学生の時の化学と工学書も引いては見たけども。
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:28:00.39ID:???
身もフタもないと思うが、多分↑に書いてあるのが正解だと思う


リア充爆発しろ!!!


いかん誰かが乗り移ったようだ
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:34:04.89ID:???
一応ウリの業界だとDLはdyslipidemia(脂質異常症)、DMは糖尿病の略ニダ
元は脂質異常でなく高脂血症と呼んだニダ

もっとも、脂質異常で糖尿じゃ意味が通じないニダ
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:51:02.81ID:???
<丶`∀´> 過疎スレだから下等な住人どもに教えてやるニダ
王ドロボウはウリナラ起源ニダ
熊倉祐一は在日韓国人ニダ
チョパーリはパクリを認めて謝罪するニダ
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:32:15.95ID:???
レスがないのでJingは徴用工であることが決まりました。
なお、酒、リキュール、もといアルコールと醸造の起源は韓国です。
なお泥棒の起源は日本です。
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:05:45.80ID:cju0FLRs
スレあったんか
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 01:04:47.83ID:???
みんなの背中にクマーが住んでいるはずです、きっとそのはずです
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:19:53.75ID:???
ワッチョイつきのほうにいる
まぁ止まってる作品だから常時人がいるとかではないけど
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:11:29.19ID:???
そういや鍋で煮込まれてた目玉がランの実食ったら死んだのはなんで?
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:18:42.28ID:???
「三日月の夜に使うと五臓を裂き六腑を溶かす」って言われてるから熟し切った時期、または未熟でまだ食べ頃でない時期に食べると強い毒性が現れ、食べた者の体内構造を破壊してしまうとか?
免疫抑制剤みたいな
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 20:07:59.04ID:???
お話として考えると「飲み過ぎ注意」的なアルコールの隠喩だと思う。
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:54:25.86ID:???
半年ぶりくらいに覗いたけどあんまり動きはないのか。
どうもシチュウ編はモヤモヤするところが多い。「竈君スピンドル」が特に

竈君(そうくん)ってのは聞いた事あるが、なぜスピンドルなんだろ?
目玉と融合してる?本体がどれなのか、いやピラミッドはどこから来た?
触手も生えてる。目玉が発する溶ける光線も。

こんな感じで、気になり始めるとキリがない
なにがどうなってるのか難しい。
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:38:14.27ID:???
去年で10レスしか埋まらないならスレが完結するのは100年後か・・・
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:35:29.71ID:???
熊倉さん宗教対立問題を描いてる途中で断筆したけど
パレスチナ問題で日本が肩入れすることになって俺は悲しいよ現実が辛い
せめて創作で希望に満ちた物語を描いてほしかった
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:13:47.19ID:???
https://karapaia.com/archives/52303788.html

唐突だけども大鍋料理の過失事故
最初はAFPだか外信で読んだんだが探したらこれしか見つからんかった

それはともかく救出まで時間かかったろうし、息引き取るまで辛かったろうな

で、千年シチュウを思い出した
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:02:20.09ID:???
>>181
見てるかどうか分からないが一応

竃君はカマドと炊事の神さんで甘い物を献上するのが習わし
わが国だと庚申待ちの日に天帝に告げ口しに行く三尸(さんし)と同じ役回りだ
俗説だと元は人で酒好き甘い物好き
女房捨てて姉ちゃんに乗り換えたら糖尿でかメクラになるお話がある
(お焚き上げの時はお札が空へ高く上げると良いそうなので目玉も上空へ?)
甘いと言えばとろける

後は太宰府の竃門神社かな
ご祭神はタマヨリヒメ命と水に深い神さんで海幸彦山幸彦とも縁が深い
今では摂社扱いだが五穀神社もある
目が潰れるのと、玉依姫命の「玉」で目玉

スピンドル=独楽の芯軸 
あの星が千年シチュウを軸に回ってるという掛詞というかシャレ
物事の中心を「目玉」と呼ぶでしょ

「宇宙の目」はディックの初期SF作『宇宙の眼』から
(地上を見る人工衛星の意味もあるだろう)
高エネルギー陽子線が暴走してメチャクチャに溶けてしまう→「殺人光線」→「目からビーム」(でじこ)

