X



岡本倫総合スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:58:05.22ID:5sgtQ9Hq
岡本倫過去作品を語りましょう

エルフェンリート
ノノノノ
極黒のブリュンヒルデ

原作アニメその他ご自由にどうぞ
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:41:38.03ID:???
アマゾンが新刊でもそれやって爆死したw
漫画はあっという間に読み終わるから
0905愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:03:48.27ID:???
誤差だけどそういうあんまりスポットライト当たらないコンテンツこそ漁りたくなる性分なんよw
有名作品で長期シリーズはかったるくてほぼ最初から見る気しない
あと有名どころだと井上雄彦は電子化拒否してるよね
あの辺は結構影響大きいと思うけどな(若い子は電子で読むって子多そうだしスラムダンクとか知らない子多そう)
0906愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:11:17.57ID:???
違法サイト利用者の罰則は段階を踏んで。初犯は罰金、2回目は懲役 3回目は拷問市中引き回し磔の系に処すくらいしないと無くならないな。
0908愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:26:10.52ID:???
Kindleやばい
平気でまとめ買いする様になってしまった
0909愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:33:31.27ID:???
マンガは電子書籍込みで前年度比横這いの3400億ちょい、市場最高レベルの売り上げだよ。

アニメは海外からの儲けも増えてるが、配信も増えてる。
見逃されがちなのがテレビ放送からの稼ぎの増加で、
2000年代は300億台だったのが、今600億台が常態化してる。

2016年はとうとう前回のアニメバブル2005年を越えて、
アニメ会社の売り上げだけで2300億越えた。
0910愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:41:27.27ID:???
ネットでダウンロードしてる奴なんた数えるほどもいないだろ
ネットとスマホで時間の使い方が多様化して漫画から人が離れただけ
音楽と同じ

今時通勤通学電車の中で漫画雑誌読んでる奴がどれだけいる?
こないだ久しぶりに一人見て驚いたぞ
0911愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:55:56.42ID:???
紙と同時発売しないし価格も全然安く無いし、電子版の提供会社がサービスが終了したら読めなくなるし法的な救済措置もない、誰が使うの???
0912愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:10:47.68ID:???
イギリスの出版業界は売上高の56%が海外セールス
日本も海外進出しかない
0914愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:32:59.51ID:???
動画で配信すればいい 作画もデジタルだろ


まあ 利権利権 版権 再販禁止と 出版社のオモチャで 読み手を失っていくがいい


アニメという日本の強みも クリエイターの不足も 止まらない


一方 コミケの同人誌は 絶好調よりさらに拡大

経済的に成功できる エリアないP2N
0915愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:40:29.73ID:???
アメリカでやったら訴訟で内臓までむしり取るでしょ
0916愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:57:21.64ID:???
電子書籍化怠けてるどころか2017年、とうとうマンガ単行本電子書籍売り上げが紙を越えたよ。

電子+紙で、マンガ単行本市場規模は3400億越え。
ジャンプ全盛期とかの2500億を遙かに超えている。
0917愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:04:51.36ID:???
音楽と同じ、というよりは、あの頃よりスマホが
メジャーになって、広告収入を見込んだ
ウェブコンテンツがメジャーになった事で
コンテンツにお金を落とすという感覚が
今の若者にはそもそも存在しないのじゃないかと
0919愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:57:01.26ID:???
スマホによって・どこでも手に入れられ・大容量を小さく持ち歩けて隙間時間に読めるようになったから
潜在的には別に斜陽じゃないと思うよ
0920愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:03:59.28ID:???
さすがにゲームに関しては
取るところから取る
ソシャゲみたいなのが国内主流に
なってる時点でお察しじゃね
0921愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:11:06.68ID:???
つーか雑誌連載系の漫画は、編集者とのタッグみたいなもんだし。
0926愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:46:22.58ID:???
違法サイトを運営してるのはいつもの如く朝鮮人だな
0927愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:53:27.36ID:???
なくすのは無理だから1巻〜3巻まではOKにしたら販売促進にもなるんじゃね
サイト運営者が全部やりますで終わりだけど。

出版業者は積極的に逆手に取って対策とらないと作者らが潰されるよ
0929愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:07:29.20ID:???
中国のニコ動パクリサイトは欧米YouTuberもアカウントを作って活動、日本のアニメ業界声優業界もコラボしていて、本家ニコ動とか非核にならない発展をしている
韓国も漫画の無料配信で欧米人も関心を強めている
0930愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:14:32.45ID:???
違法なサイトを使うのは気が引けるとか公式だから最速で更新できるとか、あとグッズや投票なんかで色々差別化できるだろ
まぁ理想を言えば違法サイトができる前に作らなきゃいけなかったけど
0932愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:28:42.47ID:???
発信源はそーゆー法律が追い付いてない海外だし、見る方を取り締まるのはキリがないから

