X



【うむを言わせず】ジョジョ4部157【先手必勝さ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:30:23.42ID:???
独特な雰囲気はあっても魅力とは言いがたいのが8部
4部のキャラたちのほうが躍動感あった。8部はわけわからん
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:21:33.49ID:???
8部はソフト&ウエットが万能すぎてな、あまり出ない脇役とかラスボスが持ってるならいいけど主人公に何でもあり言った者勝ちみたいなのもたせちゃ駄目でしょ・・・
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:38:38.05ID:???
レッチリとキラークイーンが組んでたら絶対に勝てなかった気はするけど、吉良は誰とも組まんよな
ディアボロと似てる気がするな
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:40:17.76ID:???
一応シンデレラと組んでたんじゃね?1回きりで殺さずになにか弱みなり金なりでずっと協力体制作ればよかったのに
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 00:52:47.22ID:???
敵だったときは凄く強いはずなのに味方になったら謎の弱体化する人多すぎ

間田くんのサーフィスとかはまればアレほどやばいスタンドもなかろうになぜ使わない
露伴先生も初登場時の容赦の無さはどこに消えたんですか、本来無双出来るスペックでしょうに
重ちーだって普通にやってりャいきなりラスボス殺して終わってたんじゃ
噴上だって60キロ以下なら追いついて取り殺せるってかなり無敵なんじゃ…
鋼田だって移動は無理にしてもあそこにラスボス入れればそれで終わりなんじゃ…
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:16:58.85ID:???
未だになんかよくわからん宇宙人の存在
あれ外見ドラゴンボールの神様かなんかパクってないか?
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:51:15.90ID:???
ミキタカの外見のモデルはノルディック型エイリアンでしょ
0210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:45:01.68ID:???
ドラゴンボールの神様って要はピッコロでしょ?どこがミキタカと似てんだ全然ちゃうやん
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:17:36.62ID:???
ミキタカはファンタジー作品に出てくるエルフに見える
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:38:05.66ID:???
あたしの若い頃にそっくりだよ! お前達も嫁にするならああいう娘にしな
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:49:31.76ID:???
ミキタカってアコムだか武富士だかのCMに出てた宇宙人キャラモチーフなんじゃないん?
セイン・カミュだったかな
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:08:27.39ID:???
連載期間が長引くと未来の話描いてるのに
リアルが作中時間追い越すから変なことになるよな
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:47:18.82ID:???
おもえばサザエさんの髪型ネタやペプシの広告ネタとかちゃんと再現してくれたアニメ良かったね
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:38:48.91ID:???
ミキタカはキビト界王神か
そいやアンディボガードもあの頃ぐらいだったかな
んで若ギースが94年登場
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 06:14:34.80ID:???
>>216
同時代の少女漫画『僕の地球を守って』も連載開始時(1986年)は近未来(1991年)が舞台だったのに、いつの間にか“近過去”が舞台になってたなw(連載終了は1994年)
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:52:19.54ID:???
はじめの一歩とか電話やパソコンはどうなってるんだ?って気になる
ジョジョだと未来編の5部でもケータイがやけにスペシャルなアイテムで
チームなのに1対しかなかったり今読み返すと不自然で不便そうに見える
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:46:34.26ID:???
>>226
はじめの一歩
現在作中年代は1999年らしい
電話は黒電話、DVDはまだ普及しておらずビデオで試合を観て研究してた
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:51:03.02ID:???
現実は便利とか合理性が過ぎるとつまらないな
特に創作だと、それで終わっちゃう話だし
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:38:01.25ID:???
1970年代に連載開始したガラスの仮面ではマヤが携帯電話使うようになった
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:58:40.22ID:???
>>227
黒電話ってw
一歩の実家か?
公衆電話も普通に出てきてた気がするけど
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:02:15.77ID:???
1999年ならまだ黒電話もあったよな?

>>229
その漫画は読んだことないからよく知らないけど、サザエさんとかドラえもんとか、なんつーか普遍的な物語なら正直いつの時代に合わせてもそんなに問題ないんだけどね
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:06:24.80ID:???
どうしてもその時代の科学技術やネット環境とかをベースに考えがちだから未来予測して描くのはなかなか難しい

ジョジョに出てくる携帯電話はなんかやけに分厚くてでかい
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 23:45:59.23ID:???
マクロスだと公園とかで「電話!」って叫ぶと移動式の公衆電話がささっとやってきてたな、こっちのほうが携帯なんかよりよっぽどハイテクノロジーなんじゃ・・・・
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:41:23.77ID:8hN+asOH
>>233

いやいや・・・ あるっちゃーあるけど・・・ そりゃ今でもあるし・・・
でも、20年前を舐めるなよ!

普通の家庭にはFAX付きの電話が普及してた時代だ!
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:48:25.33ID:8hN+asOH
>>227

20年前なら、そろそろHD録画が普及しはじめたろ?
DVDとビデオが一体になったデッキとかな・・・

まぁ、一歩はビンボー人だから遅れてるだろうけどな・・・
0238愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:43:12.37ID:???
DVDは2000年のPS2の発売でようやく普及が始まったイメージ
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:58:48.10ID:???
VHSからDVDの発展はウキウキしたけどBDは魅力感じないな
同じようにTVの4K8Kとかもイマイチ
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 10:05:07.14ID:???
>>228
漫画に限らず携帯電話あるだけでノープロブレムになっちゃう話って山のように出てくるしな
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:24:27.07ID:p82iWjN6
>>239

同感!