殺人光線は大戦の頃に各国軍が開発してた高周波のRF
実用に至らなかったがレーダーの基になり今は電子レンジのマグネトロンに使われてる

思い付きで書いたがちゃんと一周して台所に戻ってきたw
細かい単語は適当に調べるて下さい
おやすみ
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:03:49.32ID:???
考えぬいた挙げ句の「閃き」だったとしたら凄まじいの一言だよね
ID表示し忘れてたw
すまん
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 03:07:24.73ID:???
いま泣きながらエヴァの旧劇見てるキモオタだけど
ラストシーンのアスカとシンジを見て
急にJING ON AIRのラストのジンとキルシュのシーンがフラッシュバックした

確認してみたらエヴァ旧劇Airまごころを君にとJING ON AIRの連載時期は被ってるんだな
同じAIRだしこういう偶然って面白い
新エバよりもJING ON AIRのアニメが見たかった…
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 06:41:21.04ID:???
熊倉の方は街の地図が人体のようになってる
荒木の方はスタンドの体の模様が街の地図になっている

熊倉の比喩的発想はよく作品中に見られたが
荒木の方は急にこういうデザインがぽっと出てきて意味がわからん
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:49:21.77ID:???
普通にその町をめぐる物語でありそうなデザインだがな
熊倉がオリジナルと考えるほどの特別性は無いと思う
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:59:52.52ID:gIk1hCLB
ジンって連載中断されてるわけだが、回収していない伏線とかあるの?
キングオブバンディットはあれで完結ではないよね?
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 20:10:42.53ID:???
母クリスタルやら子供の頃に封印されていたやらコートやら、王ドロボウ一族周りに色々仕込んではいそう
ただ連頼続いてたとしても、熊倉先生の性格的に描きたいときに描きたいのを描いただけで忘れ設定になってる可能性がデカイが…
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:57:09.41ID:0NyywI4f
ビィトだってガラスの仮面だって、作者が失踪したのに再開したんだから
ジンもありかなとは思ってしまう。講談社が16年にクマーと連絡取れた
んなら交渉はしてるだろうし。
しかし、消えたら消えたでそれも全く構わないとも思う。
だって今敏も三浦健太郎も業界で換えのきかない画力の大賢人が死んだっ
て他に画力の大賢人は業界中ゴロゴロいるわけだし。
たとえばクマーがいなくてもグレ吉とか大久保篤とか宮内由香とか加藤和
恵とか、画力の大賢人はいくらでもいるでしょ?クマーいらないじゃん。
そして再開しても、攻殻2巻みたいに読めない意味不明な漫画をただ絵だ
け眺めることになる。
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 14:04:00.84ID:4jVQcuEU
な&#12316;に言ってんだ?クマーがクマーの世界を描くからこそいいんだろ、替えがきくわけない
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:05:56.78ID:aY9m5OKs
その通りだ
熊倉先生の代わりは居ない
だからお元気ならちょっとくらい描いて欲しい
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:17:28.65ID:???
多分もう誰も覚えてないと思うけど
季刊エスの創刊号前に国会図書館に寄贈した者だけど
約束通り通巻2号、即ち2003 Springも去年寄贈しといたよ
多分半年以上経つから、もうそろそろ利用可能になるとは思う

今回は同時寄贈として、正体不明の同性愛作家の未発表作品集
平成ゴジラの特技監督の遺作
二人組食べ物アイドルの写真集とDVD
鬼退治の話を色んな人が描いたお祭り本
地獄の科学者が自費出版したもの
南のバンドのコミック誌
悪い名前の痴漢ゲーム

等々を同梱して今収蔵確認できてるよ
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 18:45:07.95ID:L+Ctm+ar
ID出し忘れてた
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 00:13:38.04ID:???
金ローでショーシャンクやってたのを初めて観たが先生この映画にも影響受けてるのか?と思える箇所が何個かあり観てて面白かった
的外れだったらスマン
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 21:32:12.54ID:FmVygk07
原作に出てくるコインとか作者の名前入れたグッズ売ってるやついるけどあれ大丈夫?買ってるやつもどうかと思う
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:13:05.80ID:???
オンラインのイベントで販売してたやつのことなら
ちゃんと版元から許可取ってるので問題ないよ
0210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:24:43.49ID:???
ゴールデンカムイの白石がサザン・コンフォートの王様のオチみたいだったw
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 03:53:20.66ID:L9LEt3km
>>209
そうなのかありがとう
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:23:16.05ID:???
ショーシャンクのオマージュっぽいよな第七監獄は
ゴールデンカムイの白石もショーシャンクのマネしてたけど
JINGとは違う方向性だが映画のパロディがいたるところにある作品だよ
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 07:37:45.60ID:???
よくJINGは007のオマージュでJINGガールが居ると解説されてるけど
この毎回ヒロインが変わる形式と合わせて見どころなのは毎回部隊の国が変わること

最終巻の盗むってことは最高の賛美~というセリフのところの
ピコンの衣装が星野哲郎みたいに見えるのは
JINGの下敷きは銀河鉄道999のオマージュっていう最後のネタバラシなの?
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 18:12:40.42ID:???
COBRAも絵柄は180度逆だが内容かなり共通してるんだよな
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:30:16.36ID:???
>>207
的外れではないよ
大丈夫

名画って練りに練られて、奇抜でないのに印象的なコマ割りっていくつもあるから
映画を撮る前には絵コンテが描かれるけれども、マンガのネームもほぼ同じモノ

映画監督と言えばアキ・カウリスマキ
邦訳はされてないが「敬愛するクマクラ先生」とも語っていたし
お互いにバチバチ影響し合って切磋琢磨してる
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:31:24.62ID:???
ヴェルベットはビロードであり、ディサローノ・ヴェルベットやブラック・ヴェルベットのようなリキュールもカギになる

黒は弔意を示し時代によっては禁色でもある
女王陛下のお召し物という事で二重の意味が付与されている

ブラックヴェルベットはビールとシャンパンを割った酒で「苦い」味
アメールピコンは香草を含み、仏語の通り「苦い」
ディサローノ・ヴェルベットはフレッシュクリームや色々と滑らかな口当たり、杏仁が入っていて間違って噛むと「苦い」
コジツケ気味だが相関を並べてみた

もうひとつは酒言葉
ブラック・ヴェルベットに付された言葉は「忘れないで」
アメール・ピコンに付された言葉は「和解」
滅んだ国を忘れないで、死に絶えた人を忘れないで、だろうか、ジン!私を忘れないで、だろうか?
和解とは暴走した服と亡骸、死者と生者の和解だろうか?
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:31:40.44ID:???
お話の構造に関しては、松本零士先生よりM・ウィリアムズ先生の『ビロードうさぎ』を浮かべて欲しかったかな
Seventh Heavenで『まっぷたつの子爵』が出た来たような

ぼうやが大事にしたビロードのうさぎは、ぼうやが重い病気になり捨てられてしまう
焼かれる前の晩、ぼうやとの日々を思い返し、懐かしさと悲しさでうさぎは本物の涙を流す
それを見ていた妖精はぬいぐるみのうさぎに魂を吹き込んで、ビロードのうさぎは本物のうさぎになり野うさぎと過ごす
それが「天鵞絨の犬」に昇華されている

あの世界では天鵞絨の服があたかも本人のように振る舞っているが中身は死骸にすぎない
ビロードの服から魂を盗む(=機能停止)事で、服を着ていた本人の真の姿を解き放ち、ピコン達のあるべき姿も取り戻した

大繁栄した国を懐かしむ、ぼうやとの日々を懐かしむ、命を与えられる、機能を止められ真の死へ追い込む
陰陽は真逆なのに、あるべき姿を取り戻したという着地点は同じ点に着目したい

あのまま大地が天鵞絨に覆われ尽くせば、大地はなにも生まず生き物は死に絶える
彼女から世界を奪えば、命が生まれては死に身や種をつけて次代を残す活気が取り戻される
王ドロボウはそれすらも盗める人智を超えた存在なんだろうな
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:33:56.34ID:PmOSX2wW
長くてごめんにゃーん…(´ΦωΦ`)
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 05:02:30.76ID:???
俺はネトフリすらたまにしか見ないような生活だから
リファレンス多い人の考察は目から鱗だな
熊倉先生はヨシュアツリーとか短編も理解するのが難しい…

