X



アイシールド21 その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:37:20.89ID:WKIoKeBL
スレ立て乙
アメフトってポジションによって役割が違いすぎるから最強キャラとかわからんけど個人的なランキング出してみる。
アメリカは除外な。
1位進 2位鷹 3位阿含 4位大和 5位赤羽
6位セナ 7位キッド 8位峨王 9位一休 10位蛭魔

何か人によって意見めちゃめちゃ割れそうだな…
峨王とか蛭魔潰して以降誰も潰してないしドンですら栗田をちょっと戦闘不能にしただけだし
峨王の破壊能力の査定が分からん…
ムサシやコータローの評価もさっぱり分からん。
0003愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:37:00.49ID:fQ5dkuKQ
>>2
1位セナ 2位進 3位大和 4位阿含 5位ガオちゃん 6位キッド 7位赤羽 8位鷹 9位モン太 10位一休 次点ヒルマヨウイチかな
アメリカ戦で阿含が3位でも良いくらい覚醒したかも
全てこなせるがゆえのドラゴンフライの核となる存在、超反応による進を上回る守備範囲は脅威
0004愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:28:07.25ID:???
全ポジション一緒にしてランキングしても意味無いだろ
役割が違い過ぎるわ

ベストメンバーを考えていったほうが良いと思う
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:48:43.39ID:???
個人的、作中最強メンバー(名前の有るキャラのみ)

オフェンスチーム
ライン:栗田(C) 番場(OG) 山伏(OT) 平良(OG) 安芸(OT)
TE:赤羽 WR:鉄馬 桜庭 RB:大和 セナ QB:キッド

ディフェンスチーム
ライン:俄王(C) 大田原(DG) 水町(DT) 渡嘉敷(DT) 
LB:進(MLB) 阿含(OLB) 筧(OLB) CB:一休 鷹 S:リク モン太

スペシャルチーム(兼任あり)
LS:栗田 H:ヒル魔 P:コータロー K:武蔵 R:セナorリクor大和

基本はショットガンになるからセナよりもキャッチが上手そうなリクをオフェンスに入れる
べきかもなぁと思った
セイフティが非常に決めにくい
スクリューバイトが使えて足もそれなりに早く、WR&CBのどちらでも使い難いモン太を
入れてみた

以上、保守がわりのネタでした
0006愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:51:41.41ID:WKIoKeBL
>>5
渡嘉敷って誰だよって思って検索したら帝黒のラインか。コイツなんか活躍したっけ?
十文字あたりいれたほうが良さそう。
てか既存のキャラだとラインが足りないからチューボー出したのかな?
モン太がSか…確かにマルコより足速いけどマルコのほうが高さもパワーも頭脳も上だしマルコのほうがいい気が…
てかWRとCBが4枠なのに5人いるからモン太押し出されちゃうよなぁ。
作中では鉄馬をSEにして赤羽をスペシャルチームに入れて解決してたけど赤羽はTEに入れたい…
正直最強チーム作ろうとしたらモン太いらなくね?
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:33:42.45ID:???
>>6
>渡嘉敷の活躍
パンチングディフェンスとか言って泥門の誰かを吹っ飛ばしていた

だから泥門ライン陣よりは強いはず
ディフェンスチームはスピード重視で組んでみた
ホントは水町と対になる足がそこそこ速くて背の高いラインを入れたいんだけど、ラインマン自体が
あんましいないし水町以外だと鈍重な感じなんだよね
かといって黒木や十文字を起用するぐらいなら帝黒ラインを入れたほうが強いと思うしな
両面出場を厭わないならラインは俄王 栗田 番場 大田原 平良で十分だと思う
0008愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:38:23.26ID:???
Sは足が速くないとどうにもならんしな
モン太をSにしておけばCBが振り切られた時(あんまし考え難いけど)の最後の砦として機能
するんじゃないかと思うんだ
相手のロングパスは絶対に通さない感じ
マルコだとこうはいかないだろうしさ
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:38:51.85ID:???
無駄にレスを増やして保守してみる
いつまでやれば良いんだろう?
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 19:07:43.43ID:WKIoKeBL
Sのスピードを重要視するなら阿含をSで使ってLBに葉柱なりポセイドンのデカい奴、太平洋だか大西洋だか入れたほうがいいと思う。
モン太じゃスクリューバイトがあってもパワー型を止めれる気がしないし、スピード型の爆走を止めれるとも思えん。
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:44.02ID:???
渡嘉敷、下の名前は織男(オリオ)か
帝黒はライン=ギリシャ神話由来なんだな
本編での活躍はパッとしないがヘラクレス、アキレス、オリオンとメジャーなとこが揃ってる
帝黒戦より前に出たデータブックには載ってないと思われるが残り2〜4人の内アトラスはいそう
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:43:58.45ID:fQ5dkuKQ
最強メンバーで帝黒から選ばれる可能性あるのなんて大和、鷹だけだよ
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:58:51.48ID:WKIoKeBL
>>12
両面がナシならラインマンが9人いるから平良や安芸は入ってもおかしくない。
両面が有りなら大和と鷹だけでいいと思うが。
てか盤戸から帝黒に引き抜かれた奴って4軍の荊田しか出なかったな。神龍寺からは天馬が1軍レギュラー張ってるのに。
東京準優勝チームのエースQBが4軍ってあり得るのか?
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:45:20.83ID:???
>>13
あくまで「東京大会」の準優勝チームだからな

