X



手塚治虫総合 54(こじ)き姫ルンペネラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:58:31.25ID:PxJGtJeX
手塚治虫総合 54

前スレ
手塚治虫総合 53(ゴミ)戦争
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1513889395/

◆スレタイの漫画
こじき姫ルンペネラ:マンガwiki:TezukaOsamu.net(JP) 手塚治虫 公式サイト
http://tezukaosamu.net/jp/manga_syllabary_search/149.html

◆次スレ以降のスレタイ候補
タツマキ55(号航)海記
56(ころ)すけの橋
火の鳥羽56(衣)編
南極はいまに57(こうな)る
58(荒野)の弾痕
ぼくのそん59(ごく)う
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:02:38.84ID:???
ああ明かあんなぽっと出の新人なんて大したことないわ
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:08:55.67ID:???
最近のマンガ家のこと、よく知らないんだけど
黒"沢"明って新人マンガ家がいるのか?
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:13:30.59ID:???
手塚秀彦ってマンガ家は
さすがに手塚先生に遠慮して
島本和彦ってペンネームにしたらしいぞ
0806愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:01:44.10ID:???
>>805
> 手塚治虫H
> 手塚H治虫

最近じゃ
そんなペンネームのマンガ家もいるんだ
手塚先生ばかりじゃなく、藤子両先生に対しても
失礼と思わないんだなー
0808愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:29:33.95ID:???
>>807
そうなんだよ

最近は手塚リメイクなマンガが多くて
それも、さらにふくらんでいるんで

手塚治虫H、手塚H治虫とか黒「沢」明とか
本当に居そうで、よくわかんないだよ
0811愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:15:31.50ID:???
>>810

だから
黒沢明って、新人マンガ家がいるのかって?
こちらが聞いてるんだけど?
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:21:12.02ID:???
黒「黒」澤明っていわれても
知らないよ、そんな新人マンガ家
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:35:55.26ID:???
>>813
なんかシステムミスがあるみたい
黒も文字化けしてるみたいだね

くろさわあきら論議は
そんなことみたい
0817愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:28:41.95ID:cUHfjBXm
小松左京・不滅のSF魂(3)2つのタブー 漫画家デビューの事実、日本沈没の続編
https://www.sankei.com/west/news/181008/wst1810080005-n1.html
この記事は不完全である。小松左京氏は漫画少年連載のジャングル大帝は読んでいただろう。ジャングル大帝の話の根幹は、
アフリカ大地溝帯や高い山脈を作った大陸移動が、話の発端である「月光石」が磁力線作用で放出するエネルギーによるなど
というSF仮説が使われていた。ドイツ人気象学者ウェゲナーが1912年に世界地図の形を観て思いつき、地質学、化石分布、
古代気候などのいろいろな傍証を付して提唱し1920年代には何度も書物を著した大陸移動説であったが当時は移動を起こす
力の源の説明が付かず認められなかった。日本では寺田寅彦が紹介したりもしている。(ウェゲナーは証拠の採取にグリーン
ランド探検に行って死んだ。)
 一旦忘れられていたが2次大戦後ぐらいから再注目された。しかし大陸を動かす巨大な力の源が説明できないとして特にア
メリカの学者たちは強く反対。その頃にジャングル大帝は描かれた。結局人工衛星が飛ぶようになって地球の精密測量が可能
となり、大陸が実際に一年に数センチ程度移動中であることがアメリカの研究で実証され、大陸移動説は現在進行中の事実で
あると確定したのが1970年代。力の起源は放射性物質などによる地下のマントルの熱対流として、マントル対流説、プレート
テクトニクスが唱えられた。これには日本の地球科学者なども世界的に活躍した。ともかく1950年から1954年に掛けて連載
されていたジャングル大帝でも取り上げているネタだったから、小松氏は手塚と同じ頃には知識を得ていたはず。特に1970年
の前ぐらいからは大陸移動やプレート移動による地震の発生などは、それは既に定説で事実だったのだ。
 Wikipedia「アルフレート・ヴェーゲナー」、「大陸移動説」などを参照。
0819愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:50:20.88ID:???
手塚治虫 × ハードコアチョコレート Tシャツ

どろろ
https://i.imgur.com/SOMfVWc.jpg

広げた
https://i.imgur.com/9NIlfSj.jpg

ふしぎなメルモ
https://i.imgur.com/jt23Rng.jpg

ユニコ ジャングル大帝
https://i.imgur.com/lKZsexm.jpg

ブラック・ジャック
https://i.imgur.com/A5SEbaj.jpg

広げた(ごめん、ちょいブレた)
https://i.imgur.com/ETtevPQ.jpg


(おまけ)まんが「ブッダ」に学ぶ 穏やかな働き方
https://i.imgur.com/d7Pndeq.jpg
0823愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:55:57.67ID:???
>>821
横山光輝が手塚作品をリメイクしたものはさすがだと感じる出来栄えだった
0826愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:14:45.00ID:???
>>821
>>820読んだだけでも意味は完璧に伝わるな、と思って読み返したが、
820には日本語の文法的に間違った箇所が一箇所もない
したがって「日本語でok」ってのの方が間違ってる
0827愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:51:16.10ID:???
アカが自民党から賞なんてもらえるわけないじゃん
賞が欲しかったらアカになんかなるなよ 当時からアカはアカだって知ってるだろ?
一応大学は出てんだろ?
0829愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:15:44.31ID:???
>>826
短くしたら分かるよ

 手塚リメイクは思った

ひと工夫して元に戻すとこうなる

 手塚リメイクは「横山光輝のがさすがだ」と思った
0830愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:04:04.80ID:???
>>829
日本語ってのはラテン系言語と違って主語が省略できる
そして手塚リメイク「は」という助詞「は」の使い方は間違ってない
これは「象は鼻が長い」という言語学上の研究テーマでもある
このページ参照
http://mycontentslabo.com/2017/02/08/%E2%96%A0%E3%80%8C%E8%B1%A1%E3%81%AF%E9%BC%BB%E3%81%8C%E9%95%B7%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%EF%BC%9A%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD/
0831愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:31:48.40ID:???
横槍だが、文法的に正しいから正しい日本語だとは限らないことは、
AIに作文させるケースなどから理解できることだ。
0832愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:40:49.61ID:???
>>831
例えばどんな文章よ?それ論点違わないか

・このドラマはタイトルがいい。
・このドラマはタイトルはいい。

・父は死んだ。
・父は、死んだ。

例えばこれらの2文はそれぞれに伝わるものが違うけどそれは>>820には当てはまらないでしょ
>>820>>823みたいに言い換えをしなくても完璧に意味もニュアンスも正確に伝わる日本語だろう
ここまで省略できる日本語って面白いなと思う
0833愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:21:38.73ID:???
そうかな?

「手塚リメイク」ってどういう意味だろうか。

・手塚(治虫による他の作家の作品の)リメイク
・(他の作家による)手塚(治虫の作品の)リメイク
・「手塚」というタイトルの創作物のリメイク

日本語ではどれも可能な表現だろう。どの意味でつかわれているかは文脈から決定するしかない。
0834愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:25:44.00ID:???
>>833
なるほどな、それは不明確なポイントだね
まあ3つめの意味に取るやつァいないけどw
ある程度知識や文脈で補えはするし文法的には間違っていないが、「完璧に」は「ほぼ完璧に」と訂正させていただくよ
0835愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:34:16.02ID:???
文法的に正しいとも言えない。

横山光輝のが、の「の」と「が」はどちらも助詞だが、助詞は定義上自立語に続く。

無論、多くの日本人は「横山光輝の」の後に省略があることを理解できるので理解に
支障をきたすことは少ないのだが、文法的に「正しい」使い方であるとは言えない。
ブロークンな口語表現では許容されるというだけで、文字にするときには避けるべき表現だろう。
0837愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:53.78ID:???
手塚・リメイク、でフルネームか
温泉・マークみたいな
0838愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:26:39.30ID:???
>>835
ブー。「の」は助詞ではなくて形式名詞でーす
そして形式名詞「の」+助詞は正しい日本語でーす

「一番大きいのをください」
これは正しい日本語ですね?
0839愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:29:10.95ID:???
もうひとついい例を思いつきました「フランス語の活用を覚えるのは大変だ」ならどうですか?
この「のは」は「の」+助詞ですが、別に口語的表現でもブロークンな表現でもありません
0840愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:38:42.43ID:???
フランス語の活用を覚えるのは
別に大変じゃないよな?
それとも俺だけ?
0843愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:12:38.09ID:???
フラフラフランス語語語の活活活用を覚えーるのーはー大変だだだだ
0845愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:33:28.34ID:???
藤子のが面白い
石森のが面白い
赤塚のが面白い
つのだのが面白い
0846愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:40:17.62ID:???
詩森ろばが原子力エネルギーの始まり描く、
serial number「アトムが来た日」
ttps://natalie.mu/stage/news/302960
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:04:06.17ID:???
>>838
形式名詞は常に連体修飾語を受けて使われる。「手塚」は固有名詞であって連体修飾語ではない。

形式名詞は文字通り名詞だが、「手塚の」の「の」は名詞かな?

「大きいの」の「大きい」は形容詞だ。この場合、「の」は形容詞によって修飾されていることから、
「の」自体には明確な意味がないものの名詞のように使われていることがわかる。
「大きいほう」「大きいもの」の「ほう」や「もの」と同じだ。

もちろん「手塚のをください」という表現も日常表現としては可能だよ。「手塚の」を全体として
名詞のように扱うことで助詞の「を」で受けている。でもそれは「の」が形式名詞だということではない。
単に後ろに省略があるだ。
0848愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:19:29.31ID:???
>>839
「活用を覚える」は、活用という名詞を「覚える」という動詞が修飾していると解釈できる。

アトムが飛ぶのを見た→飛ぶアトムを見た
0850愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:51:03.22ID:???
元は「手塚の」じゃなくて「横山光輝の」か。

したがって、「横山光輝が描いたのがさすがだ」を「横山光輝のがさすがだ」に省略していると
解釈することで「の」を形式名詞と解釈できないこともない。

しかし、「手塚リメイクは横山光輝のがさすがだ」の場合、元発言者は「手塚リメイク」を
手塚作品の他の作家によるリメイクと解釈してほしいのだから「横山光輝の手塚リメイク」から
「手塚リメイク」が省略されていると解釈しなければならないことになる。でないと、
手塚リメイクを手塚治虫によるリメイクと解釈する余地が生まれてしまうからだ。
0851愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:58:07.65ID:???
「手塚リメイクはゲーテのがさすがだと思った」

この人は「ファウスト」のことを言っているのかな?するとこの人は「ベニスの商人」はあまり
気に入らなかったのかな?などなど誤解はいくらでも広がる。ブロークンな口語はそんなものだ。
0852愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:17:58.44ID:???
>>847
>>838です
ご指摘ありがとう。この「横山光輝のが」の「の」は形式名詞ではなく、準体助詞、というものだった
したがって>>838の「形式名詞」と書いたのは私の方が間違っていました。>>835にお詫びするとともに訂正します

しかし、正しい文法とも言えない、とか、これが文章では避けられるべき、というのには同意しない
例えば「この漫画本は誰のですか」という文の「の」と同じ用法だからね
0853愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:19:00.58ID:???
>>851
それ論点と関係ないじゃん
あと、ベニスの商人はシェイクスピアだw
0855愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:57:26.62ID:???
>>833
それって殆ど、難癖やイチャモンだな
他所でならともかく、このスレで「手塚リメイク」といえば、
だいたい誰でも見当がつくし、つかないものは新参者だろ
0856愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:16:46.26ID:???
そういう考えは危険
消防署のほうから来た、
を勝手に消防署から来たという意味に解釈するのと変わらない
自分を過信してる者ほどカモにされる
0858愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:01:32.23ID:???
アカが自民党・公明党からなる与党から賞を貰えるわけないじゃないか
仮に自民党がうんと言っても創価学会がウンとは言うまい。
ブッダ書いたくらいじゃなあアカを許せるわけないよ。カルトなんだからさ
0859愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:15:23.48ID:???
自民と対立しているからこそ、公明や共産にすり寄った手塚を許すはずがないw
0860愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:51:45.31ID:???
だから手塚が国民栄誉賞を受けられなかった理由は
当時の総理が疑惑の渦中でそれどころではなかったからだよ
そのうち時期を逸した
0861愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:48:14.73ID:???
あの〜
横山光輝がリメイクした作品って
何てタイトルの、手塚のどの作品なんでしょう?

浅学ですみません
0862愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:43:58.69ID:???
>>858
手塚さんが亡くなった平成元年(昭和64年)時分には
公明党は、まだ野党連合で、自民党とは合流してなかったんじゃないの?

自公が連携するのって小沢一郎の自由党とのからみがあってから
紆余曲折があったと思うんだけど



ちなみに長嶋茂雄は
「共産党が政権をとったら、プロ野球がなくなる」と言って
大の共産嫌いだったけど
数年前に松井秀喜と一緒に貰ったんじゃなかったけかな
0863愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:17:19.72ID:oZogpzVi
ブラック・ジャック、アトム、火の鳥が萌えキャラに。
手塚治虫キャラ美少女化プロジェクトの
スマホ向け新作ゲーム『絵師神の絆』ティザーサイトオープン
ttps://www.famitsu.com/news/201810/15165887.html

名前が「???」で伏せられてるキャラが何かを推測

メルモかな? 赤いキャンディ青いキャンディがあるから
こりゃユニコだな 角が一本あるから
写楽かな? 学ランっぽいの着てるから でも確信はない
レオだね
オレンジのヤツはひょうたんつぎかな?
0864愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:19:32.82ID:???
手塚治虫の影響も!
ギレルモ・デル・トロ新作アニメシリーズを語る
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0104154
0865愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:30:13.27ID:???
>>863-864

おっ いきなり、はずしてきたねぇー
アカがどうとか言ってたヤツが
カバーしきれなくなったな!

情けねぇヤロウだなwww
0866863 864
垢版 |
2018/10/16(火) 02:35:26.92ID:???
俺は情けあるよ
だから誤解は許そう
0867愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:30:45.41ID:???
>>861
『黄金都市』『ターザンの洞窟』『海流発電』『仮面の冒険児』『蜘蛛島の冒険』
多忙を極めた手塚治虫が直に頼んだみたい
0869愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:20:05.71ID:???
>>867
すみません。貸本時代の作品の原本なしのヤツの
再版のときの原板をリメイクということですね。

たいへん失礼しました。
0871愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 05:36:05.92ID:???
>>869
ん、いや、昔の漫画月刊誌には読み切り漫画の付録が付いてて867はそれ用に描かれたもの
手塚治虫が依頼されたものの忙しくて描けないので以前描いた自分の短編を横山光輝にリメイクしてもらったってことではないかと
原作・手塚治虫 絵・横山光輝 とクレジットされてる
0872愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:36:55.29ID:???
今でも海賊物やカウボーイ物は作品として継がれてるけど
ターザンって消えたな?
それとも形を変えただけか?
たとえば格闘技モノとか
0873愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:26:51.03ID:???
手塚治虫 「よく誤解されますが私はノンポリです」
これが全て
0875愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:58:04.53ID:???
手塚治虫の言ってることが全て真実とは限るまい
アカが自分のことをアカでーす とはなかなか言わないだろう
俺はオウム真理教の熱心な在家信者だが、今世の中が悪魔で満ちているのでなかなか
言えない
0878愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:55:44.06ID:???
>>875
その「手塚治虫の言ってること」の「の」は
文法的に言って何よ?
それが明確でなければ議論が成り立たないでしょ?
0879愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:12:40.05ID:???
ノンポリです。って言ったからって本当かどうかわかんないじゃん
俺が言うことは全部本当だよ でも手塚治虫なんて嘘つきだからさ
信用できないよ
0881愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:38:19.38ID:???
逃げたか
そら答えられんわなー
アカなのに黒澤は国民栄誉賞を取っているからな
0882愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:47:56.49ID:???
AIもアトムや火の鳥望郷編のシバみたいなものまでいろいろ
ここのアスペ気味なのはシバ並み
0883愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:27:03.00ID:???
フランスは手塚治虫をどう見た?
アングレームで開催された企画展が日本に
ttps://natalie.mu/comic/news/303909
0884愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:04:19.41ID:???
>>877
冗談で言ってるんだろうけど
公安は一応、そういうのも調査するから
やめた方がいいぞ
0886愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:20:23.04ID:???
どうせ手塚作品の事とかどうでもいい荒らしがほざいてるだけだからスルー
0887愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:01:47.51ID:???
>>874
>>852に書きましたが、「準体助詞」というものだそうです
間違ったことを書いてしまいすみませんでした
その上で、私の見解も>>852に書いてあります
0888愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 06:31:33.01ID:???
君たち日本がアジアに誇る黒沢明先生が手塚治虫と同じアカだなんて本気で思ってるのかね?
0889愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:15:31.74ID:???
>>888
次第にプロレタリア美術運動から離れて、非合法の政治活動にのめり込んだ。
懐にピストルをしのばせ、いっぱしのオルガナイザー気取りで「無産者新聞」の
非合法活動をしていた。警察に捕まったこともある。しかし、わずかな活動費で
しのいでいるうちに、生活も苦しく、身体もこわし、活路を見出せなくなった。
おそらく一九三二年のことだろうか、渋谷駅前の明治製菓の売店喫茶部で、同志
を前にして「俺、今日でやめるよ」と宣言する。皆は唖然としていた。
(中略)
この青年こそが、映画監督の黒澤明である。
0891愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:49:18.29ID:???
まあこだわりも度が過ぎると発展のじゃまだな
手塚をただ置物にして飾っていてもクモの巣がはるだけだよ
0893愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:58:21.36ID:???
ジャムボのラスト一コマでは、きらめく蜘蛛の巣を描いてたりする。
0898愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:46:09.27ID:???
手塚ってアカかなあ

「神武天皇なんて実在しない」とか描いたことはあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況