X



【和月伸宏】 るろうに剣心 179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ af04-XmAP)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:04:21.49ID:Xrm5dmQb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の文字列を2行以上重ねてコピペして下さい

公式サイト
http://www.j-rurouni.com/
集英社コミック文庫
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/plan/rurouni_kenshin/

前スレ
【和月伸宏】 るろうに剣心 178
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1532609352/

荒らし対策のためワッチョイを導入しています
次スレを立てる人は一行目に 「!extend:checked:vvvvv:1000:512 」 と入れてスレ立てして下さい

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった場合は次の人を指名するか、以降の人が宣言した上で立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0178愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b74-2qZe)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:31:59.11ID:dt3cEV160
>>168
ごちゃごちゃ小技を弄するよりも実戦ではその方が効果的
突然奇声あげて全力全速で突っ込んで刀振り降ろしてくる敵に
冷静に反応できる奴なんてまずいない
0179愛蔵版名無しさん (アウウィフ FF3a-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:44:55.53ID:rTi2fdATF
女はM気質だから、年下からのタメ口、呼び捨てはある程度受け入れられるようにできてるみたいだが、
男はS気質だから本能的に下の者からのタメ口、呼び捨てはカチンとくるようにできているんだよね。少女漫画家はそれを理解していない
傾向にある気がする。しかし、剣心は男なのにそこら辺寛容過ぎないか。一回り以上下の薫や操からの呼び捨ても何とも思ってないし、
逆にあいつらを殿付けだし。そこら辺まで少女漫画に近付けんでも・・・
0183愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6637-hMf/)
垢版 |
2018/10/08(月) 06:43:00.82ID:ibRl3Y9W0
なんか話がおかしくなってるような?w

まあ剣心の深い罪悪感がテーマのひとつですしおすし
しかし、俺ギックリ腰やったんだけど、剣心とかギックリ腰やらないのかな
0184愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b74-2qZe)
垢版 |
2018/10/08(月) 06:54:54.76ID:ROj9KwJW0
礼儀や敬語は大事だと思うが
一方で何かにつけて主人公が「○○さん!」って周囲のモブに
懐かれたりもて囃されてるようなノリは嫌いだ
0186愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f1f3-fe/1)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:11:02.74ID:73h8w1uB0
>>181
男女で分けるのはナンセンス・・・というか正直頭悪い
人間ってのは年齢で寛容になったり過敏になったりする方が多いよ
ジジィババァほど年上/年下にこだわってくだらないマウントを取りたがる
「年長者には敬意を払え」ってなw

年上でも尊敬できる部分がまるで無い奴に敬意なんて払えるわけがないし
年下でもこいつスゲーなと思える部分があれば敬意を持って接する
これが人として正しい姿と言えよう
・・・まぁタメ口とフレンドリーさを履き違えてる阿呆には「それ違わね?」と思うけどさw
0187愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b74-2qZe)
垢版 |
2018/10/08(月) 13:15:42.16ID:ROj9KwJW0
剣心の穏やかで親しみやすくて
心に傷を持っているからこそ持てる優しさにこそ魅力を感じる
人斬り抜刀斎とか飛天御剣流なんてぶっちゃけどうでもいい
0189愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b74-2qZe)
垢版 |
2018/10/08(月) 16:39:43.83ID:ROj9KwJW0
CCOは弱肉強食こそ真理って考えを、
斎藤は悪・即・斬の信念を墓場まで持ってくつもりでいる
実はこいつらの方がラクしてんだよ。ひとつの俺ルールが正しいって決めたら疑わない
例え負けたり死んだりしても納得づくで自分の好きなことしかしてないし
そういう生き方をするのが一番だってわかってる。幸せな奴らだ
0192愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b74-2qZe)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:27:36.48ID:ROj9KwJW0
その辺は北斗の拳のラオウとかから連綿と続いてるノリだからな
冷静に考えると「てめえのやりたいことしかやらないで一片の悔いなしもないもんだ」
って感じだが、がんじがらめの現実に生きてる読者にはいいアバターになる
0193愛蔵版名無しさん (スププ Sd94-bcsG)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:21:28.08ID:aja3WLtjd
斎藤も、新撰組時代は独り善がりな正義じゃなくて
自分の正義を預ける相手(近藤なり土方なり)を持ってたはず
その時代の描写は全く無いけど、面白そうだ
0194愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f148-fe/1)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:19:01.94ID:ABD9HnhL0
>>192
ラオウはやりたい放題やってるようで国策(対修羅の国の防衛)考えたりとか
一芸しかないモヒカンを自軍に雇用して救済したりとか色々気を回してたんやで
0197愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b74-2qZe)
垢版 |
2018/10/09(火) 07:17:59.44ID:JmYnjLPD0
>>194
それ2部とかスピンオフでヨイショ目的にくっつけた後付ばっかだろ
そういうところが潔くなくて嫌われてるんだよ、ただのワガママ大王なら良かったのに
生前はてっぺんに立つ→一番強い奴とケンカして勝ちたかった、それ以外はどうでもいい!
程度の心境の変化しかない
0200愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f148-fe/1)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:27:19.18ID:HKXis/0u0
>>197
修羅の国云々はその通りだが、モヒカン雇用は作品読んでれば普通に読み取れるレベル
ガソリン飲んで火を吐くだけの大道芸を「火闘術」と言い張るような頭がアレな子や
女装だけが特技の2mオーバーの変態まで雇ってたんだぞ
0205愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f148-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:09:03.96ID:+2mxB7FZ0
自分の役割に過剰に責任持つタイプって感じ
志々雄という後継者が出てくるまではメンタル病んでも人斬りを黙々と続けてたし
現代社会で社畜やったら速攻で病んで電車ダイブするタイプやで
0206愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e04-XKG1)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:05.61ID:McqxDiok0
死ぬならあの時代でもいつでも死ねただろ
今の仕事の先にあるものを信じてたからやれてたわけ
どこにそんな鬱だ死のうな人がいたよ
0207愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f148-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 01:35:39.77ID:+2mxB7FZ0
義理の弟に追い詰められて鬱死のうになってたやないか
巴をコロコロした時も維新の真っ最中だったから意識を無理やりそっちに持っていけたけど
なんでもない時代だったら確実にアイキャンフライしてたと思うぞ
先の時代に何の期待も持てない現代なら尚更
0208愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e04-XKG1)
垢版 |
2018/10/10(水) 01:49:56.00ID:McqxDiok0
義理の弟は人斬りの幕末じゃないやん
意識を無理矢理って回りの志士がいて
それを信じて戦っていた部分は最初から変わってないし
そういう環境なら現代でも先の事を考えてられるわ
お前みたいなブラック社畜の考えでいっしょくたにすんなよ
0209愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0a-hMf/)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:38:43.06ID:ZXvWN5jta
剣心はあくまでこの国を良くしようとして人斬りを続けたわけだろ?
確かに巴を斬ったのは深い罪悪感あるけど、それでも維新が成ったあとの日本でも自分の目に映る人たちはこの剣で守ると決めた
だから生きてたんじゃまいか

