X



【バキ】刃牙道 R1231【板垣恵介】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 621e-bDB9)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:43:05.35ID:YExZP5eJ0
あと刃牙の戦闘シーンの魅力は、個人的にはブサイクさだと思う
それまでの格闘漫画って、キレイにかっこよく描こうというのばかりだったけど
刃牙は戦ってる様がどこかブサイクで、それにゆえにリアルさを感じた

戦ってる時のキャラの顔がなんか、何考えてるのかわかんない顔で
えげつない目に遭ってもそれは変わらなくて、そこに怖さやリアリティがあった
0462愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8c12-fedj)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:28:42.82ID:3DQpZwsS0
そもそも北斗やDBは我らがバキ道の前では格闘漫画とは呼べないってことだろ
0463愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9610-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:06:42.49ID:d9S4cSjs0
バトルが主体の漫画という意味では一緒
そこから細分化した格闘技というジャンルに絞りこむなら別物
同じ格闘技物でもボクシングオンリーのはじめの一歩とかはさらに枝分かれした分類
0464愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5471-V8I2)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:03:23.13ID:aCFhuOMf0
バキは妄トレによれば全盛期マイケルにボクシングルールだと負けるらしいが
烈は普通にボルトに圧勝してたな
マイケルが特別強いわけでもない限りボクシングルールなら烈のほうバキより上なのか
0465愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ae8-8NB0)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:45:42.81ID:Ng+eKXyn0
>>463
そこはファンタジー寄りかリアル寄りかの違いが大きいと思う
同じボクシングでもジョーはリアル寄りファンタジーでリンカケはリアル寄りトレーニングからぶっとんでファンタジーに移行した
0466愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6215-dnyq)
垢版 |
2019/05/22(水) 12:11:26.73ID:YWJ6mx1d0
>>464
ユリーのパンチを遅すぎるとし顔を反らすだけでパンチを無効化してた刃牙なら
ボクシングルールでも無敵だろう
恐竜と戦える人間をだしておいて今更ボクシングとか力関係がちぐはぐすぎるんだよな
0467愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9610-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/22(水) 14:01:55.47ID:9UhTOaPd0
マイケル云々は心のリップサービスというかな…
刃牙の妄想が現実を飛び越えてすべての土台なんだから
勝てそうにないと思い込んでいるなら絶対勝てない相手になりそう
0468愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6215-dnyq)
垢版 |
2019/05/22(水) 14:49:15.18ID:YWJ6mx1d0
マイケルは最も脂が乗ってたときは柴千春と殴り合いしてた最大トーナメント時だからな
一方、世界ヘビー級王座に余裕勝ちしてる花山のパンチを備えていたとは言え何発も楽に耐える
幼年編バキならボクシングで世界取るくらい楽勝のはず
0471愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-THjO)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:30:05.31ID:5prLvxp80
幼年編はあれだけの重りつけて休まず動き続けるスタミナとか
金属製のナイフの刃を食いちぎっちゃうアゴの力とかが
かなりぶっとんでたな。今の刃牙は後者とか無理そうに見える
0473愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f71-7qEO)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:52:26.88ID:DPyxSY5q0
幼年編とか、あの年齢であれだけ鍛えたら逆に体壊れる
作者も知らないわけではあるまい
範馬の血筋だから大丈夫ってことなのか?
あと中学生を「幼年」と表記するのに違和感を感じる
0477愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f71-gP31)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:46:59.62ID:fll/xZLl0
もうあっちの世界の正統派ボクサーで誰が一番強い(もちろん無差別で)のか分からんな
最弱は初期のバキに腕潰されかけた先輩だけど
0479愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-THjO)
垢版 |
2019/05/25(土) 08:25:05.24ID:AMl1zOyz0
避けて当てることに関してはマホメドJr.は逸品だと思うんだよな
タフすぎる相手を切り崩すには少々決定力不足っていうだけで
連敗も負傷につけ込まれる形で嵩んでいった結果だし
0480愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f71-gP31)
垢版 |
2019/05/25(土) 11:46:12.38ID:fll/xZLl0
アライJrとアイアンの比較はアリとタイソンを比較すればいいか
アリも中々強いけど流石にマイク・タイソンには勝てないだろ
時代ギャップもあるし
0481愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df15-20N7)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:10:44.38ID:v9AMNGgS0
アライJrならそこそこ良い勝負になるがタイソンに独歩は絶対に倒せないだろう
一進一退だけど地下闘技場の上位クラス食ってる時点でアライJrは彼らと同格だ
0483愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-gP31)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:35:16.44ID:pQk7UN820
いまさらガッカリしないけどさあ、作者の頭を今回は心配しないといけないな。
スクネに「小細工ばっかりしないで ちゃんと胸かしてくださいよ」と
言われてトリケラ拳。詰られて出た答えは「250キロの相手と
戦うんだからはったりでなんでもするし集団は選ばない」って。
それじゃ2週間前に逆戻りだろ。この2週間はなんだったんだ
0485愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf8a-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:53:30.95ID:MG+Hih1A0
板垣恵介 VS 警察ッ!!

