X



【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 205点目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:34:11.43ID:tGFK2eCp

荒らし、腐女子話題などはスルー推奨。または別スレに移動お願いします。
他作品を貶すレスは控えてください。
新スレは>>965が立ててください。無理ならば安価や↓で指名を。
アンチはアンチスレへどうぞ。

※スレ立ての際は>>1の本文1行目に
!extend:checked::1000:512
を追加してください。(荒らし・自演対策の為のID表示)

前スレ
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 204点目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1496349164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0429愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:47:19.14ID:8+aZYUZy
>>426
俺司の目的は別人格に居座られるのは気分が悪いから消したい、その為に完全敗北させるって事だよ
消滅=自殺いってるが僕司が消えかけてもなんか本体に悪影響あったかというと特になかったじゃん
完全に消えるまで待つ予定だったのが出る事にしたのは僕司を弟みたいに思えて惜しくなったのと
相手が黒子だからかなと俺司本人が言ってるわけで
黛の台詞もきっかけの一つには違いないだろうがあくまで複数の中の一つでしかないという印象しかない
結局赤司変えた1番のキーマンは黛であってほしいって希望のゴールありきで都合のいい所だけ切り取って並べてるだけに見える
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 07:38:37.39ID:nj9vC0JS
赤司当人の台詞見る限りじゃ影響大のキーマンは黒子になるわな
まあ大半が黒子のおかげ言ってる作品だから様式美でもあるが
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 09:10:40.26ID:92nxcaMS
そもそも作者がこの物語自体を黒子がキセキを変える話的に言ってるから
創造主がその体で描いてる以上作中でも主要な影響与えたのは黒子(との試合)とされるのもある意味当然である
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:36:06.07ID:TGk23RZW
主人公の成長ややった事に意味は欲しいし自分はないほうが嫌いなタイプだけど
黒子のバスケは主人公の黒子がいなくても話成立するんじゃねってのと漫画読んでても黒子や黒子のやった事が直接は周りに影響ほとんど及ぼしてなくね?としか思えないのが微妙
黒子のキャラ設定だけはよかったけどキャラとキャラ周りを掘り下げるでもなかったしいろんな意味で空気主人公だよね
0433愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:41:01.15ID:4ilt2zAX
単に自分が好きじゃないから影響与えたとか必要だったっての認めたくないだけなんでは…
少なくとも居なくて話成立するとは思わないぞ
火神+黒子のコンビで天才連中破ってく話なのだから
0434愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:48:24.37ID:nlhxNFze
元同じチームに負けないとキセキは思考転換しないしキセキ同士だと単なる頂点を目指す戦いの延長になるからな
青峰赤司黄瀬あたりはわかりやすく黒子との関係が描かれてたぞあとは試合での最後の一手がないと勝てなかったところか
0435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:06:24.19ID:KkTisueF
勝てばよかろうもん思想のキセキが
信頼や楽しさやら重視の対極思想な黒子と誠凜に負けることで
その考え方にも多少理解示すようになるってのが重要だっただろうからな
藤巻の言う黒子が変える話ってのもそういう意味なのではないかと
よってさすがに黒子居なくても成り立つとか影響及ぼしてないとは思えんな
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:58:17.81ID:1gb4uTDk
勝ちさえすりゃ過程や雰囲気はどうでもいいってわけじゃないだけであって負けるより勝った方がいいのは別に普通なのでは
それは勝てばよかろう精神とはちょっと違うだろ
0438愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:59:36.80ID:DdOTDkTG
スポーツマンは大概勝利至上主義だわな
ただチームスポーツで信頼なく勝利しても嬉しくないならそれは勝利じゃないってのが黒子の哲学
0439愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:10:29.44ID:pPOD31JE
黒子と僕司の思想対立は楽しい部活のバスケvs結果至上主義なプロのバスケぽかった
0440愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:15:16.85ID:1gb4uTDk
プロは試合で勝てれば練習出ないでいいなんて暴挙しないだろうよ
0441愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:15:37.23ID:pG/Xvb9h
>>429
完全に消えてなかったからね>悪影響
