X



アイシールド21 その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 04:18:30.11ID:i0HxSSo9
学年どうこうを細かく言い出したらアメリカと日本じゃ学校の始まりの時期が違うって話になるしなぁ…
日本は4月開始だけどアメリカは9月開始が多いし、アメリカ勢と日本勢で学年がズレてる可能性は十分ある。
筧と大和だってアメリカ基準だと誕生日的に筧が1学年上になるはずだし。
アメリカは留年ありだし語学学校とかに半年通ってから普通の学校に行ったとかなら同学年だが。
まあそんな細かいこと考えてないと言われればそれまでなんだけど。
0679愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 06:50:58.77ID:???
西部に負けても3位で上がれる可能性を隠して背水の陣で挑んだヒル魔だし
部員に対してそう意識させるため隠していたが
実は負けたら校長を脅して(?)3年も続投って考えはあったかも
0680愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:20:12.57ID:???
>>661
パワーが掛かる方向に咄嗟に高速移動すればダメージを軽減できる
セナが本能的に動けるキャラなのは神龍寺戦のパスカット(神速のインパルスは鏡云々)から明らか

陸に関して
ロデオ某が加速に優れた走法(技術)なのは会得した進がスピードアップしたことから明らか
加速に優れた走法の使い手とは裏を返せば初動速度ではセナに及ばないということの示唆
同じスピードキャラではあっても陸はセナのように本能的に反応できないしセナより反射速度も遅いので直撃に近いダメージをくらう
セナは本能的行動と反射速度でインパクトのパワーを知らず知らず逸らしてダメージを殺している
微々たる違いだと思うかも知れないが停車中の追突と走行中の追突を想像すれば甚大な差があることは馬鹿でなければわかるだろう
0681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:19:56.53ID:???
そもそも2年で終わりって言い出したのどこだっけ
デスマーチ始める直前だったか?
その辺で1年で終わらせることに決めたってことなのかな

>>678
あー学期違い考えてなかったな
まあ作中でも時期ボカされてたから言ってる通り作者もそこまで詰めてなさそうだけど
0682愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:30:07.10ID:???
稲垣はジャンプに合わないのは分かりつつもスポーツに付き物な敗北を入れたかったのかもな
西部に負けて最も狼狽したモン太が神龍寺で希望を掴んでたのはよく出来てた
0683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:52:12.16ID:???
マガジンなら割と敗北を入れても受け入れられてるんだがジャンプは駄目なのか

個人的に「これは負けても仕方無い」って敗北はシュート!で久保さんがゴールトゥゴールを決めた後にロッカールームで死んだ次の試合でのボロ負け
高校生に弔い合戦やれったって無理だった。キャプテンが死んだんだから
0684愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:06:25.12ID:???
DBもワンピもナルトも主人公は
しょっちゅう負けてるじゃん
主人公が敗北すると発狂するのが
多いのはなろう系でしょ
0685愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:08:41.20ID:???
敗北受け入れ云々より単純に2年目で同じようなことやるのキツいんだろ
敗けるだけなら東京編は結構やってるしな
最後のアメリカ戦も敗けた臭いし
0686愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:24:30.01ID:???
アメリカ相手に延長戦まで持ち込めるって現実だとまずあり得ないよな
0687愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:24:51.86ID:ZvCMQYO6
>>686
高校生で4秒台がゴロゴロいる世界で現実の話を出すなよ…
日本では割とマイナースポーツなのにあんなフィジカルモンスターが大量にいるのもありえないし、
そこはフィクションってことで納得しとけよ
0688愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:47:06.24ID:???
あとアメフトに延長戦ってのも実際ないんだっけ
個人的には選手の心情を考えたらコイントスより延長戦の方が良いんじゃないかと思うけど
本編でも遠慮したのか延長戦ルールが泥門のプレイ選択に関わることはあっても延長戦が描かれることはなかった
野球みたいに引き分ける度に1クォーターずつ追加するのかな
0689愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:30:23.62ID:???
西武に負けたのは稲垣がよくやる本来その世界において常識なはずのことを読者に隠すことで意表を突いたつもりになるやつだろ。

