X



変幻戦忍アスカ 巻之拾 〜ミュートオフ!〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 01:57:53.74ID:???
待ちの姿勢になりがちですが神絵師の降臨が最も歓迎されるスレです。
アスカのみならず他の黒岩作品の話題・着色・二次創作も大歓迎。

壱 お前ら、変幻戦忍アスカについて語ってください。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014819357/

弐 変幻戦忍アスカ 巻之弐 −アステクター−
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1080195382/

参 変幻戦忍アスカ 巻之参 〜ヴァニテクター〜
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118783474/

肆 変幻戦忍アスカ 巻之四 〜邪魔忍四人衆〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175295767/

伍 変幻戦忍アスカ 巻之伍 〜五法招来ッ!〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1234812982/

陸 変幻戦忍アスカ 巻之六 〜死殺風蓮華〜 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1263790287/

漆 変幻戦忍アスカ 巻之漆 〜撫子七変化〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1296666027/

捌 変幻戦忍アスカ 巻之撥 〜熾烈鞭〜
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1401413372/

玖 変幻戦忍アスカ 巻之玖 〜地水火風空!〜 (前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1450656449/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1450656449/
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 02:16:24.02ID:???
司馬遼太郎の短編では、亡妻の幻術を見せて松永久秀をビビらせてるな
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:50:11.05ID:???
有名な忍者というのは忍者の職務を考えると矛盾した稀な存在。
どうしても一部の名前の知れた人に出番が集中するよね。
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:19:31.39ID:???
ゴルゴ13でも「有名すぎる殺し屋というのは問題だな」って言われてたな
もっともゴルゴクラスにになるとその程度の"ハンデ"はものともしないだろうとも言われてたが
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:11:29.96ID:???
>>277
今サンデーで連載してるジジイ忍者漫画でも似たようなこと言ってたな
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:13:27.53ID:???
だが人よ、名を問うなかれ。闇に生まれ闇に消える。それが忍者の定めなのだ!
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:27:50.76ID:???
下手すりゃアスカも処女のまま人知れず死んでいた可能性もあるのか
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:06:32.05ID:???
くノ一で今日まで名が残っているのは、
武田信玄に仕えた望月千代女ただ一人。
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 02:08:24.51ID:???
しかもそのくノ一説自体が怪しいし
やっぱくノ一は基本ハニトラ要員だから名が残らないのかねえ
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:19:53.88ID:???
NHKオトナの教養講座「歴史(江戸学)」山本博文教授の発言を書き取った。

「女性というのはですね、基本的に忍者にはいないんですね。
お庭番にも当然いないわけです。で、よく、あのくノ一って言われて、
その、え、女忍者が活躍するドラマがありますよね。
昔の、あの忍者のですね、家伝、を書いた本を読むとですね。
忍者を務めるような人間には女性は御法度である。女性はその、いいことは無い。
だからその、女性というのは言葉すら出すことを憚られる存在だから、
女性の隠語としてくノ一と言ったというんですね。
だからこれはくノ一を使ったというよりも女性を、
その、え、遠ざけようという、そういう戒め、から始まった言葉だとね」
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:06:19.58ID:???
忍者の役割自体暗殺なんかより情報収集のほうにシフトしていったしな
そういう意味では秘密裏に情報を持ち帰れずバトルになる忍者は3流ってことになるし
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:11:56.84ID:???
元から情報収集要員で、暗殺者になったのはハリウッドデビュー以降だったと思うが…。
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:40:19.92ID:???
日本の忍者もおい、スパイしろよと言いたくなるほど戦闘メインじゃない
アスカだって情報収集や偵察なんかまったくしないし
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:42:27.26ID:???
大本の忍者像自体が地味でブレもあるから、あんまり史実的描写はされないよね。
事情通の行商人とか、小競り合いで変わった戦法を使う傭兵、じゃパッとしないもの。

