X



【祝】水木しげる その28【第6期アニメ化】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:32:34.58ID:0GPMyCX6
◎水木しげるについて語るスレです◎

▽水木プロ公式サイト「げげげ通信」
http://www.mizukipro.com/
公式アカウントTwitter http://twitter.com/mizukipro

▽水木しげる漫画大全集(第三期 予約受付中)
http://kc.kodansha.co.jp/mizuki/
水水木しげる漫画大全集編集委員会Twitter http://twitter.com/mizukidaizen

▽その他関連サイト
水木しげる記念館_(ノΘ..ヾ) http://www.sakaiminato.net/mizuki/
水木プロ公式オンラインショップ 妖怪本舗 http://youkai-honpo.com/
お化け大学校 http://www.kwai.org/
お化け大学校Twitter http://twitter.com/obakedai

◎個別のアニメ・ゲーム・ドラマ等の作品は専用スレもどうぞ◎
★スレ検索 ゲゲ http://dig.2ch.net/?keywords=%E3%82%B2%E3%82%B2

▽前スレ
【金はほしがると】水木しげる その26【逃げる】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1469526809/
【なまけものに】水木しげる その27【なりなさい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1490781662/
過去ログ・データ情報サイト・刊行予定等は>>2-10辺り
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:45:02.87ID:???
>>46
確かにそういうの無かったな
野次馬も木になっちゃったし
ユーチューバーは何が起きたか気づいてなさそう
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:58:34.43ID:???
実況で鬼太郎指鉄砲を、霊丸(幽遊)って言ってる奴とかレールガン(とある)って言ってる奴とか
ジェネレーションギャップを感じまくりなわけだが
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:20:23.39ID:???
>>51
俺も霊丸だと思った
霊気をためて発射する新必殺技かと思ったらまさかの指鉄砲で吹き出した
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:47:12.82ID:???
漫画版ののびあがりを出したのは良かったと思うよ。
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:37:02.91ID:???
>>48
驚いた。扇子で巧妙に股間を隠してたな。
ツイッター方面で色々掘り返されてるが、水木ヲタ・鬼太郎ヲタに向けたネタが満載だ。
0058愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:30:13.22ID:???
>>52
本来ならちゃんと指が飛んでくんだけどな
今は指が無くなるとうるさい団体が居るから仕方ないが
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:58:57.10ID:???
ドラゴンボールの後番組だったからかアクションに力入れてたな。
派手派手演出。
個人的には蟲師みたいな回もあったらいいなぁ、とか。
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:12:34.39ID:???
鬼太郎が陰気で暗くて、本来の視聴ターゲットのちびっこに受けるかどうか疑問だな
ニヒルとかクールとか、子供には伝わりにくいと思うし、
野沢鬼太郎や戸田鬼太郎みたいに、元気な少年鬼太郎の方が
子供には分かりやすくて良かったんじゃないかと思うんだが・・・
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:31:25.32ID:???
>>60
これからデレていくんだろうな
とりあえず猫娘がどんなキャラなのか気になる
次が楽しみだなあ
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:45:26.16ID:???
6期を観ると、コメディ要素多めの5期とは意識して変えてきてホラー方面に振ってきてる感じがするね
5期の鬼太郎も比較的温度低いけど、あっちは涼宮ハルヒのキョンみたいな感じがする
一方6期の鬼太郎は何考えてるのかわからない、敵か味方かも分からない感じ
(人間には世話になったから一応助けてやるけど、みたいな)
そう考えると必ずしもこれからデレるかは分からない
0063愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:59:16.61ID:???
今回はホラーで行くらしいし墓場の方の設定に近いんじゃないか
もっと小さい頃は迫害受けて育ってる感じがする

