X



<梶原一騎>5発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0717愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:15:21.91ID:???
そんな中なんとかジョーズやなんとかゾンビって映画がレンタル店に毎月新作並ぶのが面白いな
映画って不思議な存在だよな
0718愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:32:00.22ID:???
地上最強のカラテ
最強最後のカラテ
四角いジャングル
0722愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:17:06.97ID:3dxsfFyv
最後に大ゴケした映画ってもどり川だっけ?
ショーケンが葉っぱで捕まってお蔵入りしたの
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 23:25:29.53ID:???
名作として有名な真樹日佐夫のワルを読破したが
面白かったもののいざ勝負となると意外とあっさり終わっちゃって
期待してたものとなんか違うような感が
まあそこがリアルなんだろうが
氷室を裏でアイスと呼んでるところはナウいなと思った
0725愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:13:18.76ID:???
桑田の映画の出来は酷かったな
三協映画でもあそこまで酷いものは作らない
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:44:54.19ID:7ZHTYsuD
真樹の作品って
何かドライっつーか温かみがないんだよな。

それが梶原と大きく違うところ。
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:46:43.23ID:???
熱い兄に冷めた弟は兄弟にありがちなパターンだもんな
コンプレックスがアレコレある兄は創作の燃料だったのはこのスレ住人なら知る所だし
男前高学歴で腕っぷしもある弟持ってるなら尚更かと
0730愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:55:00.29ID:???
西村繁男の本に書いてあったのは
梶原漫画の主人公は不良でも根は良い奴
真樹の漫画の場合は主人公が本物のワル
で全然更生しない
不良少年で始まって成長するとヤクザになってしまう
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:02:16.33ID:???
不良同士の喧嘩とかならともかく、
高校時代からコソ泥に励んでたとか、引くわ。
0733愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:05:50.18ID:???
男の星座も実はホラだらけって噂だしな
ジャニーさんって実在したのか?
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 23:14:29.09ID:???
どこか男の星座の真偽をまとめたサイトとかないのかな

梶原氏は初期大山道場で汗を流したのか?
0737愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:25:04.68ID:???
中村忠に言わせると「館長と古くからの友人というのがホラ
私がちょっと離れてた間にあの兄弟が入り込んでデカい面をし始めた」
なんだっけか
0738愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:40:12.67ID:bCKWG8c9
あと真樹原作の陳腐なとこは
相手が教師でも人妻でも
敵だった女が主人公に無理やりやられると
すぐに惚れて味方になっちまうところな
0740愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:28:28.25ID:???
>>738
それは小池センセの原作も同じだな。主人公がヒロインをレイプするとホイホイついてくる。
男のロマンというがエロ漫画脳の俺はむしろ拉致監禁してカラテ地獄変みたいな拷問・調教しないとヒロインを物にできないイメージがあるw
0741愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:36:55.48ID:???
>>740
傷追い人ではそれをまだ中学生くらいの少女にやって、いくら少女がプロ暗殺者だからって
こいつ最低すぎるとオモタ
0742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:12:55.52ID:sg6wEErv
メガネっ娘か
0743愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:04:34.38ID:???
Cryingフリーマンには百八竜という組織が出てくるが現実でも同名の組織が存在してて
そこに呼ばれてもてなしを受けてしまった
その為に百八竜を悪く描けなくなってしまい当初の構想とは展開が変わってしまったとか
0745愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:12:11.66ID:???
みんなメガネッ子が好きなんだよ。岩清水とかスタンハンセンとか。
0747愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:01:25.71ID:???
ワルの氷室が戦国時代にタイムスリップして
織田信長と入れ替わったら的な
番外編描いたら面白かったろうに
まああの兄弟歴史知識無さそうだが
0748愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:09:02.89ID:???
原始時代にタイムトリップして
マンモスを狩ってマンガ肉を喰らう
0749愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:15:45.16ID:MrLgrP45
>>748
タイムトリップかよw
0750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:31:39.68ID:???
>>749
薬物乱用で脳内タイムスリップする事をジャンキー用語で「タイムトリップ」と・・・言うか言わぬか知らんわw
0751愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:05:33.00ID:BapUGbWG
>Cryingフリーマンには百八竜という組織が出てくるが現実でも同名の組織が存在してて