でも引き込まれるから未だにQ&Aの結末とか気になるんだよねぇ…
140~50ページくらい連載してたからあと1話続けば単行本1巻出てたはず
でもあと1話で終わるわけ無いから恋愛税編くらいの長編になったのだろうな
学が無いからこういうふうに終わるんだろうという妄想すらできん…
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:06:49.79ID:GGGInNlc
ヨシュア記の記を“樹”に変えただけのダジャレなんで…
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 22:15:57.36ID:???
人が木になるのはJINGでも出てたけど
神曲の中の地獄の一つがそういう地獄だったと記憶してる
最近始まったフールナイトっていう漫画が人が木になる話らしいんで買おうかと思ってる
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 05:34:26.96ID:HwTdsumU
単なる憶測だけども、記が樹になったらって駄じゃれだったんだろうね。
それがダンテ先生の煉獄や地獄につながり、閉鎖された都市につながり、閉鎖都市と言えばロスアラモスで核爆発につながり、電気が走るというか脳みそって凡人でも一瞬で回路出来ちゃうことがあるから。
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:48:02.76ID:???
>>219
マンガとして面白くて読んでるだけで、聞かれればこうかな?とあれこれ考えは巡らすけれどそんなもんですよ
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 00:57:52.07ID:???
円城寺マキや三都慎司といったアクション映画顔負けのコマ割りをする漫画家がいて、ここのところ邦画がだらしなさ過ぎるのもあって大したもんだなと思う
たまたまインタヴュー記事を見かけて、低学年向けの漫画雑誌で衝撃を受けて、コミックボンボンやマガジンZを見て放心状態になり…
それから映画制作の教則本や絵コンテ集等の資料を集めて徹底的に勉強したとかなんとか


分かる人には分かるって書き方もニクいが、演出技法や作風そのものにまで影響を与えてるとは

俺も初めて見たとき、飛び散る金貨袋(オラは死んじまっただあ…マジで)の大ゴマに、見開きのゆーれい船と錨のお化け
賭場や爆散するゆーれい船に「ちょっと待てなんだこれ?これ漫画なのか?」と度肝抜かれたのを思い出した
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:05:26.84ID:???
キングオブバンディットの千年シチュウってネーミングもそうだけど
ラスト付近でピラミッド型の目玉がでてきて遊戯王のパロディかよとズッコケた
皮肉やなんかの意味付けがあるのかもしれないけど
(生贄文化のマヤのピラミッドと遊戯王カードゲームの生贄を引っ掛けた?)
最後にでっかい千年パズル登場して意味分からなかった

遊戯王カードゲームは生贄という表現に苦情殺到して今はリリース、アドバンス召喚
という用語に置き換わっているらしいね
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:19:32.95ID:???
まあそれもあるけどわざわざ千年シチュウってネーミング付けて三角目玉なら
遊戯王だって当時の子供はみんな気づくよ
それを回避しようとするのは思考停止だわ
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:23:20.19ID:???
ちなみに遊戯王の目は太陽神ホルスの目で
キングオブバンディットの3巻はメキシカンな南米の生贄文化を下地としている
それは太陽神信仰のマヤ文明
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:31:02.96ID:???
>>227
別に遊戯王を意識してなかったって言うつもりはないよ
ミッ◯ーすらいじってるこの作品でそーゆーのあげ出したらきりがないし
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:09:24.88ID:???
流行りのモノに乗ってくるのがだめなら『彼岸島』なんかどうすんだよ…
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:55:34.82ID:lH/Nq1Wg
2017年に王ドロボウの電子版が配信開始したのは赤松氏の活動のおかげ!!
みなさんは赤松氏の活動の恩恵を授かっている!!その事実は評価されるべき!!
ゆえに自民党公認赤松氏に投票すべきですよ!!!!!!!
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:40:51.04ID:???
サブカルチャーと政治を絡めるのが嫌って気持ちは良くわかるけど
やっていたからこそ外から声あげるのに限界感じてたように思えるが
後ろ楯というか、中に入って変えていかないとやベーって感じじゃね
AV新法とかあったらその辺理解できる気がする
赤松にいれるかは別の話として
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:36:17.35ID:???
別にそんな潔癖症みたいな話じゃないんだよな
単純に漫画や著作者の権利侵害や現状改善程度の問題じゃ他の生活や生死に関わる問題を託す理由には弱すぎんだよ
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 17:30:53.46ID:???
今度バスタードがアニメ化されるということで
原作を読んでみたのですが10巻あたりを読んで王ドロボウもかなり影響受けてたんだなと感じました
私は熊倉先生のアートスタイルはギュスターヴ・ドレの影響を受けていると感じていたのですが
萩原一至先生もギュスターヴ・ドレのスタイルを作品内に頻繁に取り入れているのでそういう共通点もあります
神秘的な雲の描き方、トーンの貼り方など
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 17:57:56.95ID:???
ジャンプ+が来年から英訳版も同時公開するそうだし漫画と漫画原作ってコンテンツは知財そのものだよな
それが海賊版でメタメタにされて黙ってるのもおかしい話だ
マンガ稼業が儲からなくなったら漫画家いなくなっちまう
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:39:24.76ID:???
知財権と大きく括ればそりゃ重要だよ
科学やITや製造業サービス業どこも知的財産で成長していく時代なんだから