むしろ自分の心殺しておいてなんの影響もでないと思ってる方が不思議だ
ふわっとファンタジーっぽく見せてるけどわりとこの辺りはリアルに描いてるよ(そもそも赤司が二重人格発症した経緯が…)
あと自分どっちかっつーとなんでぽっと出の黛が横から全部かっさらってるんだよ!と心の底から思ってる
これ本来黒子や緑間が負うべき役割だったんじゃねーの!?とも
だから黛は帝光編で赤司に対して回収できなかった諸々を補うために急遽作られたんじゃないかなと思ってる
実際準決勝時は髪色すら定まっていないモブだったわけだし
0442愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:19:03.03ID:1gb4uTDk
エクゲで完全に消えたわけだが別に影響出てなかったぞ
0443愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:21:03.62ID:FmYIRlMl
そもそも黛のセリフ黒子が最初に言ったのが発端なわけで黒子が言わなかったら多分スルーされてたぞ
0444愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:22:57.54ID:m6zoznww
赤司が黒子相手だから勝ちたい衝動が抑えきれないとか会えてよかったとまでいってるのに
黛が全部かっさらった!と思う時点で黛に重要ポジであってほしいフィルターかなり入ってると思う
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:47:00.06ID:e086ZO5n
>>441
準決勝時には黛の設定すでにあらかた出来てたと思われるぞ
それまで活躍ない空気でもキセキ校スタメンは一応全員名前出してたのに黛だけ不自然に伏せてたのは漢字でネタバレになるの避けたかったとみるのが妥当かと
つまり帝光編経て赤司用に作ったキャラだってのは願望だろう
むしろネーミングからして黒子の同能力ライバルの役どころとして作ったって方がしっくりくるよ
0447愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:53:46.51ID:NwvHQBaR
不自然に隠すから色入り苗字の帝光関係者なんではとか
白金姓の息子かもとか色々と邪推されてたなw
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:13:30.17ID:mTsTaA9A
荻原からすれば黒子赤司の対戦なんて思うところが多かっただろが応援した時に赤司は俺の方と入れ替わってたんだよな
0450愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:14:41.49ID:pPOD31JE
背番号5で副主将っぽいから赤司に主将の座を奪われて目が死んだ元主将って説がありそうと当時思ってた
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:27:55.57ID:Qoophgqd
決勝まで名前伏せたのは出すと諸々悟られそうな名前だからではあったろうな
そりゃ黛じゃ速攻同能力者予想されるだろうしな
0452愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:50:12.85ID:pG/Xvb9h
>>446
だったら髪の色を茶髪から今の灰色に変えないと思うんだがな
黛自体が確か青みがかった灰色を指す言葉だし
少なくとも準決勝時はその辺はまだ半々だったと思うよ
というか自分が言ってる黛の設定は性格や赤司に対するスタンス方面であって
バスケのプレイスタイル方面じゃないよ
0453愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:57:55.66ID:pPOD31JE
決勝で黒子と同じ能力者出したい→洛山の5番ちょうどいいな→名前なんかいいの欲しい→担当が黛発見作者即決
って流れだとファンブックかなんかに書いてたぞ
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:42:19.32ID:dc/5c92J
>>452
だからその時点で黒子と同族設定で名前もそれっぽくする構想あったから伏せてたんだろ
その当時にかけらもそういう予定ないモブだったなら登場時に名前も出してるわい
準決勝はただのモブだったのが帝光の内容踏まえて赤司に影響与えるキャラとして作られたってお前の主張が矛盾してるって突っ込まれてんだよ
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:48:02.96ID:7Y9wOv4U
洛山で特に必要ないシックスマン作ったのって黒子や黒子を見出した俺司に対する当てつけがほとんどだろう
僕司は荻原の事といい完全に勝利がすべてってわけでもなかったな
0457愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:54:29.71ID:EGkCj3Kh
でもミスディレ能力ってゾーンにすら通用するチートだから素養あるが奴いたなら確保しといて損はないと思うで
あてつけより確実な勝利求めての飛び道具や戦力補強と思うけどな
シュートも打てる上位互換だぜ!ってドヤっといてそのせいで自滅させたのは阿保だったが
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:09:56.24ID:7rvKm+YD
黒子が上がってくるとは想像してなかったみたいに言ってたしな
火神がいたのは偶然の産物だし読めなくても当然ではあるが
わざわざ黒子にあてつけること考えて用意するほど気にしてもなさそうだった
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:21:32.84ID:WYaQAkHU
