X



石ノ森章太郎 10【漫画の王様】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:27:26.26ID:???
まだまだ、とことん語ろう石森+石ノ森章太郎

前スレ
石ノ森章太郎 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1455019749/

過去スレ
石ノ森章太郎 8
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1388820044/
石ノ森章太郎 7
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1318248492/
石ノ森章太郎 6
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1305457913/
石ノ森章太郎 5
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1251704526/
石ノ森章太郎 4
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1207039576/
【エピゴーネン】石ノ森章太郎3【奴隷人生】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1169988228/
【白黒全集】石ノ森章太郎 2【外見は豪華】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1131024574/
【サイボーグ009】SHOTARO WORLD【ゴレンジャー】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068143035/
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:33:31.87ID:???
関連
[昭和特撮] “石ノ森章太郎DVD大全集2013年6月21日発売”
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1369276924/

【石ノ森】サイボーグ009で801【章太郎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1247830656/


石森プロ・オフィシャルサイト
ttp://www.ishimoripro.com/

石ノ森萬画館
ttp://www.man-bow.com/manga/

石ノ森章太郎ふるさと記念館
ttp://www.city.tome.miyagi.jp/kinenkan/

石ノ森章太郎ファンクラブHP(一時閉鎖中)
石ノ森章太郎ファンクラブ ・掲示板
ttp://6114.teacup.com/strinxisfc/bbs

サイボーグ009ファンクラブ
ttp://homepage2.nifty.com/Cyborg009-FanClub/
0003愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 07:06:32.47ID:???
【幻魔大戦 Rebirth】
2014年から石森プロの 早瀬マサトさんが七月鏡一さんの脚本で描く
続編漫画で 「サンデーうぇぶり」というサイトで全話読めます
第1話〜3話と最新話が完全無料
そのほかの話数も毎日もらえるフリーコインで何話かずつ無料で読めます
https://www.sunday-webry.com/series/748

関連スレ
[少年漫画] “幻魔大戦 Rebirth 2 ”
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1521667262/
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 10:10:14.01ID:???
>>1

前スレ >>988
石ノ森の生家はそこそこ裕福。
親がなんでもやってくれてたから、東京に出てきてからしばらくは
日常生活の当たり前のこと…商店で普通に食品等を購入する方法すらわからず
腹を空かせていて、何から何まで赤塚に教わったらしい。
0006愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:33:16.01ID:???
>>1 仮面ライダージ乙

多分今まで百万回くらい私的されていそうだけど
前スレラストに出てきたラーメンの話の短編、チャルメラとチキンラーメンを間違えているよね
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:51:38.66ID:???
そんな息子をよく東京に出したよな

高3の8月に東京に行って赤塚、長谷から東京のマンガ出版事情を聞いて
手塚先生にも会って自信をつけた石森は
9月のはじめには寺田ヒロオ兄貴に春には東京に行くので下宿先のお世話を
お願いしますと手紙を送っている

けど、そのすぐあとに学童社が倒産して
横山孝雄に最近マンガを描いてない、来年には浪人してでも大学に行きたいと
手紙を書いている

この時期、そうとう悩んで2転3転してたんだと思う

だから自伝では、このあたりに触れたくなくて
学童社の連載頼みで東京にでてみたら
出たとたん、いきなり学童社が倒産したとか書いたんじゃないか

まともな評伝なら、ここを絶対書くけどな
0008愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:58:10.77ID:???
前スレ 999
無印は最初から平井和正単独の作品。
しかし石森章太郎に話を通していなかった。
少年マガジン版のストーリーは石森の寄与度は高かったが、石森は心外に思いつつ放置していた。
映画化の時に石森サイドの加藤マネージャーが抗議に動いて折半と言う形で話をつけた。
もう少し詳しい話は幻魔大戦 Rebirth 2のスレを見てちょ。
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:02:27.97ID:???
二畳半の鳥小屋みたいな下宿から
四畳半の二人で住めるトキワ荘に移ったとたんに
東京に来ちゃうお姉さん
どんだけ弟が心配だったんだろう
どんだけ弟が好きだったんだろう
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:45:16.77ID:???
若い女性は実家に居座るより兄弟の家に居たほうがいいにきまっている
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:57:38.35ID:???
藤子Aの「愛しり」の付録にトキワ荘の連中で旅行に行ったときの写真があるけど
お姉さん、すごい楽しそうなんだよね
東京に出てきてよかったよ
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:36:40.54ID:???
そういや死神博士が
三茶のトンカツ茶漬けの店から出てきたのを見た事があるなw
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:37:25.09ID:???
そういや死神博士が
三茶のトンカツ茶漬けの店から出てきたのを見た事があるなw
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:03:10.05ID:???
>>6
?何が間違ってるの?
トキワ荘のチャルメラというタイトルに何もおかしな所は無いと思うが
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:59:15.84ID:???
>>8
加藤マネージャーってヤクザ紛いの人だっけ
元アシスタントの人が奥さんと加藤を毛嫌いしてるような発言見たことあるな
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:30:30.16ID:???
>>15
加藤マネージャーの写真とか見たことないけど、
ハルマゲドン改題騒動のスッタモンダを平井和正の傍で見ていた徳間書店の編集者は
加藤マネージャーの事に関して、良い言い方はしていなかった。
その当時、石森章太郎が少年マガジン版の幻魔大戦のどの部分を考えたかという主張の文書を
ヤクザ紛いにFAXでしつこく平井和正に送り付けてきていたらしい。
(石森章太郎に作ってもらった部分のストーリーを勝手に自分の小説に使い回していた平井和正も確かに問題があった)
噂では平井和正はハナから加藤マネージャーを毛嫌いしていたらしく、
真幻魔大戦に登場するジョン・カコニアス・カトーという敵役は加藤マネージャーがモデルらしい
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 06:22:20.51ID:???
>>11
みんなで遊びにいった時の集合写真で、お姉さんとA先生だけみんなからほんのちょっと離れた位置にいて、
お姉さんはA先生にちょっと寄り添っているってのがあった。二人の後ろには、阻止するかのように章太郎もいたりする。
ああいうのをみると、お姉さんの好きだった人A先生説もありなのかという気持ちになってしまう。
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 06:41:37.57ID:???
>>8
この件で象徴的なのは、この時点で平井は作家でも、石森は版権管理会社の図案係にすぎない点だ
映画の幻魔もクリエイターとしての参加ではなく、名義だけで利益配当される仕組み
石森単独でリュウに連載した幻魔は内容も人気も無く打ち切られた
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:19.46ID:???
>>14
うろ覚えだけど話の中でチャルメラをドンブリに入れてお湯入れて作ってなかったっけ?
チャルメラ(袋の)は鍋でゆでる
ということじゃないかと
それとも初期のチャルメラはチキンラーメンみたいな作り方だったのかな?
(あるいは「チャルメラ」を固有の商品名としてじゃなくインスタントラーメンの代名詞として使っている?
 ヘッドホンステレオをウォークマンと呼ぶみたいに←この例もずいぶん古い)
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:06:20.75ID:???
>>19
あの作品の「チャルメラ」というのは商品名ではないだろう。屋台ラーメンのチャルメラだよ
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:45:06.16ID:???
>>18
幻魔大戦の角川映画化プロジェクト頓挫寸前騒動とハルマゲドン改題騒動は、
石森サイドにやり過ぎ感はなくはないけど、平井和正と角川春樹も脇が甘かったのは確かだ。
第三者的に見ると、問題の発端は平井和正だからね。
確かに1975年あたりから石森章太郎のSFマンガはマンネリ化しだして面白くなくなってきたのは確かだと思う。
石ノ森章太郎 変身ヒーロー画集をみていると、1980年頃になるとデザインさえインパクトが無くなり始めていた。

ただ、徳間の編集者言っていたけど、1984年頃の平井和正は昔の話を使いまわしてばかりで、作家として枯渇していた状態だったようだ。
その後、色々な出版社と揉めすぎなくてよいことで揉めすぎて、消えた作家となってしまった平井和正と比較すると、
人情噺や子供向け漫画とか受注しながら、経営を回していた石森章太郎の方がプロの作家としてはマシな気がする。
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 02:19:32.35ID:???
石森が経営回してたわけじゃないからなぁ
石森はテレビ企画のプロモ漫画担当課長
80年代以降は版権ビジネスがメイン
一番売れた日本経済入門も名義貸しただけ
ビジネス的には成功してたけど
作家としては評価されてなかった
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 10:45:23.45ID:???
虫プロが派手に自爆してから
どこもビジネスを固める方向ばかり向かうようになった
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:57:51.29ID:???
60年代/70年代が最盛期だった。それで良いじゃないか。
消えた漫画家になったわけでもないし。
大友克洋でさえ、今の若い人知らない方が多いのじゃない?
リビドーと好奇心の強い若者に受け続けるということは至難なのだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況