児童ポルノも通販でDVD等を買ってその現物を手元に置いておかないと捕まらない
0933愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:51:28.81ID:???
マンガ村なんとかせいや。ネット見てても見る側は悪くないとか開き直ってるゴミが多くて
うんざりするわ。
生活保護もらってるクズがこれは権利とか言い張ってるのよりも低レベルな反論
し始めるからな。ほっとく方が悪いとかね。
0934愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:04:26.40ID:???
音楽も漫画も小説も逃げられないように
会社は著作権料以外の甘い汁も吸わせてるわけ
定期的にお金渡したり
いろいろ雑事やる手下を派遣したり
業界のコネ使っていろいろ手配したり
だから自費出版には流れないわけよ
そもそも出版社変えないのはそれが理由
0935愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:11:32.30ID:???
漫画アニメ分野では市場規模でも影響力でも間違いなく巨頭だわ
いまはネット時代で海外のスタイルを取り入れることも盛んになってるけど
アメリカのその分野のプロもよくファンアートを描いてるし
アジアはもっと日本をベースにしてることが多かったり
0936愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:18:35.46ID:???
今まで漫画喫茶やブックオフには目を瞑ってきたくせに
0937愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:25:36.65ID:???
違法サイトの収入ってアフィ?
そんなら債権差押えできそうじゃない
0940愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:59:58.91ID:???
被害額は多く見積もりすぎになはなってやしないだろうか
コンビニや本屋の立ち読みも被害に計算(=全員が購入してたはず)という算出方式になってやしないだろうか?
0941愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:07:23.16ID:???
それやるとインターネット成り立たなくなるんだよ
インターネット上のサイトにある画像の大半は著作物なんだよ
それDLしたら刑罰だったら、国民全員がいつでも逮捕されるようになる。滅茶苦茶すぎ
0942愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:14:26.14ID:???
鯖が海外云々はもう関係ないと思うよ。
管理を国内からやってたからアウトっていう
無修正ポルノの例があるから。
0944愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:28:34.10ID:???
日本人と外国人を区別するのは、この場合の法制化ではちょっと難しいかもね
日本人観光客と外国人観光客で税を変えるとかの話題とは違って
0945愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:35:41.98ID:???
別にシナを潰してもハンガリーとか東欧とかに移るだけだよ
そのうちアフリカとかにもできるかもしれない
0946愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:42:37.94ID:???
漫画とかはしらんけど
俺はアプリで海外で話題のを広告だけ張り替えて国内で出したり
国内のを海外で出したりそこそこいい稼ぎになるよ
0947愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:49:45.09ID:???
このサイトの奴らは知らんが
torrent大手の奴は数百億だったか稼いだ見たいな事いってたな
0948愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:56:53.25ID:???
>出版社などの被害額は約4142億円と算定され
またインチキな試算きたこれ
タダだから読むのであって、有料なら買わないし読まない
タダで読んで気に入ったら中古本で買うから
0950愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:10:54.16ID:???
ネット上に何一つなくなっても何も困らないよ
俺にとっては中学生までの世界はそれだった
むしろ、そのころの世界の方が俺は好きだったわ
0951愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:18:00.01ID:???
ニコ動とかに上がってるのは殆ど著作物を勝手に作り替えた二次著作物の動画
1次著作者の承諾得てない奴は全部違法動画って事になるけど
利用して奴はほぼ間違いなく違法動画をDLしてる
0952愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:25:02.19ID:???
利用者も見せしめ逮捕しないとダメだろ
うっかり開いてしまったなら仕方ないけど明らかに何作も読んでる奴は捕まえろ
0953愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:32:06.94ID:???
見せしめを捕まえることはできてもそれ以上となるとコスト的に無理
0954愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:39:12.06ID:???
だからこういうのは見せしめ逮捕が凄く効く
2ちゃんでも昔は無修正画像とかzip丸上げとか殺害予告とかあったけど
そういうのが逮捕されるような報道がいくつかでてからぱったりと消えた
それでもやるやつはやるけど、大きく減るのは確か
やりたい放題の状況って、ある程度の良識ある人でも、皆やってるから良いか になる
0955愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:13.10ID:???
実際に売れたかじゃなく、タダ見をさせるようにしたのだから、見られたと思われる分を払え
金を出したら見られる様にしている物の、被害額の算定としては当たり前の話だろう
0956愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:53:24.50ID:???
ここって潰れてすぐに避難先ができてたよな。

管理人は捕まってんの?
0957愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:00:31.30ID:???
昔何処かで読んだけど女子高生が出会い系サイト運営してたりするからあながちありえない話でもない。制限を金で無制限化するのはニコニコのパクリだし
0960愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:21:48.64ID:???
本来有料のものを盗んだ時点で被害は発生してますよん。
0961愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:28:51.20ID:???
こういうニュースでそういうサイトの存在や
新たな類似サイトの存在・URL知るっていう悪循環w
0962愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:35:54.21ID:???
ちょい上のレスだけど
サーバーがアメリカで画像自体はスイスらしい
0970愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:32:40.22ID:???
お前テレビがなくなったら
テレビ番組を見るために
テレビ番組のDVDを金を出して買って見るのか?w

こういうサイトのほとんどの人は金をかけずに暇潰ししてるだけであって
漫画が好きだから見てるわけじゃないんだよ
なくなったらそれで漫画が売れるようになるわけじゃなくて
他の無料の暇潰しに移動するだけだということに気付かないと業界は萎むばかりだよ
0971愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:39:47.56ID:???
違法サイトってサイトで無料で読めるのか!