上がってきたら上がってきたで火神にハサミ向けるわアンクルブレイクするわ間接的にプレッシャーかけてたな
まあキセキは大体初対面で火神に失礼だったがw
0460愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:34:30.48ID:wC1v04WV
ハサミは勝ち上がってきたからしたんじゃないぞ
同窓会中だから部外者は帰ってよと言ったのに聞かないから発狂したのだ

まあおよそ勝てる見込みなさそうな進学先なのに黒子も誓いに参加させたりしてのは
何かしら思うとこはあったんではないか
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:47:33.02ID:32X6RQR/
でも荻原や黒子みたいなこと言って思想対立したってわけでもなかったのに
試合中も対火神には妙にピりついてたな赤司
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:56:48.08ID:/LGjEh8p
キセキが負ける前までは火神にオラつくのはお約束だからな
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:02:11.02ID:XhNwaaZd
キセキも大概だがこと火神との初対面時に関しては火神の方が先にオラついて非礼にふっかけてるの多いぞ
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:48:06.27ID:UP7XzAtN
>>460
中学卒業時点で黒子もいずれ自分達の戦いに加わってくるとか言ってたな
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:48:36.74ID:pG/Xvb9h
>>455
だから自分が言ってるのは黛の性格や赤司に対するスタンス方面であって
黒子と同族とか新型のシックスマンとかそっち方面じゃないと何度言えば
キセキ校はキセキ中心に彼らとの相性を考えてバランスとれるよう性格含めてキャラ立てしてるから
黛も帝光編で赤司の好みの傾向や足りないものがだいたいわかったから
無冠との関係含めて洛山全体を俯瞰して足りない部分を補うようにキャラ(性格)立てしたんじゃないかって言ってるんだよ
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:50:55.89ID:nlhxNFze
だからそれは赤司じゃなくて黒子との対比が重点に置かれてると何度も言われてるだろうが
0470愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:55:17.03ID:o6YWdvhv
黛が上書きされた後普通に控えの選手出したら何か変わったかな
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:09:55.51ID:TCevS+n7
つーか今吉笠松に関してはキセキとの会話バランス?みたいなもん考えて作ったと言ってるが
その他のキセキ校メンバーについては特にキセキとの相性考えて作ったなどは言ってないのだが
黛について語ってる機会も幾度かあったがそこでもあくまで黒子の同属性キャラとしてとしか語ってないので
赤司に合わせたとかよりそっち(黒子のライバル)意識して作ったんだと思うよ
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:14:40.21ID:STu055OH
そもそもその赤司の好み傾向やら足りないものってのが具体的に何なのか不明な上に黛こそがその好みに一致して補ってたと主張するソースがさっぱりわからん
0474愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:17:54.44ID:WvFlw1DS
赤司は逆らわなければいいって考えでだからこそ黒子火神に当たりが強かったんだろ
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:21:03.85ID:STu055OH
黒子は待遇見たら相当に優遇しとるぞ
人格交代して精神論ぶつけてきた後もな
0476愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:26:30.54ID:0Gsp1dqx
僕司が荻原タイプが地雷ってことくらいしかわからんかったよ帝光編
0478愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:33:43.95ID:lj/9mZcf
最後まで1軍レギュラーに置き続けて試合に出たい言ったら出してもらえるってだけでも相当ぬるかった>黒子の待遇
逆らって来て鬱陶しいしもう不要だからって3軍送りにしてもよかったのに
0479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:36:33.62ID:/LGjEh8p
>>472
ジャンプ漫画講座の藤巻回でキャラクターの作り方に洛山を例に出してたのはあったな
赤司と黛が光と陰って書かれててなんで影じゃなくて陰?誤字?とか言われてた
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:43:38.06ID:B3QnufN6
>>479
ああいう絵についてる煽り文句とかまでは作者管轄じゃないと思う
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:55:54.94ID:gLH9hX01
僕司が成仏する藤巻版エクストラゲームに黛の出番は一コマもなかったので大体の重要度は察しろ
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:59:40.19ID:qCJH3itK
赤黛と赤黒の腐女子が争ってるスレはここですか?
