X



【タフな男よ】ジョジョ1部2部116【実にタフだ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:27:33.09ID:???
あと最近は表情にパワーがないね。マネキンみたいで
バオーのコメントで「吊り目のキャラが好き」って言ってて、
育郎とかディオはその系列なんだけどそういうキャラがいない
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:49:22.02ID:???
最近はエラが張っていてホームベース顔で唇分厚いのが多いな
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 03:22:02.95ID:???
目立たない吉良吉影175センチだから
仗助180がちょうどいいな。185はでかすぎ。吉良をでかくするわけにもいかんから
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 05:39:49.09ID:???
高校入学したての15歳の子供の外見としては威圧的すぎるよな、
仗助も億泰も…序盤の康一がリアルな基準値って感じだろうか
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:31:17.56ID:???
写真はシンデレラに通ってた時期のもので、
縮んだのはクレイジーダイヤモンドに変形させられた
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:43:24.47ID:???
荒木はキャラを履歴書作ってから絵にするそうだが
康一とかスモーキーとかは無さそう
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:28:08.20ID:???
三部までは扉絵に使われてたようにメインキャラだけで、四部から各回の敵スタンド使いも履歴書を作り始めたんじゃないかなって思ってる
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:35:09.65ID:???
3部のタロットは本体が顔見せたらしょぼいの多いからな
その一方でキャラ立ってるやつはすごい立ってる
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:48:25.82ID:???
思えば九栄神や呪いのデーボみたいに名前まできちっと用意してもらえる奴は
3部では恵まれてる方だったのかもな。前半の敵はほとんど無名の殺し屋で
名前はゲームで後付けしたものだし
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:50:39.42ID:???
タロット連中の能力優先で本体のキャラ付けがおっついてない感
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:51:25.90ID:???
ワイアードのベックやドノヴァンさんみたいなレジェンドは勿論、スト様に秒で殺される程度のズンビですらペイジとか名前がつけられてたのに

3部の敵役への淡白さはなんなんだろう
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:15:20.93ID:???
2部までのそういう敵は省略しても支障ないけど作者が描きたいから描いたキャラ
3部は必要だから(タロットの穴埋め的にも)描いたキャラだから

ダン、ンドゥール、アイスですら4部以降の描写を見ると履歴書は作られてなかったんじゃないかなと思ってしまう
でもホルホースは作られてたりするかも。
仲間になる予定もあったらしいし
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:56:39.31ID:???
ホル・ホースのキャラの濃さは3部の敵連中の中ではかなり浮いてるよな
スタンドが手で使う道具型でそれ自体にキャラクター性がない、っていうのも大きいか?
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:20:44.97ID:???
まだスタンドが固まって無い時期だから仕方ないが
ハミパやエンペラーはスタンドっぽく無いよな
像(塊)が無いのもデカイが
単純に人間でも出来る延長だし
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:26:20.09ID:???
7部はスタンド像が無いの多いぞ
サービス精神で無理矢理スタンド像を付けてくれてるのも多い
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 02:50:36.45ID:???
お前らそうやって馬鹿にするけど
ポコロコのあいつは結構、重要だと思うぞ。
特に自分が落ちてる時、ああいう絶対応援員が側に居てくれるのは強いよ。

チープは逆に背中の件が無くても、早晩自殺すると思う。
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 03:21:48.71ID:???
街を包む〜(オールユアーマーン)
ミッドナイ〜トHOGU(ミッドナイトHOGU)
孤独な〜シールエット〜動き出〜せ〜ば〜
そ れ は ま ぎ れ も な く〜や つ さ〜
ホールホース(ミッドナイトクール)
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:45:43.31ID:???
>>159
「皇帝」は出し入れ自在で常人には見えないし撃った証拠も見つからない弾数無限の拳銃
というのが殺し屋の心理を伺えて面白いし、
「隠者の紫」はワイヤーみたく使用するのはおまけで、念写が本領だからな
前の部の主人公だからあんまり派手で恰好のいい能力にはできないというのもある

個人的にらしくねーなあと思うのは序盤の「暗青の月」とか「力」かなあ
月は単純に水中戦特化のモンスターって感じでいろんなことできるけど
「○○する能力」って一括りにできない感じがするし、
力は「実体あるものに取りつかせて動かすタイプ」の説明が完成していなかったから
スタンドパワーがでかすぎて目に見える、みたいなヘンな言い訳が悪目立ちしてる
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:26:23.63ID:???
>>165
ムーンは〇〇する能力じゃないんだ。ああいう守護霊なんだ
でも力と悪魔は出す順番間違えてると思った
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:50:33.06ID:???
あのフジツボとかウロコカッターが実は全部海水で出来ていて、
陸地ではちっちゃいスタンドを海の中に放り込むとむくむくでかくなって
水を原料にいろんなことができるようになる…みたいな感じだとよかったな
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:16:19.33ID:???
ジョナサンのカラフルな感じの波紋技が好き
基本機転を利かせての反撃!ってシチュエーションで出す即興の技だから
一発ぽっきりでレパートリーとして定着しないのが実に贅沢
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:35:23.26ID:???
あれ吸血鬼の弱点攻撃を適切に再現してるのな
日光とか流水とか炎とか
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:31:30.48ID:???
全然気づかなかった!
確認してみたらジョナサンの色付きの技全部そうだわ
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:07:22.08ID:???
ニンニク色のオーバードライブッ!(メッギャァーン)
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:51:22.87ID:???
メタルシルバーも銀の弾丸とか聖別された武器のイメージか
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:47:54.44ID:???
属性表現は芸が細かいが
問題は大して効果に反映されてないのよね
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:33:26.80ID:???
>>175
まあ溶けるだけだしな
つうか溶かしてるのたいがい吸血鬼じゃないけどな
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:52:49.89ID:???
吸血鬼ディオだけだもん
2部ではナチスとかで科学にシフトしたから色技は出てこないし
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:53:27.93ID:???
>>175
むしろ「当たれば決着が確定する波紋を、どういったコースで相手の死角から叩き込むか」
だな。周囲の水なのか、相手の持った武器を逆に経路にするのか、みたいな

緋色の波紋疾走の「炎の波紋」って表現はぶっちゃけ謎
あれ100%自前だし、自身の波紋で異物を消滅させるから自分はノーダメージで
敵の攻撃から脱出できるいいことづくめの技なのになぜか
「肉を切らせて骨を断つ」みたいな勘違いをブラフォードにされてて草
せいぜい「触ればいいのに思いっきりぶん殴っちゃって腕痛い」くらいのものでしかない
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:33.94ID:???
ロメロゾンビを初めて見た時には青肌が衝撃的だったわ
ずっと前から読んでたジョジョゾンビは最初から青肌のイメージでは読んでなかった
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:23:30.91ID:???
個人的にジョジョのゾンビはまんま傷んだ生肉の色のイメージだな
汚いし臭いし触ったらネトネトした変な汁がつきそう
ぶっちゃけ至近距離で肉弾戦なんかしたくないし、
かしずかせるディオにしても臭くて気持ち悪くなんないのかな?って心配になる
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:41:52.15ID:???
醜いゾンビかしづかせて自分だけ美の帝王ぶるあたりが
下層階級出身者の成り上がり感がぱない
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:03:17.82ID:???
ディオ、金持ちや貴族が嫌いって言うから自由や平等を愛してるのかと思ったら
当の本人は差別が大好きだからなw単純に見下される側から見下す側に
立ちたかっただけなんだろう
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 05:12:45.27ID:???
>>184
ディオが金持ちや貴族を嫌いだって言った事は一度も無いぞ
エリナをいじめてたヤツと勘違いしてるんじゃないのか
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 05:53:40.93ID:???
生命の力を対象に与える波紋法と吸収する吸血鬼
そのまま「受け継ぐ者」と「餓えた者」という7部のテーマにシフトしてるんだな
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:37:45.83ID:RXXSA8Mw
>>183
なつかしい
コロコロでやってたな
グロすぎて嫌いだったが
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:39:30.94ID:t5SPft58
>>181

