X



<梶原一騎> 10発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:15:25.58ID:???
カリーは美味しんぼを取ったら何も残らないが、武論尊は北斗の拳を取っても細々した佳作が残る
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:23:07.04ID:5ajj7mMU
>>640
ドーベルマン刑事をわすれとる。
あとファントム無頼とか。
0642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:23:47.77ID:5ajj7mMU
あ、ファントム無頼はあげてたねごめん。
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:55:36.50ID:???
雁屋哲の隠れた傑作「UFOロボ・ダイアポロン」を
忘れていないか?w
0645愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 03:46:29.63ID:mwaUs6Ns
>>641
ドーベルマン刑事は武論尊
0646愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 05:53:53.35ID:5ajj7mMU
>>645
? 
だからそのつもりで書いているけど?
ファントム無頼と併記しているからわかるだろう。
0647愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 05:55:26.29ID:5ajj7mMU
雁屋なら、あとは風の戦士ダンとか。
まあ、これは作画者も強烈だけど。
0650愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:23:12.02ID:???
愛英史とジョー指月を遠崎史朗の別名だって知らない人もけっこういるね
0651愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:34:23.53ID:???
武論尊=史村翔 くらいはわかるが
>>650になるとマニアック過ぎてわからん。
遠崎氏というのはアストロ球団の人という程度の知識しかない。
あとジャンプの編集者だったことくらい。
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:41:51.35ID:???
武論尊も遠崎もジャンプ編集の西村が絡んでるんだよね
0653愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:24:24.93ID:???
武論尊はラブコメ全盛の中に
いきなり北斗の拳みたいな無骨な格闘もので
大ヒットしたからな
もちろん原哲夫の作画あってのものだが

ドーベルマン刑事も面白かったが、
さほど目立ってはいなかった
やはり北斗の拳は、
色々な意味で梶原漫画に匹敵するよ
0654愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:53:09.47ID:???
梶原一騎漫画には因縁の相手が、
実は兄弟だった!とか実は親子だった!とかないからな
キャラは全て自力で足掻いて実力を得ていく

北斗は血縁がてんこ盛りで後半はかなりシラけた
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:06:52.32ID:???
ジャギ・黒トキ(アミバにあらず)・ラオウを順番に倒して
一年程度でまとめるつもりだった話をあれだけ水増しすりゃ破綻は出てくるわな…。
(でも今どきの人気漫画とくらべたら全然長期連載じゃないので驚く)

多分思惑を超えた長期連載にもかかわらずあまり破綻がないというか
元々あれ以上壊れようのない兇器はえらい。
0656愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:18:15.58ID:???
途中から当初とは違う方向にいってしまったのは、「四角いジャングル」と「タイガーマスク二世」かな
あと黒歴史らしいが「巨人のサムライ炎」は、最初からキャラの性格が色々と破綻しまくりだった
0657愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:31:04.79ID:???
悪役ブルースも途中から当初の主人公クラスがザコ化して
タイガー宣伝漫画になっちまったな。四角いジャングル現象とでも言うか。
0658愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:53:25.60ID:???
>>655
人兇、あと単行本10巻ぐらい続いて欲しかった。
政治家編おわるとまたどこかに逃げて、
ヨーロッパ、中東、そしてまたアメリカ、
ちょうど共産主義国が瓦解していく東欧も美影が入る余地あったはず
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:23:31.72ID:???
>>656
途中から当初とは違う方向にいってしまったのは、「リングにかけろ」が最高だろ
初期は、「あしたのジョー」に似ていた
しかし、同じことをやっても勝てないと、途中からSFトンデモ路線に変更
特撮ヒーローものやロボットアニメみたいに、必殺技で相手を吹っ飛ばす
新しいライバルが現れたり、かつては敵同士だった者同志がいつの間にか組んでいたり
勝ち抜きトーナメントみたいな大会をやって盛り上がったり

