X



【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:15:25.60ID:KotOKB6x
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1487500245/
前々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
前々々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255840614/
0409愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:31:43.83ID:???
地元のラジオ番組でも言われてたが、『仏ゾーン』が打ちきりになった理由がわからないわ
割りと面白かった気がしたんだけどなぁ
0410愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:35:28.70ID:???
理由は簡単
仏教ネタの漫画なんてテレビアニメ化できないから
0411愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:59:17.42ID:2bnFSey1
>>403

竜さんが、ガチで雌なら担当とチョメチョメ関係かぁ?

「サルにも描ける漫画教室」で、女流漫画家と野郎編集者って
イロコイに発展してトラブルが多いってネタになってたし・・・

野郎漫画家はすぐに放逐されがちだが
女流漫画家は確かになんか優遇されてるな・・・

枕営業かぁ・・・?
0412愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:06:33.22ID:???
藤崎竜はジャンプの表紙に顔出ししてたろ
そこそこ二枚目な茶髪の兄ちゃんだったぞ 和月とは違って
0413愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:26:34.93ID:???
武井は何か性格や人間性に問題ありそうだからブレイクしなかったんだろうな
0415愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:49:18.81ID:???
シャーマンキング以降はある程度書いたら飽きてやる気無くしてぐだぐだになって打ち切りパターンばかり
0416愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 04:08:40.43ID:???
仏の慈悲の心とジャンプのバトル漫画って相性最悪だしなあ
慈愛キャラのダイの大冒険のマァムもそれで終盤評価落とした
0417愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 04:13:47.55ID:???
今の連載陣なら、かつて短期で終わった仏ゾーンも、長期連載&アニメ化&映画化はしただろうな
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 04:41:13.65ID:???
いちごの作者もいちごの後は打ち切られまくったが
今の勉強はデキナイだの幽奈さんだの奇形顔ラブコメで粘ろうとしてるのをみると
どう考えても打ち切るべきではなかった
0419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 05:49:53.01ID:???
本当に人間性に問題ある上に何の強みも無かったいとうみきおは
全く売れなかった

河下こそ奇形の走りだろ 眼の描き方が気持ち悪い
0420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 06:45:22.60ID:???
河下水希は何故マーガレットからジャンプに来たんだ?
少女漫画はパッとしなかったのだろうか
0421愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 06:49:56.24ID:???
冬目景みたいな枠をジャンプで欲しかったんじゃないかと予想
0422愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 11:45:27.89ID:???
絵のうまいラブコメをかける男性漫画家がいなかったんだろ
例外はあるが 女のほうが基本画力ある
0423愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:34:56.60ID:???
>>409
あの当時の発展途上の画力とさっちゃんのキャラクターは好きだけど、中味は人を選ぶ漫画だね
武井宏之の漫画って結構好き嫌い別れるんじゃないかと思う
シャーマンキングの何が面白いのかさっぱり解らなかった。
0424愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:47:01.45ID:???
武井宏之はキャラがコロコロ系で更にオタ向けというジャンプじゃ受けない内容だったからな
ガッシュとかそっち系の漫画
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:22:25.57ID:???
河下水希のジャンプデビューと桂正和がジャンプ離脱がほぼ同時期だから
桂の穴埋めのラブコメ要員として起用されたんじゃないかと思った
ウィキペディアで経歴初めて知ったけど思ったより1周り上の世代なのと
BL漫画出身なのはびっくりした
0428愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:19:09.49ID:???
新人にラブコメ書かせないのが
当時のジャンプの暗黒なんだよ

