X



ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ232

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:27:14.89ID:B+0RZUek
週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>980を踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上で立てること

前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ231
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1514546840/
0695愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:58:32.98ID:???
次スレ立てる人はワッチョイ付きにしてくれ。
少しでも荒らしが減る。
0696愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:31.90ID:???
ダイの大冒険がゲームだったら、フレイザードってオーザムの中ボスあたりだったんじゃないかなあと思った。軍団長攻めすぎだし、国滅ぼされすぎ。ドラクエ1はドムドーラ、2はムーンブルクくらいなのに…。

覇者の剣や冠もゲームだったら勇者の最強装備っぽい。
0697愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:07:30.86ID:???
ゲームのドラクエにありがちな
陰湿な呪いを掛けてじわじわ嫌がらせするタイプの侵略はなかったな
ストレートに滅ぼしにかかってる
0698愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:16.91ID:???
ゾーマなんてストレートに滅ぼすよりも人々を絶望・憎しみ・悲しみで満たすのが
趣味みたいなところもあったしな
バラモスもその意向をくんで地上で悪さをしていた感もある
ジパングやサマンオサを見ると
0699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:09:37.12ID:???
ゲームの魔王軍は意外と軍団としての統率はとれてなくて一部の腹心以外は
適当に暴れさせてるだけって感じなのかな
ハドラー司令は協調性皆無な軍団を苦労してまとめようとしてた中間管理職
0700愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:31:41.95ID:???
バラン→アルキード消滅(非公式)、リンガイア陥落、カール陥落
フレイザード→オーザム陥落
クロコダイン→ロモス侵攻失敗
ミストバーン→カール侵攻失敗
ヒュンケル→パプニカ半壊
ザボエラ→?

チマチマやらずにバランに片っ端からドルオーラして貰った方が手っ取り早かったかも
0701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:38:41.99ID:???
ザボエラというか妖魔師団はあくまのめだまがいるから
貢献度で言えば魔王軍随一といえる
0705愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:39:54.27ID:???
>>700
確か妖魔士団はギルドメイン大陸担当としか出ていなかったような気がする
魔影軍団がカールなら妖魔士団はベンガーナあたりか
成功しているとは言いがたいな
0707愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:04:52.58ID:???
>>699
重要拠点(5で言えば仲間にならない大神殿やエビルマウンテン)以外での
エンカウントするモンスターはそこに生息している野良モンスターという感じ
主の魔力で凶暴性だけ増しているという印象
0708愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:29:23.93ID:???
妖魔師団はアホばっかりだったようだな
悪魔神官がザオリク使いまくればダイ陣営を追い込むのは容易かったはず
0711愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:42:27.64ID:???
ファンタジーの王道設定的に
悪魔族は知能と魔力が高い
獣系はパワー池沼
竜は作品によりけりだが、ボスクラスは知能が高く、特別な力や神だったりする
つまり大半の魔王軍は池沼の烏合の衆

と言うか、敵がチームワークやコンビネーション使って来たら
人類が勝てる要素無くなってしまう
0712愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:21:26.55ID:???
個体の基本スペック的には人類は脆弱な種だからね
勇者パーティみたいな特別変異的な例外を除いて
団結力でどーにか踏ん張る以外に道は無い
0714愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:20:11.18ID:???
バーンも結局忠誠心のある部下はミストだけだったし
魔族がちゃんと団結していたら人間サイドにほぼ勝ち目はないよなあ
0716愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:23:40.11ID:???
忠誠心という概念が無さそうなモンスターも多いしな
百獣魔団の獣達とかはクロコが怖いか懐いてるかで従ってる感じだし
0722愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:19:12.97ID:???
>>713
それ考えるとこの時のハドラーの虚栄心gjってとこだな
この時なんか戦力二分しちゃってるし全滅END間違いなしだよな
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:39:39.58ID:???
と言うか
最初にハドラー
ロモスでワニとザボに人質作戦
バルジ島の決戦
バランとの死闘
ここら辺は奇跡で潜り抜けただけだからな。
4回は確実に全滅してた
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:50:14.05ID:???
>>713
居城を離れないバーンとハドラーの指揮下にないキルはさておき、あの時点で登場済みの余剰戦力をバルジ島攻防戦に投入するなら人間側の方が圧倒的に強いよw
バランが来ようがミストがいようがマトリフが参戦すりゃ人間側の圧勝
ついでにアバンと三賢者もいるから人間側の優位は揺るぎないなぁ

魔王軍側は魔軍司令以下、六団長は全滅
バーンは若さと力を分離した体を失うから真バーン化不可
となると、聖母竜がバーンの力に絶望する展開にはならないので、死んだバランの紋章の力と真魔剛竜剣はダイが継承するだろう

剛竜剣持った双竜ダイとマトリフがいれば老バーンもなんとかなるだろうし、魔王軍が全滅した時点で老バーンはキルに暗殺される可能性もあるからwいずれにしろ地上と人間社会は安泰
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:27:26.94ID:???
>>729
ifの話をされても困る

バルジに行けるのは4人までってことでモメてただろ
マトリフはいざとなったらトベルーラで渡れるかもしれんが三賢者は無理
アバンなんて破邪の洞窟にこもってるしどうやって戦況知るんだよ

あとバランが死ぬ前提になってるけどどういう状況で?
超魔化してないハドラーなんかにやられるとは思えないし

色々と都合よく考えすぎ
0733愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:55:12.96ID:???
>>713
バーンへの忠誠心より息子への愛情の方が強いから
その瞬間に魔王軍が崩壊した
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:15:29.76ID:???
バランとバーンの関係性って、ビジネスパートナーみたいものじゃないの?
0735愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:15:41.93ID:???
>>733
この時のバランは息子への愛情はあったが第一目標は人間の根絶だし
バランが心変わりしたのはクロコダインの説得とか死しても呪文を放つポップの奇跡を見たり
ダイを思う仲間たちの「人の心」に打たれたからだからな

原作でも最初はダイを魔王軍に引き入れようとしたし ダイの頭脳支配が解けたのは
ポップの死を目の当たりにしたからだしポップと別行動してるこの時点では正気に戻るすべはない

つまりダイの記憶を消していい子になった息子を魔王軍に引き入れて終わり
崩壊するのは勇者側だろう
0739愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:57:06.64ID:???
>>713は「バランがバルジ島に来たら」と言ってるのになんで>>729
「登場済の余剰戦力を敵味方問わずバルジ島に集結させたら」に変えてんだよ
全然意味合いが違うだろ
0740愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:02:53.07ID:???
主人公達が全滅しない程度の強さの敵が次々に来るのはドラクエに限らずゲームや漫画ではお約束
というかそうしないと話がBADで終わる

それをもしも強い敵が先に出たらって話をするのは野暮ってもんだ
0742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:42.94ID:???
でもぶっちゃけダイの紋章あればバランとミストバーン以外はやられちゃうけどな
0744愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:50:25.95ID:???
バランがダイを引き入れたらキルバーンあたりが地上消滅作戦をリークして
バーン軍VSバラン+ダイの図式が出来あがるかもな
そうなればヴェルザーの漁夫の利の可能性ありだな
0745愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:13.79ID:???
バランって神々が地上に遣わした勇者だけど
悲劇的な事があったとはいえバーンの配下になって神々から制裁受けなかったのか
それともバランが闇落ちしたから代わりのダイを地上に遣わしたのか
いつの時代も竜の騎士は本来1人で2人同時に存在するのはありえないことなんだよね
0747愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:39:53.19ID:???
フレキシブルに生殖機能残したんだろ
20年もしたら竜騎士軍団完成だし
そいつらが全員成人したら魔王軍とかカス以下の存在
0748愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:41:40.45ID:???
20人竜騎士揃えまーす
20人竜魔人化しまーす
20人一列に揃えまーす
20人一斉にドルオーラしまーす
跡形も無くなりまーす
0749愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:46:53.41ID:???
今まで竜の騎士は同時に2人存在しなかったのは
子供を作っても紋章が発現しなかったんじゃないか
ダイも紋章さえなければ普通の人間と大して変わらん
0750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:51:39.51ID:y6Glo0bl
ダイがバランの紋章を受け継いだのをみると
本来は先代竜の騎士が死んでから紋章が受け継がれて発現するのかもしれない
ダイの紋章ではドルオーラも撃てないし竜魔人化も出来ない
ダイは突然変異した竜の騎士
0751愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:00:46.28ID:???
竜魔化やドルや戦闘遺伝子を抜きにしても
あのバトルセンスは非凡じゃ無いけどな
アバン流刀術を3日で基礎覚えて
その後、実戦数回でもう極めちゃうとか、アバン以上
0753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:05:25.46ID:???
竜魔人フォームだと股間ツルツルにならんかったっけ?
人形態でするから人間の因子が濃く発現するんじゃ
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:28:15.42ID:???
少年誌の都合だが
実際に戦闘に生殖器は邪魔なのは確か
急所は少ないに越した事はない
0755愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:30:10.64ID:???
>>740
>主人公達が全滅しない程度の強さの敵が次々に来るのはドラクエに限らずゲームや漫画ではお約束

ところがどっこい。この“主人公達”がハドラーを意味していた点が斬新
正義側が総力を挙げて,つまりアバン・マトリフ・ブロキーナ・バランの先輩パーティを揃えていれば
楽勝だったねというif話。

ラスボス級の城戸沙織や比古清十郎が温存されているのが時代の潮流
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:56:57.77ID:y6Glo0bl
>>751
三日では基礎全部覚えてないぞ
大地斬と海波斬だけだ
七日で勇者にするスペシャルベリーハードコースだったからこんなもんじゃないかな
空烈斬は一番難しい技でフレイザード戦でやっとマスターできたし
魔法に関しては才能全くなかったけど剣術は秀でてる所はあったな
幼少期からモンスターと戯れてたから基礎体力は高かったと思う
あとはアバンの教え方がよかったのと死闘で実戦経験重ねていったからなあ
まあアバンもドラゴラム使って無茶な修行もしたけど
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:28:06.09ID:???
アバン「この中にはとても恐ろしい呪文が入ってます。本当にどうしようもなくなった時、使ってください」

魔弾銃でパルプンテ使う展開予想してたけど、こなかった。
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:36:40.27ID:???
山のように大きな竜魔人が恐ろしい笑い声をあげながらやってきた!
0765愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:54:27.26ID:???
魔法剣とか独学で覚えたからな
さしものロンベルクも魔法剣で鎧壊されることは想定してなかった
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:19:35.44ID:???
剣でもダメ 魔法でもダメ じゃあ魔法剣だ!
この発想がわからん ダメなの掛け合わせても
ダメなものはダメだろ
0767愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:27:00.25ID:???
メラもヒャドも効かない奴だってメドローア効くじゃん
0768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:31:00.08ID:???
医龍の荒瀬いわく
マイナスとマイナス掛け合わせたらプラスになるぜ!でっけープラスに
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:43:47.40ID:???
ロンベルク製の武器付き変形防具シリーズって回復呪文は通すんだっけ
通すんならマホイミにたいしては魔法耐性も無力
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:17:44.10ID:???
クルマでは暖房と冷房を同時にかけると除湿になるようなもんか
0771愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:19:49.46ID:???
ロンベルクの鎧って隙間からメラ受けたり、猛毒の針受けたりするんだよなあ。ザラキやメガンテはどうなんだろ…?
0773愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:27:59.88ID:???
たぶん魔力の絶縁体みたいな素材だろうからな
ザラキは効かないし
メガンテもたとえ鎧壊せても中身までは無理だろうな。
初期ハドラーを倒せない時点で大した威力はない
0774愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:31:53.84ID:???
ヒュンケルは鎧あってもなくても死ななそうだけどな。ニフラムの方が効きそう。
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:43:56.08ID:???
>>688
あん?コラ
バカとか言ってんなよコラ
俺はダイ大を愛してるんだよ
お前みたいなインキン野郎はマァムの裸でも想ってシコって寝てろ
0778sage
垢版 |
2018/02/18(日) 23:03:52.48ID:XYJs7E7o
話ぶったぶっきって悪いが
ボラホーンって実はトドマン属すべての能力備えてるのに気づいた。

1.種族はトドマン(色はグレートオーラスだが)
2.シーライオンのHP回復能力を持つ(お腹ぶち抜かれても暫くしたら回復)
3.凍える息を吐ける(グレートオーラスの能力)

番外
4.ガメゴンロード使いなのでマホカンタ・ベホマ・スクルト・アストロンができる。

実は凄いエリートモンスターなのな。実は竜騎衆の僧侶役?
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:08:50.78ID:???
自己回復できる盾だからチーム戦でこそ有能なタイプだ
後は広範囲攻撃でザコ蹴散らして機動力のある陸と空が司令塔つぶす
0780愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:10:28.09ID:???
>>777
HP1の状態でマキシマムに踏んづけられて「ぐはっ」とか吐血してたのに
ダメージ受けてないとかないわなw
0781愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:13:46.06ID:???
ゲーム的に考えれば
たぶんHP1ってキャラが毎ターン入れ替わってるのがヒュンケル
実質的にHP65545(だっけ?)
0782愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:16:14.63ID:???
ガルダンディーも対魔法使い戦では絶大な戦力だしな。

接近戦で羽ぶっ刺せば大抵のやつは役立たずになるし。
こいつに勝てる魔法使いは作中だとバーン・ハドラー・マトリフ(ちょっと怪しい?)くらい
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:27:18.00ID:???
竜騎衆って優秀だったんだなあ。ポップに足止めされ、ヒュンケルにボコボコにされたイメージだった。デスタムーアくらい過小評価してた。
0785愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:34:32.91ID:???
ラーハルトが強すぎるだけで他の二人も優秀ではある軍団長以下だけど
0786愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:35:24.85ID:???
だからこそ舐めプの個人戦に持ち込んだポップの命がけの作戦は実に効果的だった
バラン含めて総力戦でこられてたら仮に最初からヒュンケルもいる万全の状態での防衛線でも完敗してたかも
0787愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:36:58.21ID:???
>>784

乗ってるドラゴンを全部潰したポップが優秀すぎる。
スカイドラゴンだって本来ならメラ・ギラ・イオ系全部無効なんだから。
0788愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:40:27.11ID:???
>>778
それならクロコダインよりもパワーが半分以下だと酷評されても
まだ面目は保てるな
ヒュンケルには惨敗したが相手(相性も)が悪すぎたのであって
ポップ程度なら完勝できると思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況