X



うる星やつら59☆施餓鬼供養

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:39:31.69ID:???
作者:高橋留美子
連載:週刊少年サンデー (1978年〜1987年)

◇ 現在の漫画・アニメで影響を受けた作品も多い
◇ 時事・世相ネタを多く含むのでホントは君が今感じてるよりも面白い
◇ 初期〜中期はドタバタスラップスティックギャグで中期〜後期はラブコメ
◇ 絵柄は初期は劇画調、中期は神、後期は円熟

※うる星やつら 新装版 絶賛発売中!
 電子書籍も発売中!
 ttp://booklive.jp/product/series/title_id/209901/page_no/1/view_type/
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:04:12.85ID:???
>>220
あれ? それだと、メゾンのキャラよりは当時の感覚でいうとかなり下になるのかな?
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:45:00.15ID:???
>>211あいつ本当はラムが嫌いだよ、高橋留美子アンチスレに奴のレスがあった、他スレでもらんまやRINNEに出てくるラム系キャラ攻撃してる。
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:48:47.02ID:???
俺はらんまが20巻まで出てたころ、それまでジャンプしか読んでなかったのが友達にサンデー薦められて
らんまにはまってからうる星読んだけど、やっぱりらんまよりうる星の方が好きだ

といってもらんまも変なシリアス回以外の一話完結のギャグ回みたいなのは好きだったんだけどね
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:13:48.68ID:???
>>223同感、結局作者側の作品に対するクオリティへの追求度が違うのだと思う、とはいっても一番売れたのはらんま1/2だが。
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:21:27.60ID:???
ところでらんまとかのラム系キャラって具体的にどういうキャラを指すの?
正ヒロインってことなのか、途中からヒロインに成り上がったってことなの、超能力キャラってことなのか
ちょっとよく分からない

というかラムみたいなキャラがいないかららんまも犬夜叉も物足りないと思ってた
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:33:36.86ID:???
らんま1/2はとりあえずシャンプーだろう、主役とのなれそめや性格
あかねとの関係がラムとしのぶの初期の物に似てる。
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:37:57.68ID:???
犬夜叉の場合は、ヒロインの性格はしのぶ系だが立ち位置はラムに似てる、異世界から主人公のいる世界にきて元カノから主人公をとっちゃたりしてる。
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:56:40.83ID:???
ラムやシャンプーと基本的な性格や立ち位置は一緒だが、どこか抜けていてライバルを圧倒できず、同情を買うキャラにしたのが死神鳳かな?
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:04:32.29ID:???
どうでもいいけど犬夜叉は過去でシリアスやって現代でコメディやる
人魚とらんまがごっちゃになった漫画になって欲しかった

現代で爺になった殺生丸がかごめのパンティ盗んでいったり
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:57:50.63ID:???
>>232自由な発想だなw
そういうの誰かやって欲しい。
犬夜叉は過去作品の集大成と言われた作品。基本的にシリアス作品だけどコメディ要素も多分に含んでる。
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:06:07.32ID:???
でも一番なんでもありの幅広いジャンルの総合作品はうる星やつらだろう、こちらは基本的にコメディでたまにシリアス要素も含んだ作品。
これに匹敵するのはドラえもん位。
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:46:43.67ID:???
ドラえもんは言い過ぎじゃね?
キン肉マンのちょい下くらいだと思うぞ
0236愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:22:01.84ID:???
少年ジャンプのマンガはどれもバトル物ばかりで大嫌いだったな
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:05:58.32ID:???
>>236面白いとは思ってたけど、定期購読しようとは思わなんだ。単に面白い作品と好きな作品はまた別なんだよな。
0238愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:09:44.55ID:???
>>235原作者監修で大長篇うる星やつらを年1位でやって欲しい。ドラえもんのスタッフ使ってアニメ映画化すればそれなりの物出来そう。
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:50:10.28ID:???
大長編うる星やつら あたるの恐竜

特に話が膨らむ気がしない
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:06:22.43ID:???
「ラムの恐竜」だったら、赤ちゃん恐竜に母親と間違えられたラムが最後涙の別れってか
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:08:11.93ID:???
とりあえずラムが赤ちゃん恐竜と情を交わすけど、あたるへの電撃の流れ弾が赤ちゃん恐竜にあたって
うやむやになる未来が
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:39:52.35ID:???
あたるは小動物系好きだぞ、いもちゃんやキューピッドの例もある、結構優しい少年
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:42:47.77ID:???
藤子f作品のドラえもんの位置にあるのが高橋作品ではうる星やつら。
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:49:11.76ID:???
ラムが押入れで寝てたり、ブラジャーから秘密道具出すのはドラえもんぽいとは思っていた
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:48:56.97ID:???
>>245絶対影響受けてる、ドラえもんの思春期受けバージョンなのかも知れん。
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:56:04.53ID:???
四次元ブラかぁ、
処で節分シーズンにあの格好したがる女がまた増えるな。
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:09:10.37ID:???
>>218
あたるより少し下の世代だけど、うる星の初期は、ラムより しのぶのほうが人気はあったなー
でも、途中から 何かラムのほうが良くなった。
>>217 のレスでも書かれているけど、ラムの中では特に目が良いんだな〜
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:38:54.59ID:???
しのぶの方がまともなんだけど、ラムの方がキャラ立ってんだよな
この二人の系列キャラがらんま以降の作品でも人気の派閥争いしてる。
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:45:23.74ID:???
どちらの系列も固定ファンが一定数必ずいるが、公式スレ立てた方はメインを推す
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:10:42.19ID:???
「僕桃太郎のなんなのさ」から着想を得て出来たのが「桃源郷奇談」なのかも。
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:42.98ID:???
うる星やつらで、オバQは結構出演していたイメージ
やはり、藤子不二雄先生達から影響を受けていたんだな
ドラえもんはらんまでの出演が多かっただろ
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:25:11.80ID:???
のび太とあたるの共通点
根は優しい、特に小動物系に対して
いざとなれば男気がある
結構スケベ
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:32:24.38ID:???
藤子 不二雄は留美子のデビュー作の勝手なやつらで寸評を書いてるぞ

Wikiより転載
スケールの大きな話で、おもしろいと思う。
インベーダー、海底人など、とっぴなキャラクターを、もっとうまく描ければいい。
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:40:18.63ID:???
「ただの人間には興味ありません。
この中に、宇宙人、海底人、金太郎がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:56:48.23ID:???
>>257あと作品にも言えるけど、せっかく魅力あるキャラを充分描ききってないのが作者の弱点かも
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:01:37.97ID:???
ドラえもんとの差はそこ。
あの作品の大長篇と比べるとうる星やつらでもキャラや設定うまく生かせばあーゆーレベルの物毎年作れるのにと思う。
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:15:15.70ID:???
>>223らんまはね、エロや腐ネタ無しだったらベストセラーにはなってないと思う、それが悪いという訳じゃないけどね。
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:13:35.63ID:???
>>257
そのコメントは考証的にどっちなの?
サンデー関係は、あれ? どっちも描いたことがあったっけ?
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:26:40.02ID:???
>>239
あたるの恐竜
あたるの宇宙開拓史
あたるの大魔境
あたるの海底鬼岩城
あたるの魔界大冒険
あたるの小宇宙戦争
あたると鉄人兵団

面白くなりそうなきがしないなー
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:35:39.83ID:???
ゲストキャラに美男美女を登場させあたるラムに絡ませたらいいよ。
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:46:09.07ID:???
あたるラムと濃い友情を深めようとする奴でも良い、RINNEの沫悟的な奴な。
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:03:46.93ID:???
>>269
今現在こそ沫悟的なキャラも少年誌で受け入れられるようになったが
うる星連載当時の価値観的には沫悟的キャラは生理的に嫌悪されそうな…
おかまの渚もあまり人気なさげだし
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:36:07.14ID:???
「風邪見舞い」好き、あの二人の間には実は友情があったんだ話
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:05:26.15ID:???
>>263
うる星やつらの恐竜
うる星やつらの宇宙開拓史
うる星やつらの大魔境
うる星やつらの海底鬼岩城
うる星やつらの魔界大冒険
うる星やつらの小宇宙戦争
うる星やつらと鉄人兵団

ちゃんと漢字に治してみよう
売星奴等の恐竜
売星奴等の宇宙開拓史
売星奴等の大魔境
売星奴等の海底鬼岩城
売星奴等の魔界大冒険
売星奴等の小宇宙戦争
売星奴等と鉄人兵団
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:19:10.45ID:???
映画版クレヨンしんちゃんの話も結構うる星やつらと合うと思う、ドラえもん同様芝山努さん監督してるし
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:00:24.58ID:???
主人公が女好きのフェミニストという事で話が作り易い。
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:44:12.53ID:???
>>278
やっぱり「つまらなそう」という意見が多いね
ドラえもんと違って話に発展性が少ない
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:22:07.15ID:???
>>275
おっと、場所の意味じゃなくて、我孫子、藤本、どちらのコメントかな?という疑問。
サンデー系だと作風から推してどちらも描いたことがあったような?
その当時だとAさんかな?
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:53:54.84ID:???
>>277何かこれおかしい、サブタイでしょ、「うる星やつらの」じゃなくて「あたるの」又は「ラムの」にならんと変だよ
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:57:40.06ID:???
>>283コンビ組んでた昔の話だし、本人のコメントない限りもう確認できないと思うよ
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:21:25.73ID:???
>>285
勝手なやつら1978年掲載時にプロゴルファー猿が連載中だった
藤子 不二雄Ⓐ(安孫子 素雄)だと思う。
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 04:51:28.80ID:???
直感的に藤子Fの言いそうなコメントだと思ったのだが、違うのかな
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:31:23.23ID:???
不定期連載時のうる星やつらはあたるも女性キャラも何かエロかったな
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:49:53.49ID:???
でも高橋作品ってうる星やつらに限らずエロ要素をもっと取り入れたら飛躍的に売上上がるのでは?らんま1/2が良い例だし。それが良いかどうかは話は別だが。
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:24:10.79ID:???
らんまの頃、特に序盤は絵が幼くなってたかららんまがおっぱい出してもぜんぜんエロく感じなかったが
あとうる星でも一話でラムのブラジャー取ったり女銭湯回あったけどエロさ感じなかったし