ファイト1
「散歩中に犯罪扱いで職務質問ッ!」
執筆中の気分転換に近所を散歩するも、目つきが鋭過ぎ怪しいとの事で職務質問!
しかもわりとしょっちゅうされると巻末でボヤく

ファイト2
「酒気帯び運転で罰金30万円ッ!」
巻末コメントにて「酒気帯び運転。罰金30万円也!      あ〜〜〜〜〜くそ!」
反省の言葉無しッ!!

ファイト3
「銃器不法所持の疑いで自宅と仕事場を家宅捜査ッ!」
酒の席でのホラ話をガチにとった別の客が通報したとかのせいらしい
善意の通報というよりは板垣の事が嫌いな客の嫌がらせ?
0486愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf10-THjO)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:18:26.17ID:7Yr59z3e0
>>483
のらりくらりと相手の矛先をかわしながら
ゆっくり攻略ポイントを観察し自分の技の引き出しをあさるのが
刃牙の常套手段。…というとゲバルに近いのかな
0487愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df15-20N7)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:14:01.35ID:wPzg2AeV0
作品を重ねるごとに勇次郎の劣化が酷すぎるよな…。

まず「バキ」では、郭海皇に海皇の称号を認められて喜んでんじゃねーよ
これを侮辱と捉え、俺に何かを与え得るのは俺だけとして八つ裂きにした後
海皇の称号は与えられるもんやない奪い取るもんや!
とたまうのが正しい勇次郎

そして「刃牙道」、武蔵との一戦では致命的なダメージを負わせておきながら
カミソリ失敗した程度のかすり傷を受けて、「あんたも充分強えよ」なんて言ってて
あっちゃーとおもったね。俺の中の勇次郎はあんな世辞なんか絶対に言わない
相手の非力を罵り爆笑しながら猛獣連撃でブチのめすのが正しい勇次郎。
0488愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2610-eyJi)
垢版 |
2019/05/30(木) 15:05:03.06ID:9EWRdo8D0
勇次郎、パラメーターは上がってるけど人柄が円熟の境地に入ってるからな
強いけどみだりにそのパワーを振りかざして人を傷つけるような真似をしなくなった
今より弱くても残虐サディストでいじめの標的を求めてにやにやうろうろしてる
幼年編の頃の方がはるかに有害で恐ろしい奴だったと思う
0489愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea15-pBKr)
垢版 |
2019/05/30(木) 17:27:42.31ID:K/oEup+/0
時として花山にも似たようなことが言われるが、任侠道の路線でそれなりに成功したとは思う
勇次郎はただ最強なだけで気狂いじみたオーラも無ければ生き様も雑だから魅力がないんだよ
0490愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 661e-K9GS)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:27:09.93ID:1/k5UeRu0
つーか親子対決終わってもバキが勇次郎を超えられないってわかったから
勇次郎をずっとヒールにしておくのもケツの座りが悪いんだろうね
0492愛蔵版名無しさん (アークセー Sx33-WQy7)
垢版 |
2019/06/01(土) 00:13:18.78ID:zlFummy7x
>>490
勇次郎のキャラに変化を感じたのは最トーからだった。
烈に「巨凶範馬の血」を語り、自分の強さの根拠が一代の突然変異でなく、血筋の影響が
あることを示唆した。
その後も、自分より明らかに弱いアライを、思想的な理由から尊敬すると発言した。
「バキ」では、最凶死刑囚の日本上陸を知りながら、最後まで積極的に戦いに動かず、
アライジュニアを倒したバキに挑戦されて受託するが、その場で戦おうとしなかった。
果ては、弱者の希望の星扱い(これは本人のせいじゃないが)。

野蛮な強さにパラメータ全振りしてる状態に作者が耐えられず、人間性付加する方向に
言っちゃったんだろうな。個人的には全部いらなかったと思う。
0494愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 661e-K9GS)
垢版 |
2019/06/01(土) 07:44:14.51ID:T7ZxiXhI0
あれは作者の考えをもろキャラに言わせた感があって好きじゃないな
弱者をおもんばかる様な。明らかに勇次郎というキャラに合ってない