攻城戦を前に米を高値で買い集める話じゃ変身する必要すらないw
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:15:27.85ID:???
ブレという意味ではくノ一のコスチュームも人によって解釈が違うな
男と同じような普通の忍者服、若干女っぽくした忍者服、レオタード、最近はアスカや対魔忍のような体にフィットしたボディスーツも増えてきたし
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:08:45.68ID:???
>>288
漫画・アニメ・特撮の忍者は派手なコスチュームでドンパチ賑やかに暴れまわるからな。全く忍ぶ気がないw
ニンニンジャーはそのあたり完全に開き直ったし
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:50:24.67ID:???
>>290
忍者なんて100%創作の世界だからしかたないけど、スパイス程度には忍び要素欲しいよね。
SFやファンタジーにはどこか一箇所説得力あると深みがますように思える。
果心居士の名前使うのがそれに当たるかどうかは別として。

蘭丸の兄貴みたいに史実でもリアリティないヤツもいるから歴史ネタは面白い。
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:40:19.99ID:???
その点梶原一騎や小池一夫は虚実取り混ぜるのがうまかったな
坂本龍馬の死ぬ時はドブの中でも前のめりに死にたいとかかなり長い間信じてたぞw
福山雅治も龍馬伝に出るまで信じてたそうだし
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:09:31.95ID:DW1CAItq
>>292
いや、それに近い漢文が『竜馬がゆく』の中で引用されてるんだよ。
「志士は溝壑(こうがく)にあるを忘れず 勇士はその元(げん)を失ふを忘れず」
自分の死体が溝に捨てられようと、首を斬られようとかまわない、という意味。

だから出典は司馬遼太郎で、脚色したのが梶原一騎。
星飛雄馬に姉がいるのも坂本竜馬にあやかったんじゃないかな。
リメイク版『巨人の星』の『侍ジャイアンツ』の主人公は高知県(土佐)出身。
0294293
垢版 |
2018/04/03(火) 09:10:47.33ID:???
うっかりageてしまった。スマン!
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:32:58.72ID:???
こういう豆知識が飛び出すのもこのスレの醍醐味だなあw
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:49:56.15ID:???
>>293
うまいこと少年向けにアレンジされてるな
この辺が以前出てきたマシリトが好きなもの自分なりに消化して作品に出すかそのまま出すかの違いだろうか
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:27:21.79ID:???
新聞が中日新聞エリアということで中京エリアだろう。名古屋のウルトラマンジードミュージアムに行ってるから多分名古屋だと
しかしなぜ名古屋?出身地でもないのに
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:29:38.78ID:???
でも名古屋で発売日に本が入荷してないってあるの?単に取り扱ってないだけでは
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:06:54.49ID:???
あ、それありがち。御大にはぜひ喫茶マウンテンで抹茶小倉スパを食してほしいw
でもあそこって地元民は普通のメニュー頼むらしいね
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:22:01.90ID:???
でも介護してたら締め切りに間に合わないだろ
今ですら毎月ギリギリなのに
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:37:00.98ID:???
だから、奥さんが実のご両親を介護する都合。
それで、御大が名古屋ゆきを承諾したのでは。
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:17:42.03ID:???
あのエロ漫画家はいづこへ?スレで「家庭の事情」で引退する場合親戚から「まだ漫画なんて書いてるのか」と吊し上げを食うか
両親の介護らしいからね
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:10:53.41ID:???
アメリカ人から見たらアスカってどうなんだろ?やっぱアイエエエ!って感じなのか?
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 06:42:08.80ID:???
>>306
プロテクター姿だと、言われなければ忍者ってわからんだろうな。
まあ、それは日本人だって同じだが。何の予備知識もなく、
プロテクター姿のアスカ一人の絵だけ見れば、
コブラやギャバンやキューティーハニーみたいなSF作品だと思っても不思議はない。

……いや、考えてみればプロテクターは紛れもなく科学兵器なんだから、
SF作品であることには違いないか。ただ、主人公が忍術を習得してるってだけで。
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:56:37.31ID:???
アメコミ版ダーティペアがあるんだから、
アスカもウケそうな気がする。
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:27:03.39ID:???
743 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/04/11(水) 21:24:25.64 ID:9GhSkNmA [2/2]
作者へのインタビューだと連載始めはアンケート人気低い方だったけど、その中で翼がオーバーヘッド決めた回は人気高かった
それで読者が求めてる物はこれだと掴んだらしい
その後も翼が点を取るシーンは見せ場だから力を入れる。そしてアンケート人気も高くなったけど、点を取らない所はどうしても谷間扱いになるからそこら辺の案配が難しかったとも
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:28:57.37ID:???
>>307
似たようなコスチュームの対魔忍アサギは忍者っぽい紫のスーツ、忍者刀、すね当て、鎖帷子っぽいメッシュなど忍者服の意匠があるからな
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:34:25.70ID:???
かつてHPと掲示板があった時、奥さんの書き込みで「北米版が出ている」ってあったな。
e-bayとかで探すけど全く見つからんのだけれども。

国内だと同人しか出なかった佐原一光さんのシルバスターがコミック化されてたりメリケンさんも侮れん。
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:36:58.33ID:???
だよねぇ。
一本木蛮のマイナーマンガが北米で英訳されていて、
ウラ表紙が彼女の雪子姫コスプレ写真だった。
向こうのオタクのアンテナは侮れんわ。
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:18:48.89ID:???
北米版アスカと聞いて北米版ヴァリスや北米版ミクみたいなのを想像したじゃないかw
0316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:18:02.07ID:???
>>312
そうそう、そういうこと。だから御大は、「忍者」「くのいち」というもの自体には、
あまり強い思い入れというか、コダワリはないのかなと。

「餓狼」の不知火舞とか、「DOA」のかすみ、あと「ランブルローズ」の紅影とか、
格ゲーのくのいち連中なんかはそれぞれ、和風・忍者っぽい要素が結構あるものだからな。
まあ>>307で言ったように、「SFな科学兵器であること」のアピールを
意図的にやってたってことかもしれんが。
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 09:49:04.55ID:???
メッシュ程度で忍者要素なら一応ヴァニテクターにもありまっせ。
御大の設定だと神代にまで遡る血の宿命で、直近の封印が安土桃山時代ってだけなので忍者要素薄いんだと思う。
卑弥呼出てるしね。
アマテラス見てると松本零士の作品みたいにどっかで繋がりそうw
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:23:23.05ID:???
思えば川内ちゃんってあまり忍者要素無いよね
神通さんが侍、那珂ちゃんが芸者と言われてもちょっと
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:52:16.36ID:???
ていうかここに挙げられたくノ一キャラを見てもわかるようにくノ一のコスチュームって意外とデザインの共通イメージがないんだよね
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:25:14.52ID:???
そりゃビキニアーマーとかと一緒で100%想像の産物ですし。
ステレオタイプの忍者っぽいパーツをいくつか組み込むぐらいしかデザイン的主張できないもの。
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:14:03.93ID:???
忍者ってわけではないけど、
胸元が一枚布のレオタード・タイツではなく、左右からの合わせ襟になってるとか、
ウエスト部分も帯っぽいものが巻かれてるとかで、
「和風っぽいコスチューム」にはなるかと。
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:19:38.77ID:???
リッキーからプレゼントされた忍者服どこが忍者服なんだよと思ったけど最初の忍者服も忍者っぽいのは頭巾だけで
本体の方はリッキーからプレゼントされた忍者服とあまり変わりないなw
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:55.02ID:???
リッキーからもらった忍者服は見た目はともかく、隠し武器を内蔵してるのは忍者っぽいと言えなくもない。
どっちかというと007風というかスパイっぽい設定だけどw
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:56:43.56ID:???
いくらリッキーだって生死をかけた戦いなのはわかってるだろうし
みため100パーセントみたいなもんはつくらんだろいくらなんでも
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:31:44.03ID:???
>>323
スパイは西洋の忍者みたいなもんだし。特にフィクションにおいては。
服に仕込んだ各種装備もリッキーなりの気遣いなんだろう。
実際プロテクターの弱点である使用時間の短さのため変身前の戦闘をカバーできるという点は大きい。
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:57:26.22ID:???
スパイは任務的に忍者と重なる存在だよね。忍ぶか、忍ばないかが違うだけで。
リッキー自身が全力で忍んでないのは置いといてw
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:20:32.23ID:???
司馬遼太郎『風神の門』だと思うけど、
忍者同士の個人戦は、お互いの姿を見せずに闘うのが基本。
主人公の才蔵が、途中で「陽忍せい!」と提案すると、
敵の忍者が暗がりから姿を現す。
お互いの姿を目視して闘うのが「陽忍」。
司馬の創作だと思うがカッコいい。
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:25:59.70ID:???
それって飛び道具の撃ち合いになりそうなんだが
それとも保護色や上手いこと暗がりに身を隠して戦うってこと?
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:12:27.17ID:???
『梟の城』だったか『風神の門』だったか、記憶があやふや。
通常の個人戦は遠くから飛び道具を投げ合ったり、トラップを仕掛け合う。
「陽忍」で格闘戦になる。間違ってたらスマン。