鬼太郎が温度低いぶん犬山まなの方はかなり活発に描いてるね
夢子オマージュにしては全然優等生キャラじゃない
たぶん猫娘も今まで以上に活発なキャラになると思う
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:43:21.82ID:???
人間に育ててもらった設定、今までのアニメで出てきたことある?
そこにちょっと驚いた
水木との話とか出てくるのか?
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:07:38.36ID:???
ユーチューバーが実は正体ねずみ男なんじゃねーの
現代ねずみ男ならユーチューブで大儲け企んでてもおかしくない
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:36:12.65ID:???
なんの説明もなく鬼太郎が正義の味方、妖怪は悪い奴だからやっつける、というのがもう注釈なしでは成立しなくなってるんだろよ。
貸本から少年誌に移った時代は怪獣ブームの衰退期だからヒーロー像は説明不要だったろうけど。
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:32:12.70ID:???
墓場鬼太郎では水木出てたよな
ゲゲゲのほうでは記憶に無いけど
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 14:50:09.67ID:???
>>66
公害とか環境問題とかが出てきて
「人間こそが悪」みたいな見方が流行った時期でもあるけどね
一期二期のサザエ鬼とか原始さんとか
子供向けでも水木作品の人間に対するシニカルな視点がマッチしてた時代でもある
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:35:07.55ID:???
妖怪獣のラストで佐藤栄作に
「アメリカの核兵器のおかげで日本は助かった」って趣旨の発言をさせるって
皮肉の効いた社会風刺だよな
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 16:25:36.14ID:???
今月でついに全集の鬼太郎も終了となったのですが
少年マガジンコミックスのカバー折り返しって収録されてました?
妖怪図鑑とか近況とか書いてあったような気がするのですが
007674
垢版 |
2018/04/04(水) 17:56:22.63ID:???
そっちじゃなくて全17巻のほうです
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:54:12.34ID:???
14時からTBS 偉人のお墓で待ちましょう
布枝さん出るらしい

去年の命日にお墓で撮影してたのこれかなあ?
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:57:49.02ID:???
おりょりょ・・・
あのフィギュアアートなお墓がテレビに映るの見たかった
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:11:49.68ID:???
今期アニメ鬼太郎
五芒星使う怪人とかなんか帝都物語思い出しますな
荒俣系?スタッフがいるんですかね(てきとー
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:09:42.24ID:???
>>80
でも一刻堂がああいう手段使うかね?
自分の言葉だけで妖怪を封じられるのに
むしろ親父の言っていた逆五芒星の線ではないかと
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:45:33.46ID:???
本日発売のゲゲゲの鬼太郎総集編に収録の誕生編
手の目、ひでり神、妖怪大戦争とかを編集プラス描き下ろしカットを加えた80年代ボンボンに載った作品
性質上単行本には収録されてない物だから気になる人はチェックしといたほうがいいよ
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:37:46.26ID:???
ついに鬼太郎もJRAとタイアップか。

ネコ娘のスマホケースが良さそうだ。
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:16:28.19ID:???
>>83
五期のころに出た総集編にも載ってたけど一応かなりの貴重作だよね
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:57:47.80ID:???
本屋で見かけたけど表紙を見てスルーしたんだ
明日買ってこよう
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:07:37.93ID:???
>>83
夏に出る続刊には水木プロの書き下ろしが乗るみたいだね。
誕生編は、今普通に読める数少ない「最新版」だから貴重だな。
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:11:01.91ID:???
5期の時になんべんも出た鬼太郎増刊号系は
最初のやつだけこの最新版の単行本不完全掲載回を入れてくれたが
それ以降に出たやつはまったく、何も珍しいの載らなかったなw
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:02:26.68ID:UkViUrgY
今回の増刊は、国盗り物語は10年前のと同じ収録内容だったけど、
千物語は地味に違うエピソードをチョイスしていた。

コミカライズはコロコロにもっていかれたけれど、
講談社も6期関係でなんかやってほしいな。
大全集でばんばん珍しいのだしてくれるんだけどさ。
意外な人選でコミカライズとかやってもらいたい。