薫が死んだと思ってたとき以降はさすがに説明いらんやろ
0214愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saeb-qa++)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:28:42.56ID:FYSn9f03a
剣心の読みを博打に活かそうという
左之の淡い野望を粉々にするアニメ版改変

和月は剣客をニュータイプ扱いしすぎ
とりあえず「気」なんて持ち出すのは
良くないと思うわ
0215愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 07f3-a0t8)
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:19.81ID:aTqG8M1H0
剣心世界の剣気は言うなれば「やる気」みたいなもんだから
斬撃に気を乗せて切れ味うpとか気を飛ばして〜とかはやってないだろ?
0218愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dfa8-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:48:58.04ID:PG2hMUqT0
そういえば、真空とか火薬とか、外見からわかるぐらい太くなった神経とか、
物を叩いた抵抗がどうこうとか、どれもこれも非現実とはいえしっかりと
「物理的現象としての説明」が為されている中、刃衛の術だけが異質だな。
0222愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 07f3-a0t8)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:43:55.60ID:aTqG8M1H0
薩摩剣術の猿叫とか八極拳の震脚とか相撲の猫だましと同じ
ビックリさせて一瞬動き止められれば十分なんだよ
刃衛のアレはその辺の術理を漫画的に拡大したものだと思え
0223愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-gBSZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:47:33.19ID:+1CHZhi/0
るろ剣が完全に軌道に乗ったのはやっぱり京都編辺りからかね?左之助と戦った辺りなんていつ打ち切りになってもおかしくない
ぐらいの人気だったって聞いたけど
0224愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saeb-qa++)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:26:09.02ID:oREUxPVPa
>>215
息遣いや匂いとかじゃなく
気で隠れてる相手を探知するのが
あんまり好きじゃない
善人だろうが悪人だろうが
身体からなんか電波みたいなものが
ゆんゆん出てるわけじゃないし
0225愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dfa8-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:42:01.21ID:PG2hMUqT0
>>224
>身体からなんか電波みたいなものが
>ゆんゆん出てるわけじゃないし

電磁波だか赤外線だか磁力だか、出てるものはあるらしいよ。
科学的にちゃんと観測されてる。
もちろん体から出るものだから、人によって強弱も質も違うし、
呼吸や体温と同じように、その人の状態によって変化もする。

