X



『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp37-cxM0)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:25:34.51ID:Q1gKu+2Rp
藤子不二雄A作品全般を語るスレです
※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう

ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」:休載
ビッグコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」(コラム)絵:西原理恵子
ビッグコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」 連載終了

前スレ
『まんが道』他 藤子不二雄A総合スレ36
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1505296646/

次スレを立てる際に1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0556愛蔵版名無しさん (ガラプー KK2b-u22l)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:11:01.67ID:zbHkeVDtK
>>546
A先生は、現実世界で素敵な奥さまを持てたんだからいいんだよ
ジャンプSQで連載してたやつで、奥さま特製弁当を持って
スタジオに電車通勤してたの、ほのぼのしたわ
電車内で缶ミルクティ飲むのがささやかな贅沢とか
ささやかすぎだよA先生!もっと贅沢していいんスよあなたは!って思った
0558愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-S+xc)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:45:29.63ID:OjbRiD9Id
>>557
絵柄がネックやね 今風のは許さんで。
0559愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b7b9-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:13:52.83ID:jD3GgZ630
リリィさんは直接のモデルがいるみたいだけど、小鷹さんとエリコさんは奥様をモチーフにしたのかな?
和代さんは靴紐会社の社長令嬢で、小林画伯の紹介でA先生と出会ってるみたいだし
0564愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa1b-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:02:19.88ID:RXChuodfa
胎内回帰願望ならぬトキワ荘回帰願望が溢れ出た漫画
現実を描いてしまうと必ず終わりが来てしまうから
無意識にそれを避けて延々とモラトリアムを楽しんだA先生
0566愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fc9-x7Ox)
垢版 |
2018/09/16(日) 16:00:04.16ID:AFr8ncQf0
結構面白いエピソード多いのに、活かしきれてないのがなあ。怪物くんの第1回目は殆ど
しのだひでおさんに丸投げで、自分はスキーだか何だかに出かけて遊んでいたとか。つのださんの詰問状のやつとか。
後の奥さんがバイトで来たはいいけど
アシとしては使えず才野がクビにしかけたけど惚れた満賀が必死にフォローして付き合いが繋がったとか。
時系列はともかく、そこら辺も織り交ぜて欲しかった。
0569愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9739-yqlY)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:22:57.47ID:kIR6Bxh20
>>545
後期の新漫画党のメンバーだったというのは知らなかった。
親の仕事柄ずっと朝日新聞だったのでペエスケは日々の暮らしの一部であった…。

>>567
カーイ買取♪とかいうやつだっけ。
何の買取かは失念。
0570愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17c9-wbiP)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:38:15.60ID:lOOD5Hc00
あの当時に、漫画の編集員で(少女雑誌ではない場合に)
女の編集社員(=原稿取り)なんて、本当にいたんだろうか?
0572愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sadf-FLX/)
垢版 |
2018/09/19(水) 01:38:15.78ID:Z2GFCWRqa
>>482
ただ、あの時代であそこまでリアルに野球を書いた漫画家はいなかったんじゃないか?なんせ本人が社会人野球のエースだからね。絵は可愛いがフォームはちゃんとしてる。
0573愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17c9-bJ3e)
垢版 |
2018/09/19(水) 01:51:50.40ID:pJdGSiYD0
>>572
読んだことあるならわかると思うが野球に重きを置いた作品ではないよね
どちらが優れてるとかいう話ではなくてキャプテンと比べるのはジャンルからして違うと思う
0578愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6990-tHrl)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:08:26.29ID:tIUu6/uJ0
一番楽なのは永井番として(つーか番自体無かったらしいが)
藤子不二雄番ってどうだったんだろうか
0582愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bde8-Om/S)
垢版 |
2018/09/21(金) 18:41:33.15ID:HlRbjG2G0
なんで堀井さんと?
0589愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6dd1-aYxq)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:59:50.18ID:C7Z3N/IF0
しれっと、新装版の愛知り写ってるけど、これカバーだけなんかな?
0590愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr71-ooWf)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:05:01.19ID:UP/NGu5Pr
愛の思いで見てるとF先生は自分の漫画に限らずアニメやメディアミックスにも気にかけてた人なのがよくわかる
そしてドラえもんもコツで描くようになったと突っ込まれるようになり
それを必死に正して自分が死ぬまで漫画に神経を刷りひらした結果寿命は短かったが
A先生みたいにメディアミックスにとらわれず自分のペースで書き続けて今も生きていればもっと開ける花はあったんじゃないか?
しかし今の漫画アニメの妥協した感じ見ちゃうとF先生はテラさんみたいになったかもしれないしいい時代に死ねたのかな?
0592愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa25-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:25:47.55ID:W/VxpD4Pa
http://www.mlexp.com/fujiko/interview/main.html
> 何ていうか、今、わーっと玉石混交で出てますよね。あのエネルギーの中から、
> 次の新しいものも出て来るんじゃないかと。これが衰退期に入って、この一発を
> 当てなきゃダメなんだ、みたいなことになってくると、みんながみんな一発必中の
> 漫画を描き始めると、そのときは、やばい状態だと思うんですよね。