本来3位までは出場確定4位はどこかと地域間プレーオフってのはトーナメントが始まる前に共通認識として持っておくべきことなんだよ。
0690愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:21:02.92ID:???
二年の栗田まで知らんのは流石にどうかと思うが隠す理由があった分、巨深との試合中に大平大西の存在に驚くより納得できる
0692愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:31:40.53ID:???
一番凄いのは阿含の能力とドラゴンフライを試合するまで知らないし対応練習も立ててないことだな
一応ヒル魔や他の外野は前から知ってたような描写されてるけど
0693愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:08:43.76ID:???
筧が探していたアイシールド21が全国一の高校でエースやっていたのは笑った
わかるだろうよ
0694愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:32:40.55ID:???
なぜか大和や鷹のこと誰も知らないからな
ヒル魔は本庄の息子なのは知ってたけど選手能力は知らなかったし
まあ二人ともクリスマスボウルまで本気出してなかったから目立ってなかったのかもしれんが
筧がアイシールドだと気付いたのは帝王の突撃見た後だし
0695愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:42:37.36ID:KlMm+1mL
>>690
それは一応言及あった
大型選手は軒並み役立たずで控えみたいなウソが流れてた
0696愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:53:47.87ID:???
6巻にあった記事に
白秋ダイナソーズ Dランク SIC地区の新鋭。大型補強中の噂に期待。
という記述があったがこの時点で峨王が加入したってことか
0697愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:57:25.81ID:???
>>693
あの世界は日本がドイツみたいに西と東に分断されて情報統制されているんだろ
0698愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 02:53:29.09ID:kokLlTZ4
大和も花梨も弱小に行った方が無理のない設定なんだよ。
筧はアイシールド21がまさか弱小にいったとは思わなかったから知らなかったってことにできる。

弱小なら女がいても別にいい。女ってだけで帝黒に門前払いされたから見返したいみたいな設定も作れる。
能力も弱小のレシーバーでも捕れるくらい高精度のパスという自然な感じにできる。

盤戸から引き抜いた奴が束になっても大和に敵わない、本物のアイシールド21はやべえみたいなこともできる。
0699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 03:40:34.00ID:???
帝国は強豪なのが悪いってかなんか強さの見せ方ミスってんだよね
強者の風格ってか威張り散らしてるだけに見えるし
大和鷹は傲りはしても負けは素直に認めるし称賛もするから良かったと思うけど(花梨は謙虚)とにかく他の連中が酷すぎる
そういう意味じゃ確かに弱小設定のが良かったかもしれん
0700愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:13:31.59ID:n7hZkkb7
後半って困ったらドラゴンフライって感じだったな。ドラゴンフライってそんな強力な戦術なんか?
確かにQBが2人になってどっちにスナップされるか分からないのは強そうではあるけど、
慣れたら普通に止められそうだよなぁ。RBかWRを1人削ってるわけだし。
それにどっちにスナップされるかでブロックの連携やWRが走るコースも変わりそうだし
QB2人が連携取れてればそれでいいっていう単純な問題でもない気がする。

