X



【衰退の原因は】こち亀229【なんなのか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:41:16.84ID:dPm1CuXM
大原は盆栽ぐらいしか趣味がないと思いきや、
城、ゴルフ、ボウリング、カラオケ、バラ造園と多趣味になった。

ひねったウンコ事件から垢抜けてしまったんだな。
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:08:55.30ID:giMDl0nF
昭和の頃、両さんが部長の家に泊まり込む話も面白かったよ。

奥さんがまた気が利くんだよねぇ。。。
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:41:25.78ID:XnC4Mm69
こっそりお酒出してくれたり
うちは娘ひとりだから両津さんのことを息子みたいに…
とさりげなくフォローしたりね
しんみりしかけたところで最後は「こらっ 両津!!」
こういうさっぱりした人情話がたまーに入るのも絶妙だった
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:59:54.83ID:???
>>54
ひろみの家に遊びに行った話もそうだけど初期の人情話は
さりげないうえに不意打ちが多かったな
両津が実家への挨拶を中川に行かせたときの「風邪ひくなって伝えてくれ」とか
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:05:47.47ID:ra1Ypp0P
秋本というかこち亀に最も影響与えた他作品ってなんだろうか?
藤島康介の逮捕しちゃうぞはマリアに違い設定の双葉は双葉の方が後発だけど麗子マリア、纏早矢のコンビ体制や早乙女の交通課でミニパトとか婦警絡みで影響与えたと思う。
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:36:25.15ID:???
少女革命ウテナと初音ミクあたりは一時期熱をあげてたな
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:32:23.42ID:???
マリアも一応公園前派出所だったな
別の課でも良かったんじゃ
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:12:34.49ID:???
両津と初めて会った時はまだ警官じゃなかったマリア
そんなすぐになれるのか
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:15:34.25ID:???
初期〜中期のころはジャンプも青年誌のテイストがあり、さりげない人情話やれる
土壌があったんだよな。後年になると今の読者には合わないと思ったのか感動系の話も
泣かせようって意図が見え見えの展開が鼻についた。
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:34:23.68ID:???
>>66
逆に若い読者に松吉の話読ませてもピンとこないんだろうな
松吉の話も末期に描かれてたら全く別ものになってたはず
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:58:21.41ID:???
>>68
まだクリスは普通の乳
麗子は100巻以降いつの間にか爆乳化してたからな
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:58:38.65ID:???
>>68
女ってもんがまるでわかってねぇな
男に置き換えたら地獄絵図だぞこれ
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:13:11.31ID:???
すごい綺麗なチンポですね
うっとり
すごい
大きい
憧れるわ
顔もかわいい
ナイスバディーね
美形でいい体
キャ
キャ
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:07:15.19ID:???
>>68
これどうやって描いたんだろうな
デッサンの練習というか概念を知ってれば才能ない初心者でもこんなバランスにならないんじゃないかと思うんだが…
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:07:48.10ID:xNFKzewu
>>73
右腕(向かって左の手)を肩から隠すだけでも、ずいぶんまともに見えると思う
肩の位置も変だけど右腕が明らかに短いよね、これじゃケツも拭けやしない
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:23:57.93ID:4p+n+dFQ
金次郎の婚披露宴の話はよかったよ。
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:21:53.13ID:uIDCPXjF
>>67
あれは最後の両津が公衆電話で親父に電話するのが良いんだよね
今ならSNSとかメールになるのかな
まぁ両津の実家は黒電話の様な気もするが
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:51:51.00ID:4p+n+dFQ
街角のクイズ大会に出て、果ては惑星もらう話も面白かったよ。
あと
物まね会社の話、チュロQだったかな。

戦車で、警察署に突入する話も。両さんが熊のぬいぐるみになってたよな。
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 02:06:55.85ID:j3CV+Z4b
かいかーん! ドグワアッツ
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:21:40.56ID:???
M&Aする話も題材は面白そうなのに、いきなり+が出てきて
それに両津が乗るだけなんだよな。
インチキ商売で儲けたお金で、模型関係やモデルガンメーカーみたいに
得意分野でM&Aしかけてくれたら面白かったのに
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:05:26.49ID:???
プラスも害だな、スーパー小学生扱いでも面白さ
感じなかったのに後期はストーカーと
化したからな、
同じ小学生でも刀根麻里男(だったかな?46巻に出た)
のが圧倒的に面白い
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:08:45.51ID:???
刀根麻里男は面白かった
初期の+は末期よりは良い動きしてたんだけど
秋本の才能の枯渇でゴミキャラに
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:44:40.07ID:j3CV+Z4b
「お前 こいつをダシに遊んでるんだろう?」

作者がやんと思った なんだよドンキーカルテットって
 
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:48:43.01ID:???
>>82
当時のこち亀は読者の年齢層も考えず古いネタ描くのが面白かった
「ふしぎな少年の太田博之かお前は!」「三好清海入道みたいなバカづらしてたぞ!」とか知らんわw
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:57:29.60ID:???
51巻の「好きよキャプテン」で「小学4年生以下の読者にはなにが
おこったのかさっぱりわからんだろうが!」って当時5年生だったが
分からんかったよw
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:22:55.28ID:J5i0b+jP
当時中2だった俺と高2だった兄貴もリリーズなんて知らなかったが一緒に爆笑したよ
同じ秋本でも秋元康がとんねるずのシングルで似たようなことやってたが、あっちは不快だった
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:06:24.95ID:???
アニメの松吉話も死亡回避して全然別の話になったな
アニメはツボ押さえてる回もあるが大和魂保存会やら流星ひかるとかオリジナル改編が悉く明後日の方向行ってて……
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:24:26.25ID:???
アニオリだとドルフィン刑事初登場回で南の島へ行く時に旅行代理店がインチキ不動産のアイツだったのは良改変だと思った。
あと、原作そのまんまだったら映像化できない星逃田回をアニメ演出に置き換えたのは上手いと思った
石頭鉄岩とか伊歩の二重人格設定は改悪
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:35:22.43ID:???
体力株式会社を作った理由が金に余裕がない親友(新婚)に結婚式を挙げさせるためにしたのは糞
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:58:08.76ID:???
松吉は唐突に登場したかと思えば唐突に死ぬってスゴイ展開だよな
両津がトラックにはねられてもピンピンしてるような漫画だったんでビックリしたよ
松吉3部作は人情モノとして泣けるだけでなく駅売店でのやりとりで笑えたり
電車内でヤクザ撃退する両津のカッコ良さとか見所満載だわ
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:05:14.78ID:???
部長がボウリングにはまって自宅にマイレーン作る話で
その前に両津が1レーン100マンからで中古だと50マンくらいからあります
と言ってたので気になって調べたらとんでもなかったわw
少なくても3000マンくらいかかるっぽい
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:50:36.19ID:oaTeGG0V
部長が昔の堅物キャラのままで定年迎えたら、間違いなく抜け殻状態になってただ暇をつぶすだけの退屈な老後を送ってたと思う
多趣味で軽いノリになった後半の部長にはそんな心配は無用どころか、2度目の青春を謳歌してそう
そういう意味ではキャラ変もまあよかったのかな
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:11:28.76ID:???
昔の部長も別に無趣味ではなく、盆栽や囲碁・将棋などを嗜んでたけどな。
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:35:06.09ID:???
部長が定年迎えて抜け殻状態になるとしたら、原因は両津の不在による寂しさだろうな
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:06:09.20ID:???
>>95
劇中では内縁なので戸籍上は独身だから問題ないって説明してたな
現実ならすぐバレるか
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:06:56.98ID:???
>>98
両津がいないので中川や麗子に当たり散らしてたこともあったが
定年となるとそんな気も起きなくなるのかねぇ
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:16:03.38ID:4p+n+dFQ
龍涎香の話はためになったよ。

あと、戦闘機彩雲の話。あの話は、中川が〆たよな。
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:28:35.47ID:W1SZztSW
警察官自体が定年になると急にやること無くて魂抜けてポックリ逝くとはよく言うね
常に悪人やキチガイ相手にして神経張り詰めてるから
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:57:58.33ID:j3CV+Z4b
>>96
家に茶室もあったし 菊栽培は男のロマン
少年時代は野球もたしなみ
アスレチックジムや菜園にまで所員を連れて行ったりする
つまり94はアホじゃ と こういうことか
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:44:38.75ID:4p+n+dFQ
法条正義や、寺井の名前を改名したのも、おかしいと思う。

個人的にふたりのキャラはすごくいいと思うから最初の名前でいいと思うよ。

あと、署長の名前も確か当初は違ってたような気がするんだけど・・・
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:07:34.30ID:WJulckYN
麗子が一番キャラが変わったんじゃないかな
基本、両津は何も変わってないし
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:53:14.97ID:ZDFNBBL4
凄苦残念

まさか「こち亀」そのものを表す特大ブーメランだったとは・・・
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:25:06.18ID:???
あれは面白かった
でもあの頃から両津が悪事をする時に人を巻き込むようになったんだよな
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:56:52.98ID:???
本田のミスオチはつまんないのが多い
オチがつけられないから便利に多用しすぎた感じ
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:12:37.61ID:1qvr/a+o
草野球の話は多いが、秋本はプロ野球はそこまで興味は無い感じなのか。春絡みで甲子園の県を間違えたりしてるし。光の球場のエピソードからして子供の頃に興味あったぐらいか。
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 15:06:53.33ID:???
勧誘断る冗談かもだが江川の件で失望したとも言ってたな
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:22:15.48ID:???
こち亀で一番笑ったのはビル火災の時の優雅な食事だな
あのヘリからの実況を思い出すと今でも笑える
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:49:00.18ID:???
ビルの中のガソリンスタンドに引火したんだ
なんでそんなのがあるんですか!
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:02:56.95ID:???
>>122
ガソリンスタンドじゃなくて火力発電所だな
仮に原発と書いてあったら100%修正だったろうな
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:54:52.43ID:???
>>122-123
ビルの火力発電所が爆発して、ガソリンスタンドに引火したって話だろ?
だから合わせればおかしくないな
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:59:39.41ID:OrX1Ufmz
法条は、初登場時が印象に残ってるよ。