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:11:01.27ID:w0jWcWTx
僕司は従順かつ役に立つなら良いって発想だったんだろう
従順であっても使えないって失望したら切り捨てた
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:15:42.08ID:a08iuTkw
灰崎とか典型だったな
問題起こすし上位互換の黄瀬がいる
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:19:17.26ID:i6AA85I+
従順でもなくさして役に立たない中学後半の黒子はなぜ切り捨てない?
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:21:55.30ID:8ptY9NZF
一回舌戦で返り討ちにして以降は静かになったからでは
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:23:56.16ID:fHYloVDG
荻原戦前までは何だかんだ従ってたしシックスマンとしては機能してたからな
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:24:25.12ID:EdQNHAZ7
ジャンプ漫画講座は黛じゃなくて葉山じゃなかったっけ?
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:25:28.28ID:/LGjEh8p
嫌なら辞めろ今後も幻のシックスマンでいたいなら残れと言われて
黒子は後者を選択して死んだ目で残留してたな
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:32:36.98ID:8ptY9NZF
>>489
とってないから曖昧だがなんか赤司葉山間に意外なこと書かれてたような記憶はうっすらあるな
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:38.87ID:Ewz2i4Ff
葉山だったと思う
何かメリハリというか静と動みたいな例で(漫画講座だからね)
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:35:38.22ID:OveqOj6t
黛は普段から死んだ目ぽいからそういう意味ではバージョンアップ版だったな
霧崎にも何か死んだ目のやついた気がするが
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:59.32ID:/LGjEh8p
赤司と葉山は静と動って関係だったな
相関図になってたが根武谷か実渕は赤司との関係性が書かれてなかった記憶
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:40:08.28ID:kaX3lnD+
やっぱこういうのって自分の好きなキャラは特別でいて欲しいってのから
記憶が改ざんされるのかな>黛と勘違い
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:44:05.84ID:fHYloVDG
葉山赤司はあまり接点なかったからな
大抵実渕が受け答えしてたし
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:45:55.33ID:vuCgORpn
葉山赤司は目玉くりぬく宣言の赤司を本気で止める葉山って構図見た秀徳が引いてるシーンがまず浮かぶ
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:48:36.72ID:rAP6w/HN
火神青峰も別に似せようとしたわけじゃなく黒子の光だから結果的にそうなったって言ってた記憶があるんだが
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:49:10.10ID:kaX3lnD+
その後の様子見ると洛山のメンツと赤司との関係は悪くないとは思うけど
なんせ本編で役立たず邪魔すんなばりに見下しモード
その後復活赤司で気持ちよくゾーンもどきに入ったとはいえ
試合負けた後のフォローも特に無し赤司はありがとう黒子とかやってたのがいまいち人間関係がわかりにくい
0500愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:50:11.97ID:vuCgORpn
火神が途中からゾーンマシーンにさえならなきゃ別に大して似てなかったと思う
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:59:34.30ID:dC3hu8fj
>>499
無冠トリオは短慮なとこはあるが自身のミスや力不足には相応の冷徹な扱い受けても甘んじる素直さはあると思う
自分らも他人のつまらんミスや戦力外にはそう対応してるだけにそこいらの遺恨は持たんようにしてさくっと割り切ってるのかも
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:05:47.28ID:VH7bRDOE
というか帝光編の青峰黒子ってあんまり光と影してなかったよね
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:10:49.49ID:kaX3lnD+
それは帝光編で散々突っ込まれてたな
青峰と黒子って帝光編の描写では相棒感も光と影感なさすぎて

まあそういう設定なので相棒だし光と影なのはいいだが、もうちょっと描写がw
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:22:04.31ID:UbdtLbWh