まあ俺は勇次郎に関しては、刃牙が親友(夜叉)を殺された事が完全に
なかったことにされてるのが一番どうかと思うわ
0495愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2610-eyJi)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:39:49.38ID:GjRvpRvo0
アライリスペクトは完全に板垣の腹話術だな
俺モハメド・アリ尊敬してる!マジリスペクト!って叫びたいだけの話
勇次郎というキャラの前後にはまったく影響していない
0496愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea15-pBKr)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:28:07.45ID:u6wFEfdR0
連載当初は担当があーしろこーしろと指示をだす指揮命令関係だったんだろうけど
板垣はチャンピオンではもはや大御所だしヘソ曲げられて他誌に引き抜かれると困るから
もはや好きなようにやって下さいって感じなんだろうな
0497愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 661e-K9GS)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:49:22.50ID:T7ZxiXhI0
>>495
腹話術だよなあ
板垣の自伝か何かで、モハメドアリは史上最高のスポーツマンだ
みたいなこと書いてたけど、それとほぼ同じ内容のことを勇次郎に言わせてたから苦笑したよ
0498愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7e1d-Dmnv)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:24:19.38ID:Mmp17n220
>>496
範馬刃牙最終盤に載ってた編集者のコメント(先生、約束が違うじゃないですか!)は
暴走する作家をやんわり諫めるものだったんだろうな。


もっとも、その後さらに支離滅裂な武蔵編が描かれてしまうわけだが。
0499愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea15-pBKr)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:46:50.09ID:u6wFEfdR0
支離滅裂だし勇次郎を余りに理想化しすぎたんだよ

ジムを襲撃したり格下相手に弱い者イジメみたいなことばかり繰り返してたやつが
「弱者の希望」ってのは流石にないわ
逆に、腕力とか剣技とか自分とタメを張れるレベルのアドバンテージ持ってるやつには
全力で行かないしな
0500愛蔵版名無しさん (アークセー Sx33-WQy7)
垢版 |
2019/06/01(土) 19:53:22.30ID:+Y1vvHyZx
>>499
初期の勇次郎をアクティブで魅力的に描いてしまったおかげで、後に行くほど
大人しい勇次郎に違和感が増大する。
勇次郎が本気を出したら、主人公刃牙とは無関係に戦いは終わってしまうし、当然
負けさせるのもNG。だから、戦っても痛み分けなどと中途半端な扱いになるのは
仕方がないんだけどね。
0501愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2610-eyJi)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:55:19.47ID:GjRvpRvo0
最初から頂点に立っているから栄光が掴めない皮肉とか
なんか自己陶酔的な哲学語り始めたりな
お前戦いにそんなくだらねえ理屈持ち込むなんてナンセンスってぶち上げてたじゃねえかってw
0504愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2610-eyJi)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:09:16.96ID:y3OIRGah0
若くてギラギラしてた時分と、歳をとって分別が出てきた時分の
「理想のアバター」が齟齬を起こした結果だろうな
厨二病まっさかりで攻撃性をぶちまけることが気持ち良くてカッコイイと思っていた
青臭い自分を見る思いなんだろう
0505愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7e1d-Dmnv)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:57:14.53ID:3+KcSiga0
>>504
同意。独歩の空手を野性の反射神経で凌駕した勇次郎、刃牙花山の激戦後に乱入して
「まだ始まったばかりらしい」と言い放った勇次郎、地震を自力で止めたと信じて
疑わない勇次郎、これらがどれだけ従来の少年漫画の悪役としてブッ飛んで魅力的だった
ことか。そして、それに勝とうとする刃牙も応援したくなる主人公だったんだ。
こういう親子二人の決着はやはり、実力で刃牙が勝利する形にすべきだったと思う。
少年漫画だから主人公に勝たせたい、でも大好きな勇次郎に恥をかかせたくない、
それを両方満たす決着方法がアレだったのは分かるんだけどね。
0507愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2610-eyJi)
垢版 |
2019/06/03(月) 04:59:28.33ID:3gf6aQHT0
勇次郎が文句のつけようのない形で地面に倒れてKOされる終わり方だと
シリーズそのものが終わってしまうからな。「刃牙しか描けない」と悟った後の板垣としては
商業的な事情でその結末はまだ避けないといけない
0508愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ea15-pBKr)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:41:26.40ID:G05b4Ywc0
良く比較されるTOUGHに関してはバキとは逆に話しの面白さで今も支持を受けてるが
前作で範馬勇次郎的立ち位置にいる鬼龍に何度も失態を演じさせたせいでラスボス感、神秘性が
かなり目減りしてしまったのも事実だからな
0509愛蔵版名無しさん (アークセー Sx33-WQy7)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:13:34.62ID:49u71MZOx
>>508
鬼龍か・・・。
おとんを再起不能にした第一シリーズでは文句なしのラスボス、第二シリーズでも
途中まで主人公が立ち向かうべき巨悪だったが、いつの間にかポッと出の第三者に負けていた。
あそこ、路線変更が発生した感じだね。
0515愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2610-eyJi)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:30:03.78ID:5DcWbcCe0
鬼龍は攻撃性が強くて芸術や哲学のトリビアで理論武装して他人にマウント取るのが大好きで
誰にも弱みを見せたくないから強さの極限を目指すって人生設計がガキの頃からぶれてない
言うなれば厨2病を極めしおっさん。シリアスに攻めることができなくともネタ的に完璧
0516愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b10-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:37:35.89ID:389OAXvu0
>>512
刃牙がガン細胞だってかなわないって表現をしている以上
板垣的にもそういう感覚なんだろうし「どんなに強靭な肉体を持った男でも老いと病には勝てない」って
一般的な常識に従う気は毛頭なさそうだな
酒豪で喫煙者で生活習慣はかなりイエローゾーン入ってそうなんだが
少なくとも検死解剖したら肺はかなり汚そう
0519愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b10-9o0w)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:03:14.84ID:dtocPFiB0
そりゃ大昔だ
鬼龍はおとんと決闘した後から憑き物が落ちて
単に偽悪癖のある厨二病のおっさんになりさがり、キー坊の特訓に手を貸したり
ギャグ漫画のスピンオフが毎巻描かれたり、終盤で大したことのないモブ顔の武術家の
かませ犬になってアバラ折られたり目ん玉やら金玉潰されたり(完治するけど)
病院の廊下を練り歩いたりネタキャラとして大いに開花するんだ