いいんじゃん?
ご本人は人間だった時からゲロ以下の体臭を発していたんだから
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:50:17.47ID:???
サンドイッチとかワインとか、やたら美味しそうなものを持ち歩いてる
ツェペリさん。これから殺し合いに行くのにまるでピクニックのようだ
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:41:14.69ID:???
>>190
なにやら懐かしいキーワードだったから思い出して検索してみたら
大人になってからみてもかなりグロいな
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:23:37.97ID:???
1部2部の頃にやってたんだよなあゾンべえ
バタリアンとかスリラーとかビートルジュースとか子供の間でもちょっとしたゾンビブームだった
あとロボコップで有毒廃液浴びたやつとか
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:44:56.15ID:???
枯れ木に花を咲かせたジョナサンや若く見える医者を見てると正しく生命の力って感じ
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:42:12.07ID:???
究極カーズ様でもって…
そりゃ赤石ブーストありとはいえ地殻変動にまで影響を及ぼす波紋を
練るヤツなんか引き合いに出されたら敵わんのは当たり前だよ。
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 17:19:38.22ID:???
生き物のてっぺんだからな。単に強いばかりじゃなく
なんだってできる。その万能っぷりを存分に描ききるには尺が足りなかった…
あれは生き物に対する作者の造詣が深ければ深いほどスゴくなるタイプのキャラ
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:57:57.34ID:???
自分のことを「生き物」と称するエシディシを見て
何かわからんが凄いマンガだと思ったな初めて読んだ時
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:12:57.59ID:???
割とダメージ通るのも波紋の効果だからであって、
純粋な物理ダメージならダイナマイトでもあんなもんだしな
(ふつうは身体の内側の方が外側より弱い)
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 04:43:55.45ID:???
>>202
というか結局は究極生命の解釈の幅をどこまで広げるか、だろう

究極、は進化の最終形とも捉えられるので云万年云億年先に至るはずの進化の形までも内包した存在、と設定する事もできるし
繁殖・進化という生命の在り方を超越した現世代の生命における超個体、とも設定できる

実際はその中間辺りに落ち着いたが、言葉の解釈で形が全く変わってしまうから深入りするとどう転んでも読者の共感を得られなくなる
究極カーズをあまり深く描かず退場させたのは賢い選択だと思うよ
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 14:30:59.20ID:???
ルックスもイケメンなカーズ様と 一緒の布団で眠りたい

