X



【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:15:25.60ID:KotOKB6x
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1487500245/
前々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
前々々スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1255840614/
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:19:00.07ID:???
ヒット作の続編書いてる漫画家多いよね
二作当てるの難しいんだな
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:24:17.60ID:???
>>248
もともと声優は俳優兼任の人の方が多いんやで

漫画家も、海外の作家のように素人から依頼でイラスト描く事が増えればいいんだよ
週刊作家には難しいかも知れないが
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:03:03.51ID:???
サンデーやマガジンの漫画家は何作か当てる人がいるのに
ジャンプは一発屋多いのなんでだろ
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:08:28.06ID:???
それは簡単
サンデーやマガジンは当てた人間だけが次の漫画を描くことができる権利を得られることが多いから
そんなんだから、新人漫画家を発掘しまくったジャンプに負けまくった
一発屋が多いというのは順番が逆
ほとんどの漫画家は大抵が一発屋だ
0255愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:23:22.37ID:918DmU7N
>>242

富樫 は、自分でもネタにするほど「フロー者」並の容姿だったがな・・・

ホップ・ステップ賞の月例審査員に選ばれたときの顔写真は
髪の毛&髭 がボサボサで焦点の定まらない目してた・・・
自分でも「360度死角無く 危ないヤツだ・・・」ってコメントしてたし
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 17:15:48.03ID:???
直子姫の結婚エッセイ面白かったな
単行本になってないのが残念
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:04:05.39ID:???
タイムウォーカー零はバトル以外は大好きだった
竜の紋章が移動するのはこれが元ネタか?
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:41:28.16ID:918DmU7N
>>250-252

「変態仮面」の作者は今、イラストレーターになってるぜ
ゲームキャラのデザインだってさ・・・
まぁ・・・
もろ変態仮面の顔だったが・・・
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 09:20:43.53ID:???
ホイッスル!の続編は裏サンデー行っちゃったのか
というか10年くらい前にはもう集英社から離れてたんだな
と思ったら最近集英社の学習漫画を担当したりしている
集英社と樋口大輔の関係性はなんかよくわからんな
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 10:00:45.35ID:???
ここ近年でわりと驚いたのはワイルドハーフ描いてた人が
光原伸とくっついてた事だな
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:21:56.40ID:???
講談社の漫画家がわざわざ集英社の漫画家の手伝いに来るって普通はあり得ないよな
あの時点でもう付き合ってたんだっけ
ジャンプコミックスに冨樫氏の描いたセーラームーンが載ってるのは不思議な感じだった、上手かったけど
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:48:50.92ID:???
ジャンプが閉鎖的なだけで
作家には出版社の縛りはあまり関係ない
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 15:11:59.98ID:???
ジャンプは自社で発掘してデビュー前から育てた新人を根こそぎ他社に持って行かれた過去があるからな
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 15:53:07.00ID:qEZYfUgf
ジャンプは本宮の他誌流出を避ける為に専属契約システムを作った
本当なら暗黒期に廃止するか悪い部分を直すべきだったのに悪い伝統というものはいつの世も消えずに残る物だ
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 10:51:26.85ID:???
>>260
当時はホモッスルと叩かれてたけど最近のジャンプのサッカー新連載と比べれば悪くなかったよな
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:01:10.61ID:???
八神健は今はエロとか名探偵コナンの学習漫画のコミカライズとかやってるのか
密リターンズは最後までラブコメ路線でやらせてあげればよかったのに
アイズがあったせいかラブコメはジャンプに1作品まで縛りのせいで終盤迷走しまくり
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 12:38:06.79ID:???
八神健の作品、パッと見絵柄は可愛い感じであらすじはきちんとした少年漫画なんだけど
時々見え隠れする陰鬱な感じがどうにも駄目だった。メンヘラ臭というか、陰気臭いというか…
自分だけなのかわからないが読んでいて気が滅入ってしまうんだよ
そこそこ人気はあったみたいだけどジャンプに合ってないだろと思っていた。
女の子キャラは可愛いと思うんだけどなぁ
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 14:31:18.69ID:???
>>271
長期連載になった ななか6/17ではあの可愛い絵で情念を感じたな。
短編集や微エロ連載作は、明るくてイイ話だった。
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:16:06.61ID:???
良く見たら密リターンズ終了の1年後にアイズ連載開始だったわ・・・ごめん
シャドウレディが始まってしばらくしてから密の路線変わった気がする
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:23:36.72ID:???
密はかなり異色作だったよな
恋愛ものだけどエロ無しだし
(唯一のシーンがヒロインが着替えてたドアを開けるのと主人公復活が全裸ってだけ)