でも今回の問題は結局は漫画業界の話でしかないんだよ
だから優先順位低い程度の話になってしまう
赤松が漫画界や著作権以上の事を言ってるんなら改めるから教えてくれ
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:10:21.21ID:???
ここではスレ違いになるけども最後にするのでご容赦を
そりゃ重要だよ、という悠長な段階ではなく既に海賊版の被害が深刻で早期の取締が求められる

またご存じの通り、来年にはミッキーマウスがパブリックドメイン化する
パブリックドメインについて適切な認知がなされてるか?は、個人的にはゼロだと思うし、赤松氏の指摘通り、扱い損ねて知財訴訟の乱訴もあり得ると思う
加えてソフト産業全般の話なのに、音楽や映画よりもなぜか一段低い位置に置かれている
これもその通りだと思う

ちょうど>>237さんが『ジャンプ+』に触れてくれたので、最後に表現規制について
当該アプリは実は中国と韓国がサポート外(日本国内も非対象だが関係ないので置いておく)
韓国ではアチョン法と言う児ポ法が成立して、架空の青少年の描写であっても単純所持が禁止された
量刑は五年以上または無期の懲役と重い
規制対象には西尾維新の『物語シリーズ』『ラブライブ』『けいおん!』等があって、私個人は断片しか知らないがポルノ描写の記憶はない
なお本スレッドが扱う作も「青少年有害物」指定を受けているので参考までに
中国は元々表現の自由がないので省略(ボーイズラヴ描写のあった作者が十年超の懲役に処されたり、ゲームのキャラクターに児童がいたとしてデザイナーが投獄されている…)

実際に左派界隈は韓国のアチョン法を望ましく思っていて、共産立憲れいわの政策集にも「表現規制先進国(※韓国)を見習って」と出ている
現在、著作権法違反は非申告罪だけれどもだからこそ厳密かつ慎重に運用されるべきだと思う
仮に立憲共産のようなアカの規制がまかり通れば、日本のあらゆる文物に影響を及ぼしかねないし、民事ではなく刑事罰なので制裁としては非常に重い

と、長くなりましたが赤松氏(と自民党)の政策集をざっと読んで、足りないところを補ってみたらこんな感じです
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:20:27.31ID:???
>>240
国民のほとんどは漫画著作権なんて関係ない仕事で生きてるんだよ
今政治に必要な論点ではない

すれ違ってばかりのレスで悲しいわ
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:26:43.72ID:???
ボンボンお約束のサービスシーンがあるから
規制派の基準だと王ドロボウも配信停止になる可能性もあるな

そういった表現の萎縮・淘汰が自身の生活と無関係と思えるかどうかは個人の主観でしょう
パンが主食の人は米が無くなっても気にしないのです
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:33:52.82ID:???
生活を論ずるのに漫画を食べ物で例えるのは不適切だな
漫画を読んで生活できればいいけどな
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:46:55.61ID:???
究極的には個人の主観なんですよ
もちろん他に優先すべき問題が有ると判断する人は多いはずです

漫画なんて消えていいと思ってる人に
何を言っても無駄なのは理解しています
そういう人がこの板に常駐しているのは意外だけど
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:03:00.22ID:???
>>244
初めから言っているように優先順位の問題だからな
今の政治には全く以て話にならない論点だがクマの漫画は大好きだよ
意外でもなんでもない
更に言えば赤松の漫画だって好きな作品はあるよ
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 06:37:52.76ID:Amqu/kxu
>>245
> 今の政治には全く以て話にならない論点だがクマの漫画は大好きだよ

きゃーかっこいいー!と言われるとでも思ったんか?あほんだらw
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:19:37.69ID:???
>>246,247
話もできなくなったか
過疎スレではあるがスレ違いでもあったから終わり時だな
選挙はちゃんと行けよ
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 18:58:34.92ID:???
>赤松が漫画界や著作権以上の事を言ってるんなら改めるから教えてくれ

自分で検索する気もない人に丁寧に書いてくれてると思うんだがなぁ
読みもせずに>>241みたいなちぐはぐなレスってどうかと思うわ
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 19:29:00.22ID:???
>>249
すまんけど>>240についての話なら前半は著作権ないし知財権の話では?
で後半も含めて残念ながら優先するべき問題ではないから>>241の返答であったわけなんだよね

お互いに言いたい事は言えたんじゃないかな
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:07:30.50ID:???
なんというかここまで熱心な応援があるのなら普通に得票で当選するんじゃないかな
当選したら頑張ってくれればいいよ
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:09:56.45ID:???
おっ言ってるそばから来たじゃん
熱心な人良かったな
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:30:17.28ID:???
なんつうかけどこのスレで意見が偏んないのは良かったわ

こういうのが趣味の人ってサブカル好きの人多いと思うけど
例えばガンガンで連載してたソウルイーターはお風呂シーンや乳もみが結構描かれてたり
今後そういう表現が少年誌でできなくなったら漫画家の作風も変わっていくと思うんだよね
クマーはQ&Aで女キャラを主人公コンビにしてたから先見の明がある
カッコいいシーンをもっと見たかったなあ
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:56:48.49ID:???
その例えに乗っかると描いてる大久保本人がサブカルめっちゃ好きそうだしな
B壱とか大好きだわ
右にカリスマ左にジャスティス!だったか
0255愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:36:33.18ID:8oM0+H0/
>>250
赤松の政策集そのままだの
知財を語っちゃいけないって反応が分からん
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 23:37:13.96ID:8oM0+H0/
>>252
共産党員さんこんばんは^^
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 01:27:43.81ID:???
なんでこんな臭い奴が熊倉のスレに居るの?
政治の話なんかした馬鹿は誰だよ…
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:41:42.57ID:???
娯楽なんか許さん!漫画なんて退廃的!!共産党です!!!
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:20:38.05ID:???
先日国会図書館行ってQ&A読んできたわ
続きが読みたいんだけど原画展のときに未完成ネームの公開はなかったのかね?
次話のネームくらいはあったはずと思うのだけど熊倉さんは無かった作品にしたいんかコレ
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:29:55.90ID:???
>>262
さすがになかった
熊倉先生は良くも悪くも芸実肌が過ぎる感じがする
作品をなかったものにしたいというよりは、自分が満足できる続きを生み出すのがしんどくなった予感…
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:37:03.78ID:???
まぁいっちゃ何だが末期の熊倉は漫画の作りがお約束化してたから本人も悩んでの末の休筆だろう
ボンボン版ジンとか舞台が空まで飛んでたのにマガジンZ版では3巻除いて街ありきのポストキノ化していた
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:37:35.15ID:???
>>263
確かに熊倉先生は単に天才と言い流せないほど本当にこだわってると思う
インタビューではトーン作業とかアシスタントに頑張ってもらってたと言ってる部分もあったけど
月連載でここまで背景とか文字までこだわりがにじみ出る熱量は色々犠牲にしないと出せなさそう
描くのがしんどいというのは季刊エスでのインタビューでも言っていたね…
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:01:45.49ID:???
このスレであまり政治的な話題はしたくないけど
Q&Aって宗教とテロリズムの話でしょ
編集に止められて断筆したんじゃね?俺は普通にそうだと思う
講談社許すまじ
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:08:25.32ID:???
休筆しがちになってたし雑誌の休刊が一番の原因だよ
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 09:18:38.70ID:???
ボンボンから移籍の顛末とかの噂を聞くに
マガジンZの休刊で漫画描く気が無くなっちゃったんだろうね
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:15:08.99ID:???
休筆以前に連載時の掲載は明らかに荒れてたからな
体調不良休載も増えてたし単行本で直して直しての繰り返し
メジャーヒットの作ではないんだし、雑誌を支える屋台骨がなくなっちまったらね
電子版が出るまでは、海賊版サイトが「作者失踪につきここでしか読めない!」とか堂々と開き直ってアップしてた始末でなあ