そしてパスが下手くそな上QB経験もないセナが出来るんだからモン太以外誰でも出来そう。
何であそこでドラゴンフライを出したんだろう。
0701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:14:20.14ID:???
アメリカ戦読み返したんだけど、やっぱトライアングルのスペックおかしいわ
0702愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:54:22.04ID:???
ドラゴンフライは作中であんまり欠点描いてないんだよね
神龍寺戦もノリと勢いでどうにかしてるけどよく考えたらまともに攻略してないし
0703愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:41:00.99ID:???
>>698
似た時期にやってた黒子のバスケもそうだけど
決勝は弱小に怪物が入って勝ち上がってきたチームのが面白かったと思う
元々最強の学校に最強のやつ入ってあげく
終盤にとんでもない逆転負けしてるのが不自然に見える
0704愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:57:24.37ID:???
帝黒の場合弱小が良かったとか以前に大和と鷹以外の選手が強豪に見えない
この漫画ほとんどのチームが4人までしか目立たないけどそれにしてもなんかな
0705愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:14:18.03ID:???
帝黒はあまり強く見えなかったのがなあ
白秋に勝てるかも怪しいし、大和鷹抜きだと神龍寺もキツイでしょ
0707愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:35:35.50ID:???
三年が有能だったかもしれんが鷹も大和もいなかったら神龍寺に勝てたとは思えないよな
まあだから退場したことにしたんだろうけど
0708愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:58:03.02ID:???
>>704
帝黒はモブ部員のレベルが地味にかなり高いはず
一軍は全員40ヤード5秒切るのは確実で
神龍寺と差がついたのはそういう地力の差だろうし
0709愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 17:31:30.02ID:???
>>708
オレも帝黒最強なのは疑ってないよ
ただ実際の描写上で影が薄すぎるだろうというだけで
まあぶっちゃけこれに関しては他の強豪も同じなんだけどな
神龍寺とか王城のモブも設定上は優秀なの多いはずだけど作中で描かれてるかというと……だし
ただ帝黒は関東のどのチームと比べても地力で勝ってるって扱いだから逆にその辺気になるんだよな
0710愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:02:57.91ID:???
阿含の唯一に近い弱点って連携が出来ないところだと思うから、そういう隙をついて帝黒は競り勝ってたんじゃないかと思う
0711愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:16:07.04ID:???
>>705
終盤ギャグキャラになってたマルコ如月が大和鷹に通じる気はしない
栗田にいいようにされてたしガオーもにいいようにされそうだから
普通に勝ちそうだけど
0712愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:19:10.44ID:???
全方位に能力高い=無個性ってよくあるね
せめてヘラクレスとアキレスくらいは具体的な凄みを見せて欲しかった
0713愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:10:51.05ID:???
>>700
ドラゴンフライのメリット
・スナップを受けなかったほうのQBがブロックラインに入るのでパス壁が強固になること
・ディフェンス側がパスを警戒するためランに対してちょっと弱くなりがち
といったところだろうか
ディフェンス側は決め打ちのニッケルディフェンスが取りにくいため、ライン戦で負けない前提で
ゲインを刻んで乱戦に持ち込んで、チームの総合力で勝負するならば割と悪くない気がする

とはいえ、ドラゴンフライはラン&パス&タックルの全てに優れたQBがいることが前提になるので
実際に見る機会はまずないと言っていいだろうね
アイシールド内でも言われているけど、アメフトは専門職の集まりだから全部が高いレベルで
揃ってる選手というのがまず存在しないしさ
選手の個々の総合能力が相手選手に負けないことも前提なのでちょっと舐めプな時間稼ぎな作戦にも
思えるわな
特にゴールデンフライなんてゲインをまもとに稼ぐ気がないフォーメーションにしか見えんしな
0714愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:14:22.01ID:3OtKbzC3
帝黒のラインって番場や大田原にも負けそう…
体格は全然敵わないし、番場は頭が良くテクニックもあるし。
スピードは上なんだろうけどなんか生かされてるのか?
アキレスとかLBで使ったほうが強いと思う。

てか峨王対策って一体何だったんだ?栗田に5回ともTFPでゴリ押しされるとか恥ずかしくないの?
峨王がきたら確実にゴリ押しされてるだろ。
0715愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:56:04.01ID:???
大和なら突撃で栗田と五分でやれる(ような描写がある)から
もう全部大和でいいんじゃないかな……
0716愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 03:22:58.16ID:3OtKbzC3
全部大和に渡せ、タッチダウンとれなくても時間潰せるから止められても気にすんな
って戦術取られたら完全に負けだったんだよなぁ…

帝黒はワザと負けるような戦術をとっていた。
0718愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:04:43.45ID:???
白秋戦は色々言われてたけど峨王のタックル一回通したら即死の緊張感はほかの試合にはなかったからな
0719愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:44:41.72ID:???
ベンチプレスは俄王が200kg、ドンが300kgだっけ?
現実でこんな奴いんのかよ
0720愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:27:51.32ID:???
10年くらい前の選手だがLGなんかは314kgもあげられてるから不可能ではない
ただ嵯王(高校生)の200kgが大学のアメフト選手の平均(90kg)と比べるとどれだけ異常かはわかる
大学のアメフトでもベンチプレスのトップ勢は180kg行く
理想(漫画)と現実の兼ね合いを見極めたギリギリセウトくらいの数値だろう
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:11:58.45ID:???
そう考えると骨折確定タックルがファンタジー過ぎるだけで峨王自体はそこまで突飛な話でもないのだろうか
0722愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:15:09.04ID:???
>>720
ドン以上は現実にはいたんだな
まあドンは40ヤード走のタイムも異常だが
パンサーやクリフォードの方が現実離れしてるんだな
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:44:46.05ID:???
ロドチェンコってベンチプレス世界記録の持ち主
らしいからドンを上回る300kg以上のはずなんだよね
ノーギアの記録ではないだろうが
0724愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:08:35.60ID:3OtKbzC3
いうても峨王ってまだ1年だぞ?1年で210kgって異常だろ
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:20:51.84ID:???
バッドとタタンカもスペックはめちゃくちゃ高いのに扱い悪くてなあ
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:45:02.91ID:???
>>724
しかも最も筋肉がつきにくい(代謝良過ぎだから)思春期真っ盛りであれだけの肉をつけるのはもう食事やトレのみならず一種の才能(体質)が必要なレベル
栗田や小結みたいにタッパ無い奴ならわかるよ(縦に長い奴ほど筋肉は横に膨らみにくい)
峨王はタッパまであってあのガタイとかマジで反則
作品は違うが嘘喰いの箕輪、喧嘩稼業の金隆山みたいなミオスタチン欠乏症から成る異常な筋肥大に近い何か
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:23:13.13ID:???
峨王の体格は漫画的誇張だわな
実際の見た目はもっと細いと思われる
現鳴戸親方(元大関琴欧洲)が身長202cm体重155kgなので、峨王の身長200cm体重130kg
にかなり近いと思われる
鳴戸親方
http://hikaru01.net/wp-content/uploads/2017/04/kotoousyu_image.jpg
峨王
http://livedoor.blogimg.jp/tk1118/imgs/8/0/808562eb.JPG
こう見ると、峨王の体格はかなりおかしい
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:02:21.31ID:???
>>728
なるほど。これは為になる参考資料
琴欧洲なんかも間近(リアル)で見たら漫画(ファンタジー)の峨王と同じくらいの圧を感じそうな数値だ
0730愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:33:28.75ID:???
ちなみに比較画像
https://www.oricon.co.jp/news/2051979/photo/2/
左:小島よしお 178cm 推定70kg
中央:生駒里奈 154cm 推定35kg
右:鳴戸親方 202cm 推定130kg(引退した後なので体重が落ちてるはず)

小島よしおと鳴戸親方が相撲している
https://www.oricon.co.jp/news/2051979/photo/6/
峨王へのタックルやブロッキングってこんな感じだと思われる
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:35:44.78ID:???
小島よしおはだいたい進と同じスペックなんだな
ちょっとワロてしもた
0733愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:06:14.00ID:???
>>709
ウンチだなんだと侮った挙句雪光にタッチダウン許した帝黒モブは4軍位まで叩き落とされても文句言えないと思う
0735愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:30:40.59ID:???
>>733
雪光ナメもここにきてかよだよな
王者というより王者には勝てないけど強豪扱いで満足ポジションの奴らだった
0737愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:32:32.23ID:g2D9wg1o
神龍寺の推薦で帝黒に引き抜きされた天馬が1年の陸より弱そうなの草
しかも山伏が引き抜きにあってないってことは天馬は推薦組の中でも上の方ってことだし
0738愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:51:01.22ID:???
初期の大田原以上だった山伏をスルーする
帝黒はラインはあまり引き抜いていないのかな
0739愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:16:39.39ID:???
スピード重視だからパワーは重要視してないとか?
でも番場はスカウトされてたか
0741愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:24:55.03ID:???
>>727
> しかも最も筋肉がつきにくい(代謝良過ぎだから)思春期真っ盛りで

こんなデタラメどこで聞いてきたんだよw
それとも妄想を並べ立てる癖でもあるのか?w
いずれにしろ他人に発表する前に少しは調べた方がいいぞw
0742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:29:22.75ID:???
>>727
あとミオスタチン欠乏症って言い回しは知ったかバレするからやめた方がいいぞw
0743愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:31:55.10ID:0SJSK0By
帝黒の1軍は全員4秒台って設定のせいで関東のラインマンは誰も入れないからな。
まあ峨王は何秒か分からんし、番場や大田原のスカウト評価が4だったからたまたまパワータイプがとれなかっただけなのかな?