HD録画はソニーから最初に出て、青く光ってるのが格好良かった
HDのおかげで、野球延長になっても追従録画が可能になったし・・・
もう、途中で録画が切れる悲劇は無くなった!
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:25:58.44ID:???
4部のアニメはなんかある度に康一がキャンキャン叫んでイラッとする
後半は後半で一般人のはずの早人が戦闘をいちいち実況するし
やっぱこの漫画はアニメに向いてなかったんだなあ
映画がポシャらなかったらもっと酷いことになってたかも
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:08:40.44ID:???
映画なら原作を岸辺露伴として映画化したらハードル低くなりそうだな
クレヨンしんちゃんのバラッドみたいに
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:13:16.28ID:???
映画もせめて音石戦までやってりゃテンポも良かっただろうし切りもよかったものを、小出しにしすぎだお
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:37:32.39ID:???
キングダム40億突破おめでとうございます
さすが王道漫画は一味違う
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 02:41:11.73ID:???
ドラゴンボールの影響かこの辺からスタンドや本体のまわりに
ギザギザしたオーラみたいな演出が浮かぶようになる
あれいつの間にかやらなくなったな…5部ではもうやめてたっけか?
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:46:57.24ID:???
>>249
良かったんじゃない山崎賢人はヤンキー演じきれてなかったし
最近の若い子にはヤンキー演技無理なのかなって思ってたら、マッケンユーが普通にヤンキー演技してて笑った
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:01:02.78ID:???
でも仗助はオラついたヤンキーらしいヤンキーじゃないでしょ
顔が良くて調子も良いチンピラって意味なら悪くなかったよ

ただどうしてもあのバカみたいなコスプレがな
あの格好じゃ演技してる役者が可哀想だわ
0255愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:07:07.51ID:???
フォーゼの如月玄太郎やってた福士くんは「何だこの馬鹿」と思ってたけど
あれ?こいつ変なリーゼントじゃなきゃ普通に池面じゃね?ときがついたときの感覚に似てる
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:25:18.72ID:???
序盤は髪や帽子隠したら承太郎とほとんど顔一緒だったからな
あのヘアスタイルは個性を確立させるための苦肉の策だった可能性もある
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:04:26.79ID:???
身長が10センチも違ってたら並んでたらわかるんじゃね?
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:33:09.47ID:???
2、3、4部とも序盤は前作の主人公にそっくりたけど、しだいに個性が出てくるね
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 02:43:06.83ID:???
>>254
ソフトヤンキーすら出来てなかったな
映画は肝心のジョジョ二人が残念過ぎた
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:57:32.42ID:???
ほかにも学生服で黒がメインカラーの仗助とかぶらないように
承太郎の服装を真っ白にして対照にしてるのも工夫を感じる
主人公が女性でかぶりを気にしないで済む6部ではまた黒っぽい服装に戻ってたし
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:04:18.24ID:???
ジョセフとシーザーが同じような格好なので見分けがしにくかったのに答えたのだろう、2人とも同じようなマフラーバンダナだからな
スピードワゴンとツエペリさんはスーツとシルクハットで同じような格好だが黒と白でかき分けてる気がするな、帽子を受け継ぐのカッコええな
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:46:51.89ID:ZsBg/ejw
>>266

白じゃ、福山ましゃの「ガリレオ」意識してると思われるからなぁ・・・
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:14:41.22ID:???
むしろジョセフ&シーザーがジョナサン&ディオと見分けつかなくなる問題
2部突入後に描かれたJC3巻以降の表紙イラストとか
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:02:36.49ID:???
2部当時はジョナサンとジョセフは顔のパーツは一緒でも、互いにしないであろう表情してたから明らかに見分けがついた

ジョナサンはキョトン、ジョセフはニヤリみたいな
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:15.62ID:???
意外と映像化向いてない作品だったんだね
実写もOVAも大成功したるろうに剣心とはずいぶん差がついたな
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:02:36.70ID:???
るろうには剣心がお茶目な青年に見せかけて実は壮絶な過去を持つ男という設定なのが制作陣の創作意欲刺激するにはよかったんだよ、だから追憶編という傑作が生まれた
シティーハンターの主人公もそうだけど一見のほほんとしてて戦闘時にはハードボイルドに豹変する主人公て人気出やすいし話も盛り上げやすい
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:17:33.05ID:???
>>274
あーめっちゃわかる
シーザーとディオなんか似てるからねw
今でも一瞬分からなくなったりするw
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:25:06.70ID:???
>>285
普段は言うことがコロコロ変わるあんちゃんだが、やるときはやる仗助くんはそこに入れてもらえないのか
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:48:11.99ID:???
承太郎があまりにも節を曲げないだけで
仗助は普通の若者なだけだよ、ジョセフレベル
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:34:12.12ID:???
承太郎だって外孫でしかも日本人とのハーフじゃん
たいして違わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況