これが、少年ジャンプの「努力・友情・勝利」という大原則を産んで、ヒット作を連発
「キン肉マン」なんかも、最初はウルトラマンのパロディみたいなドタバタギャグ漫画だったのに、
「リングにかけろ」と同じような路線変更でヒット作に化けた
0661愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:17:35.20ID:???
>>656
アンチ乙
四角いジャングルは格闘技の才能がないと知った主人公が自分の天職だった通訳という仕事を見つけていくジョブストーリーだから
0662愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:05:16.42ID:???
鳥山明という希有な才能が、満を持してはじめた冒険ファンタジーが
いかにもジャンプ的な無限インフレバトルに飲み込まれた例が
0663愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:09:44.98ID:???
鳥山明って絵以外対したことないしドラゴンボールも打切り寸前だった
0665愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:02:01.98ID:???
ライバルたちと連合するのは
男一匹ガキ大将が最初でねーの?
0666愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:31:39.03ID:EkuYq8oH
破綻は男組
0670愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:09:38.04ID:Qe64nvUm
>>634
団塊世代に多い、普通の左翼脳の爺さんだよ
0671愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:36:49.48ID:???
>>637
牛次郎がスポーツ新聞に連載していたエロ小説に
「包丁まんだら」というのがすごくエロかった。
0672愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 11:46:56.99ID:???
>>660
当時のジャンプ漫画は殆どがそんな感じ
男塾とか幽遊白書、他にもいろいろあったけど、大体途中からバトル漫画になっていった
殆どがそれでヒットしたから結果オーライだけど
0674愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:12:02.80ID:???
主人公がザコ化する第1号は斬殺者かな
ザコ化がもっとも極端なのはたぶん四角いジャングル
異論は認める
0676愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:05:09.23ID:???
>>674
アンチ乙
主人公がいなかったら黒崎はユキーデやウィリーと意思疎通できなかったから
0677愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:00:26.69ID:???
その認識はおかしい。
昭和のアメリカ人は、カタカナで話せば日本人と意思疎通できたはずだ。
0678愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:13:06.37ID:???
>>660
キン肉マンの初期設定は・・・

・ウルトラの父が酔った勢いで行きつけの店のママを孕ませてできた子供がキン肉マン
・店のママがキン肉マンをウルトラの父に押し付けて若い男と夜逃げ
・ウルトラ一家ではウルトラの母から虐待され、ウルトラの兄弟からは徹底的に虐められ、ウルトラの父はアル中になってキン肉マンに八つ当たり
・そしてキン肉マンは地球へ逃避行
・怪獣退治の役に立たないキン肉マンは地球防衛軍からは無駄飯喰らいと邪険にされる
0679愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:13:33.94ID:???
・宇宙旅行の最中にブタと間違えられて両親によって地球に投げ捨てられる
・地球でもダメ超人と連呼されてバカにされいじめられる

最終的な設定もたいがいだが…。
必要以上に主人公をおとしめるのは正直読んでいて疲れる。
0680愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:30:24.65ID:???
>>112
核爆弾抱えて爆発したのに生きてるのが一番だよ
ライダー倒すのはそれ以上の破壊兵器が必要とか

上空10000mとかでプルトン爆弾で自爆したライダーマン方がすごいかも
0681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:29:26.50ID:???
変身できない様に狭い部屋に閉じ込めたのに爆弾の爆風で変身ベルトが回って変身しちゃうってのも大概だと思う
0682愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:34:08.67ID:MBOo9OdG
番組は違うんだけど、CSで8時からの、柳生一族の陰謀を見ているんだけど、しょっちゅう乳出しがあるんだよ。
この間は絵沢萌子。
昨日の予告にも写ってたから誰かの乳が見られる。
が、今日は帰りが遅いので見られない。残念
0683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:49:23.05ID:???
V3に至っては旧川崎市火葬場で宮内洋のまんま棺桶に入れられて3,000℃の超高温で生きたまま荼毘られて、その焔の風圧で風車を回して変身して煙突から飛び出た凄まじさ。

・・・3,000℃って、そんな高温で火葬炉を稼働させたら耐熱レンガが割るし、耐熱扉も融解するぞ?
それ以前に宮内洋のまんまだったら、あっという間に窒息の黒焦げだぞ?
0684愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:51:43.86ID:???
>>682
地上波でリアル放送22時の時代劇(現代劇も)って必ずオッパイぽろりがあった。
これはお約束。
必殺では山田隆夫の恋人役のかわいのどか(激ポチャ女優)のオッパイぽろりがお約束だった。
0685愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:13:58.26ID:???
時間ですよなんて銭湯が舞台だから凄かったな
そのせいで親が見せてくれなかった
0686愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:35:10.80ID:???
>>684
大江戸捜査網はサービスシーンの豊富さに定評があったな。
テレビ埼玉で再放送を時々見るけど
修正なしでそのまま放送しているw
0687愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 14:56:47.35ID:???
昭和のテレビで女のハダカは午後10時からがお約束だったねえ。
日テレ系ウィークエンダー、東京12チャン系独占男の時間など。
0688愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:25:53.53ID:???
>>660
俺が知る限り最大の路線変更漫画は冒険王でやってた「スクラム青春」

最初はタイトル通りのラグビー漫画だったが数ヶ月経ったら突如
メンバーの一人が殺される
翌月から主人公は覆面ヒーローに姿を変えて犯人を追って戦う話になる
もちろんラグビーのラの字も出てこないがタイトルはそのまま
0689愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:29:22.24ID:???
>>679
昔は「ダメおやじ」みたいなひたすら主人公がいじめられる漫画もあったな

そういやアレも突然ほのぼの旅行漫画みたいになって驚いた記憶がw
0691愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:00:24.66ID:???
ダメおやじは財界要人の大和爺さんと出会って、廃業寸前のボロ会社「大躍進株式会社」の社長をやらされて見事経営を立て直して財界要人のメンバーになり、田舎でアウトドアライフを送っていた、と。
んで、オニババもユキコも優しい女房、優しい娘へとモデルチェンジ。

後期ダメおやじの方が評判良かった記憶がある。
0693愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:37:06.43ID:???
初期でホッケーを辞めてひたすらエログロでつないだ南国アイスホッケー部は梶原イズムを受け継いでいるな
0694愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:46:19.68ID:???
雁屋哲はメガロマンの原作者でもある
ダイアポロンといい、醜いヒーローが好きなのか
梶原はストロングアームなんていう何かの二番煎じの駄作もあったな
0695愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:27.52ID:???
>>694
ストロングアームじゃない
ゴッドアーム
梶原版の8マンだな
主人公が空手家だったりするのに梶原臭がある
0696愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:09:26.14ID:???
初期の頃のダメ親父は読んでて子供心にもなんか物哀しかったよ
0697愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:21:30.32ID:???
ダメおやじが姑ババアにいじめられてネコイラズ喰わされて重体になって病院に運び込まれ、一命を取り留め医者に泣きついて死亡したことにして仮死状態にしてもらい、逃げようとしたけど医者にわすれられて
そのまんま火葬場で焼かれて、ユキ子が生きてるのを発見するが「ま、いっか」でとぼけるシーンがシュールだった
0699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:54:02.41ID:???
すごく小さい頃のなのに、アニメの主題歌が何故かいまだに記憶に残ってる
今日も鬼婆がわしの帰りを待っている〜って物悲しい男の人の歌声が
0700愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:25:19.28ID:???
ラブアンドファイヤーというボクシング漫画は
途中からブラックエンジェルズ化した
本来の主人公に倒されてきれいに終わったけど
ブラックエンジェルズ化してた方がおもしろかった
0701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 04:59:30.25ID:???
ブラックエンジェルズは現代版必殺仕事人だったのが
途中からサイキックバトルになってしまったな。
正直言って後半の路線はつまらなかった。
0703愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:24:43.73ID:0/cplNiX
これはいい マスはシャブのアキラ 力道はドルジ マキはシミケン マーシーも出したい
0704愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 21:45:19.96ID:6nii311L
給料日だけやさしくなるんだよ
0707愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:15:34.01ID:0/0HO2a3
>>687
ウィークエンダーの同時間帯で傷だらけの天使もやってた
再放送なんか夕方4時だよ
小学生の弟と一緒に観てたwww
0708愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:19:19.85ID:???
>>687
ウィークエンダーなんか
女に特大サイズの浣腸を
するシーンをやったんだからなw
0709愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:43:26.96ID:???
>>708
それはすごい!
どんなストーリー、事件
シチュエーションだったのですか?
0710愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 10:24:37.35ID:???
>>709
ごく簡単に言うと、
ある男が偶然見た人妻の尻に欲情して、
保健所員になりすまして、その人妻に浣腸するという
ストーリーだ。
時間があるときにくわしく書いてやる。
0711愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:01:10.39ID:???
>>710
たのんますわ。
AVとかのSMものや、その手のマニア誌の浣腸モノには不感症なのだが、
そういうテレビ番組なんかに
予期せぬ浣腸が出てきたら、とても興奮する。

人間兇器も元はといえば
中ボンの頃、空手の漫画だと思ってて、
いきなり浣腸が出てきたからショックだったけど、
興奮した。

まさかの浣腸、これがポイント。
0712愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 05:59:30.40ID:20VAUvg2
釣られてやるウィークエンダーに完調シーンはない
0714愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:30:40.70ID:???
泉ピン子って今でこそ超偉そうに大物女優ぶってるが、元々はウィークエンダーのブスリポーターだったんだよな。
講談師で食えなくてブスリポーター。

でも、それはそれで凄いんだけどね。
人には言えない苦労や、忘れたくても忘れられない屈辱が無数にあったろうな。
野村沙知代や浅香光代と同じ目をしてるもんね。
この人たちって目だけは絶対に笑わないし、すっごく冷めてるし。
0715愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:39:50.25ID:???
目がまったく笑っていない怖い笑顔として浮かぶのは…。
男なら故・上甲正典監督。女なら皇ごry
0716愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:32:44.77ID:???
>>713
>女の尻に千枚通しを刺す男の話はあったな

それもかなり凄いんだが、
可能な限りどんなストーリーだったかをお伺いしたい。
0717愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:48:06.70ID:???
格闘小説など手がける某作家の小説にはSMプレイが過熱して、
吊るした女の腹にナイフ刺してそこをファックするというひでぇ描写があったわ
0718愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:09:22.70ID:???
>>716
んー?