というか、最新版の完全版とか出したらいいと思うけど、ややこしいのかな。
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:34:08.50ID:???
鬼太郎コミカライズがコロコロになった顛末って、やっぱ金の力かな
小学館が水木プロダクションに相当額を積んだんだろうか
それとも、ボンボンがまだ現役だったなら
ボンボンがコミカライズ権を勝ち取れただろうか?
下衆な勘繰りだが
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:48:59.16ID:???
>>92
サンデーや小学館の幼年誌でも連載していたんだし、
妖怪なんでも入門シリーズでも関わりあるし、いいんじゃね
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:21:43.26ID:???
>>93
まあ、各出版社で連載持ってたから、どこがコミカライズしても
問題ないっちゃ問題ないんだけどさ
009なんかはキングやサンデーばかり有名だけど
少女コミックでも連載していたし
複数の出版社が絡むと権利関係どうなってんのか気になるわ
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:46:49.64ID:???
>>94
水木プロがすべての権利を持ってるんじゃね
だから東宝のアニメにも出演できたとか
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:56:57.12ID:???
>>92
妖怪ウォッチ出演の流れもあったからかな。
シャドウサイトがTVアニメになるそうだが、6期やってなかったら、
半クールに一回くらい鬼太郎がゲスト出演してたんだろうか。
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 16:19:16.77ID:???
>>95-96
妖怪ウォッチゲスト鬼太郎は野沢さんが声をあててたっけ
おまいら明日も早起きしてみんなで鬼太郎観ようぜ
でぇベテランの年齢を思うと遺作になりかねんぞ…

鬼太郎新作アニメやコミカライズとか
水木先生が生きてたらまた喜んだろうにな
また金になるのかーウヒョーってさ
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:47:58.07ID:???
しかしいくら最新版鬼太郎の山田くんがおなじみの桜井顔テンプレ出っ歯だからって
手の目の回の冒頭部分にセリフ改変だけでしれっとなじませてるのは
なんかじわじわくるな
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:00:42.89ID:???
>>94
解散した朝日ソノラマはネムキとかは朝日新聞出版に継がれたが
昔のマンガ少年の分は???
石ノ森作品でも仮面ライダーは東映が相当うるさいみたいだが
東映でも鬼太郎はうるさく言わないのかね・・・
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:08:44.19ID:???
仮面ライダーを手掛けてるのは『東映』で
鬼太郎のアニメを手掛けてるのは『東映アニメーション』と別の会社なんだが
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:30:54.27ID:???
>>83
これ本屋で少し見たけど
仮に「最新版」が今後きちんと刊行される際にはその中に入るものっていう理解でいい?
全集買ってるけどそういうの詳しくないもんで
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:59:46.58ID:???
総集編、夏にも出るらしいけど
水木プロダクション完全新作掲載予定って
水木しげる作画の旧作が載らないなら買う必要ないか
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:38:01.18ID:???
ttps://www.mangaoh.co.jp/catalog/538510/
講談社が来月から単行本だすけど
原稿は大全集のデジタルリマスター使ってるのかどうか?
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:50:26.27ID:???
鬼太郎って原作の絵はたしか下手くそだったよなあ、と思って画像検索したら案外上手くてびっくりした。
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:11:06.97ID:???
山田が年末に妖怪たちとワッショイワッショイまったり、のくだりは
単行本にも入ってるんだから、完全版を謳う以上は完全収録するでしょ。
ページの都合で単行本バージョン、って変だし。