このスレではたぶん結構有名な大友との対談でのF先生の言葉。
自分の信じる漫画以外を認めようとしなかったテラさんとは
正反対の人だよ
0593愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6990-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:12:50.35ID:Ui4I88q40
でも、逆に今は点数多すぎるよ
有り得ないようなニッチジャンルの漫画が腐るほどあるもん
0596愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6990-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:28:00.67ID:Ui4I88q40
いやどんなジャンルでも面白いならいいけどさ
自転車に一切乗らないで飾った時の自転車の美しさだけを追求する漫画とかあるんだぞ
流石に無理があるだろ

つーかF先生自体新たなジャンルの発掘とか目指した人じゃないしなあ
0597愛蔵版名無しさん (スププ Sd62-zPVR)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:38:12.60ID:sPPqMH3sd
>>596
う〜む でも二行目の漫画は逆に読んでみたいけどな
シュール過ぎて面白そう

むしろ名作を安易にリメイクして
小銭もうけしようとゆう連中のマンガ家が腹立つ
これは手塚さんの方に多いねんな

その意味でFさんとこが羨ましい。
0600愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa25-IEmG)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:59:25.19ID:Prr6yV9Qa
>>599
>>595
0602愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-zPVR)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:08:30.36ID:tVASgpwbd
>>601
あの‥‥このスレの人気が下がる
0607愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 19c9-rhI1)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:07:18.37ID:JE0DZWZ40
僕は子供の頃先生の漫画が大好きでした。一番好きなドラえもんの絵を描いて下さい。
お願いします。

A:。。。
0609愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c265-QIpy)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:26:30.49ID:OEFJSNlv0
>>607
そういうケース結構あるんじゃないかな。
特にAF分離以前の作品なら。
Aが描いたドラえもん、Fが描いたハットリくん、
そんな色紙がどこかに眠ってるかも。
0611愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6990-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:35:42.34ID:5OkDolso0
しかも楽屋裏的な漫画では、いかにも二人で力を合わせて描いてるように言い続けてたからな
実際オバQとか二人で描いてる漫画もあったり
お互いに影響されたりしてたから余計にね
0621愛蔵版名無しさん (バットンキン MM7f-Pztn)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:25:08.42ID:Rmq7i+lLM
愛知りになって道雄の外見が変わってるのは歳をとってイメチェンしたですむが、森安の名前が何の説明も無く変わってるのは頂けない。
いっその事全員の名前を実名にして、まんが道コンプリート版を出して欲しいわ。
0622愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sadb-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:09:16.31ID:rDWelv67a
既出?