さえない男が何かのきっかけで女の尻に千枚通しを刺す通り魔になっちゃったんだよ
きっかけが何だったのかはもう忘れた...だって観たのはもう40年ぐらい前だもの

刺された女が医者に駆け込んで治療してもらうんだけど、そこがまぁサービスカットなわけ
パンツ脱いで尻を出してね
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:56:57.35ID:???
千枚通しが見つからなかったので
にのみやが自分のモノを
あしわらのケツにブスリ!!
0722愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:21:42.16ID:???
>>717
村上龍のコインロッカーベイビーズにそんな描写があったような
詩か歌の内容で実際にやったわけではないが。うろ覚え
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:17:42.72ID:???
獏先生、本人は山を愛する優しい好人物って感じなのにエグいもん書くなあ。
ちゃんと見た目も作品もエグい梶原兄弟とはえらい違いだ。
0724愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:08:47.60ID:???
梶センセが業界から干された80年代半ばぐらいから、
夢枕獏とか現実の格闘技やプロレス(フルコン空手やUWF)をモデルにした小説書く人が出て来たよね
当時はムーなどのブームもあって、
格闘技にオカルト要素を込めた感じだったが
0725愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:11:56.64ID:???
>>717
魔獣狩りシリーズだね、それ
ヒロインが料理されたの知らずに主人公が食っていたりとか、色々エグい描写多かった
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:41:38.77ID:???
ビッグコミックスピリッツに夢枕獏の餓鬼魂ってあったっけ?
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:10:39.88ID:???
梶原一騎は猪木を監禁して脅す程の怖さだったが、
夢枕獏は大道塾の市原ごときに脅され、
謝罪訂正文書かされた器
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:50:50.69ID:???
「カラテ地獄変」や「人間兇器」では、よく女がこんなポーズでレイプされていた。
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/04/16-48.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/04/14-46.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/04/12-47.jpg
http://img.erogazopple.com/wp-content/uploads/2019/04/2-45.jpg
https://img.erogazou.gallery/articles/3541/b/08.jpg
https://img.erogazou.gallery/articles/3541/b/09.jpg
https://img.erogazou.gallery/articles/3541/b/11.jpg
https://img.erogazou.gallery/articles/3541/b/12.jpg
https://img.erogazou.gallery/articles/3541/b/13.jpg
https://img.erogazou.gallery/articles/3541/b/14.jpg
https://img.erogazou.gallery/articles/3541/b/16.jpg
https://img.erogazou.gallery/articles/3541/b/17.jpg
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:16:02.90ID:???
そのポーズは原作者の趣味か 漫画家の趣味か 編集部の趣味か
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:45:55.52ID:???
背後から突くって結構支配欲満足させるよね
個人的には騎乗位させて下から眺める方が好きだが
0732愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 17:42:07.74ID:gBLq+mzk
小池一夫は洋ピン雑誌を作画者に渡して、
「こんな感じで」とやってたそうだが、
カジ先生は?
0733愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:12:22.19ID:???
カジ「いいか中野、こうやんだ。よく見とけ」
喜雄「押忍!」
カジ「クソッ!動くんじゃねえ!おい真土ちょっと押さえとけ」
真樹「ほいきた」
ホステス「お慈悲!」
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:29:20.89ID:???
チーママ暴行事件ではカジ先生を羽交い締めにして
真樹「さあ、今のうちに逃げろ」となった。
0735愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:35:03.44ID:gBLq+mzk
>>733
最初は口で制止していたんだけど、サングラスはたき落とされて実力行使に出たんだよな。
もっとも、真樹自身の証言だけしかないからどこまで本当か分からん。
0736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:46:44.74ID:CXuJsgqy
>>732
小池絡みの漫画家で白人描くのが上手いのは叶精作だな
ダミーオスカーまたやって貰いたい
0737愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:47:18.75ID:J6NAbllO
>>736
うん、たしかこの話も叶精作が証言していた話だったと思う。「小池先生はそういう本たくさん持っているから(笑)」とか言っていたはず。

叶精作も池上遼一も小池の訃報に対してはコメントしてないのがなんだかなあ……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況