ねずみ男「なんで出もしない本のことをあれこれ考えてんだ」
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:04:04.23ID:???
>>109
3期の頃に出てた黒いKCみたいな、
色々なシリーズをまとめた単行本になるのだろうか。
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:55:16.14ID:???
>>114
ほしの某とかの漫画が要らんかったんで買うのに抵抗あった。完全版出るまで待ちますわ。
全然違う装丁だけど全集と同じサイズでしれっと出してくれるの希望
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:59:22.38ID:???
藤子F全集刊行中に、特に小学館と関係ない出版社が
「ハムサラダくん」の完全版をF全集っぽい装丁で出していたことをおもいだした
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 02:43:47.87ID:???
竹内版、スキャンとかしてるのかねえ
早くやっとかないとどんどん原本が劣化してしまうぞ
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:30:21.09ID:???
水木プロに金が落ちればOKする案件だわな
それが出たからといった鬼太郎のイメージを損なうって時代でもないし
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:56:21.66ID:???
竹内寛行亡くなってるから権利関係が難しいだろうな
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:15:04.86ID:???
一応、最新版鬼太郎って完全に「本編鬼太郎の設定をふまえまくった新シリーズ」
的な内容なんだからハブられてんのちょっとかわいそうだねw
水木先生の漫画だとあまり見られないようなマニアックさというか
有名なぬらりひょんが墓場時代のダーティさを指摘して
鬼太郎を追い詰める話とか
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:12:39.86ID:???
全集とは別の本というテイでいいから、同じ装丁で出してほしいよね
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:46:21.28ID:???
皆さんの人生初の水木体験って何ですか?

私は1975年に発刊された平凡社の『太陽』の「特集 お化けと幽霊」に、主に江戸時代の幽霊・妖怪画と共に
水木先生の妖怪画も載っていて、その雑誌が出されてから物心のついた4、5歳の時に何度も繰り返し読んだのが
初の水木体験、妖怪体験でしたね
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:00:41.46ID:???
>>127
先輩ですな
私は園児のころ小学舘入門シリーズを立ち読みしたのが初かな
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:21:16.66ID:???
3歳くらいの頃、アニメ(多分2期)のねずみ男が怖くて泣いてたらしい
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:16:08.74ID:???
1976年小学館が初めて漫画の文庫版つーのを発刊した中に「墓場の鬼太郎」の題で
ガロの鬼太郎の誕生+少年マガジン版各話を順番かえて収録したのが最初は全三巻の予定で入った
(後続刊して全八巻になった)
これの第一巻にくっついていた水木先生の短いあとがきが「水木しげる」を意識した最初

この文章で柳田國男の妖怪談義が紹介されていたことから民俗学の本を読むようになった
ムーが創刊オカルトブームになったときもオ〇ムの人たちみたいにオカルトにはまらなかったのはこのおかげと言ってもいい
大恩人
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:19:32.36ID:???
悪魔くんのアニメかなぁ
うちに悪魔くんセットあったし
あの魔法陣を学校の体育館の地下倉庫に書いてた先輩がいた
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:27:21.78ID:???
>>130
それ持ってたけど、今思えばなんで小学館なのにマガジン版が収録されてたんだろう?
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:38:41.18ID:???
「ガロの鬼太郎の誕生」だと語弊があるぞ、別冊少年マガジンバージョンだ。
ガロ掲載時と比べてかなり手が入れられている。
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:57:34.38ID:???
3期の鬼太郎アニメEDは怖かったねぇ…
かーっ!ってやつ
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:51:57.46ID:???
あの妖怪画はアニメ制作側が独自に彩色したのだろうね。
朱の盤とかちゃんと顔真っ赤に塗られてるから正式な彩色版よりしっくりくるよw
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:32:59.50ID:X+YFuDeF
>>127
子供のころ、3期にハマっていた俺に親が買い与えてくれた鬼太郎の本がはじめてだな。
それの鬼太郎の本ってのが、全17巻で出ていた黒い背表紙のシリーズの2巻。
収録されているのが、「吸血鬼エリート」「猫娘とねずみ男」「妖怪大戦争」の3本。
ドロッドロに溶ける鬼太郎。鬼のような悪事を働くねずみ男。次々と命を落とすアニメでおなじみのメンバー。
今ではどの話も好きだけど、よほどショックが大きかったのか、この「2巻」だけはいまだに手に取るときドキドキする。
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:26:56.68ID:???
>>130
最初に購入したのはサンワイドコミックスと思ってたけどその文庫だったのを思い出したよ
表紙に目玉親父ではなく目玉だけが浮いたりしてるやつだね
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:31:35.28ID:???
子供の頃の水木体験といえば、鬼太郎はまだ2期がたびたび再放送されていたから
初めて漫画版を読んでもマガジン時代のエピソードがほとんど無かったのが疑問だったけど
話の筋もキャラデザも固まってはいたからすんなりと受け入れられたが