中川に次ぐ両さんの参謀格は、法条かな。
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:22:54.75ID:???
アニメってなんです? ニューメディアの一種ですか?
連れてこない方が良かったかな…
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:18:09.94ID:???
土井仲県好きだったな
勲章じゃらじゃらさせた署長がいい
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:52:47.53ID:wKBa92d4
コナンのアムロは人気出たのに、
なぜこち亀の新キャラは人気でなかったのか?
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:15:25.53ID:63yyBoob
>>112
(エヘエヘエヘ)あの〜 パイレーツのかたですか
(エヘエヘエヘ)あの〜 ヒマですか
んーっと あーレフトってサードの後ろね〜 (タタタタ)

勝てば正義!ええ言葉や
あの球団はファンが単細胞やさかい ほんまめぐまれてるで

いちおう進化なのか アシのアシストなのか
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:02:27.41ID:pX47LUDu
自作ボードゲーム市場に詳しい「ペンとサイコロ」というブログの
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると

ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字でちょうど半々だそうだ
50万以上の儲けが5%いるが逆に50万以上赤字なのも5%いる
そして初参加の人の7割が赤字なのに対して、ノウハウありや知名度や固定ファン層が居る
中堅サークル7割が黒字になってる
継続性とブランド力構築とノウハウが大事だという事だと思う
初参加の人は作る個数と需要を見極めツイッターやユーチューブでの宣伝がカギになる
最初は50〜100個ぐらいをいかに金かけないで作って売るかの勝負になる
これはイベントでの話でオンライン販売は別だし特別運がいいと海外展開もできる

これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
これが販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
これがイベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
0136135
垢版 |
2018/05/21(月) 00:17:18.76ID:???
あぁ勿論安室が原作キャラなのは知ってるよ
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:53:34.91ID:iEv/uyUd
コナンは映画シリーズは見てるけど、ここ数年は駄作続きだけどな
ヤフー映画の星取でも辛辣な意見が多い
イケメンキャラ揃えて派手な爆破シーンやれば良いのか?って感じ
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:26:54.61ID:???
>>132
見てないけどガンダム丸パクリのキャラでも出したの?
ゴルゴを散々パロってるから今更だが
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:47:02.64ID:???
コナンの作者がガンダム好きだからガンダムネタを色々入れてて
アニメの声優も元ネタの声やってた人が健在ならその人にやらせたりしてるんだよ
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:05:23.08ID:???
野生のオウムに騙されて100マンの札束盗られる両津の台詞で
「株で儲けた100マンがぁ〜」ってあったんだけど
両津が株するわけないだろ。作者まじでキャラ設定ぶれるのいい加減にしろと思った
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:07:27.29ID:???
株はやってたぞ
詐欺師に騙されて有り金盗られたけど
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:08:25.28ID:???
やってたのか。でもなんかそういうのはやらないで欲しかったな
キャラ的に
0143138
垢版 |
2018/05/21(月) 20:14:51.04ID:???
>>139
コナンのは知ってる。あれも大概ドン引きだが
こち亀でなんかガンダムパロやったのかって話
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:51:28.66ID:???
コナンはガンダムネタも露骨すぎるが
工藤有希子が初代・峰不二子の二階堂有希子から取ってるのも何かイラッと来た
懐古には、こち亀ファンみたいに肯定するものが結果的に昔のもの中心であるタイプと
最初から想い出そのものを信仰する目的で古いものを肯定する様なタイプがあるが
どうもコナン作者は後者の臭いが強い
ドラマこち亀を当時の劣化を知らず原作レイプとか言ったり
読んでないのに終わった時だけ寂しい続いて欲しかったとか言うのも後者だな
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:51:49.43ID:eNP8/lGz
1)
麗子が両津の頭をはさみでザクッと刺し、両津が「ぐふっ」と叫んだとき、背景にザクとグフのプラモが飛んでいた。
24巻だったかな。

その後、「超人キンタマン」でクレームが入ったせいか、作中にガンダムを出さなくなった。

2)
麗子がパーティで男の会話について行くため、両津からガムダンについて聞いていた。
見開き2ページでガンダムのパクリロボ(アシ絵)が勢揃い。
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:54:50.12ID:eNP8/lGz
>>144
青山氏は元々はギャグ指向の作家なので、名前のパロディが多い。
秋本氏のように、完全にふざけたネーミングでないのが救い。
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:07.75ID:22sYMzHT
麗子が風呂から出てきたときな。
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:58:47.50ID:???
ボルボ西郷くらいまでは秋本もコナン的なパロディをやっていたんだけどな
古くは小林よしのりをパロったチャーリー小林とか
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:26:34.12ID:???
主役からして江戸川コナンつって二ヶ所からパクってるっつー
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:59:45.69ID:u9kgvLI1
なぜ熊ドンは安室になれなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況