ウホウホ
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:49:08.46ID:???
>>205
常識的に考えて、あの時点でいくら長期戦に持ち込んでも
疲労困憊のジョジョに勝ち目があるはずないからな
ジョジョを無視して財団やナチスの兵士を草刈りみたく虐殺しはじめたら
止める術ないし無力感やばかったと思う
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 07:50:00.92ID:???
カーズの剣ってただよく斬れるだけみたいに過小評価されがちだけど、
爆破されても再生可能な吸血鬼の肉体を「切断して殺してる」んだよな
どういう原理なんだろう
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:55:54.16ID:???
ワムウが死んだ直後のシーンか?
柱の男から受けたダメージは回復できないんだろうよ
魔人ブー同士だとダメージが蓄積されるようにな
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:36:57.00ID:???
毒の塗られたナイフみたく、
傷口に敵の肉を喰う消化細胞のナノペーストみたいなのを分泌してるとか…
ジョセフも足から出した剣に刺された上で一体化されてピンチになってたな
あそこからストローみたく中身吸い上げるのが一番効果的な攻めだったかもしれない
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:41:51.28ID:???
>>205
最強の存在として覚醒するけど、主人公たちの奮戦で直後に封印されてしまう
展開って燃える。
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:46:49.17ID:???
あのラストは少年漫画というよりも映画的だよね
SFアクションやファンタジーものの洋画なんかでも尺が足りないから
すごいすごいと謳われるラスボスがあっさり片付けられたりする
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:21:34.24ID:???
ダニーが焼却炉で焼き殺されたシーンで、ぼ、僕の犬がァァァァ!!!≠チてジョナサンが叫んでた記憶があるんだけどそんなセリフなかった?
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:31:01.10ID:???
それに近い反応をしたのは火をつけた召使いだろ。ジョナサンはダニーの亡骸を見ていない。(ひどい亡骸だったので速やかに埋葬された)
あと、何をするだあーのシーンと混ざってる気がする。
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:48:45.38ID:???
いやペットショップに飼い犬を殺された少年じゃない?
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:06:28.85ID:???
四部のよくウンコするなあのタバコポイ捨ておじさんじゃなかったか
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:08:44.15ID:???
そういえば荒木先生、最近犬猫殺してなくない?大丈夫?なんか悩みでもあるの?
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:43:31.76ID:???
最近は動物愛護団体がうるせーのかな
ジョジョの犬とか猫が特に理由もなくバラバラにされたりするシーン好きなんだが
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:36:13.05ID:???
荒木はたぶんあれを人間でやりたいと考えててすげえマイルドにしてあるんだと思う
トマト栽培の話を聞かない気がするけどやめたのかな
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:25:12.01ID:???
人間もノーブレーキで酷い目に遭い続けてると思う…
1部のじじいの浮浪者&そのダチコーとか、7部の給料安い機関士さんみたく
社会の負け組に容赦のない追撃を叩きこむ冴えは衰えてない
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:52:03.35ID:???
人間讃歌って有名ワードだけどあれ先生の初期のコメントでしょ
ジョナサンは吸血鬼ディオを自分自身が人外になることなく何とか一度は倒したが
その後バトルは波紋、スタンド、人知を凌駕した超能力に以降する
あくまで私見だがジョジョを人間讃歌と言うのはキン肉マンを怪獣退治漫画と紹介する様なものではないかと
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:00:24.80ID:???
冊数を重ねるにつれ、重力とか、運命とか、具体的な描写のない単語を乱発するが
人間賛歌は、その走りだな
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:07:42.01ID:ihW8b9vB
波紋やスタンドは超人
吸血鬼や柱やシリアルは人外
なので人間讃歌で問題ない
人外は怖いし、展開やテイストもロマンホラーだし
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:18:45.16ID:uX/59ECP
荒木はイケメンで勝ち組だから、
ブサイクや負け組には冷たいんだろうな
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:43:42.61ID:???
スタンドも「精神の力」の表現の一つ
超能力を使っても、結局人間力のぶつけあいをデフォルメしてるんであって
人外がどうのというのは表層的なものでしかない
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 03:37:23.58ID:???
>>228
いくら荒木だからってそこまでいい加減じゃない
五部辺りで人間讃歌を書き続けることの迷いについてもコメントしてるよ

超能力だから、人間本来の能力じゃないから人間讃歌じゃないってのは浅はかすぎ
別にロボットを主人公にしても人間性の素晴らしさを描くことは可能でしょ
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 03:54:00.27ID:???
人間讃歌=人間って素晴らしい。人間で良かった。人間も捨てたもんじゃないんだ。
って事だから
邪悪に対する正義とその誇りと血統と継承
地位や身分や職業的にはアウトサイダーだが、それらを受け継いで居るから邪悪を倒す
捨てたもんじゃない

これが人間讃歌じゃなきゃ何なんだ?
波紋やスタンドバトルしか目に入らない池沼はどうしようもないね
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:35:38.95ID:???
いい解説してるのに、最後に罵倒語で締めるのは残念
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:38:35.64ID:???
まあ、殺人鬼の吉良を好きなキャラとして熱筆したり、
通り一辺倒の道徳の押しつけと言うのとはまた違うがな
腐った奴は腐った奴なりの、狂った奴は狂った奴なりのスジがあって
それを通すために闘う心があればそれは「生きる」ってことにつながる
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:36:49.10ID:???
ンドゥールの『悪には悪の救世主が必要なんだよ』も人間賛歌や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況