あとアメフトのルールを完璧に覚えないと6軍から上がれないって大田原をとれても意味ないじゃん…
てか作中で頭がいいと明言されてるキャラ以外ずっと6軍だろ…
ルール多すぎるし、ポジションによって知らなくていいルールけっこうあるし。

極論キッカーはキックシチェーションで使うルールのみ覚えればいいんだし。
0744愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:42:26.41ID:???
大田原はまぁ……スカウトした時点では頭脳レベルなんて図れないからなぁ

大田原に一年もかけて自分の長所を根気よく教え続けたショーグンが異常とも取れる
0745愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:50:00.37ID:???
前にアキレスとヘラクレスは何が凄いのか分からないって書いたけど
改めてアメリカ戦見るとヘラクレスはずっと壁で出突っ張りなんだな
作中での評価が高いのが分かるね、相変わらず何が凄いのかはよく分からんが
0748愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:50:19.84ID:???
「帝黒は凄い」描写は詰めてたけど試合描写は詰めてなかったな
0749愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:50:45.66ID:???
ふと思ったけどど武蔵って復帰したら特にパワーアップイベントもなく
いきなり作中最強キッカーだったな
まあコータローより強いキッカーが出てくるのもなんか嫌だから
東京で決着ついてナンバーワンのまま終わって良かったのかもしれんが
0750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:53:08.96ID:???
大会始まって以来全部優勝だの六軍まであるだの
全員ルールブック完璧で40ヤード速くて
アイシールドまでいるのはやりすぎだわね
それでいて栗田にいいようにされてたしガオーにQB潰されて負けてたんじゃないかと思えるくらいの描写
0751愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:01:48.47ID:???
やっぱ帝黒前に物理最強のガオウ出したのは失敗だったな
0752愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:02:04.26ID:???
キックは東京大会でラインは関東大会で国内最強が決したので
それ以上のライバルが出て来ず武蔵と栗田は帝黒にも最初から通用してたイメー
0753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:08:38.75ID:???
栗田は春の時点で大田原に競り勝ってるからな
秋大会途中でもキッドが当たり前のように東京最強クラスって呼称してるし
武蔵はまああいつ選手活動してるの3ヶ月あるかどうかくらいだからな……
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:54:18.62ID:0SJSK0By
帝黒は布施も小物すぎた。武蔵煽ってたけどお前大した仕事してないだろうと。
コーターローがスカウトに応じてたら布施は出番ないし、モン太の手にかすって?外したのとかダサすぎ。
武蔵は赤羽の手を吹っ飛ばして決めてるのに。
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:07:08.11ID:???
布袋は設定では関西ナンバー1で
キック成功率99%だから
かなり実力は高かったんだろうけど
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:44:41.42ID:6FsPAsP+
>>737
ぜんぶノリなんだよな
山伏がされてなくて番場、大田原は引き抜きされてるとかな
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:56:27.11ID:???
そもそも選手としてはまだ未完成の初期進が日本最速、日本最強のLBでその初期進より圧倒的に上の阿含、前年MVPと同格以上の赤羽、進の評価とセナとのマッチアップみるに初期進になら対抗できそうな筧、それ以上の陸とかがいるからな
関東の強チームのエース級は帝黒でもエース級
弱小チーム岬ウルブズとかのエースの狼谷とかもう一人の肉ダルマが帝黒レギュラークラスだろう
0759愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:00:03.44ID:???
まあ大田原は阿含が「こえーのは進と大田原」って表する選手だから山伏より上は分かる
番場は知らん
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:11:46.52ID:???
布施とか微妙すぎるけどキックゲームに全てをかけてたチームの
コーターローより強いキッカーが出て来ても読者も嫌だろうから関東以後もキッカー変なのしか出てこなかったんだろうな
そのせいで武蔵がブランクあけでいきなり最強のキッカーになっちゃったけど
0761愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:16:37.35ID:???
番場は栗田峨王に対しては劣化版にしかならんがパワー系ラインなら二人に次ぐんじゃない?
一年の峨王と栗田が一回戦で消えてたことを考えたら去年までは関東最強ラインだろうし
大田原は足があるから最強の二人に対して差別化できてるからまた違うだろうけど
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:16:19.59ID:0SJSK0By
番場は普通に強いよ。栗田相手にテクニックで突破してるし、ライン陣をまとめてるのは番場。
バックスは泥門が上と速い段階で認めてたり、原尾に技術指導してたり番場がチームの中心にいる。
経験者によるとこういうリーダーシップとれるラインが1人は欲しいらしい。