知らずにそのまま連載続けてたら、どうなったかと想像するだに楽しいね。

別のマンガにWHOという悪の組織が出て来たこともあるが、そんなの検索すれば
いくらでもあるのがわかっただろうが、当時は検索エンジンなどなかったのだろう。
単に無知なだけ。
0753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:47:42.05ID:MeJP0ksO
男の星座の大山倍達をみて大感動。
遅ればせながら故人ではあるがぜひ私淑したい!
謙虚で幅の広いあの器量を俺も身につけたい
まずはネットでご本人のご尊顔を拝謁しよう!とユーチューブみて、なんか違うなぁ・・・と
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:07:49.71ID:???
空手バカ連載時、マガジンに大山の随筆が連載されていた。
今でも覚えているのがある回の「私は織田信長を認めない」という内容。
天下取りの才はあっても、部下をいたぶって裏切られるような人間性はダメだ、と。
武道家らしい高潔な人柄を感じたものだったが…。
0755愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:21:15.83ID:wQ3Nk1bl
>>754
大山倍達って金に汚かっただけだと思ってたけど
門下生いたぶったりしてたの?
まあ本部の指導員がヤバかったくらいだから大山も推して知るべしか
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:02:36.36ID:???
私が私利私欲に走って世俗に塗れたら墓にクソをあげろ、と常日頃言ってたとか?
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:04:43.62ID:???
>>754
なんか、そういう天才・革命児・狂人・DQNという古き良き信長像も
歴史研究が進んだせいでどんどん覆ってるみたいね。夢のないご時世や。
マス大山の実像を知ったときよりガッカリだぜ。

そこ行くと梶原兄弟はここ20数年ほど全然イメージが変わらなくて落ち着く。
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:07:24.44ID:???
力道山や猪木や馬場だって弟子に暴力くらいはあっただろう

馬場の場合は未亡人がアレだったんで、部下がクーデター起して「ノア」立ち上げたりとか
0759愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:57:22.77ID:???
>>758
力道山と他のレスラーを同列に挙げるなんて
カジワリストとは思えない
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:17:29.63ID:6EjiSZlX
おまいらの中で
「愛と誠」の原稿盗んだヤツ
素直に観念して
白状したらどうや!?
0761愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 07:47:58.88ID:OnFEkCzD
そもそも盗まれたってのが嘘くせー
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:02:14.56ID:???
TV局関係者が借りパクしたみたいだけどな
あの連中に資料貸すと返ってこない事多いってのは有名
あといい加減な出版編集者も原稿失くして作者とトラブルになったなんて話しもよく聞くね
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:31:27.00ID:???
ウルトラシリーズの資料も貸し出した編集者に借りパク・紛失されて散逸したそうだしな
0764愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:54:58.70ID:???
そういうテレビ局とか広告代理店の人非人どもにこそ
カジセンセの鉄拳制裁が振るわれれば良かったのにな
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:47:24.13ID:???
大友克洋がロッキンオンに原稿を廃棄されたってのもあったような
0767愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:52:23.82ID:???
講談社はてめえの管理不十分で原稿紛失したくせに
なに被害者ぶってるんだ
オークションで落札してながやす巧に返却しろよ
0768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:09:12.05ID:???
貸本漫画の版元は年末の大掃除には漫画原稿で焚き火してたとか
少年月刊誌の編集部で高荷義之の原画を裁断してメモ用紙にしてたとか
豪快な話が色々あるよな。

