X



うる星やつら62☆ほんぎゃあどす

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:52:17.62ID:anx0kPqD
作者:高橋留美子
連載:週刊少年サンデー (1978年〜1987年)

◇ 現在の漫画・アニメで影響を受けた作品も多い
◇ 時事・世相ネタを多く含むのでホントは君が今感じてるよりも面白い
◇ 初期〜中期はドタバタスラップスティックギャグで中期〜後期はラブコメ
◇ 絵柄は初期は劇画調、中期は神、後期は円熟

※うる星やつら 新装版 絶賛発売中!
 電子書籍も発売中!
 ttp://booklive.jp/product/series/title_id/209901/page_no/1/view_type/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1533569833/
0753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:08.73ID:???
>>746
温泉マークは温泉マークという姓でしょ。
確か校長がそう呼んでたような?
教員同士なら正規の姓を呼ぶのが慣例だし。
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:04.55ID:???
>>749
生前は飼い猫ではない野良猫か何かで、特に名前なしが正しいんじゃないか?
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:05:22.51ID:???
プールの妖怪
総番
黒子・サングラス部隊(個人識別なし)

そういえばB坊はあれ本名なのか
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:17:00.58ID:???
>>754
炬燵猫はそれでいいけど…、まぁ確かに野生動物は名前ないのが普通だし、妖怪は名前無くても特に問題ないという事かな?要は作者がそこに拘り持って無かったという事だな
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:22:43.75ID:???
プールの妖怪はちゃんと飼い主に名前をつけて貰えて良かったな
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:01:40.15ID:???
うる星やつらは作者の意向に反し、読者や編集の意向がかなり反映されてる作品なのに対し、らんま1/2は実績を付けて地位が上がった作者の意向が強行された作品と云える
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:29:14.08ID:???
サトシがピカチュウをピカチュウと呼んでるのと同じ理屈だろう
0765愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:57:08.61ID:???
>>763
ゲゲゲの鬼太郎がネズミ男をネズミ男と呼んでるのと同じ理屈か?あれは本名あるけど。
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:10:15.18ID:???
ビューティフルドリーマーがたかがキスをするためにあれだけ大仰な舞台装置を必要としたのとは真逆でわりとあっけらかんと一線を越える覚悟をするのが何ともたまらん
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:33:22.14ID:???
>>759
あの少年はポチ1号の事は2号に出会ってからすっかり忘れたのかな?
0771愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:22:22.43ID:???
>>756
黒子やサングラスは入れ替わりだから名は関係あるまい。
面堂や あたる やラムや しのぶ や竜之介も飛び入り参加してるし。
0773愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:30:57.80ID:???
名前を妙に気にするのはアニメで「声の出演・だれそれ」と出るのに「竜之介オヤジ(名前不明)」とかじゃ座りが悪いとかいう理由じゃねーのか?
原作を読んでいて一々気にしたことなどないぞ?
いい加減忍群も名前はないぞ? (・・) ←こんなの
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:19:15.57ID:???
じゃなくて、箱に名前はポチって書いてあったんじゃない?
スプートニックも1号という呼称のはないとかいうのと同じ理屈。
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:33:21.73ID:???
>>775
2号登場前はポチ1号ではなく単にポチと名付けられてそう呼ばれるのが普通だろう、2号が登場すると前のが1号になるのは仮面ライダーと同じ理屈。
0778愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:13:16.12ID:???
>>777
1号だけだよ、1号があるのならそれ以降も有って然るべきとも思うけど
0782愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:14:15.03ID:???
初期の面堂部隊は新撰組の服装だったよね
サングラスとは所属が違うのだろうか
0783愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:23:52.62ID:???
>>781
Oは1ポンドの福音に決まってる
次は過去作品の世界観を融合させた続編ではないかとふんでる
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:57:10.31ID:???
それは事実上の短編だから違うと思う
宇宙人、変身、妖怪、死神、と来たから
未来人か異世界人と予想
0786愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:22:08.90ID:???
>>784
長期不定期連載なら該当するのでは
>>785
正直面白いな〜とは思うけど喰いたいな〜とは思わないな…
0788愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:37:31.88ID:???
4巻しか出て無いし正確な仮名読みでは「いちポンドのふくいん」だから適応外と判断
0790愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:56:53.61ID:???
そういや1/2ポンドの福音は上手いネタだと思った
0791愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:00:32.01ID:???
タイトルの頭文字はO、こんな読者の勝手な予想に作者が縛られるか?
0792愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:10:27.33ID:???
都市伝説というかそのライターが考えたことなんじゃ
0794愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:26:39.00ID:???
>>784
未来人とか異世界人が登場して過去作品の世界を融合した話、仮面ライダーディケイド以降の特撮ヒーロー物で良くやってるパターンかも。因みに高橋先生は仮面ライダー電王が好きだったらしい
0795愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:17:03.62ID:???
タイムトラベル物とか
犬夜叉もタイムトラベルだが犬夜叉の世界が基本になってるからな
時間時空を超えてドタバタを起こすギャグ要素の多いラブコメ物と予想
0796愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:21:28.22ID:???
年齢的に見ても最後の長期連載だろう
原点復帰で、うる星やつらに近づけると思う
0797愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 06:15:45.12ID:???
りんねみたいなあきらかな失敗作を延々と続けるくらいなら
駄目だと思ったら5巻くらいで終わらせて次の描いて欲しいな
0798愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 07:42:37.23ID:???
RINNEも設定やキャラの魅力はあったし、アニメはそれを上手く引き出してた。読者や周りの意見に耳を傾け、自己満足にならず面白くする努力さえ怠らなければ続ける価値はあった、うる星やつらも20巻以降、似た意見は作者の元に寄せられてた。
0800愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:13:39.75ID:???
>>780
大体こういう話も今だと規制に引っ掛かる、サブタイトルの「生ゴミ、海へ」はアカンやろ
>>799
彼らの草分けスタイルなだけでは?
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:18:44.63ID:???
サブタイトルを実在する歌謡曲そのまんま使用するのも今の時代ではアウトでは?
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:38:31.78ID:???
>>782
新選組はみんな顔が違ってたからオリジナル
黒スーツはみんな顔が同じだから量産型
みたいな?
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 12:58:32.42ID:???
犬夜叉とかりんねとかってサブタイトル歌謡曲から取ってないの?
らんまでは愛は勝つとかやってたけど
0806愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:26:17.75ID:???
>>804
作風からいってそういうノリの作品で無いからね。どっちも人がよく死んだり、その後始末の話ばっかだし
0807愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:13:40.10ID:???
>>802
かけめぐる青春ってタイトルいいよね
ビューティビューティービューティペアー
0808愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:41:08.37ID:???
>>807
Drスランプにはかけずりまわる青春ってシリーズがある
ビューティペアなにげにすごい
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:12:41.97ID:???
曲名をタイトルに使ったのは主に初期と最終回シリーズかな。
あぶないルージュマジックなんてのもあるけど
0814愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:13:06.89ID:???
同じ読みのサブタイトルのパターンもある
セーラー服よ、こんにちは! 12巻10話
セーラー服よ、コンにちは!!15巻02話
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:18:21.52ID:???
>>812
あれは一方は唇、もう一方は何処に塗ってもOKだったな、他の処に塗ろうと考える奴は居なかったのか?
0816愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:59:02.21ID:???
唇以外の所にキスされてもなぁ
後は下ネタしか思いつかんw
0818愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:26:35.09ID:???
つ『土曜の夜は子供を作るっちゃ〜!!』『うちの体はダーリンのものだっちゃ!』
0821愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 20:53:24.62ID:???
真面目と言うより天然なだけ
うちの体はダーリンのものだっちゃ!の発言も全てを捧げるという意味でエロ的な事は考えてなかっただろう
言われた男はたまらんて
0822愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:02:07.87ID:???
>>820
あたるは本気で好きな相手だと最初は上手くいかないタイプだと思う、五代裕作と一緒。
0823愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:09:48.92ID:???
エロい事ばかり考えてる年頃であんなのが側に居て何にも感じぬはずはねぇ
作中に無いだけでトイレで賢者タイムしてたと推測
0825愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:18:10.49ID:???
よその組には他校の女子生徒を妊娠させるようなのもいた訳だし、あの当時のあの年代相応の事はやってそう
0828愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:01:14.80ID:???
>>825
特にあの時代に限らず、もっと昔にもまた現在にも、いつの時代でもそう言う奴はいるだろうw
0832愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:36:32.20ID:???
>>815
唇以外に塗ってもひっつくかもよ
例えば、ダーリンの右頬とテンちゃんの左頬に塗ったら、ダーリンの右頬とテンちゃんの左頬がくっつくかも
0834愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:50:43.86ID:???
>>832
あの話であたると終太郎の初キスシーンがあったのを思い出した。元々こういうネタは作者的に好きなんだろうな。
0835愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:16:14.83ID:???
事故ということで忘れようとしたのをほじくり返すと
0845愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:48:44.70ID:???
そういやコウモリも名前無かったな
アバウトな作風w、まぁ面白い事が重要なんだけどね
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:06:43.04ID:???
>>846
やはり既製品であんな非常識な物はないから自作したんだろうな、ラムはやはり普通ではない
0848愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:35:10.44ID:???
ウチの星の科学力なら不可能はないっちゃ!って息巻いたりして。
0850愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:44:51.72ID:???
ラムが手料理作ってるシーンは料理と言うより大工なんだが
鬼星でも金平糖型料理を作るのはラムだけなのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況