ラブコメだからこそ新味が必要なのに
よそからラブコメ要員引き抜いてくるとはね
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:00:59.24ID:???
シャーマンキングの作者はシューティングスターの生みの親なんだな
四駆郎の続編ってどうなったんやろ
0433愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:17:43.60ID:???
恐山ル・ヴォワールとかジャンプでやる内容じゃないしなあ
完全オタク向けで刺さる人には刺さるだろうけどファン以外にはポカーンだわ
0434愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 01:29:44.29ID:???
ポカーンてなるのわかるわ
センスアピールするなら王道と別の道歩けばいいのに
武井は王道の前フリ→逆張り展開ドヤ!ばっかやるからなあ
0435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:30:07.51ID:???
>>434
画作りには才能を感じたな。
一方で特殊能力の描写は、スタンドというかペルソナというか、工夫のないそのまんま
だったので印象が良くない。
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:13:02.44ID:???
いいや、同じ年齢の漫画家のゆでたまごの
闘将!!拉麺男の猛虎百歩拳がスタンドの元ネタだよ

どっちも元技(波紋、百歩神拳)が地味だから、ビジュアル化したというのが共通
0438愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:26:45.11ID:???
>>434
もともと王道なんて描きたくないのに
編集者に矯正されまくった反動が出ている
0439愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:04:45.96ID:???
>>422
無いね
女に受ける絵は書けてるんだろうが男ウケはさっぱり
昔から居る少年誌で男作家に紛れて女を隠して書いてたような作家で、絵が上手いなあなんて唸らされたのなんか一人もいない

まあ、マンガ家方面(少年系限定、女向け方面はそもそも知らない)には居ないってだけでアニメ方面の女アニメーターは上手い人いるけど
0440愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:07:48.77ID:???
>>430
マンガは興味ないから読んでないけど新デザインのマシンはゴテゴテしすぎてダサくなってるパターンだね、どのマシンも
0441愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:12:09.15ID:???
80年代のジャンプ3大マンガと言えば、
キン肉マン
キャプテン翼
北斗の拳

ドクタースランプ、ドラゴンボール、聖闘士星矢も入りそうだけど、
この3つの牙城は崩せないかなあ、という感じ
ドラゴンボールで一番盛りあがったサイヤ人ナメック星が89、90、91年(正確には88年秋から)
90年代の初年91年はドラゴンボールはもうナメック星のクライマックス
最終形態のフリーザとスーパーサイヤ人孫悟空のバトルだけ
サイヤ人ナメック星の89、90年だけで80年代を代表する挙げた3つとも互角以上だけど、うーん、うーん、次点!
80年代ジャンプ3大マンガ、それ即ち日本の80年代3大マンガと言っても過言ではないし

90年代のジャンプ3大マンガと言えば、
ドラゴンボール
と言いたいとこだけど上記の通りもう山場は過ぎてる
鳥山ももう嫌嫌描いて飽きてるし
だからやっぱりドラゴンボールは入らない