主人公もイチタカや真中よりずっと男らしく見えたし
まあ高校生に見えても中身は成人男性だから当たり前かもだけど

主人公復活して大団円かと思いきや幽白路線にシフトさせられて迷走してたし
なんとか綺麗には終わらせられたけど人間やめたカップルになってたし
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 20:35:29.63ID:???
>>261
ワイルドハーフがアウターゾーンとのほのぼの生活エッセイ漫画をpixivにあげてるよ
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:34:40.65ID:???
密はめぞん一刻を少年ジャンプでやるってコンセプトで最後までやって良かったのになあ
幽白終了直後で編集者もその成功体験に取り憑かれていた印象
幽白も結構中性的で可愛い絵柄だったからなおさら八神健に間違った期待しちゃったのかもしれない
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:48:10.12ID:???
路線変更で成功したジャンプ漫画って
キン肉マン
ドラゴンボール
幽遊白書
遊戯王
以外に何かあるっけ?
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:11:58.14ID:???
神高援団紳士録めちゃ好きだったけど全然話題にならない
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:54:00.06ID:???
>>280
男塾はギャグだったけどバトルに移行して人気出たって作者が明言してたよ
シティハンターもハードボイルドから人情+ラブコメ路線になった
リボーンとターちゃんは読んでないからわからんけど
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:12:45.39ID:???
幽遊白書は霊界探偵編のほうが好きだった
なのでアニメ版は少々残念であった
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:19:51.13ID:???
ターちゃんは最初少ページギャグ漫画として始まって
後に普通のページ数になる時にバトル化したから
路線変更とはやや違うパターンだな
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:21:55.73ID:???
忍空って何回も言っているが
かなりヤバい宗教テロリストだったな
集団自決なんかする奴らは容易に虐殺する側に回れるんだよ
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 14:00:15.66ID:???
>>276
八神健は、この後も知る限りではジャンプ風のバトルものを描いてないもんな。
編集部がないものねだりをしたとしか。
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:12:51.27ID:???
ただの女の子描きたいだけの投稿者が漫画描いたからって多大な期待寄せるから・・・
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:12:08.27ID:WOtDR72E
5月病マリオ&まお&牛沢&サイトーブイで『ファミコンジャンプ英雄列伝』を実況!! ホカV番外編SP
07/07(土) 開演:17:00
lv314242807
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:26:03.08ID:nnNi7IH3
バトル漫画 に転向すると、ヒットするからな・・・
ただ・・・
「銀魂」だけは、バトル転向で人気凋落・・・ Orz
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:59:29.71ID:???
るろ剣、漫画はわりと好きだったけどアニメは声優が最悪だった
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:17:49.21ID:???
>>290
銀魂は、転向というかギャグ路線とバトル(シリアス)路線を交互に繰り返して続いてる感じだが、
とにかくシリアスな話になるとつまらないんだよな。
話が一段落して日常ギャグ路線に戻るとほっとする。
日常でなくて戦争とかやってる状態でもギャグが強いノリのときは面白いし。
この作品というか作者がシリアスに向いてないのかもしれんが、銀魂はずっとギャグやコメディに徹してほしい。
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:24:00.51ID:???
初期幽白とかこち亀の一部のエピソードの人情物が結構好きだった
激しいギャグとかバトルの合間にふっと心の機微に触れるような話があるとメリハリあっていいな
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:52:24.19ID:nnNi7IH3
↑ 「

こち亀」は、「巻頭カラー」のときだけ人情話だよな・・・
最初は、良かったけど・・・
巻頭カラー回は毎回ってなると・・・
やっぱ、ちょっとウザかったわ!
お涙頂戴って感じが、ありありとしすぎ!
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:25:44.64ID:???
銀魂みたいなギャグとシリアスを交互にやるのって世紀末リーダー伝たけしがはしりなのかな?
作家寿命が伸びたのはいいけど作品寿命は引き延ばされるっていう弊害が生まれたよな
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:16:04.47ID:???
ギャグ漫画家はかなりの割合で精神のバランス崩すからなあ
もしくは途中でストーリー漫画やエッセイ漫画に転向する
合間にシリアスエピソード入れて一息つけるようになって
ギャグも定期的に読めるし作家寿命も延びるしで良かったと思う
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:55.64ID:???
なにわ小吉の王様はロバが大好きだった…
枯れるの早かったよな
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:19:39.29ID:???
島袋のたけしはとんでもない終わり方したよな
あんな事件おこした漫画家を少年誌で新連載させる編集部もモラル低い
せめて青年誌で書かせろ
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:25:15.24ID:???
島袋はトリコ連載前に木多と大学で講演して「今のジャンプはオタク臭い漫画ばかり」と批判してた
確かにその通りだったけどさあ…

