X



【黄金時代は】こち亀225【100巻まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:10:46.31ID:+/LuVSsB
ジャンプ本誌ではこち亀以外は掲載させて貰えそうにない
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:41.02ID:???
昨年の読み切り復活は寿司と大阪が出なかったのだけはマシだった
まあ、なんだかんだ言って無きゃ無いで寂しいし、読み切りでも復活は有難いけどね
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:28:53.69ID:+cwpxEz0
皆思うところ、一緒だね。
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:34:23.91ID:???
復活なんか読んでもイラっとしか来なかったな
コレジャナイ感ばかり
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:35:54.12ID:UoAr/FrS
>>129
その何年か後に今度は両津が麗子に成りすまして
(ほほほ最近はフォトショがすぐれていますので)という相手に無礼きわまりない話があったな
「私にまかせなさい」なんて部長が主導して「両津のやつ無茶しなきゃいいがな」
あんたが無茶や!
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:41:43.92ID:???
カニとジャガイモのケチャップ和え卵崩しはやけに旨そうだった
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:03:07.39ID:???
>>144
そう
実際はとでも食べられる代物じゃないんだろうけどなんか旨そうに見えた
あと新築祝いの話の最初に出てくる腐ったネギとか納豆とか炒めた料理もなんか知らんが旨そうだったな
勿論、食えたもんじゃないんだろうけど
関係ないけど昔、雑誌の企画でジャイアンシチューを実際に作って食べる企画かあったけど、はっきり言って残飯そのものでとても食える代物じゃなかったそうな
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:15:44.71ID:???
>>143
「カニとジャガイモのケチャップ和え卵崩し」って名前だけは美味そうだったわw
味付けが大量の砂糖と塩とマヨネーズなんてどんな味になるか想像つかんけど…
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:26:38.27ID:???
復活て読切で1回復活?
去年あったっけ?読んだかな忘れてるわ
どんな話だったん?
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:38:03.16ID:???
>>145
ジャイアンシチュー再現してる人は何人かいるけど
材料がタクアン、塩辛、大福、ジャムとかじゃ旨くなりようもない
それと比べたら「カニとジャガイモの〜」は調味料の加減次第で旨くなりそう
(中川の炊いたご飯は無しで)
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:48.81ID:???
>>147
万能なべのセールスマンの話しが好き
「押しの押田」さん気の毒だったなw
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:36:32.49ID:???
>>137
「月光小僧」の回の両津と麗子の夫婦設定は、その理想を実現させたいい話だったな
部長の「カミさんを大事にしろよ!」で締めるラストには、ついホロリとさせられた
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:43:05.50ID:???
>>124
心の中でぶっちゃけてたよね。
両津が合格(警部補になる)したら、わしは部下になってしまう、って。
長年、部下として接してきた相手に地位で上をいかれたらプライドが傷つくに決まってるし、
部長にはしっかり共感できる。この頃のこち亀は負の感情を描くことがあっても
首をかしげるようなことはなかったなあ。特に受験の話はオチまで最高だ。
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:38:32.44ID:???
>>153
今なら両津が同じ階級になるのが嫌なだけの、単に足を引っ張るだけの卑劣なやつとして描かれちゃうんだろうな〜
部長は
あの時の部長はもし両津が本気で心を入れ替えて巡査部長事件受けるなら、邪魔はしなかったと思う
むしろ部長も両津に刺激されて警部補試験受けたろうし
知り合いの警察関係の知人に聞いたら巡査部長まではなれると言う話
警部補からは誰でもとは行かなくなるって話だけどね
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:59:21.39ID:+cwpxEz0
>152
あの話も神回だね。当時はほんとに、ホロっとさせられる話も多かったよ。

麗子や愛はは色気あるけど、纏は何もない。ケンカが強いというのも不自然なんだよな。
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:03:13.34ID:???
>>155
たぶん気っ風の良さといったものを表したかったんだろう>纏

見ていて不快なだけだが
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:23:53.27ID:RkyiVCeV
春も人気はイマイチだな・・・

鼻子は面白いわ。以前、両津と鼻子が同じ車で一緒になって芸能活動する話があったけど

あの回は面白かったよ。中川と麗子がヒドイ待遇うけたんだよな。w

春の同僚で、眼鏡かけた童顔の婦警、あれは可愛いわ。
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:37:23.07ID:???
鼻子は確かにあの時期の女キャラの中じゃ悪くなかったね
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:40:22.70ID:???
>>144
あれカニと一緒に米を煮込んでリゾットみたいにしたら普通に美味いんじゃないか?と思った
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 03:55:23.29ID:Dsh3YXNc
>>157
その後、春から「倍返しや!!」とばかりに半沢ネタぶっこみそうな悪寒・・・
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 06:40:35.12ID:/60N2gRS
ハムスター編をアニメでやらなかったのは、
作者的にシリアス路線だったから、ギャグにしづらかったんだろうな。
アニメスタッフが空気を読んだと見える。
やくざ暴走族数人でも無傷なのに、学生3人相手で負傷する両津などだれが見たいか。

纏の野球仲間がクスリやってた話も、同様に放送する価値ないとみなしたんだろう。
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:05:42.40ID:???
やるにしても、水戸黄門みたいにするんだろう

檸檬「勘吉さん!」
両津「ご隠居!」
檸檬「ボルボさん!」
ボルボ「ご隠居!」
檸檬「ハムスターを殺そうとする悪人を懲らしめてやりなさい!」

中学生「ぎゃあああ!」
檸檬「一件落着じゃ!」
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:14:05.07ID:???
>>163
仮にやってもガキどもが逃走する際にハムスタのカゴを蹴っ飛ばしてしまい、ハムスタが負傷
生死をさ迷うが、最後は回復って設定とかにすると思う
少なくとも虐殺まではやらんだろう
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:32:51.50ID:???
ハムスター殺そうとしたところを特殊刑事が退治
高松監督ならこれくらい平気でやる
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:41:19.04ID:56GKLwfx
ハムスターの話の頃はこち亀が随分劣化してたし、ジャンプ自体黄金期に比べてかなり劣化してマガジンに負けてた時代だったから余計に嫌なイメージがある
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:21:23.07ID:RkyiVCeV
早乙女リカもそれほど悪くはないけどな。

両津とのやり取りも面白いし。

早乙女の田舎に泊まりにいった話は良かったよ。

寿司屋が出てきて、おかしくなりだしたんだよ。
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:28:49.27ID:???
マリア女性化
乙姫登場
早矢登場
大阪編

ここら辺から変な感じだったけど、寿司屋とどっちが先だっけか。
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:43:08.69ID:???
前スレでまとめてくれた人がいたから貼っておこう

118巻1話:纏が初登場
118巻5話:纏の実家が寿司屋と判明
119巻5話:夏春都が初登場
119巻7話:両津が寿司屋でバイトし浅草一郎の名前も初登場
119巻8話:檸檬が初登場
119巻9話:両津が支店第一号のプレオープンを任される
120巻4話:両津と纏がはとこだと判明
125巻4話:両津が浅草一郎の戸籍を買い寿司屋に就職
125巻5話:両津が寮を出て寿司屋に住みこみ
139巻6話:両津が自分の店を持ったが経営失敗
159巻1話:両津が寮に戻る
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:07:57.74ID:???
>>156
気風がいいのと実際にケンカが強いのは別問題だけどなあ。
作者が自分の好きなキャラを欠点なしに描く、これは作品崩壊のよくある話。
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:04.70ID:???
麗子でさえやらされる汚れ役が一切なかった纏
ゴリ押し女優見せられるのと同質の不快感だな
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:17:30.48ID:kMrnxIC1
纒が嫌だと言うのは言葉使いが悪いからかね
敬語が使えないとか女らしくないとかかな
初期の麗子も破天荒で敬語も使えなかったけど
優しさはあったよな
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:28:05.01ID:???
嫌われてるのは作者が纏のKYを天然と履き違えてるとこだろうな
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:31:40.14ID:PalbJsp/
全盛期までの秋本がジャンプ編集部的には優等生だったから100巻以降連載続行するけど自由にはやらせるという感じになってしまったかな。
それまでのジャンプには40代半ばまで連載持つ作家は不在だった訳だし、ベテランだからクオリティにも信頼できると思ってしまったか。
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:37:04.38ID:t5/E5GY4
本宮や車田でさえ40になる前に追放されるのがジャンプ
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:00:58.22ID:???
>>178
今は少子高齢化だからな
自分の周りでも中高年でジャンプ読んでる奴は多い
まあ、もう長いこと買ってるから惰性で買ってるのかも知れないが
もうジャンプなんか買っても読むもの全くないけどね
こち亀最終回と復帰回は久々に買ったけどこち亀しか読むもんなかった
せっかく買ったから他の漫画も無理矢理、読もうと思ったけど絵が受け付けない
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:20:26.46ID:???
>>172
両さんは完全に寮に戻ったわけではなくて、寮と寿司屋の二重生活みたいな感じじゃなかったっけ?
寮のおばさんはキャラ崩壊はなかったけど変な名前にさせられたのが嫌だったな
寮のおばさんと部長の奥さんは最後までキャラは変化はなかったのが救い
寺井の奥さんはいつの間にか美人になってたけどな
まあ、痩せて髪型変えたんだろう、と思われるが
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:30:12.18ID:???
部長もエリート一家の生まれとかにまでしなくても良かったと思うんだけどなー
部長は出身大学もそれなりの高学歴っぽいし
初期の部長は大卒ってより高校卒業して警察官になった苦労人のイメージなんだけどな
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:32:59.83ID:MUAbgHs+
>>179
「ジャンプらしいジャンプの漫画」に辟易している(いた)人は案外多いんじゃないの?
過剰な描き込みの絵柄、筋肉オバケの大流血、何でもかんでもバトルに…etc.

実はそういう人たちが支持した漫画があった。
軒並み短期打ち切りだったけど、後に再評価されたり、カルトな人気があったと思う。
例えば「メタルK」。これは巻来先生の「連載終了」でも語られていたけど、アンケート至上のはずが、編集部の方針で始めから打ち切り決まっていたらしい。
今ドラマで人気再燃の「電影少女」さえ、単行本が出た時は品切れパニックだったのが、一般的な人気には結びついていなかったとか。
(ここで言う、「一般的」って言葉が曲者だと思う。)

思い切りスレチ・脱線でスマソだけど、実は「こち亀」も、ネームバリューの割には上記のような漫画には属さないような気がする。
記録には残るけど、記憶には残らない、と言ったら乱暴かなぁ…。
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:56:21.29ID:???
部長の元の家柄は良いとこのぼんぼん
両津も部長の家柄を知って、そう見ると確かに品位があるように見えるというセリフがあったし
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:27:25.60ID:???
初期の山形から来た実父も親戚のおじさんに改竄されてしまったからな
キン肉マンなんかも良くやるけど、ああいう改竄はどうも受け入れられない
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:28:40.84ID:???
本田は早くに実家が登場したから金持ちにしようがなかったが
未登場のままだった母親がバリバリ実業家とかいう設定(パートしてる設定は消して)でいつか出てくると思ってた
杞憂に終わったが
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:37:26.01ID:???
本田は初登場の時点で少女漫画読んでるような奴だったから、後年、アニヲタになるのは不自然さはない
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:53:53.95ID:icZ/U0hu
初期→中期ぐらいの設定変更はまだ分かるが、長く定着していた設定が変更されるのはうけつけないな。中川とか麗子が100円玉の存在知らんとか。
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:06:47.55ID:???
>>189
キン肉マンは、かっこいいキャラのバトルと活躍を楽しむ漫画だからドラマ・エンタ性の為の後付けは多目に見られる
けど、一話完結コメディのこち亀で登場人物の能力、地位、家柄だの盛るのは邪推しか生まない
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:12:20.58ID:???
キン肉マンの整合性云々はともかく死んだキャラクターが生き返ったりの繰り返しはついて行けなかったな〜
あの時、感動したのはなんだったんだ?って思ったし
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:27:11.28ID:???
>>190
本田の家は、こだわり強すぎな親父がいるバイク屋。これ以外ありえん。
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:32:10.13ID:???
>>201
本田の親父と両津の会話であんた、エンジンオイル、いやお茶飲まんか?と聞かれいえ、と答える場面のときの両津の表情が面白かった
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:40:54.32ID:???
本田家といえば門樹が後期の量産型チンピラデザインになったのはショックだったな
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:48:57.21ID:OZQePhJn
本田のバイク乗ってる時と降りた時のギャップの差が過ごすきて笑ってしまう
乗ってる時は「両津の旦那」降りたら「せんぱ〜い」だもんな
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:12.12ID:MUAbgHs+
>>198
スレチだけど、キン肉マンって、当初はしょうもない、心底くだらないギャグマンガだったよ。それこそ、端から読む気も失せるような…。
それがさ…後から友情努力勝利の代名詞みたいになってさ…これだからジャンプマンガは嫌だと思ったよ、この時既に。
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:18:40.77ID:???
男塾も酷かったな
さすがに男塾は途中で読むの止めた
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:42:27.97ID:MUAbgHs+
しかしこのスレの伸びがすごいな。
休日とは言え、みんな昼の日中から暇なのかな(→って書いてるオマエもだろ、ってツッコミはナシよ…W)
よほど思うところがあってなんだろうな。

かたや連載40年もあれば10週マンガもあるという、この開きは何なんだろう。
作品の良し悪しだけでこうはならない。
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:26:03.20ID:???
>>210
数十万じゃなかったっけ?
部長の家でお茶会する話では黒じゅ茶碗が50万だったな
そのくらいの金額ならまあ、部長の収入なら購入出来る金額だよ
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:29.82ID:???
ロボット交番や両津が地獄を破壊する話あたりで愛想が尽きた
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:27.26ID:???
後の寿司屋とか大阪に比べたら、ロボット警察とか閻魔なんて全然、マシだったんだけどね
両津事件簿とか言う奴が一番、最悪だったな
右京だか左京だか忘れたが、感動もののやつも相当な代物だったし
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:42:15.27ID:???
見てるかどうか分からないが確かに今のジャンプのギャグ漫画では昔のこち亀浮いてしまうしね
なんとか合わせようとしたというのはわからなくもない
でもそれすら無理ゲーなとこまで堕ちてしまったけど
最後あたりなんか情報の垂れ流しなだけ
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:45:36.84ID:???
銀魂とかはクイックジャパンでも特集されていて大人でも楽しめるとか言うから試しに読んだけど、ノレなかった
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:47:55.23ID:RkyiVCeV
纏は中川に対してもあの口利きかたか??

中川は、或る意味に置いて、こち亀の、神 だぞ。。。。。。
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:49:46.66ID:RkyiVCeV
>174
大いに同意。

麗子は、纏の大先輩だよな。 なのに纏のあの対等以上の口の利き方はなんだよ。
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:10.43ID:???
一応、麗子には麗子さんと呼んでなかったか?
両津にはタメ口だけでなく勘吉と呼び捨てだからな
それも不快なんだよな
少なくとも両さんって呼び方ならまだそこまでは不快には感じなかったかも知れないが
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:59:31.52ID:???
>>217
まあ銀魂はじまった時はもう140巻代だから
手遅れだとは思う
でも説明台詞ばかりが増えたのは銀魂の影響は感じる
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:14:25.28ID:RkyiVCeV
麗子の家で、広い風呂に浸かって麗子の事を名指しで読んでたんだよな。纏は。

纏の家の風呂でも麗子の事を呼び捨てで読んでたよ。
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:26:42.64ID:g/19pMkb
ロボ派出所は読者の抗議により壊されたらしいが、
通天閣署は何のおとがめナシ。

読者もばかばかしくてツッコまなくなったんだろうな。

当時みたいに直接はがきを送る読者もいないだろうし、
たいていここのようなネット上で意見するだけで十分というご時世でもあってか。
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:47:32.91ID:???
>>223
抗議のハガキや手紙を送っても直接、秋本に届いてない可能性もある
ただ納豆マヨラーメンとか意味深なこと帯に書いてたから秋本もそういう批判はわかってはいたんだと思うよ
うさぎ署も止めたし
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:23:49.48ID:???
いつからか完璧超人ばかりの漫画になってしまった。
たまに居る完璧じゃない登場人物は変態刑事みたいな面白くないやつ。

でも本当は連載を終えて違うのを書きたかったのに義理で続けてたと思うと
あまり先生に文句を言うきにはなれないや。
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:25.67ID:???
>>226
自分はどっちかつうとこち亀終了は肩叩きだと思ってるけどね
むしろ集英社側が月刊誌の連載持ちかけて、秋本に自由に好きなこと描けると思わせるように仕向けたんじゃないかな?
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:17:08.76ID:???
こち亀は肩叩きか200巻までの約束かどっちかだろうな、あの内容でこの先も続けていくのは厳しかっただろ
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:34.70ID:???
ロボット派出所、天国、地獄らがあった40、50巻代が
一番面白かった俺
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:19:09.29ID:tSfhyhyg
今の秋本を押し付けられるなんて他の雑誌にとっては迷惑だよな
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:20:45.84ID:???
こち亀終了に関しては週刊誌で集英社と秋本の確執とか実は打ち切りだったとか暴露記事期待したんだが、無かったな
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:24:51.10ID:LjkheOEI
秋本はラジオ出演したときに、長いことやってると色々、批判もあって例えば寿司屋を止めろとか厳しい意見もあって・・・
みたいなこと言ってたそうだから、このスレにあるような批判があるってことははわかってたでしょうね
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 05:19:06.31ID:???
千葉県時空市は2世帯しか住んでないって、市なのに人口が数人とかおかしいだろ
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 06:56:17.60ID:???
本音は100巻くらいでやめて、寿司屋マンガとか書きたかったんじゃねーのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況