デジタル化でいくらか改善されたろうけど、90年代くらいでも
原稿紛失されたとか愚痴ってる新人漫画家いたし。
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:39:02.11ID:pL7ButK6
だいたい梶原氏の原稿が「愛と誠」以外は
ほとんど残ってないと言うのが信じられんわ

どんな管理してんだよ当時。
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:25:06.68ID:???
バスタードの萩原一至だっけ、コミケで自分の描いた原稿を売ってたらしいな
0772愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:11:45.53ID:???
昔の漫画を復刻する時に生原稿が残ってなくて雑誌からスキャンすることがたまにあるね
宮下あきらの「私立極道高校」も原稿が残ってなくてそうやって復刻した
0773愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:33:03.14ID:???
ま、今の技術だったら雑誌やコミックスからスキャンしてデジタルマスタリングして、原画以上のクオリティを出せるからね。
言うまでもなくフルカラー化も一瞬だし。
0774愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:39:38.59ID:HCBH19Ze
フルカラー化ってのが何を意味するか知らんが
着色って事ならただ色付けるだけでいいならともかく
作者が考えた色を付けたいなら一瞬でも何でもねえよ?
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:20:53.02ID:1NzTt0Z9
>771 いいね。
こんなコワモテのオッサンがよくもあんだけの作品書けたな。
その膨大な量の原稿(何千枚あるんだ?)が
いったいどこへ行っちまったんだ???
クソ漫画家どもが全部ゴミ箱に捨てたんかい?
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:30:40.27ID:???
>>773
極道高校の復刻版は酷い画質だったぞ
当時のジャンプをコンビニコピーした画質に毛が生えたレベル
0777愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 08:45:41.07ID:???
うむ、俺も知ってる限りでは「現在の技術」でも雑誌掲載から復刻した奴なんて
フォトショップでチマチマ気の遠くなる修正しても、版や原稿が残ってる奴とは
一目瞭然の汚い絵にしかならんわな。
0778愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 09:44:53.40ID:yMNK6obh
>>769
愛と誠は絵師の性格が几帳面だった
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 09:47:19.80ID:yMNK6obh
昔からあれだけシャープな線の書き込みしてたながやす巧の生原稿は凄そう
0780愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:14:38.04ID:7DXs+Fg8
ながやす著作はDr.熊ひげのほうが好きだな
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:08:04.65ID:???
そもそも昔は漫画は読み捨てるものってのが常識だったからね
小学館がコミックスの自社レーベルを持ってなくて
秋田書店や曙出版に単行本化を譲渡してた位だ
1974年にようやく自社のサンデーコミックスレーベルを旗揚げした
0785愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:45:28.50ID:iijPMC3z
愛はノーパン
(健康上の理由で)
0786愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:51:17.59ID:1NzTt0Z9
愛のヌードは
「牙走り」の若い女の裸で
脳内変換して堪能しますた。
0788愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 03:19:33.98ID:???
サンデーコミックスのカバーはサイケな色合いが売りだったが、ビニール加工されていなくて、直ぐにボロボロになった
0789愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:45:41.37ID:???
>>761
いや昔はよくあったよ
印刷所で紛失したり
取材で貸したら戻ってこなかったりと
管理が雑だった
ルパン三世の原稿なんて全部紛失してるから単行本とか雑誌起こしなんだもんなあ
0790愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:50:35.31ID:???
>>787
赤塚不二夫がマガジンでバカボンを始める時の契約が
自社で単行本を出してくれることだからな
おそ松くんが曙から出して大ヒットしたのに小学館はカッコつけて出そうとしなかったから
柔道賛歌もサンデーの看板だったのに小学館は恥だからと出さなかった
贅沢というか何というか
0791愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:43:36.67ID:???
60年代、昭和40年代前半あたりまでのマンガの地位は、サッカリンとチクロ塗れの駄菓子屋のパチモンお菓子みたいな扱いだったからな。
でも、梶原一騎がタイガーマスク、巨人の星、あしたのジョーを創作して青年層以上の読者を引きずり込んでから、流れが変わった
0792愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:07:02.29ID:???
そう。たぶん世間では文化と認めていなかっただろうね。
0793愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:10:32.61ID:???
竹熊健太郎の説ではオイルショックが単行本を出すキッカケの一つらしいが
0794愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:11:45.44ID:???
秋田書店版サンデーコミックスは大ヒットで凄く儲かった
あれの単行本って「男どアホウ甲子園」や「おろち」とかなんだから
そりゃ自社から出して儲けようと思うわな
0795愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:17:31.30ID:RATkn+QT
サイボーグ009も売れたね
0796愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:13:28.03ID:???
>>794
小学館は結構後まで設ける気は無かった
漂流教室が多分最初だもん
秋田は弱小だから助かる意味合いでタダみたいな値段で版権を譲ったんだよね
それまでは雑誌で儲かったし漫画にそこまで期待してなかった
当時の花形は百科事典だもん
0797愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:17:48.47ID:???
秋田書店のサンデーコミックスって絶版になってない作品が多いんだよね
確かにクオリティ高いし、時代を超えて楽しめる
0801愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:20:14.04ID:58FEvc17
ヤン・スエと大前均は梶原より強そう
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:43:32.91ID:3Ozai3QX
>>799
・・・いいな・・・・・
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:54:02.65ID:x6ycJ8Xi
秋田書店のサンデーコミックス
「虹をよぶ拳」って1巻から5巻までしか長らく出てなくて
忘れた頃に6巻と7巻(最終巻)が
出た経緯は何だったのだろう???
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:28:01.44ID:lJKD3gzG
地元では4巻までで
東京に行ったら5・6・7巻が出ていた
0806愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:01:12.58ID:lJKD3gzG
4巻に「全5巻」みたいに
書いてあったんだったかな

あと1冊(5巻)だけだと思ってたら
6・7巻も売ってておどろいた
0807愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:06:03.48ID:lJKD3gzG
ゲームブック「ブラッドソード」は
はじめから「全4巻」と書いてあって
実際に4巻までしか出てないが
4巻では完結していない
(英語版では5巻も出てるらしい)
0808愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 03:55:35.86ID:4HlrV5+A
14へ行け!
0810愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:44:08.46ID:???
>>809
全部おばさんだな。。。

そう言えば、高校時代にラブホの廊下で友人の母ちゃんとばったり会った時はびびった、つか恐怖したな。
知らないアラサー男と一緒だった。
0811愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:46:27.63ID:???
空手バカ つのだじろうのは楽しく読ませてもらったが
第二部は絵がむさ苦しすぎて読む気がおきんのです
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:57:41.33ID:JXVDJMw0
>>811
まあ大山編から弟子編に変わった事と合わせて考えると変更は有りだったと思う
大山編はつのだで良かった
0813愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:55:12.29ID:???
予想以上にヒットして梶先生も極真にズブズブ浸かり宮本武蔵的なロマンな話しから現実にシフトしたんだろうと
つのだ編がやはりロマンあって漫画(話し)としては面白いと思う
苦悩する文学青年みたいな大山キャラが味あるかと
0814愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:04:17.62ID:gHtM1fyv
>804
スマソ
その通り。4巻までで
後から5・6・7巻が出たんだった。
記憶違いだった。
その「長らく発売されなかった経過」は誰にも分からないらしいなー
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:15:32.12ID:???
>>813
ナイフで襲ってきたチンピラを逆に殺してしまい、その家族に陳謝するのみでなく
命である空手を捨てた上、残りの生涯を彼らに捧げる

大山倍達って絶対こんな聖人じゃねーだろwww とかツッコミ入れつつも
その大げささがいちいち面白かったですね 
0816愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:18:02.97ID:gHtM1fyv
空バカはつのだ編で作品として終わってるね。
影丸編は付け足し。不必要。
つのだ編だけで充分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況