確実に入るのはスラムダンク
あとはパス
あっ、ちなみにジョジョは入らないよ
こんなとこに入れるくらいスタンダードな位置にいる作品じゃないから
0442愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:19:45.29ID:???
>>422
そうかな?
女性作家で画力があるのってりぼん時代の楠桂しか思い浮かばないわ
0444愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:14:38.01ID:???
傾向として作画は男性漫画家の方が凝っていて心理描写は女性漫画家の方が凝っているイメージかな
男女それぞれで漫画に求める優先順位が違うから単純比較してもあまり意味ないと思うけど
0445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:03:50.10ID:???
いやあるよ、少年誌なんだから男向け優先してもらわないと
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:07:39.93ID:???
闘将!拉麺男、好きだったなあ
だけどぶっちゃけ、なんでラーメンマン主演なんだよと思ってた
ロビンやテリー主演の方が絶対よくね?と思ってたよ
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:14:52.50ID:???
キャプテン翼の画力に文句言わない時点でジャンプ読者に女性作家の画力どうこう言う権利はない
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:21:16.55ID:???
今年のこの漫画が凄いのオトコ編の1〜4位はみんな女性作家だからね
女の方が漫画を描く能力は高いよ
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:05:06.69ID:???
キャプテン翼は何をやってるのかわかりやすくて迫力はあったと思う
0454愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 17:49:48.12ID:???
ぶっちゃけ漫画の画力なんてキャプテン翼で十分だろ。それより内容が大事。
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:29:50.32ID:???
女は男の真似してるだけだからどんなに上手くなっても魅力はない
上手くなるタイミングが常に一時代遅れてる
その間に男は新しい魅力を開拓してる
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:42:42.16ID:???
岩泉舞さん元気かな
初期はかなり高橋留美子だったが好きだったよ
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:18:49.45ID:2js8AtPr
>>456
この人の大正ロマンっぽいのが好きだったな。
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:15:42.20ID:???
その人完全に高橋留美子コピーだったからパクリを許容できないジャンプじゃ無理だったな
冬目景くらい差別化してればまだ使えたけど
0460愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:20:58.22ID:???
高橋留美子はジャンプ持ち込みしてマシリトに蹴られたらしいね
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:04:17.50ID:???
そりゃダストスパートみたいな劇画調のガキがナンセンスな単発ギャグ行為しながらワーキャー騒いでるだけの漫画なんて蹴られるだろw
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:06:38.68ID:???
売れればパクリも有りだよ
でも留美子ライクなだけじゃねえ
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 01:10:09.43ID:???
河下水希はBL出身の割には腐臭がほとんどしなかった気がする
ワイルドハーフとホイッスルは主人公と兄の関係がBL臭くてなんか嫌だった
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:10:46.86ID:???
河下は本当はりりむキッスの主人公みたいな長身イケメンが好きなんだろう
いちごの真中は相当無理して書いてた、つーか河下は真中が嫌いだと感じた
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:22:05.33ID:???
河下って東城に自己投影してたよね
お気に入りの東城を真中なんかとくっつけたくないって気持ちもあったと思う
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:37:09.00ID:???
最終回の東城の成功はやり過ぎだと感じたな
他のヒロインと比較して

小説家としてデビューだけでいいのに美人小説家としてチヤホヤされてるのは引いた
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:18:52.59ID:???
女の絵は上手くても少年漫画の絵にはならないんだよ
0474愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:34:26.15ID:???
女の絵は上手くても少年漫画の絵にはならないんだよ(キリッ
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:43:28.68ID:???
河下水希のジャンプデビューって2000年春なんだな
ギリギリ90年代かと思ってた
0476愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:53:01.53ID:???
>>463
主要キャラが全員さわやか美少年だもんね。
今までとは違うスポーツ漫画だと感じたよ。
0478愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:28:16.46ID:UiKSoLGR
鳥嶋は絵のクオリティを重視しそうなイメージだが90年代後半のジャンプは逆に絵のレベルが随分低くなっていた
0479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:07:31.39ID:???
絵のクオリティを重視したがゆえに
却って入り口を狭めてしまったんだ
絵なんてあとからでも上手くなるもの