そもそも半裸の女性が街中うろついてるのにエロさを感じさせない作風の時点で(ry
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:06:49.22ID:???
>>285
あ、表向きではあろうけど、分裂前だよね。

>>287
そうなりそうだね。
藤本さんはその頃は同じ小学館でもドラえもんか。
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:11:30.08ID:???
>>288
どっちでもありじゃない?
聞くなら同誌の先輩作家が筋ということになるはず。

あれ? サンデーは元々我孫子さんだけ???
実際事情はどうなのかね?
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:40:16.36ID:???
>>217これかなり同意だわ
めぞん一刻は作品のストーリーや完成度自体は高いが、キャラの魅力や作品の持つ可能性的な物はうる星やつらの方が上な気がする。
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:47:52.30ID:???
>>293アニメは原作よりエロかったけどな、女の裸が原作より頻繁に出てくるし、初期のアイキャッチは完全にエロ作品その物、飛ぶシーンで胸が揺れたり、原作ファンは肩身が狭かったのを覚えてる。
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:19:57.94ID:???
初期のエロ番宣がイメージを不動の物にしてしまった。原作未読の人の間ではそれが未だに定着してる。アニメスレでも散々言ってた話だが。
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:28:56.61ID:???
アニメ厨の根性曲がりがウザいな。
昔は季節性があったが今は季節性さえも壊れてどうもならん。
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:27:10.10ID:???
>>292
そもそもエロ要素を期待するような作風ではないと思うし
作者も人気の為にエロを過剰にしていこうとは考えなかったんじゃないかな
品が悪くなって長期的に見ればマイナスみたいな
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:57:59.43ID:???
ヒロインが下着姿で飛び回っているだけで
充分エロい
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:29:28.46ID:???
適度なバランスが大事だろ、女キャラのセクシーさもうる星やつらの売りの一つだが、アニメに関しては原作よりエロを強調した表現は避けて欲しかった、イメージダウンだろ。
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:35:55.49ID:???
PTAから大クレーム
有害番組ワーストの常連というのは隠せない事実
それでも放送中止にならなかったのはファンの応援が強かったからでは?
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:54:41.59ID:???
アニメ第1話見たのが6歳の頃
ラムのがアニメキャラで
初めて見たおっぱいだった。
未だにあの日のことは昨日のことのように思い出せる
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:04:55.27ID:???
おっぱいの数なら らんまの方がはるかに多いと思うのだが…
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:05:47.10ID:???
何かアニメ版アンチスレになってきた、言い出しっぺは俺、何か申し訳なくなってきた。
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:11:09.75ID:???
>>309あれは時間帯変更したし、原作自体がそうだった、エロ番宣とかなかったから、原作未読の人へのイメージダウンとは言えない
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:27:45.78ID:???
>>292によるとらんまがエロで売れたみたいな感じだけどそれはアニメの話で原作ではない
って流れかと思ったらうる星のアニメがエロいって流れのようにも見えるし
なんだかよく分からん

少なくても俺は高橋作品でエロさを感じたのはめぞん一刻の一部分だけだわ
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:58:00.67ID:???
>>301これにほぼ同意、この作品がエロに走ると他の魅力が消されてしまう可能性があり惜しい。
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:02:53.46ID:oobt5Z+V
アニメは黒歴史だよ
あれが好きなやつとは同じ空気を吸いたくない
うる星やつらの漫画は下品な作品ではない
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:04:57.46ID:???
らんま1/2も元々変身インパクトを出すのが基本目的だった気がする
原作アニメ共に初期はそのコンセプトだったけど、だんだんサービス意図もでてきた。
0316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:15:57.68ID:???
アニメ版VS原作版の確執という構図は、うる星やつらが最も検挙で
後作品スレはここまでには至ってない、どこのスレも問題抱えてるな。
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:16:28.25ID:???
でもね、初期の原作は結構エロい
おユキさんと性交直前まで行くし
レイ初登場の場面では結構な言葉が行き交ってるし
宇宙キツネの話ではラムとキスしまくりやし
テンちゃん連れてR18映画を見に行ってるし…
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:21:16.09ID:???
犬夜叉スレなんかでも割とアニメ版への不満とかあるけど、うる星やつらに比べりゃ全然大したことない。
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:27:46.88ID:???
>>317原作者23才頃迄の作品は確かにそういう傾向がある。それはそれで面白かった、ただ艶ネタ傾向はあったがお色気サービスとかと違う
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:34:11.05ID:???
>>314基本的な部分で同意はできる
以前はアニメ関係者を本気で恨んでた、今もその傾向はある、ただそれぞれのファンがいてアニメ関係者側にも事情がある事がわかってきたら
以前より恨みの感情は薄れてきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況