『風神の門』で、才蔵のライバルの名は獅子王院。
これが『サスケ忍伝』の獣王院のモトネタだとオモ
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:13:22.10ID:???
トラップという手もあったか。しかし漫画にすると見せ方が難しそうだな。
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:43:08.10ID:???
幕末、福井藩の忍者の姿 史料調査で徐々に解明
4/15(日) 11:25配信

黒装束姿で高い塀を飛び越え城に忍び込み、手裏剣を放ち、どろんと消える―。
小説や漫画で超人的に描かれる忍者について、史実に基づいた研究が全国で進んでいる。
県内でも福井県立図書館にある幕末期の史料の調査で、福井藩の忍者の姿が分かってきた。
城下町に堂々と住み、名前はいたって平凡。
普段は忍術の稽古や、門番や武器の管理といった地味な仕事をこなし、本業の情報収集では張り紙を書き写していた―。
担当者の解説を基に、幕末期の忍者を描いてみた。

http://amd.c.yimg.jp/amd/20180415-00010001-fukui-000-2-view.jpg

「皆さんが知っているのは作り上げられた忍者の姿」。
県立図書館で開かれている企画展「幕末福井藩の忍者」の解説講座で、司書の長野栄俊さん(46)が切り出した。
長野さんの調査によると、福井藩の忍者は「『忍之者(しのびのもの)』」などと呼ばれ、幕末期は12人いた。
身分は武士で、最下層の足軽に属した。
足軽の身分はお金で買えたため、長野さんは「忍者もお金を払えばなることができたのでは」と推測する。

足軽の中では給料が高く、現在の福井市宝永1丁目・日之出5丁目辺りに約500坪が与えられ、長屋とみられる屋敷に住んでいた。
幕末の城下町を描いた絵図には「忍組」と書かれており「絵図に明記されているぐらいだから、城下の人たちは忍者の屋敷だと分かっていたはずだ」。
名前も史料に記されており「山形隆」や「高橋利助」といった、現代にもありそうな名が並ぶ。
長野さんは「『霧隠才蔵』や『猿飛佐助』といった特徴的な名前なら子孫を探せるのだが…」と残念そう。

福井藩の忍者はどのような仕事をしていたのか。
長野さんは「忍者と聞いてイメージするような心躍る仕事はしていなかった」とする。
普段は忍術の稽古に励みつつ、藩の倉庫に収められた武器の管理や、武芸の道場の門番を務めていたらしい。
忍術の流派は源義経が祖とされる「義経流」。
屋敷の隣には「半弓」と呼ばれる持ち運びやすい短い弓の稽古場があり、手裏剣ではなく弓の上達に努めていたようだ。

中略

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-00010001-fukui-l18
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:45:41.64ID:???
ずいぶん重装備だな。忍者って情報を”持ち帰る”事が重要なんだからこんな鎧つけてたら早く走れないんじゃないか?
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:49:02.69ID:???
幕末は忍者以外の軍学も砲術も形式化してたからね。
実際に役立ったことのない技術が何代にも渡って口伝で継承されたことで実用性を失っていた。
そして実用的な試行錯誤から生まれた浪士の武装集団や奇兵隊が旧来の組織を圧倒する。

忍者については本当に凄い「忍びの術」があるなら、絶対資料に残さないだろう…ってのがロマン。
まだ想像の余地がある。
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:55:40.54ID:???
幕末の頃、アメリカの黒船に潜入してメモ書きを盗み出した忍者の記録がある。
平和ボケで武士がすっかり軟弱になった時代でも、忍者は鍛錬を続けていた。

ただ、決死の覚悟で盗み出したメモは船員のラクガキだったらしい。
「オランダ女はセックス上手」とか何とか。
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:24:01.05ID:???
そんなくだらないことを紙に書いて放置できるほどには
アメリカは豊かだったという
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:38:47.75ID:???
黒船来航の50年後には、日露戦争でバルチック艦隊に圧倒的勝利。
日本人の学習能力も大したもんだ。
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:36.53ID:???
日露戦争の時はロシア国内の社会主義者や労働者を陰で扇動して、血の日曜日事件に代表される厭戦ムードを形成
つまり一種の隠密活動

ところが40年後には勝利条件もボンヤリしたまま己を知らずに勝てない相手に戦争挑んで、まず自国民を欺く始末

水鬼姫も呆れとったわ
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:06:06.86ID:???
ロシアの潜在的ライバルは昔からイギリスだったから
イギリスが日本に隠密のやり方を手とり足とり教えただけなんだよなあ

その謀略の師匠にあとで喧嘩売った日本がアホなだけ
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:00:57.66ID:???
別に米英と戦争したくてしたわけじゃなく成り行きでやらざるを得なかったというのが実情じゃないか?
そういや本能寺一族は戦争中はどういう立ち位置だったんだろ?
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 07:27:09.87ID:???
普通に考えたら高速戦艦の比叡じゃなくてポンコツの扶桑か山城を練習戦艦に改装すべきだったんだろうけど
比叡は初の国産戦艦だけあっていろんなところが駄目駄目でとても実戦で使えるような状態じゃなかったからだしな
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 11:26:50.52ID:???
けっこう提督がいるようだな。
アスカと四人衆は艦娘でいうと誰だろう?
水鬼姫は深海棲艦にいたような気が……。
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 04:11:22.44ID:???
>>325
ダイの大冒険のヒュンケルのブーメラン(投げナイフだったかな?)とか重複する要素ありましたね。
御大と稲田が師匠と弟子なのでおかしくはないんですが・・・
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:31:00.01ID:???
>>347
ダイ大の女の子たちも、なかなか太もも良好でありましたな。

……物語的には、全員揃ってかなり影薄かったが。
ポップやクロコダインやバーンなんかと比べて、
今現在において語られる機会の少ないこと少ないこと。
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:15:42.34ID:???
>>347
多分鎧の魔槍の方だと思うけどボディの牙っぽい部分が投げナイフで腕のシールドが
ライディーンのゴッドブーメランみたいになったはずだから両方当たってる
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:22:38.75ID:???
>>341
本能寺一族の敵が土蜘蛛だけなら、土蜘蛛が封印されてる間はただのいち国民だったんじゃないの、爺様なんかは

艦これはよく分からんが、米艦載機4種は邪魔忍っぽくて魅力的

ヘルキャット
…と言いたいとこだがワイルドキャット 小さくて戦意旺盛な水蜜
コルセア スマートな水仙
ヘルダイバー どこか危うい水晶
アヴェンジャー 大柄でタフな水蓮
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:52:17.09ID:???
アヴェンジャーの箱絵に、
「このキットに水蓮は入っていません」だな。
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:04:20.38ID:???
深海棲艦ボスキャラはデスボイスの音声で恫喝してくれる。
「沈めえぇ……っ!!」とか。
邪魔忍好きにはオススメだ。
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:00:56.09ID:???
原稿の進行が遅れてるのにお伊勢参りしとる場合かーっ!って思ってたけど取材だったんだw
しかし今月マジでヤバそうな雰囲気が漂ってるのに今頃取材に行ったりして間に合うのか?
ネームのOK待ちの時に行っておくべきだと思うんだが。もしかして今月は万策尽きて「黒岩先生取材のため今月はお休みです」になるのか?
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 02:36:07.43ID:???
近鉄のまわりゃんせすごいよな、近鉄特急での往復と近鉄特急乗り放題周辺バス乗り放題
4500円のスペイン村はじめ30もの施設無料を4日間も利用できてたった9800円
発着が別の駅でもおKなので名古屋京都大阪なんかも行き来できるしぜかましも多少の追加でオK
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:11:30.99ID:???
どこの誤爆かと思ったら艦これスレかよwこのスレ最近提督が多いな
しかし本能寺一族を始めとした忍者といいといい鉄人28号といいメタルダーといいこれだけの戦力があってなぜ負けた旧日本軍
あぶさんが三冠王とってもホークスは連続Bクラス更新中みたいなもんか?
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:00:53.17ID:???
>>355
よく、
「宇宙からの侵略者が日本にばかり来る」とか、
「日本にばかり高性能ロボや超人がいる」とか言われるが、
海外は海外で、よくはしらんがエックスメンとかバットマンとか、
そしてそれらの敵とかが昔からいるわけで。