あとメディアミックスを重視したがゆえに、それに合わせた絵柄に切り替えようとして
無残に失敗した漫画家を大量に生み出すことにもなった
鳥嶋が昔担当してた黒岩よしひろも、担当の言うことや流行に合わせて
コロコロ絵柄を変えていった結果、どんどん絵が奇形化していった
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:33:37.67ID:9cMbaikq
テンテン君は黄金期だったら確実に10週打ち切りを食らうレベルだった
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:01:54.84ID:???
黒岩よしひろは何度もチャンス与えられていたから相当期待されていたんだろうけど
ジャンプよりサンデーとかコロコロコミックとか小学館向けの漫画家だったと思う
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:08:22.26ID:???
絵が上手いし、読み切りもそこそこ面白いんだけど
連載で話を転がそうとすると途端に破綻する漫画家だった
0483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 02:03:36.65ID:???
黒岩氏は最近亡くなられたんだよね
月刊の方だけどZENKI好きでした
ご冥福をお祈りします
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:14:11.75ID:???
ホイッスルの新作は気の抜けたコーラ
有能アシが居ないのもあるんだろうけど絵の迫力がしんじられないぐらいガタ落ちしてるし
大人が子供を見守る生温い目線になっていて退屈どころか読んでて辛くなった
あれでも必殺技無し系サッカー漫画のはしりだったんだよな
今はもう知識を昇華した凝った作品がいっぱい出てるから翼と違って置いていかれた中途半端な存在
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:18:20.98ID:???
ホイッスル!ってマガジンのシュート!のパクリが出発点だろ
まず!が共通しているのが情けない
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:15:52.36ID:???
シュートって女性作者で20歳に連載開始して4000万部売れてるのな
マガジンは漫画家に3人の編集者をつけて一緒に話を考えるらしいが、それでも20歳って凄いな
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:17:39.16ID:???
>>484
ホイッスル嫌いではなかったけど…、あれって基本的にキャラ萌え漫画だろ
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:30:30.86ID:???
でもジャンプでサッカー漫画が次々打ち切りされてるのを見ると…
ホイッスルは成功した方
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:08:07.21ID:???
>>484
必殺技なし系サッカー漫画の走りは、マガジンの塀内夏子のJシリーズだろ
ホイッスルごときが走りだなんておろかしいわ
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:12:55.19ID:???
>>488
キャプテン翼のインパクトが強すぎてね〜。
Jリーグが発足してない時点で、早くも日本の世界大会制覇を描いてたし。
蛮勇だけどすごいと思う。
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:23:24.52ID:???
ジャンプは普通のスポーツ物の漫画があんまり育たないんだよな
翼は大ヒットしたし未だに新作を読めるけど、必殺技有りの特殊漫画枠だからな
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:54:00.73ID:???
>>489
いとうみきおって芯から腐ってるんだなと認知する楽しみ方しか出来ない愚作
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:50:47.03ID:???
黒子のバスケとかハイキューとかはかなり腐向けになっちゃったなあ
キャプ翼にもスラダンにもそういう支持層はあったけどもはや
ジャンプのスポーツ漫画は女性が主流の支持層になった印象
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:00:11.16ID:???
スポーツ漫画はジャンプでは人気がないので
女を味方につけないと連載が維持できないんだろ

スラムダンクすらイケメン揃えて女を取り込まないといけなかった
ゴリで騙されているがあの作品かなりのイケメンデパートだぞ
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:10:14.76ID:???
普通のスポーツは月刊ジャンプの守備範囲だからな
当時は月刊でも100万くらい売れてたはず
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:13:51.67ID:???
月刊なら、ちばあきおのキャプテンの系譜だな
でも埼玉レグルスとかいうアストロ球団の二番煎じも有ったはず
0500愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 13:36:56.91ID:???
>>489
1話と10話しか読んでないけど主人公が口だけでありきたりな説教する漫画だったの
幼児向けの戦隊モノのハズレ回未満の脚本密度だった
売れっ子ならあの程度の話題は数ページでサラッとまとめて次に進めてる気がするな
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:38:24.02ID:???
>>496
坊主頭オンリーでチームメイトを描き分けて見せた画力持ちの作家に
イケメン揃えないとダメだったとは説得力ないと思う。
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:01:57.49ID:???
第一部完って終わり方、どうしてもファイアスノーの風を思い出してしまう
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:04:02.22ID:???
>>502
ヒロインが乗馬でお股が痛いって言ったのだけ覚えてる
それ以外まともに思い出せないけど寡黙主人公だっけ
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:29:44.99ID:???
>>500
それも全く正しいし
いとうみきおはどうしようもないうぬぼれ屋なんだな
あの絵や話で……
可愛がられるはずもなかった
0507愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 11:56:35.43ID:???
>>503
主人公は干し肉かじってて小さいドラゴンつれてるぶっきら戦士だゾ
途中で集団に襲われたり魔法使いに幻覚掛けられて陸上で溺死させられかかったりしながら
剣を捨てにいくお話しだ
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:18:58.72ID:???
ファイアスノーの風は画力はあるんだけど
どうもキャラクター達にインパクトが無くて
肝心の話の方も参考書読まされている感じだったんだよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況