・・・けしからんね
0972愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:46:53.21ID:???
何のためにんなもん公開してんの?
業界が親の仇かなんかの人?
0974愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:00:48.40ID:???
興味あるので探してみた
アメリカのサンフランシスコにあるらしい
0975愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:07:54.15ID:???
正直に違法サイトなんてあるのしらなかったわ
正直に金はらうの馬鹿みたいやん

ここまで広がると違法サイトみてみるかという
違法サイトの宣伝にしかならないかと
0977愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:22:02.18ID:???
マンガ自体は現状売れまくってて、単行本売り上げ史上最高。
売れてるからマンガはDL違法化の対象から外れたりもした。

売り上げ落ちたら法改正されて取り締まりマンガも厳しくなるだけ。
0979愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:36:16.12ID:???
スマホゲーとかの「基本プレイ無料」とかが浸透しちゃった弊害やね
物づくりとかに関わっちゃいけないタイプ
0981愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:50:54.44ID:???
著作権保持側ももう少し柔軟に対応できんかね。
つべとかマンガ図書館Zみたいに
広告読ませて金取る方向で何とか…
0984愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:12:34.41ID:???
印刷所の中国人が製本前に抜いてるなんて話もある
日本人が工場で働かないから
0985愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:19:32.16ID:???
それが無理なんだよな
国交の無い国にあるサーバーを経由してるから利用者の情報開示要請すら出来ないし相手も応じなくても問題ない
国交自体がないから
0986愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:26:59.63ID:???
漫画にも技術革新が必要
旧態依然としてたら滅ぶよ

紙漫画を廃止、サーバを管理してセキュリティを施した電子漫画のみとするとか、

漫画家が自分であるいは団体や会社を作ってサーバを管理してもいい。でも出版社は潰れるかも。

それが変革だよ。
0987愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:34:02.58ID:???
漫画家はアホというか、まあ大した問題じゃないんだろうな
今は放送にどでかい核爆弾があるけど、流石にでかすぎてどこもダンマリw
0988愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:41:07.31ID:???
任天堂がYoutubeに無許可で上げられてる動画の広告収入横取りできる
ルール適用してたじゃん

あれとか広告業者に課せられないの?
0989愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:48:09.24ID:???
オレに利益のあるものが善
オレの害になるものが悪
どちらでもないものはどうでもいい
この価値観は絶対で反論は受け付けない
よって違法サイトは善でFAだ
0991愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:02:15.31ID:???
漫画はもともと無料のもんだろ 金儲けできると勘違いした奴は去れよ
0992愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:09:21.30ID:???
いずれにしても明日だったかな3ちゃんねる。
こいつの真価が問われる。
違法サイトに言及して批判しないようなら
こいつはただ自分のためにオタクを利用してるだけにすぎないクズということが判明する
0994愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:23:30.20ID:???
メシと服以外はすべてタダの社会にしろ
政官財の努力が足りないんだよ!公務員の給料は0でいいだろ
努力不足、自己責任と言っときゃいいんだよ
0995愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:30:29.50ID:???
漫画家であろうがなかろうが誰でもUPできる超大型漫画サイト作れば、あとは閲覧者数でランキング付けするシステムにすれば発掘の必要もないのでは?
漫画家は広告収入費に関わらず、サイト運営会社に定額を払うとか
0996愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:37:38.38ID:???
ツイッターで堂々と自分の犯罪晒す時代になったのか
凄いな
0997愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:44:47.41ID:???
違法サイトなんて知らなかったよ。全力宣伝。ホントバカだな。
0998愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:51:46.35ID:???
力aaee祖OOUe苦UU8aae祖OOU砂aaee徒OOU藻OOU祖OOU田aaeee

魔aa祖OOU力aae無UU裸aa力aae腐UUe祖OOU力aa
=墓OOU路OOU墓OOUe巣UU火eee通UU苦UU理ee魔aaaa苦UU8aa照ee納aa

無ee通UU徒OOU

OOU霊ee裸aa納OOU魔aa祖OOU力aae無UU裸族aa

通UU腐UUe巣UU納aa

魔aa祖OOU力aae無UU裸aa魔aa死eee砂aaee故OOUUU
0999愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:04:37.32ID:???
作者は必要だが出版社は必要ない
作者は売れる自信があるなら数名の法人にして自分で配信して自分で売ればいい
そういう時代よ、違法サイトはむしろ宣伝になるくらいの感覚でいい
違法サイトは出版社に宣伝費請求してみれば?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況