ちゃんと、日本以外の国も襲われてて、それぞれのヒーローが対応してる。
正義側戦力も悪側戦力も、別に日本が特別なわけではない。
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:44:13.87ID:???
>>355
あぶさんが居たら代わりに誰かが出れてない訳よ(スレ違い

アスカ連載年ってまだ近鉄も阪急も南海も川崎ロッテもあったのか
そして忌まわしき10.19…
相手が中日だったら近鉄は日本一になれてた気がして仕方ない
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:37:35.30ID:???
>>356
そういやキャプテン・アメリカもナチス・ドイツや旧日本軍と戦ってたな
アメリカの鉄人アイアンマンもベトコンと戦ってたし
初期アイアンマンのベトコンはアカのおフェラ豚みたいに書かれてたけどのちにスタン・リーが「認識不足だった」って言ってるね
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:01:03.87ID:???
男を知らないアスカはプロテクターの上から身体触っても充分感じる
片想いの男子がミューテーションアスカを好きになって、本能寺飛鳥は眼中なし。
失恋して、ミューテションした自分に嫉妬する飛鳥
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:16:18.36ID:???
どっかで見たようなと思ったらプリキュアシリーズで似たようなシチュエーションがよくあるな
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:52:59.99ID:???
EDAJIMAが10人いたらアメリカは戦争に負けていた
0363愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 02:06:20.85ID:???
>>355
鉄人は大戦中に完成してない。
戦後、27号が突然 富山市で暴れ出し、
それを28号が破壊するんだよ。
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:27:25.88ID:???
続き このとき27号も28号も勝手に動いている。
鉄人型ロボットは放っておけば動くものを破壊する。
富山市ではもっぱら人工的な建造物を破壊している。
破壊活動を妨害する者が現れると、そちらを排除する。

設計者の狙いは、アメリカの大都市に投下して、
都市機能をマヒさせることなのだろう。
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:39:09.55ID:gIGIabx1
>>355
歴史ヲタだから軽く軍オタ兼ねてるだけなんだが、提督って言われて困惑してる。
光栄の大航海時代かな?
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:59:46.14ID:???
>>348
後から見ると終盤のマァムはアスカちゃんみたいでしたね。
読んでた当時は師弟関係だったなんてわからなかった。

>>349
アスカとダイを交互に読むと、
宝探しじゃないけどアスカ要素が随所にあります。
そう考えるともっと続いてほしかったなあ
0368愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:10:44.05ID:???
アマテラス最新話…怒涛の説明漫画…orz
この先がもうなくて慌ててストーリー進めてる感じはやはり打ち切りなのか?
それとも最初から話数決まってるのに、キャラ登場で一巻使っててストーリーに使える話数が残ってないのか?
短命の予感しかしない…。
0369愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:57:50.00ID:???
逆に考えたら一話潰して説明に集中したとも考えられるぞ
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:22:48.72ID:???
>>367
マァムの真骨頂はラスボスのバーン戦ですよね、最初はおっぱい隠しながら戦ってるんだけど
バーンがあまりに強すぎて恥かしがってる場合じゃないおとおっぱいぷるんぷるんさせて戦ってるのいいよね
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:53:19.26ID:ZGvl5Nw+
>>369
月一連載でそれやる?
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:23:43.01ID:???
御大が設定厨なのは知っていたが、正直これほど酷いとは思わなかった…。
ここまで作品の半分以上がキャラ説明と世界の説明。
今の所、僕の考えたかっこいい世界とヒロインの設定と説明。そんだけ。

その設定を生かした物語こそ「ストーリー」で本筋だろうに。
次の話でまた説明だったらシナリオ構成力はなろう作家以下だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況