木多の漫画は漫画オタク向けの内輪ネタが多いし
読者を最悪な形で裏切った島袋がよくそんな批判を言えるよな〜と呆れた

反省してないだろ島袋は
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:35:54.75ID:???
木多の漫画は子供には意味不明のつまらない漫画だった
打ち切りだったしな

ネットやるようになった編集者をネタにしてたのを知った
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:40:09.74ID:???
>>296
銀魂はあからさまに交互にやってるって感じだったけど
たけしはたけしがドヤってるだけで何か笑えたw
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:41:31.87ID:???
島袋のトリコは懐古厨のおっさんが支持してそうな古臭い漫画だったな
今だと稲垣のドクターストーンがそれ
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:08.37ID:???
島袋はなんだかんだ実力あるからなあ
金で少女を買う様なクズでカスで糞な奴だけど
少女とは合意の上での性交だしタケシもトリコも面白いしな
嫌がる幼女を無理矢理強姦する裏ものを好む和月とは違う
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:58:07.18ID:???
>>303
ジャンプの昔の大ヒット漫画はどれも連載当時は最先端だった気がするんだが
なんで今の編集部は古臭い漫画を贔屓するんだろ
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:59:54.20ID:???
王道を「古臭い」と感じるのなら、それはもう漫画から卒業する時期なのでは?
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:43.51ID:???
ワンピなんかは当時の編集長に古臭い言われてたらしいけど別に古い感じはしなかったな
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:08:48.31ID:???
昔は外国で
自分の娘みたいな年齢の女を対象に売春していただろ日本人
どこの国の大人でもやっていた事かも知れないが
あまり人間を美化するなよ
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:54:38.91ID:???
便宜上でもそこは買春と書いたほうが誤解を生まないで済むぜ
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:52:35.52ID:???
>>296
そのたけしも、ギャグはよいのに血みどろで戦うシリアス編は大して面白くもなかったな。
トリコにしたって、モンスターだの食材だの世界背景だのの設定が荒唐無稽すぎて幼稚な感じが強くて素直に楽しめなかったが、
気取らないギャグの部分についてだけは単純に面白かった。
トリコの場合はギャグでない部分の方がメインなんだろうけど、
島袋も壮大なファンタジーとかバトルとかでかっこつけるより、純粋にギャグに徹したほうがいいタイプだと思う。
それでも細かいことを気にしない子供には実際受けたのかもしれないけど。
子供の幼稚なアイデア(投稿ネタ)を安易に取り入れすぎなのも、作品イメージを安っぽくするからやめてほしかった。
0316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:11:36.40ID:???
小谷憲一はひき逃げじやなく電信柱に事故ったあと逃げだけでは
高級スポーツカーだった
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:08.79ID:???
>>311
キャラだけで作品追う読者もいるし何が刺さるかなんて人それぞれだしね
初めトリコ見て何かワンピっぽいなと思ったけど、尾田も島袋もキン肉マン好きっぽいし
ああいう昔の子供向けが漫画のベースになってる人なんだろう
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:07:50.45ID:???
トリコってラオウ似のキャラがいたな
たけしでは男塾ネタもやってた
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:59:44.50ID:???
>>316
ニュースで報道して驚いたんだから轢き逃げで間違いない
小谷憲一と小泉今日子と稲垣吾郎が俺の中での三大轢き逃げ犯だからな
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:35:58.11ID:???
轢き逃げって文字通り、轢いて逃げることだろ
稲垣は女警官に車から出てくるように言われてんのに電話して出てこない(どうすればいいか助言を求めていたらしい)
なのに車動かす
逃走と思われて女警官が立ち塞がり車をぶつけた
どの程度のぶつけ方かは不明だが警官は重傷ではないし、そこで現行犯逮捕だから
言うなれば逃げ轢きだな
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:05:11.90ID:???
目撃してた人の話によると、婦警がわざと車に当たりに行ったから
逮捕する為の転び公防じゃないかって
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:32:51.34ID:GgpCN44P
ヒカルの碁 鑑賞会 vol.1 2周目
2018/07/14(土) 開場:17:50 開演:18:00
lv314118406?ref=qtimetable&zroute=index
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:41:43.77ID:???