連載もファンも抱える職業作家の立場だけども、仕事の内実が芸術家のそれなんだよな
ここの制作赤字を埋められるのは作家本人だけだからなんともねぇ

>>265
インタビューだと「トーン貼りが大変じゃないか?全部アシスタントがやったから俺は知らないです」とあっけらかんとしてたけども
配色を決めるのも「絵の具を投げて一番飛んだのを中心に決める」とか、もはやなにを言ってるのか分からなかったし
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:51:19.57ID:???
>>270
自分単行本派だから知らなかったわ
いつか限界が来ますねそのスタイルは…

単行本版と連載版では色々違うっていうのは盲点やった
ちょっと調べたらアドニス編あたりからもう結構描きなおしてるみたいね
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 00:58:03.75ID:???
ファンとして続きは当然読みたいが、同じくファンとして今ゆっくり好きなことがもしで来ているのならそのままでいても欲しい
電子化して質素な暮らししてたとしてもさすがに版権だけで暮らすのは難しくなってそうだが
無名の画家とかしてたりしてな
そうだとしたら、熊倉先生の人生がもう漫画にできそうだがw
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:55:22.77ID:???
単行本と違うのは確か初期ぐらいで
中期からあまりに精密過ぎていじる気無くしてたかと思う
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 08:18:33.13ID:???
熊倉先生、ボトル3からディジタル作画に移行し始めていて同時期は予告休載は一定度あったので試行錯誤してたんでしょう
アリーゼはフルディジタルで、単行本用にあちこち直してるんですね、気付きにくいけれども

このあたりは「アニメーターの低賃金」と同種で修正点は無限、時間とコストは有限のぶつかり合いというオーバークオリティ、制作赤字で潰れてしまうとこなんですよ
そこまでやって熊倉先生ったら原稿を落とす(〆切遅延)ような事はしなかったそうで、そりゃ具合も悪くするよ…

不幸だったのは出版不況で雑誌の統廃合を進める中、売上的には稼ぎ頭になり得ると期待されたとこでしょう
買わないのが悪いんだけどもね

余談だけど熊倉先生も映画を撮りたかったのかなあ?
予算もない、人も動かせない、技術面が分からない、漫画なら独りで演出も脚本もできるぞ!と…
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 22:51:30.72ID:JnAemKU8
少し前に読んだ漫画家先生のインタビューで「映画を撮りたいけれど、大勢の人を動かすのなんてどう考えても無理だから仕方なく漫画家をやってる」
なんて事を書いてあった

邦画はクソ、的な言い方もあるが漫画に根こそぎ取られちゃってて監督不足なのかもな
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:52:27.98ID:???
邦画は根本的に役者不足が原因だよ
ちょっと前の見れば名役者だらけなのが分かる
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 08:28:48.80ID:L5gRT5sf
>>276
プロデューサーの独白で「今は絵コンテやマンガが描けないのでも政治力や有名税で監督に成り上がってくる」ってのがあったな
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 09:59:50.20ID:???
昔ラスティネイル編の神脳のモニター表現ってロボコップ2っぽいなと書いた事あるが
そういえばロボコップ2自体が人体改造の話だからモデルになるよなと今更気づいた
テーマの一貫性って大事だよな
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 19:43:07.77ID:???
そういえば恋愛税編って一時期4巻で終わりなんじゃないかと騒がれたな
今では何もかも懐かしい