悪魔くんを初めて知ったのは『悪魔くんの世界妖怪100話』で、この悪魔くんのデザインが松下一郎
百目の子供が友達なのに、悪魔君と戦った妖怪の中に百目がいて、どういうことなのかが分からなくなり
そして朝日ソノラマでマガジン版の『悪魔くん』を読むと、山田真吾の顔が全く違うし、
敵には大海魔も水妖怪も一つ目人形もいないし、それから数年たって『悪魔くんの悪魔なんでも入門』を読むと
その悪魔くんは山田真吾デザインで貧太、情報屋がいるが百目の子供はいないし
悪魔くんの戦いのエピソードはマガジン版と全く違うし、本当に訳が分からなかった

それがあったから、ドラマ版・千年王国・マガジン版の制作経緯を知るまでは、
悪魔くんはなんか鬼太郎に比べるとのめり込みにくかった
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:33:16.97ID:???
>>138
>マガジン時代のエピソードがほとんど無かったのが
マガジン時代のエピソードがアニメ(2期)ではほとんど無かったのが
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:34:24.05ID:???
漫画版の鬼太郎を初めて読んだのは『死神大戦記』だったな
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:00:19.94ID:???
>>138
自分も、世界妖怪100話 -> 山田真吾版で悪魔くん体験しました
あのイケメンが途中からタレ目になるのかと思ったら、最後まで変わらなくて???だったなあ

そして数年後の埋もれ木版に、妖怪世界編入門や世界妖怪100話の妖怪がたくさん出てきて感動
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:34:31.93ID:???
人生初鬼太郎は、おそらくコミックスだな
幼少すぎて、何巻だったのかどんな話が収録されてたかも覚えてない
雑誌での鬼太郎はおそらくマガジンで、おばけナイター回だった
どちらも三歳くらいの頃で、もしかしたら雑誌が先だったかもしれん
とにかく他作家とは違う水木しげるの画風に虜になった
幼心に才能の違いというか風格を感じたわ
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:36:44.31ID:???
小学生の頃マガジンで「墓場(のちゲゲゲ)の鬼太郎」、
サンデーで「河童の三平」を読んでたが、
ここでは最高齢になるんだろうな。
もっと上、団塊前後には貸本でファンだった人たち、
少数ながら紙芝居を見た人たちもいるはずだけど、
ネットとか見ないのかも。
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:29:46.67ID:???
自分らの年代の人生初水木はまず間違いなく特撮版悪魔くんなんだよね
初鬼太郎なら68年10月27日と特定できた
その日祖父の家でアニメの鬼太郎とマガジンの鬼太郎を同時に見てどちらからも強烈な印象を受けたんだ
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:09:25.42ID:???
悪魔くん観てたねー 
あのマントの人、のちの地獄大使だっけか
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:22:28.79ID:???
>>132
漫画の文庫なんか出して売れるかコケるかわかんなかった時代で冒険的出版だったからねー
文庫のイメージとして掲載雑誌の縛りはあんまりない
人気名作の厳選復刻つー感じだったのでは
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:29:20.44ID:???
>>148
メフィストの代役で登場した弟役ならそう、潮健児だね
地獄大使を始め河童の三平のいたち男や忍者キャプターの袋三郎兵衛などなどなど当時の子供がとてもお世話になった俳優さんの一人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況