まあそこ二人で書きたい所は出会って友情生まれてそれが壊れる流れだったんだろう
結果バスケでの相棒描写は薄くなったと
とはいえ出会いエピは既にやってた焼き直しだったので
その尺巻いて試合での相棒描写に回してもよかったかもとは少し思ったかな
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:38:31.52ID:XDKseqHi
双子戦でこの試合で肝になるのは黒子と青峰だぞーとか赤司が言いだしたから
そこで光と影の相棒プレイするのかと思ってたら特にせずに終わった
0507愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:53:50.74ID:97HqNDK2
二年時の決勝に上がってきたということは双子は無冠チームも一つ二つ倒してる可能性が高いんだな
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:10:34.05ID:RmXpAriy
>>507
まあよくよく考えたら天才一人いても残りが凡人だったら総合力で勝るチームに負けててもおかしくはないわな
まあ無冠の中では花宮は他のチームメイトも活用するスタイルだけど、アレだってある程度自分の頭脳に付いてこれる相棒がいないと真価は発揮しないし
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:54:33.02ID:rLj0p4bn
花宮は中学時はまだエース潰しはしてなかったのかな
0510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:54:37.91ID:Nrgri4WT
今更どうしようもないけど過去編もうちょっと練って書いてほしかったなあ
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:59:46.87ID:WFtm4cym
過去編で伏線張られてたのは誓いの内容とキセキと黒子が決別した事件だから一応回収した
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:01:26.20ID:rLj0p4bn
>>511
あーそういえば同じ学校だったな
まあしてないなら何よりなんだが荒っぽい事してないのに悪童なる不名誉なあだ名をつけられてしまったのか
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:07:26.53ID:GWIgNbMi
ラフせずともなんか腹立たしい戦略や作戦はしてたんだろう
つか花宮以外も無冠の二つ名は結構微妙じゃ…実淵はわりといいけど
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:14:19.49ID:RmXpAriy
作風の違いはあるよな
同じ少年ジャンプの某バレー漫画は脇役やサイドストーリーも描くタイプで、こっちは本筋に絞ってそこをガッツリ描くタイプって感じ
0516愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:06:10.50ID:BvDxX1hn
作風の違いがあるから火ノ丸相撲とのコラボ回じゃ
相撲側が高校のチームメイト達なのに対し
バスケ側は誠凛ではなく帝光のチームメイト達を出した
0518愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:57:25.74ID:BvDxX1hn
かつてのチームメイトとの関係性を強調してる作品と
中学時代そんな仲間がいなかった作品の違いかなと
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:30:18.30ID:H8LvxDCM
過去の仲間居てもコラボとかでは現仲間で推す作品の方が多いだろ
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:58:04.10ID:JEP7PvzW
黒子というか作者が誠凛を主人公の主体でホームって認識あまりしてなさそうだったからなあ
火神以外のレギュラーとの関係掘り下げるようなエピもほぼなかったし
別に過去比重でもいいが勝利要因を信頼!絆!で押し切るなら
も少し黒子と現仲間との結びつきやホーム感も出した方がよかった
0522愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:12:01.51ID:Xi0L9XKX
その結果突っ込まれまくったほとふれを生み出すことに
0523愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:14:35.74ID:fKlXfxiy
木吉とは青峰に負けた後の登場とか怪我で来年できないからってオーバーフロー発動したし日向は黒子がレギュラー外れたいって言った時に火神とのことで背中押したし火神やキセキとの関係が目立つだけで要所ではあるぞ
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:35:22.03ID:fiKJKW+6
30巻以上やって単純な出番でいえばよその主人公校並みに多いのに
それくらいしか出ないのってむしろ異様に少ないって証拠なんじゃ
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:55:42.94ID:50Gz7xaQ
そもそも黒バスは黒子やキセキが過去の柵を吹っ切って今いる場所をホームと定める『まで』の物語だと思うから
そう見えてしまうのもある種仕方がないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況