となると、それらを受信することができれば、たとえば
「興奮状態で脈拍が上がってる人間が、その茂みの中にいる」
ぐらいはわかるかもしれない。音でも匂いでもなく。
0226愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 07f3-a0t8)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:46.46ID:aTqG8M1H0
ってか俺ら素人でも人がいる部屋/いない部屋の区別くらいは何となく付くだろ?
空気の流れとか温度差とか音の違いとか、あるいはそれらをひっくるめた全部とか
具体的に「何」で読み取ってるかはキレイに説明できないけどさ
0227愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a765-R/cB)
垢版 |
2018/10/13(土) 00:05:15.67ID:EXXxOQaW0
まあ割りと初期から剣気って概念は出ていた訳だけど直接攻撃になる類いの扱いではなかったかもな
ただ「炎が猛る」とか物理に干渉するまでいくとちょっとオカルト染みてた感はある
0228愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0774-fbiU)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:11:48.40ID:oC/F+RO/0
目に見えないくらい速い抜刀とか
炎とか爆発とか剣気で石油バーニングとか
こうしてみると志々雄って動かないアニメのキャラクターみたいなやつだな
労力省くために本体は棒立ちで派手なエフェクトで誤魔化してるっぽい
0240愛蔵版名無しさん (アウウィフ FFeb-gBSZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:53:57.79ID:jmMecSrCF
そういやるろ剣の頃の日本はまだ完全な沖縄統合してないんだよな(それまでは属国みたいな扱いだったから)

志々雄が日本の頂点に立っていたら、沖縄どころか東南アジアも日本にしようとしそうだな
0242愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67c9-ST6L)
垢版 |
2018/10/14(日) 08:02:16.87ID:IckYrwXb0
>>237
宇水さんお酒強そうだね
飲んだら上機嫌で人を斬ってくるわって外出ていきそう
0247愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2748-a0t8)
垢版 |
2018/10/14(日) 16:57:30.81ID:mMRBJ5j30
由美「ちっさ」
宗次郎「ホントだ、小さいですねw」
鎌足「志々雄様の方が大きいわね」
志々雄「オイ待てなんでお前が知ってる」
0251愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0774-fbiU)
垢版 |
2018/10/15(月) 03:19:09.64ID:S6d+MGoV0
るろ剣に限らず和月の作品で
酒とタバコはオトナのシンボルとして割とポジティブに描かれてるな
刃衛も斎藤もスパスパ吸ってるしかっこいいキャラとしてデザインしている
志々雄や比古も飲酒シーンがある

一方で背伸びしたガキに過ぎない弥彦が無理してかっこつけて呑んで
盛大に吐くシーンもあって一人前とそうでない者を隔てる
厳然としたカベの役割もある
0255愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0774-fbiU)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:04.34ID:S6d+MGoV0
チートなんだからそういうハンデ付けた方が
面白くなりそうだがな
普段はぶるぶる震えてるアル中のおっさんだけど
酒呑んだ瞬間ホウレン草喰ったポパイみたいになって
作中最強の剣客になるみたいな
0261愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2748-a0t8)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:34:47.55ID:XX5M8XlG0
三寸って約9cmだからなぁ
頭に9cmも刃物が入り込んだらそりゃまぁ死ぬだろうし、胴体でも9cmなら主要な内臓に届くし
手足でも先の方なら9cm入ったらほぼ切断(=動脈切れる)だからやはり死ぬだろう
若先生は何も間違った事は言ってないよ
薩摩のぼっけもんの描写も、鹿児島県民が「だいたいあってる」と言うほど正確だったしな
0262愛蔵版名無しさん (アークセー Sx9b-cs4+)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:14:31.72ID:KWijmOD9x
刀が人体を裂くには十分な刃物ってこと忘れてないか?つーのが多すぎだ。
中途半端な剣術を描くくらいなら、刀身から炎だの雷だの衝撃波だのが
出るトンデモに振り切った方が良い。
0265愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0774-fbiU)
垢版 |
2018/10/16(火) 07:57:46.32ID:dzbtfvXU0
>>262
とみ新蔵の剣術劇画とか読むと真剣がいかにおっそろしい得物かが痛感できる
バットみたいに振りかぶる必要ないから。相手の急所が通る位置に
ニュッと突き出す、さっと置く、この程度で即座に致命傷
0266愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 070c-3xFn)
垢版 |
2018/10/16(火) 08:02:07.28ID:9h5NKH5H0
刀剣商の知り合いが言ってたな、触れるだけでもやばいシロモノだって
良く映画や何やらで893が「この傷は日本刀でやられたんだ」みたいな事言ってるけど、ありえないと
サクって斬られるだけでほぼ致命傷だと
0268愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e724-gBSZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:47:58.89ID:LELROhPP0
るろ剣斎藤なら蒼紫と違ってめちゃくちゃ器用な性格だから、食うためには仕方ないと割り切って警官に転身したと
考えても不自然には思わんな。史実の斎藤はどうか知らんが
0272愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2748-a0t8)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:57:33.49ID:QVhElGQS0
鉄の塊で頭をおもっくそ殴打されてもちょっと出血するだけでほぼノーダメな人たちだからなぁ
リアルだったら一撃入れられただけで意識飛んで変なイビキかき出すぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況