https://tcv-fujiko-a-ten.roppongihills.com/
■展覧会名:藤子不二雄?展 −?の変コレクション−
■会期:2018年10月19日(金)〜2019年1月6日(日) 
■開館時間:10:00-22:00(最終入場21:30)
■入場料:一般1,800円、学生(高校・大学生)1,200円、子ども(4歳〜中学生)600円、シニア(65歳以上)1,500円
0623愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-hduY)
垢版 |
2018/09/29(土) 13:06:39.66ID:Q1i75Ohrd
多分誰も知らないだろうけど、俺が一番好きな藤子不二雄A先生の作品は、「戯れ男」という作品。とにかく傑作で作品のラストのコマの衝撃は計り知れなくて今でも俺の脳裏にこびりついてる。忘れられない
0625愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-hduY)
垢版 |
2018/09/29(土) 17:03:50.18ID:Q1i75Ohrd
ん、戯れ師ってなんとなく覚えてるけど連作だっけ?
0626愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff24-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 09:57:35.80ID:0mN1yBXF0
戯れ男はだれでも知ってるだろうがお前がこの作品を一番好きなことは
知らなかった
貴重な情報ありがとう!
あとみんな気づかないふりをしてるだけでなぜお前だけが気づいてないのかも
聞きたいものだ
0631愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-hduY)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:15:49.61ID:TXwYmLKod
だから、戯れ男と戯れ師の違いなんだったか教えてくれよ。俺が>>623で書いたラストカットのコマは、ヤクザにリンチされ撲殺されて道路で死んでる戯れ男のコマなんだよ。あれは衝撃的だったなあ
0632愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-K/X6)
垢版 |
2018/10/01(月) 00:18:32.19ID:JDF6qLcgd
>>631
死んではないと思う おそらく
ヤクザの方にメリットが無いし

ただ どのみちザレオは笑いながら
のたれ死ぬ男に思うが。
0633愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5739-MpkT)
垢版 |
2018/10/01(月) 06:58:19.54ID:sLBpZANE0
>>630
原作(?)の昇は別にクズではないんだけど漫画では真性クズだね。
国民学校生であれじゃ成長したらどうなるのか。。。
というか長い道ではケンスケのポジションだったような。
苗字も須藤だし。
0634愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5739-MpkT)
垢版 |
2018/10/01(月) 07:01:38.38ID:sLBpZANE0
進一=潔
タケシ=進
キスケ=磯介
マサル=勝
キヨシ・コウジ=野沢・河村
フトシ=松
ケンスケ=昇

こんな感じだったかね。
漫画のノボルに相当する人物はいなかったような気もする。
0636愛蔵版名無しさん (スップ Sd3f-hduY)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:36:33.78ID:/6hiC+9Jd
>>635
あー、そうだったのかw
何しろ最後に読んだのが20年近く前の事だから記憶が曖昧だった。
情報サンクスw
個人的には実写化して欲しい作品の上位だ
0641愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17a6-G60S)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:37:50.72ID:jcYGXtRv0
>>641
つのだ氏「……」

パーティで矢口高雄もち上げまくったり
小林まことにすごく優しかったりしたそうだが
大勢の前といってもパーティだとまた違うもんなのかね
0647愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5790-S4i9)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:14:37.89ID:wRO58g6n0
>>637
年齢のままの屈託のない素のタケシと
みんなのリーダーという立場が作った、厳格なタケシとがあって
それが場の状況やら色々な理由で切り替わったりして色んな顔を見せるというだけの話
つーか少年時代が理解できなかったらA作品つまらんだろ

>>643
週刊ポストは週刊誌の中でもトップクラスに読者の年齢層が高い気がする
0650愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfd4-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 00:04:00.13ID:hKBEO5T80
ストッパー毒島1票しか無いのか
90年代のなんとも言えないパ・リーグの空気が出てて好きなんだが

それはともかくドカベンのプロ編は例外としても近年は実在球団実名選手が出てくる漫画がなくて寂しいな
まあ、最近は肖像権的なのが厳しいんだろうけど、昔はその辺は大らかだったんだな
0651愛蔵版名無しさん (スフッ Sdbf-K/X6)
垢版 |
2018/10/03(水) 00:15:53.47ID:t3Tgzunpd
>>650
プロ野球界もケチ臭いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています