X



【少女終末旅行】つくみず18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a86-Lak8)
垢版 |
2019/02/24(日) 11:35:46.07ID:DBvg/fou0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
荒廃した都市を愛車ケッテンクラート(履帯のついたバイクのようなもの)
に乗って旅する少女2人の少女の日常
滅び去った文明や文化の残滓がそこここに取り残された世界での発見と出会い
2人はどこから来てどこへ行くのか
他に類を見ない独特な背景絵、ハトポポコに影響を受けたと自ら認めるシンプルなキャラ絵
しかしながら構図や構成、ストーリーは大変味わい深い

■つくみず先生のTwitter
https://twitter.com/tkmiz
■くらげバンチにてweb連載(完結)
http://www.kurage-bunch.com/manga/shojoshumatsu/
■コミック公式Twitter
https://twitter.com/shojoshumatsu

■TVアニメ公式サイト
http://girls-last-tour.com/
■TVアニメ公式Twitter
https://twitter.com/girls_last_tour

■前スレ
【少女終末旅行】つくみず17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1529502551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0082愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1235-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 05:51:22.98ID:yuXCwGrs0
>>69
終末旅行は古典SF詰め合わせぽいからな
AIとか出てくるけど少しふりかけご飯って感じで
基本日常系だし
0087愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1235-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 15:01:55.73ID:yuXCwGrs0
終末旅行は当初から「渚にて」とかのいろんな名作SFのオマージュぽいと言われてたからな
渚にては
核戦争で北半球壊滅、南半球も徐々に放射能汚染で死亡中
生き残った連中はもう世界は終わりだからと淡々と日常を過ごす
って感じだからね
原潜も出てくるし、最後は絶望
サイレントランニングも人間が死んでロボットが施設の管理を続けていくっていう終末旅行を連想されるようなとこあるし
トワイライトゾーンのエピソードで世界が滅びて本が好きが廃墟の中で本を探すってのがあるけどなんかチトっぽい
空中都市008には都市基板層のパイプジャングルでチコちゃんが迷うっていうエピソードがあるし
廃墟(ゾーン)を願いが叶う部屋を求めて進むっていうタルコフスキーの「ストーカー」にも通じる雰囲気がある
水が重要なモチーフだったりするし人間の願望と絶望みたいな哲学だし
作者がタルコフスキー好きみたいだし

まあとにかく古いSFのあれこれてんこ盛りな感じ
今どきの特にSF映画はアクション必須みたいなとこがあるけど昔のは淡々としてて良い
その辺も古典SFぽいとこ
0090愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3212-y2H0)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:29:08.02ID:AdR7dtla0
つくみずは女の子二人の百合ワールドを描きたいだけでSF設定はあんまり考えてないと思うんですけど(名推理)
0091愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee13-2Jl4)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:38:43.71ID:Dy81jmGi0
いや俺もつくみずは頭の中に浮かんだ適当なことを描いてるだけだと思ってるんだけど
なにかSF作品のビッグタイトルリスペクトでやろうとかそんなこと考えてるとは思えない
でもそういう風には思わない人もいるらしいからね
0094愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee13-2Jl4)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:38:13.45ID:Dy81jmGi0
それを言うと映画でも音楽でもなんでもそういうもんだからなぁ
過去に読んだ本とか何かしら得た情報に無意識のうちに影響されてるのが人だからオマージュかそうじゃないかは本を手に取った人の解釈次第で変わる
つくみず自身が誰かの作品をオマージュしつつ話を練るという意識の中でやったことならとにかくね
だから結局つくみずが少女終末旅行でやりたかった事って何?っていうそれだけの少女終末旅行
0097愛蔵版名無しさん (ブーイモ MMad-OJGB)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:59:14.59ID:SXWXZ8eRM
ブラムがベースなのは間違いないが、絵も物語の方向性も違うからいいんでない?
つくみずじゃないと産み出されなかったオリジナリティは十分あった
0101愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3678-v/Yv)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:02:00.84ID:0eKz3zgD0
インターネットの発達でいろいろな情報にあまりにも簡単にアクセスできるようになって
パクリに敏感になりすぎている今日この頃であるが
批評において他作品との関係や影響、モチーフなどについて語るのは重要である
0107愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM91-isSE)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:32:42.39ID:EAaEW2UqM
終末旅行のいいとこはSFオマージュ的要素描画をさりげなく置いてあるとこかなあ
ただそこに置いてあるだけなんだけど、
その前後のストーリーは影響が見える作りになってる
本とかはモロにそれだけど
あえて強く主張しないし
何も考えずに見てると見過ごすから気づかない人も多いってことね
0114愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sacd-Fh9n)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:51:15.67ID:960oAFi5a
>>113
来訪神という概念がある
特にまれびと信仰は日本の文化人類学的観点において重要な位置づけらしい
...とwikipediaに書いてあった
0123愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb10-etVz)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:11:49.00ID:3c/V0z6h0
英語版だけど死にたいフラン前頁が見られるサイト見つけちゃった
0127愛蔵版名無しさん (ワンミングク MM92-99Tz)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:25:09.03ID:L5ANROc7M
かわいいつくみず先生のツイート
https://i.imgur.com/LEnSJUD.jpg
https://i.imgur.com/nPHWNDT.png