90年代半ばくらいまでは未成年の飲酒喫煙に飲酒運転やタバコのポイ捨てとかフィクション作品にも沢山出てくるね、世の中寛容だったんだなあ。
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:48:57.84ID:QVNxAeDB
寛容も、いとうみきおには生ぬるい
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:13:37.80ID:???
規制は業界を守るモノで滅茶苦茶にするモノではない
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 10:11:25.81ID:???
規制とは政治のご都合主義であって
なにかを守るためのものでは一切ない
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:58:35.67ID:???
>>327
健康や生命を守る国民意識が政治の場で規制というものになって顕れる
西欧では酒も身体に悪いとなってCMは無くなり酒離れも起こってるて
外人が言ってたし日本の酒CMの多さを批判してたわ
タバコのように近いうちに日本も酒の害について真剣に取り組み始めるかな
80年代からエゲレスやドイツでは広告させてなかったからね
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:15:39.09ID:???
大麻ってのも依存性や有害性についてはそこらの酒やタバコよりよっぽど安全であることがわかってるのに、
それだけを合法にしてしまうと他の本当に危険なドラッグと区別するのが面倒になるから、
取締りを単純にするために一緒くたにして禁止してしまってるんだよな。
だったら酒やタバコも禁止しろとも思えるが、それらは大事な税収の種だからほっとくという。
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:49:08.33ID:???
冨樫義博のアシスタントの実録漫画を読んだけど面白かった
主に幽遊白書連載時の冨樫氏の様子をアシの視点で描いているけど
かなり穏やかな性格で編集部と揉めたり文庫の書き下ろしでキャラ殺したりする人には全く見えない
本人のコミックスに収録されたマネキンの話とかリンクする部分もあって興味深かった
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:51:25.84ID:???
大麻合法化の理屈を聞いてるだけで
「あぁ、大麻は危ないんだな」って分かるのホントすごいと思う
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:45:42.09ID:???
宝石商のお嬢様で薬剤師の資格を持つ世界的売れっ子漫画家の武内直子が選んだ人だから
冨樫は優良物件だと思うよ
冨樫の実家も大金持ちで婚約者までいたらしいね
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:37:21.90ID:???
初耳だけど同業者とは言え武内直子はお嬢様だし
冨樫氏の実家もお金持ちと考えた方が結婚するには自然ではあるな
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:39:40.26ID:???
冨樫の実家が広くて直子姫がビックリしてたのエッセイで書いてたな
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:40:48.89ID:???
どっちも成功者だから嫌味でなければ今でもそう言える資格はあるな
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:48:46.65ID:YE9UYly+
幽白連載時は、ハッキョー寸前だったのにな・・・
ホップ・ステップ賞の審査員の顔写真のクレージー変質者顔が忘れられんが・・・
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:03:44.09ID:???
>>339
こういう黄金期の目次画像を見るたびに思うこと
ドラゴンボールの主役は悟空じゃないんだな…
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:57:42.31ID:???
でんえいしょうじょかビデオガールかで友人と揉めたことがあったが
読みはどっちでもいいんだっけか
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:09:28.72ID:PVMDunX9
↑ いや! ビデオガールが正解!
明石家電視台も、あかしやてれびが正解!!
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:57:43.48ID:???
ウィキペディアによるとでんえいしょうじょがタイトルの公式の読み方だがビデオガールの読み方も準公式みたいな扱いらしい
文庫の奥付にはでんえいしょうじょとルビが振られていた
連載前の読み切りのタイトルはビデオガールだしあい達の呼称もビデオガールだけどね
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:10:32.76ID:???
直子姫が冨樫の漫画のファンで紹介してくれって頼んだらしいね
冨樫はセーラームーンを見たことなかったらしい
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:46:09.52ID:???
幽白連載時は新たな知識のインプットの時間はほとんどなくて
資料すらなくほぼ全て自分の頭から引き出して作画してたみたいだからそりゃ限界がくるよな
ゲームやるのが唯一の息抜きでセラムンなんて見る暇なかったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況