当時は帝黒が絶対的トップで、その次が関東大会連覇中の神竜寺
関西大会の準優勝チーム辺りも加味すると、あり得ない設定ではない
むしろ関西>>関東という環境で4軍まで行ったQBを誉めるべき
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:01:56.61ID:Nq4A4jO/
引き抜いた選手が4軍だと何のために引き抜いたんだ?って話になる気が。
せめて2軍クラスはないと1軍の練習相手にもならないと思う。
1軍のQBが花梨だけってことはさすがにないだろう。
進、阿含、一休はスカウト評価満点だったし、関東トップレベルは間違いなく1軍クラスなんだろうし。
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:12:30.19ID:???
>>15
それは茨田自身の問題
現に花梨入部前は一軍で大和や鷹とプレーしてた

花梨入部→花梨に一軍奪われる→やる気なしで四軍降格
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:36:06.11ID:Nq4A4jO/
14と16の内容が矛盾してるぞ。東京準優勝程度なら4軍でもおかしくないと言っておきながら元々は1軍クラスって。
結局どっちなんだよ。
しかし帝黒の全員4秒台は設定ミスもいいとこだな。キッドや鉄馬もスタメンになれないし、関東のラインマンは誰もスタメンになれない。
スピードタイプしかいないから栗田を止められないんだよ。
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:59:34.72ID:???
その場の思いつきだけで前後の流れとか考えない稲垣だから。
0019愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:25:32.37ID:Nq4A4jO/
2回目の王城戦以降意味不明展開や選手増えたよなあ。
触れるだけで破壊できる選手、大してやる気のない女子選手、自身の3倍の力を発揮できる選手。
こいつらを何の疑問もなく描けてたとしたら逆に凄いよ。
0020愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:41:07.40ID:???
おそらく鷹と花梨は元々帝黒選手として設定してなかったんだろうな

他の人が神話の人物のもじりなのに花梨と鷹だけ違うしさ
この辺りも自転車操業してた感がありまくる
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:18:24.87ID:???
>>19
触れるだけで破壊出来る選手(ベンチプレス210sは凄いが、この筋力であの描写は到底無理)
大してやる気のない女子選手(身長150cm台で碌な運動経験がないのに、40ヤード走4秒台)
自身の3倍の力を発揮できる選手(単なるヤケクソなインスタントキャラクター)

アイデアが枯渇していたのだろうな
0022愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:37:45.67ID:???
花梨は取りやすいパスとか鷹に不要じゃん?と散々言われてたが
逆に鷹みたいな特級レシーバーがいないチームでどれだけ活躍できるか見てみたかった
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:53:50.48ID:j4LxhxR2
>>15
だって盤戸の真のエースは赤羽とコータローだし
茨田とかパチモン
狼とかガンジョーレベル
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:38:06.63ID:???
>>17
イヤー人間やる気の有無でまつたく違っちゃうよ
退職届を出した後の人見てみなよ、あんな感じだよ
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:19:42.35ID:???
競争が激しいからな
実質、劇中世界で高校アメフト日本一を決めるのは試合そのものより帝黒内部のサバイバルと言ってもいい

昇降基準はほぼ謎だけど作戦ブックを暗記すると六軍から五軍に上がれるという
筆記なり口頭なりでテストするんだろうけど
五軍に上がった選手が後で内容を忘れちゃったから六軍に降格って事は余程の事がないと考えにくいから
ヤケになってる棘田が四軍で止まってるのも五軍に降格ってのがあまりない、降格の下限なのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況