栗田と峨王がパワー特化、大田原がスピード、番場がテクニック、頭脳とそれなりに棲み分けはできてる。
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:43:31.68ID:???
一回負けたら以後かませになりがちな少年漫画で
中盤の試合でポジション最強をちゃんと決したのは良かったと思う
コーターローより強いキッカー出てこなくて良かったよ
0764愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:46:59.65ID:???
筧と水町と陸のひどいかませっぷりを考えると
コーターローとキッドと赤羽あたりは一回負けても
日本最強クラスを守れて待遇良かったと思う
筧とか春大会の進より強かったと思うけど一回負けてからひどい
0765愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:58:37.99ID:???
赤屍は世界大会でキックチーム専念という名の封印をされた代わりにカマセにされる事は無かったしな
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:07:18.35ID:???
筧と水町が一番ひどい扱いだと思う
赤羽はちゃんと対決して抜かれたわけじゃない上に(縦に抜かれて追い付けないのは春大会で進もくらってる)
アメリカとちゃんと対決してないから負けた描写ほぼないまま連載終わってて一番得
0767愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:50:01.24ID:???
赤羽は進やキッドと同じく超人扱いだけど
筧水町陸の三人はその括りに入ってないからなあ
もはや設定レベルで扱いが悪い
0768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:40:27.18ID:???
筧は真アイシを見つけられないアホの子に
されたのがかわいそう
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:00:20.86ID:???
>>766
赤羽って他のメンバー避けながらのセナに追いつけなかったんだから進とは状況違う
0771愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:02:20.96ID:???
ガオちゃんが代表に必要と挙げたラインの中に山伏もいたはず
山伏は初期は大田原より明らか上だし
一応設定的には番場、大田原、山伏は互角くらいなんじゃないかな
0772愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:32:47.77ID:???
大田原や番場は超高校級のフィジカルだが山伏は
178cm83kgと現実の高校にいそうなアメフト部の体格だから
それで負けないのはかなり技術の差があるんだろうね
0773愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 03:17:22.45ID:???
ヘラクレスは関東中心のチームだからあえて一選手に収まってただけで
普通にあの代表を纏め上げることも出来た器があったようには見えない
0774愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:14:38.19ID:???
番場はかませに使われすぎててイメージがよくないのがかわいそう
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:44:13.76ID:???
というかあそこまで自己主張の強い大和がキャプテンやらなかった理由が分からんよな
なんか明言されてたっけ?
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:10:12.30ID:???
関東の蛙だった神龍寺に阿含抜きでボコボコにされた巨深にボコボコにされた鬼平に倒されまくってた栗田
0777愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:02:01.53ID:???
帝黒のエースメンツ+関東のエース面に番場まで加えた最京大ですら唯一の懸念が栗田と峨王だって書かれてるから帝黒は普通に峨王に怪我ゲーされて負けてた可能性が高い
0778愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:45:42.47ID:???
一年の時とはいえ栗田より強かった鬼平はライン連中の中だとどこに入るんだろ
ギャグキャラになったせいですさまじく弱そうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況