で、その時期からまた10年かその辺の時間が過ぎた番外編を今週プレで連載してるんだが
年齢的にはもうじいさんの範疇なんだけど久々に邪悪な雰囲気を取り戻している
…どっちかというと巨悪というより親戚一同の鼻つまみ者、人間のクズ的な意味でだけど
本人は活き活きとしてるからまあ良い
0521愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b10-9o0w)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:30:40.54ID:FyHD4YOP0
残念ながら単行本では別の表現に変えられてしまったらしい
まあ「練り歩く」っていうのは集団に対しての表現で
独りで歩くのに使うのは単純に誤用だから修正したってことなんだろうが…惜しい
0523愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b24-Xzpz)
垢版 |
2019/06/13(木) 06:33:18.04ID:zh0oa+Zu0
上がらせてもうらぜ!!!!!
0524愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-diKa)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:04:00.11ID:lbpQqfwb0
ちょうしこかせてもらうぜ!
の勇次郎、血は出てるんだけどどこに傷があるかわからない
スポンジみたく一定以上の威力の打撃当てると中からしみだしてくるんだろうか
0527愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3c1-p7Vn)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:37.48ID:llEWzDJm0
外伝の斗羽対猪狩戦での
「うらやましい――君はそう言ったね」「逆だよ。俺にはプロレスしかなかった」「この身体が俺にプロレス以外の道を許さなかったのだ」
という一連の独白シーンとか今見ても本当に名場面で泣ける
刃牙というよりも一番好きなプロレス漫画かも知れない
0530愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-nxkw)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:49:18.32ID:YXvmngx1a
滅多に無い客人に自分が奮発したことを気付いてもらいたくて
普段散々不遜な軽口叩いてるのに
「ブルマンです」と自信無さげな
小声の敬語でアピールしちゃう刃牙が
いじらしい
0534愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-diKa)
垢版 |
2019/06/17(月) 07:33:17.19ID:ASwAGQzF0
順番違うだろって
力士→武蔵→原人とエスカレートさせてかないと
それに個人的には検証の仕様の無い古代の強者を引っ張ってこられても
強さの表現がふわふわして勝っても負けても面白くないと思う
0535愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f39d-p7Vn)
垢版 |
2019/06/17(月) 10:35:48.71ID:qGnpzwKO0
そういう整合性を考えてた時期は2000年前に通過しているッッからな板垣は
現在はただ自分が描きたくなった題材を刃牙の場を借りて作中に登場させてるだけ
一種のエッセイ漫画ですよ
0538愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a15-jya6)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:32:26.06ID:Xl5fXb0D0
どうせメチャクチャなんだから
古の武芸者、英雄なんかをクローニングしまくって
史上最強トーナメントでもやってほしかったもんだ
源義経、呂布、黄飛鴻、スパルタクスなどを招魂してな
0541愛蔵版名無しさん (アークセー Sxbb-BbWQ)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:39:02.64ID:MeVW6wbax
>>538
刃牙を続けるつもりで、面白いものを描きたいなら第2回トーナメントしかないよな。
トーナメントみたいに枠があって、めざす目標と登場キャラが決まってるなら
今みたくズタボロな進行にはならないはずなんだよ。
0542愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db10-Hm6J)
垢版 |
2019/06/20(木) 06:50:03.81ID:nFD14rYS0
個人的に最大トーナメントは乱入者あり場外戦闘ありと
素直に粛々と枠組み通り進まなかった点が特に好きなので
それはなんとも。それに大擂台祭がいきなり途中でチーム戦になったように
最近の板垣の忍耐力を考えると仮に第2回を始めても綺麗に着地が決まるか怪しい
0543愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab1d-Q6+S)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:38:11.63ID:aNuLxL2z0
ライタイ祭は初めからあの展開を決めてたでしょ。
あの時点でバキと勇次郎とオリバとアライジュニアに潰しあいさせるとは思えんし。
0544愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db10-Hm6J)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:56:20.53ID:nFD14rYS0
範海王が意味深に出てきて瞬殺されたり
狂獣春成(笑)とかなんか予定調和にしては不安定なモノを感じるんだが
本当に1から10まで計算づくで舵取ってたのか?
0546愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db10-Hm6J)
垢版 |
2019/06/21(金) 07:25:05.35ID:vdi66CpZ0
勇次郎は好きな時に来て好きな時に消えるから
ピン単位での入退場自体はいつでも楽にできる
あの頃の刃牙は回復したとはいえ病み上がりで
そういう息子を喰う気にはなれねえで充分名分は立つ
0548愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db10-Hm6J)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:45:58.71ID:vdi66CpZ0
そういう三段論法が通じるかは怪しいとこだな
その金竜山に戦術ミスという無様な敗因で負けた本部が後にアホみたく強化されて
いまやサシでトーナメント準優勝のジャックを余裕で屠ったりしてるわけだし

まあ、これまで無名だった力士を急に持ち上げても無意味だから
やっぱり地下闘士組の大活躍でおしまいかなw
0549愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b1e-BUGM)
垢版 |
2019/06/22(土) 03:32:37.90ID:jxCB8jT90
>>その金竜山に戦術ミスという無様な敗因で負けた本部が後にアホみたく強化されて

横綱に力で負けるのならともかく、刃牙や克巳のような小僧でも知ってる知識面で遅れを取って
負けるってのはかなり痛かったな。本部というキャラは終わったと思ったよ
その後、本部が強くて何が悪いとか開き直って強キャラ化したのはよくわからんわw
0551愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9315-x0uf)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:46:09.87ID:4z/o7ahl0
自由に武器使用でも何でもしてくる死刑囚を圧倒しといて
今更ノールールがなんだと思うけどな
武器有利ってのはせめて武蔵レベルのフィジカル備えた上でないと
横綱に軽々投げ飛ばされる本部が武器を携えたから最強ってのは
まるで説得力がない
0552愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab1d-Q6+S)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:50:28.17ID:24Pw4Img0
>>549
戦術ミスかね?
勝負を決めるつもりで繰り出した指取りが通用しない、当て身を全て防がれる、
あっさり投げられたうえ、踏みつけられて気絶・・・力量差がはっきり分かるような
描き方をされていたと思う。だから余計に柳とかジャックとかガイアを圧倒されると
ええ〜〜!??ってなる。
0553愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f124-ksyx)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:53:07.11ID:Ynytjim00
ここ数話一気読みしたけどつまらなさすぎる
もうだめだぁ、おしまいだぁ
0554愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b1e-BUGM)
垢版 |
2019/06/23(日) 09:42:26.09ID:FgiOOrqx0
>>552
解説おじさんのくせに、実際の自分の試合ではまったくその知識が活かされなかったというのが
逃げ場の無い、言い訳しようのない完敗感があってむしろ良かったのにな

板垣のこういう無様で滑稽なとこをあえて描くのって嫌いじゃない
負けたら道場畳もうって言った途端、克巳瞬殺されて、呆然とする独歩とか
0555愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db10-Hm6J)
垢版 |
2019/06/23(日) 09:53:04.76ID:YPFLdYkG0
勇次郎のドアノブもネタじゃなく結構好きだ
でも戦場で銃火器を相手に素手で渡り合ってきたって背景があるから
腕っこきのハンターに不覚をとるのはNG
0560愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2524-EgCI)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:14:51.15ID:8zU7SeqU0
>>559
わかる、餓狼伝の横綱とか
ほんで噛ませにされてやられる流れまで好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況