X



【無印の】キン肉マン225【旧作専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0407愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:47:06.30ID:???
マンモスマンは絶滅したマンモスたちの亡霊の化身超人って気がする
0408愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:52:05.03ID:fqz4jyb4
>>386
トーナメントがいちいちシャッフルされる大会だから、何でもあり。
0411愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:08:54.70ID:???
ブロとニンジャは何事もなかったかの様にチームメイトになってるけど、前に死闘を演じてるから因縁はあると思う
0413愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:40:08.61ID:???
モンゴルマンってラーメンマンだよね?
なんで超人強度1000万あるの?
0416愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:29:47.96ID:???
霊木マスク&『闘』字の肩パットで倍増してるのか思った
0417愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:08:10.16ID:???
一つの技を1秒としてもぶっ通しで全部見せるのに115日かかる
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:18:26.73ID:???
本当に1000万の技があるわけない
八百万の神みたいな例えだよ
0419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:24:08.13ID:???
でもキン肉マンの技って、他のマンガより遥かに破壊倍率が高いから
1000万技=1000万
もあながち法螺でも無いんだよな
何しろ、95万の奴がマッスルスパークやロビンSPで1億の奴倒したりするし
0420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:33:24.64ID:???
万っていらないよな
95パワー
2000パワーズ
モンゴルは2000個の技なら持ち得る
偽王子たちで初めて1万パワー
0421愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:41:08.27ID:???
>>418
ノゲイラの1000の技、原西のギャグ1兆個みたいなもんやな
しかしラーメンマンと原西はガチやぞ。
ちなみに原西のおかんはギャグ2兆個もってるらしい
0422愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:50:13.13ID:???
突っ込むのも野暮だが
いっぱい種類があると
絶対重複したり、似たような技が1つや2つじゃ済まないよな
0423愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:34:34.19ID:???
プロレス技なんて言ったもん勝ちなところあるしな
どこがどう違うんだよいちいち別の名前付けてんじゃねぇって技も多々ある
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:56:55.33ID:???
>>412
むしろ逆っぽいな
他3人はニンジャの実力を信じ切って堂々としてる感じ
ブロはニンジャとの関係性が他と違うってのもあるけど
単に他3人と比べて動じやすい軽輩って感じ
0428愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:42:13.39ID:???
>>414
ゆでの絵ってシンプルな絵柄で表現が多彩なんだよね
絵を描くのが趣味なのだが、ゆでの絵は本当に勉強になる
ついでにガチで模倣しようとすると難しいのも、原や宮下ではなくゆで絵
シンプル故に誤魔化しが効かない
0429愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:43:54.93ID:???
スパゲッティ・ペペロンチーノみてーな漫画だな・・・w
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 09:35:36.31ID:???
冷静に見るとアホアホなデザインなんだけど小さい頃からずっとかっこいいと思ってしまうのってあるな
まず冷静に見られないし
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:08:34.28ID:???
テリーマン可愛すぎる罪でリングで公開セックス100回を求刑する
0433愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:15:22.97ID:???
>>428
わかる
ペンタゴンとわかる顔は誰でも描けるがゆでのようなペンタゴンを描くのは無茶苦茶難しい
まず顔の輪郭でアウト
あと黄金のマスク編位までの線の太さの強弱が凄いセンスいいんだよな
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:18:51.77ID:???
>>433
細かいところみてるな。丸い顔を立体的に描くのってムズいのよな。俺も小学生の頃さんざんウォーズマンとかキン肉マン、ラーメンマンの似顔絵を描いたけど、輪郭とか線の太さを変えるあたり真似できるわけもなく。ただの平面に描いたヘタクソなお絵描きやったわ。


俺が好きなのはこういう絵の、腕の感じ。(手首の角度とか。うまく説明できんけど)
https://i.imgur.com/P9BMvdp.jpg
https://i.imgur.com/8IRXoAH.jpg
0440愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:47:16.55ID:???
フェニックス「行けサタン」
サタンクロス「オオ!(タメ口&ちょっと怒ってる?)
0443愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:08:48.23ID:???
>>437
キン肉マンのタラコくちびるは下側を若干厚めにすると格好良くなる
ラーメンマンは頭部全体に対して、目髭口の顔部は三分の一くらい
ウォーズマンは、頭部全体:顔=1.6:1
これで格好良くなるかな
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:33:18.12ID:???
>>433
ジャンプ時代と今とでは“ゆでのような”ペンタゴンが全然違うけどな
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:47:32.91ID:???
ゆでって身体はまるまるとした質感で描くけど、手の指先は繊細で細長い感じだな
BSマンガ夜話の「魁!!男塾」の回で、宮下あきらも一見ごついキャラばかりだけど
手の描き方が繊細で美人な雰囲気、逆に車田正美のキャラは少女漫画みたいな
美形ばかりだけど指が太くて拳がごろんとしている、って指摘があった
描き手の心理とかも反映してるかもしれんw
0453愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:08:28.69ID:???
描き手のクセの範囲だとは思うが
ゆでキャラは総じて手が短く、膝下が短い、
太腿パンパンの割にふくらはぎがショボい、
ふくらはぎから足首のラインをコスで誤魔化すパターンが多い。

上半身にインパクトあり過ぎて下半身手抜きが多い傾向。
0454愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:23:28.71ID:???
「キン肉三大奥義はどれも攻略は絶対に不可能なはずじゃ…!」

ゼブラのマッスルインフェルノはロデオスキップ?でカンタンに破られたのですがそれは
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:43:37.88ID:???
三大奥義が無敵だったのは大昔の話で
レスリング技術が発達した今では昔ほど強くない
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:57:12.83ID:???
リベンジャーとスパークは後世の超人たちによって完成したが
インフェルノはまだ完成度が低かった
一応方向性は合っていたから壁画ビームが飛んでこなかった

と考えてみた
0457愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:11:21.08ID:???
自分も概ね>>456と解釈は同じなんだけど
インフェルノの方向性は「相手の背中に乗って飛ばして壁に激突させる」で合ってるという事だよな?
明らかにリベンジャー、スパークの2つと異質なんだが
シルバーはどういう心境でこの技を考案したんだろうかw
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:41:16.65ID:???
三大奥義でいうとマッスルリベンジャーもおかしい。
フェニックスが使った完成形リベンジャーの最終部分を壁画に描けよ。
なんで技仕掛けてる途中のヘッドバットやねん
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:42:13.59ID:???
最近悪魔将軍が「超人というものは前へ進むようにできてる」って言ってたが
実際2世でもそういうジェネレーションギャップで凄い技がバンバン発明されてる事実が
何かとクローズアップされてたし、あの世界観「伝説の○○」みたいなのは
見かけ倒しも多いと思う。始祖なんかはアホみたいな反復練習と経験値でそれがカバーされてるが
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:34:29.89ID:???
>>457
シルバーの必殺技にアロガント・インフェルノがあったのかもしれない
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:46:33.11ID:???
マッスルスパーク破れたり
のフェニの折れ曲り具合は何度見てもキモい
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:20:18.87ID:???
>>446
ジャンプ時代のゆでという意味で書いた
ジャンプ時代特に単行本10巻代の絵柄は平面の嘘のつき方が凄くうまい
今のゆで絵は写実的な絵柄なのでたとえばキンけしをデッサンすれば同じようになると思う
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:12:48.55ID:???
>>458
それを言うならスパークだってアタル版が明らかに余計だろう
あくまでも壁画のは奥義のヒントに過ぎずそこからどう発展させて
必殺技を完成させるかが後世の超人達への試練なんだろう
スグルアタルのスパークもフェニックスのリベンジャーもシルバー的には合格、
ゼブラのインフェルノは方向性は合ってるからもうちょい練って!とダメ出しの段階かな
マリポーサのリベンジャーは壁画そのままやないかい!と怒りのツッコミビーム
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:16:06.01ID:???
アシュラマンは星じゃなく、テリーマンのパンツを貰うべきだった
0471愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:34:15.31ID:???
スグルは素顔がイケメンなのにケツが汚かったり、屁で空を飛んだり、脱糞したりと残念すぎる
でもそこが好き
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:44:23.89ID:???
アタルの素顔は結局見れずじまいやったな
続編では触れられてるのか知らんけど
0474愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:47:43.59ID:???
素顔ってか元のマスクが気になる
中じゃラーメンだし
気になるな
0476愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:57:53.58ID:???
キン肉タツノリ→KIN
キン肉真弓→王
キン肉小百合→ママ
キン肉中→?
キン肉卓→肉

統一性がまるでないのでわからんが、「兄」とか?
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:25:11.73ID:???
いや、弟なんだけどね。
なぜかキン肉マンでは兄弟が逆になっている
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:28:32.12ID:???
バッファはあの預言書のページの文だけでソルジャー隊長の正体をわかったのって凄いな
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 02:14:25.72ID:???
真弓は王
でも良いが
先帝になったら先とか前に変われよ
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 05:29:11.57ID:???
>>428
旧作の頃から線の仕上げとかは雑かも知れんが絵心はあるからな
構図のセンスも誇張やデフォルメの仕方も
プロレス知らない人にはどういう動きなのかわかりにくいムーブを
少ないコマ数で的確に伝えたり
秀逸なのもあれば子供の願望がつまったラクガキにすぎないものまでピンキリな超人募集キャラを
キン肉マンの画風の中に違和感なく溶け込ませて
通常の人間タイプからチエノワマンキューブマンみたいなイロモノまでを
それなりにしっかりプロレスチックな戦いに仕立てたりという
画力での調整力とでもいうもの(ゆでが言うところの「絵でウソをつく」もそれに含まれるんだろう)もすごい

夜話では房之介に絵のことを軽く扱われてたものの
「子供でも真似できると思い、実際子供がよく描く」という旧作半ばの画風なんかは
この漫画のターゲット層を考えればものすごい強みだったと思う

2世以降のゆでは仕上げの綺麗さやリアリティ、アシスタントの質(これも作画ゆでの努力のたまもの)などは
大幅に上がったものの
残念なことに構図や見せ場を一枚絵に切り出すセンス、デフォルメのセンスは衰えてしまった感じ


>>433,466
旧作は今の解剖学まで学んでのリアル路線にはない
デフォルメの様式美みたいなのがあったからな
顔の輪郭とか四肢の太いところ締まったところのメリハリなど
時期によっては「胸や手足に風船が詰まってるみたい」と揶揄される不自然な体型ではあったものの
漫画に没入してれば気にならない「当たり前」だったし
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 05:29:47.97ID:???
>>437
立体的かどうかはあんま関係ないだろう
それほどトーンや影で立体感出そうと頑張ってる頃でもないし

この漫画に限ったことでもないだろうけどシンプルなものは上手く描こうとすると配置のバランスなどで印象が狂いやすい
ペンタゴンなんて○に☆かいとけばペンタゴンに見える描きやすいキャラ筆頭ではあるものの上手く描こうとすると難易度は上位
パーツが複雑だったりすると一見面倒でもいざ描けばそれっぽく見えるからな

>こういう絵の、腕の感じ
腕に限らずいろいろ「様式美」といえるような特徴がいろいろあるね
指を開いてる時の指の分かれ方とか

2世以降の作風だと指の関節なども表現がいい感じの様式美ができてきてるものの
リアル画風と本来の画風の折り合いがなかなかつかないのか手のひら側をアップで描いたりすると
これが作画ゆで?と思うほどひどいものも時々あるし、アゴの下とかは昔はうまくごまかしてたのを
2世以降ちゃんと描こうとして変な感じになってることが多いな


>>448
心理もあるかもしれんが
単純に今まで描いてきたクセのほうが大きいだろう

>>453
ふくらはぎもヒザからするとちゃんと大きく膨れてメリハリになってることが多いけどな
ごまかしてないものも多い
2世以降だと体型をリアルに寄せてるからメリハリは減ってるだろうけど
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 05:31:06.71ID:???
>>476
>>486も言ってるが作中描写などから考えられる一番メジャーな予想がAだな
ナパームストレッチだけじゃなく29巻の表紙などでもAの文字が入ったコスチュームだし

>>486
始祖編で幼少期に「王子」の2文字だったのはさすがゆでだと思った
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:14:38.40ID:???
テリーマンまだ眠ってるうちに身体を拭いてあげるね
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:05:47.33ID:???
ナパームストレッチが風圧でAの字が付くってのをアニメじゃXに変えてたのが解せぬ Xじゃアタルと
関係ないやん
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:45:20.05ID:???
まあ、三大奥義が破られないと言うのはあくまでも通常の超人が相手の話しであって、馬の幽霊とか、神とかのチートは想定していないのだろう。
そう考えると、一超人に過ぎない奴の見よう見まねの順逆自在の術で破られたフェニのリベンジャーは偽物なのだろう。
案外、マリポのが本物だったりしてね。
そもそもマリポが雷に撃たれたのも、偽奥義使ったからとは断定できない(真弓の勝手な想像にすぎない)し、破られたのも、ロビン家の秘宝と言うチートがあったからだし。
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:23:04.05ID:???
まぁ上級技なのは間違いないわな
幽霊 神 至宝道具使わなきゃ破られないんだから
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:50:00.20ID:???
>>494
いやさすがにマリポーサのリベンジャーが本物はないわ…
新章でマリポーサが間違いを認め新たな必殺技に昇華した努力を無にするのかよ
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:13:11.49ID:???
マリポーサの新技は上空から降下して相手をつかんだ後上昇していくけど
どういう理屈で上昇するエネルギーを生み出してるの?
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:45:21.37ID:???
>>488
構図やネームに関しては王位争奪編から陰りが見えてきたように思う
アシュラマン戦とミスターVTR戦の共にフィニッシュではないネオキン肉バスターを比べて愕然とした
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:19:12.10ID:???
>>502
ミスターVTR戦の決め技になったちっちゃいコマでの超人絞殺刑
なんか可愛くて好きだわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況