>>281
ドラッグ漬けの住民とドラッグ餌に犯罪者をロボット化して操ろうぜという話
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 23:34:42.47ID:???
具体的なカット割りというかどんなだったっけ?
「1ドルで楽しむべ」とか「速くて燃費の悪い車を持ってこい」とか端々が面白かったせいか、散漫な印象で(´・ω・`)
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:23:33.48ID:???
去年国会図書館に寄贈した季刊エスの2号
やっと製本作業始まって来年2月に製本終わるみたい
雑誌ものは単行本とかに比べてやたら時間かかる印象がある
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 12:34:00.70ID:???
>>284
乙ドロボウ!
雑誌系は紙質とかでクリーニングたいへなんだろうなぁ
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 04:00:50.25ID:eqeVyrW+
ニコ動に最近動画上がってたけどあれええの?
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 22:16:58.37ID:???
ニコ動にあるアニメはニコニコチャンネルとDアニメの2種類が配信されてるぞ
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:43:15.76ID:???
>>276
超亀レスだが…
邦画の役者が一部を除いて軒並みヘボい、というかそもそもプロの役者じゃないというのもあるけど、より根本的には台本のデキがあまりにも悪い
もっと具体的にいうと台詞回しが悪い

漫画しか読んできてない奴が、漫画の台詞回しをそのまんま実写の人物に喋らせる不自然さを感じる
現実はそうじゃないだろ、と

ハリウッドはそのへんさすがに上手いよ
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:16:23.65ID:k8zJlcPg
今のアニメのクオリティで横文字の方をアニメ化してくれんかな〜〜
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 05:36:43.64ID:3se48vMJ
失踪した漫画家五選という動画で熊倉先生がエントリーされてました。
4人目です。
コメント欄、JINGファンの熱い書き込みが結構多いですw

https://youtu.be/E1_07zXh36A?si=0Svr5fGI5Tr-3wAt
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 03:00:07.35ID:LC4yO0IZ
王ドロボウJINGのゲームに出てくるモンスターを網羅したまとめができたそうです
https://togetter.com/li/2315682
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:00:52.78ID:0DlKLbk7
声優が旅立つ前に当時のキャスティングで新アニメ作って欲しい
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:57:11.94ID:???
作者に許諾なしで原作ありの作品で新作って作れるもんなの?
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:51:22.21ID:X6KwkOV3
許諾ないと無理だと思うけど、数年前に作者と連絡がついて電子書籍化ができたっぽいし全く望みがないとは思ってない
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 23:07:08.54ID:FXLvMEQc
アニメもいいけどやっぱり先生の描いた漫画が読みたいよ
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:28:18.62ID:???
ついに国会図書館に行ってコピーしてきた。
B4orB5だと端が切れる可能性があるとか言われたので
両面をA3、片面A4で白黒ページも全部フルカラーでコピーを依頼したら11,000円ほどかかってしまったよ…
また、テンプレにない雑誌の表紙、宣伝ページを+αを確認してみたところ、
『通号86 別冊(本編に加え画集あり)』に表紙(1ページ)+クレカプレゼントページ(3ページ)を追加しても良いかもしれない。

http://i.imgur.com/Si8Oa0B.jpg
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 02:23:41.94ID:VjEHX0VT
ヒッキーは年間0円だろ
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:29:19.27ID:qeoKiBxk
煽る以外やることが決定したし。
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:52:26.67ID:Bh3vhYAc
熊倉裕一が失踪したのが2006年。金子一馬が引退したのが2009年。
3年の時間差で消えた金子一馬は復活したよ。しかも2009年から2023年までの
14年間で金子一馬が描いたのは織田信長の絵一枚だけ。
なのに今年描いたNFTイラスト3枚は全く劣化してないどころか、進化してる。
だったら熊倉裕一も劣化どころか進化して復活できるでしょ。
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:58:12.90ID:Nw/UmiVR
たった一人のケースを挙げられてもなあ
金子氏は病気に罹っていたわけでもないし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況