過去作品
つくみず名義
『紅間家の日常』シリーズ
https://youtu.be/dy9Zhwd-50M
少女幻葬自治区(月水憂)名義
『01.0 フランちゃんとピンクのおもちゃ』
『02.0フランちゃんにおしおき!』
『03.1 快感の好奇心』
『04.1園児服フランちゃんとH』
https://i.imgur.com/4oHfn7O.jpg
『死にたいフラン』
https://i.imgur.com/uAucZhv.jpg
月水技研名義
『文明の夜に焼く秋刀魚と電磁波測定器について』
https://i.imgur.com/ahEJAzR.jpg
『アロワナ』
https://i.imgur.com/J4e2uoU.jpg
0138愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1724-OHWI)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:59:11.03ID:HVloXY1Q0
自分が見てどうだったかよりも売上という客観的な評価の方が気になる人もいるんだろうな
他人がどう思うかよりも自分だけの名作を見つける。これこそがアニメ鑑賞の醍醐味
漫画だってそう。知名度は低いけど隠れた名作を見つけたら嬉しいよな
0142愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1724-RD7X)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:34:05.44ID:VCt1ow600
いいねが多いインスタにだけいいねしたがる人もいるさ
自分を多数派に入れて少数派こき下ろすのは民主主義国家の教育弊害だわな
0156愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f12-x49q)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:46:13.99ID:U5npO0Sa0
カタログが告知でしょ
商業主義のコミケと違ってネットにまで宣伝出す作家は少ない
0157愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM6b-lMlL)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:28:05.36ID:Zb2wS6/XM
サークルリストはティアのHPには載るけど
上にもある通りここ最近使ってたサークル名は登録ないし
現地かカタログで探しあてないといけないのは難しいな
0162愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8c12-vT7s)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:06:30.86ID:3vnvklUM0
全然いないってほどではなかった
朝は結構賑わってたよ
0164愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d6d-TfzP)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:21:38.48ID:Ce2prb2d0
つくみずの同人イベント4回ぐらい連続で逃してるせいで夢に両手にサインして貰う夢まで見てしまったぞ
もったいなさすぎて手洗えねえ
0165愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ccaa-CJiK)
垢版 |
2019/05/19(日) 05:08:59.15ID:i91VxUQD0
魚はキリスト教のシンボルでしばしば絵画のモチーフにもなる

自由に空を飛ぶ鳥が自由の象徴のように
自由に水の中を泳ぐ魚も自由の象徴である

古代において魚は女陰や子宮の意味を持つ

魚はそのまま水のシンボルであり
すべてを飲み込み溶解し浄化する存在
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています