X



冨樫義博の幽遊白書 黒龍波130発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:49:30.18ID:???
**** CAUTION?!! ****

幽助…勝ちなんざ奴にくれてやれ。奴を見ていかに意味のないバカげた遊びか分かったろう。こんな奴らのルールにつき合うことなどない。ここからは、俺のルールでやってやる。本当に強い奴が生き残るサバイバル・スレッドだ。

終盤は眠くなる頃ですが、
980を踏んだらスレ立てをお願いします。


※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1500517557/
冨樫義博の幽遊白書 黒龍波129発目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1506175137/
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:10:17.73ID:???
死出の羽衣で魔界にも跳ばされる事もあるみたいだが、結界越えも出来るんかな。まあランダム過ぎてあてにはならんが
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:12:07.49ID:???
>>345
テレビ朝日版の遊戯王の遊戯もあの人の声だった
普通遊戯と闇遊戯の演じ分けとかが凄く上手で良い感じだったが
テレ東版でジャニーズに変えられてガッカリした
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:48:34.66ID:???
今思うと本筋と関係ない静流と左京のくだりはアニメの尺の調整も兼ねていたのかな
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:23:44.12ID:???
そりゃそうでしょ
アニオリで時間稼ぎは当時なら
どこもやってたし
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:50:20.99ID:???
アニオリはいいんだよ、原作シーンまで長引かせる目的でグダッグダにするからアニメ化って負のイメージが強い
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:57:38.00ID:???
幽白は比較的アニオリ少なめで恵まれたアニメ化だったと思うけどな
メインの4人の声優が、中堅、ベテラン、新人、デビュー作と
見事にキャリアがバラバラでそれがいい相乗効果を産んでいたと思う
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:41:59.01ID:???
武術会決勝
戸愚呂弟はもっと上手く戦ってたら
浦飯に勝てたはず?
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:13:30.00ID:???
上手く戦うと言うか開始直後に100%で
本気で殺しに行けばあっさり殺せた
死んだ幽助が魔族に覚醒してしまうだろうけど
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:46:48.50ID:9n20m9sd
知恵袋で質問したけど武威と死々若丸生きてるよな?死々若丸なんで幽霊になったんだ
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:01:43.86ID:???
>>310
キモオタがそういうのやると大体ロッチの中岡とかピースの又吉みたいになるんだよなぁ…
まあ幽白はメジャーだったからファンがみんなキモオタとは思わないが
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:05:09.55ID:???
マジレスすると武威も死々若丸も生きてるし死々若丸が幽霊になったなんて描写はない
マスコットみたいなチビの体になることもできるけどあれは幽霊じゃないぞ
漫画でもアニメでも死々若丸があんな体に変身する理由は何の説明もなかったが
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:12:25.89ID:vz7CVQ+N
ああいうのは作者のおあそひなんだろうけど一部の読者は深読みしてあーだこーだ理由が無いと納得しないよね
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:46:47.62ID:???
幽白ハンターを何度か読み返してるけど
本当に飽きないね
話の流れなど絵になってないものまでオマージュしてるのほんとすごい

てことはハンターの最後は新世界でトーナメントかなw
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 06:26:23.60ID:???
今思えばテリトリーの設定は非常に良く出来てるね
この設定一本で一つの漫画作れるんじゃねえかと思うぐらい
一つの編だけで終わらせてしまうのは勿体ないぐらいだね
まあでもこの発想が後の念バトルに繋がってるのか
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:37:25.53ID:???
仙水編は後のハンターハンターの元になってるなってのは読んでて感じるな。
暗黒武術会までは少年ジャンプと言うかドラゴンボール系の王道バトル漫画路線に調子を合わせてる感じで、
仙水編からはバトル漫画路線は継続しつつも冨樫の趣味が出て来るようになったって印象だわ。
0363愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:23:56.59ID:???
ちび死々若はあれが本来の姿でイケメンぶってただけかと思ってた
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:36:11.94ID:???
妙な耳を生やして猫目みたいになったのが本来の姿かと思ってた
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:43:05.28ID:???
裏御伽チームは御伽話とは関係ない連中だし
死々若も牛若っぽくしていただけだろうしな
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:42:58.15ID:???
幻海は処女だったんだろうな
美少女で何度も襲われたけど返り討ちにしてきたの創造して抜いた
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:56:43.49ID:???
>>367
若い頃の彼らはこんなやり取りしてたんだろうな

戸愚呂兄「へっへっへ幻海ちゃん!いつになったら俺とのデートOKしてくれんだよ!」
幻海「はぁ。またあんたかいしつこいね。あたしゃしつこい男は嫌いなんだよ」
戸愚呂弟「兄者!もうその辺にしておけ」
戸愚呂兄「ぐっ!(また邪魔しやがって!いつもいつも弟のくせに兄である俺を邪険に扱いやがって!)」
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:13:00.88ID:???
乱童が桑原の左腕を折り曲げるシーンが本当に好き
右腕じゃなくて左腕ってのがいいよね
しかも関節部分を逆に破壊するような折り方で超痛そう

幻海がいなかったら二度と元に戻らなかっただろうね
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:37:28.92ID:???
>>371
試合前にうっかり観客食べ尽くしちゃったらどうすんだよ
100%出せないと消化不良で負けるぞ
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:22:50.41ID:???
戸愚呂弟と幽助の決勝はお互いの信念のぶつかり合いだと思うから
お互い正々堂々と全力を出せる状況で戦わないと双方に取って意味が無い
だから戸愚呂弟は螢子達を巻き込まない戦い方をしていたし
幽助も100%になる途中の無防備な戸愚呂を攻撃しなかった
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:33:37.49ID:???
戸愚呂は自分を倒してくれる相手を50年間ずっと待っていた
だから幽助が強くなることを望んでいた
打倒幽助なんてハナから頭にない
0378愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:40:53.26ID:???
戸愚呂弟と幽助の関係性は面白いよね。
「間違えれば俺みたいになってしまう」っていう戸愚呂弟の指摘が的中する形で、
魔族に目覚めて以降の幽助は思考が戸愚呂弟化していった点も興味深い。
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:15:08.95ID:???
魔界統一トーナメントとか「魔界で一番強い奴が大統領」って結構な危険思想だもんな
穏健派で賢明な煙鬼が勝ったからいいものの黄泉とかが勝ったら人間界はどうなっていたことやら
黄泉も躯もトーナメントを経てなんか心が晴れたみたいな顔してたから次回勝ってもあくどい統治はしなさそうだけど
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:42:53.88ID:???
幻海がイチガキチームの奴らに使ってた浄の技してもらったら
俺のハゲも治るかな
0383愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 03:07:30.98ID:???
武威とイチガキチームの三人はイケメンながら再登場は叶わなかったな
糞真面目でツッコミ所がないから出しても面白くないか
一人タオパイパイみたいなのが居たのがちょっと笑える
0385愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 04:54:25.08ID:CezpqNVq
冨樫は、漫画とアニメは別物って言うけど
完全版の表紙の蔵馬は髪も制服もアニメの色になってたね
ぼたんの金髪は違和感あるし、青年コエンマは滅茶苦茶だし
やっぱアニメに恵まれてたんだなと思う
0386愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 05:00:22.05ID:???
完全版表紙の彩色はカラーが綺麗とほめていた奥さんがやったのかな?
なんか全体的にコレジャナイ感が強い
0387愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 05:13:21.92ID:VnY1tg9e
桑原がおめー夏服着てなかったかって言ってたのってあれなんのことだったんだ??
0388愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 06:13:25.11ID:???
>>387
幽遊白書は主人公が中2の冬から始まった
そこから暗黒武術会が終わるまで一度も夏になってない
それなのに朱雀編が始まる頃、夏服を着てたのおかしいじゃん!
というセルフツッコミ
0392愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:07:21.92ID:???
>>376
そこだけ聞くと格好いいけど、実際は運良く仙水に出くわさなかった井の中の蛙か
もしくは意図的に仙水を避けて空威張りしていた雑魚なんだよな

戸愚呂は糞雑魚だった幽助と桑原についても噂レベルとは言え予備知識があったわけだし
仙水が霊界探偵の中でも稀有な実力者だった事を考慮すると、戸愚呂が仙水について全く知らないという事は考え難い

まぁ避けてたんだろうな
遭遇したらデコピンで殺されそうだから仕方ないが、空威張りしてた分ダサいわ
0393愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:14:02.46ID:???
>>392
マジレスすると、暗黒武術会の話に目処が立った後、必死こいて考え出したキャラが仙水
つまり戸愚呂が生きてた時に仙水さんは存在してなかったんだよ
0394愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:06:01.78ID:???
>>392
後付け設定にマジレスするなら霊界探偵やってた頃の仙水なら戸愚呂の圧勝だけど戸愚呂は仙水に手を出さなかった
0395愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:13:58.70ID:???
戸愚呂は幽助倒したら魔界に行かないと相手が
いなくなると言ってるから単に仙水の存在を
知らなかったんだろう
0396愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:16:26.83ID:???
仙水は10年前に失踪してから暗黒武術会終了後まで表舞台に出なかったから
戸愚呂も存在を知らなかったのでは
左京のサイコパスキャラと界境トンネルの設定が多分気に入って
仙水を敵キャラにしてもっかい活かしたかったんだろうと思う
0398愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:21:02.35ID:CezpqNVq
冨樫は元々、どの辺で幽白を終わらせるつもりだったんだろう?
武術会の時点で左京が境界トンネルの話してるよね。テリトリーは結構楽しんで描いてたっぽいけど、仙水倒して終わらせるにしても、魔族大隔世みたいな後付けせんと絶対勝てないくらい差があったし…
魔界編は無理矢理描けって言われたのかな?
荒れた絵柄と魔界の雰囲気が合ってて好きだけどさ。
トーナメントで決めるのは幽助らしい決断で良いなと思った。
0399愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:37:45.11ID:???
仙水編のころにはなんかやけくそ感があったような気がするけどな
もしかして武術会で優勝してはい終了、ってのが理想だったのかも?
0400愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:38:34.22ID:???
戸愚呂兄は仙水と出会って
「人間界に浦飯以外にも弟よりも強い人間がいるじゃないか。
それで弟は>>397みたいなこと言ってたんだ。ダセェな。」
と笑っただろうな
0401愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:12.50ID:VnY1tg9e
冨樫て嫁のも合わせるといくら資産あるんだろうな
0402愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:03:57.25ID:???
武内直子の資産は当時の冨樫と
二桁違ったらしいけど
0404愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:00:00.31ID:???
国内単行本の売上だとセラムンが18巻約1000万部、幽白が19巻約5000万部と
幽白の圧勝なんだけどグッズと海外での稼ぎが嫁は桁違いなんだろうな
0405愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:02:55.38ID:???
大人になって久々に読み直したけど、終盤の雰囲気良いなぁ
最後の異次元砲のとこ、飛影がコエンマと一緒に残ってあげてるのに今更気づいてじーんときた
飛影と幽助の関係はすごく好き
0406愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 04:40:25.13ID:???
>>404
セーラームーン1000万部しか売れてないんだ?
やはり少年漫画強いな、まあ幽白は全盛期ジャンプの人気漫画だってのもあるけどどちらかというと漫画は男の文化なのかな
それにしても夫婦で信じられないぐらい稼いでるな
冨樫はハンタも当ててるし漫画家夫婦の稼ぎとしては日本一レベルだわ
0408愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:34:21.30ID:???
セーラームーンは原作よりも、アニメが5年(だったと思う)もやってた事の方が大きそうだな
もっとも原作設定が面白いからアニメが続いたのだろうが
0409愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:42:39.04ID:???
いや人気はアニメのがあったよ
漫画とアニメはほぼ同時進行で、原作というよりキャラ原案じゃねってくらいに内容も違う
嫁はアニメの版権をもぎ取ったのが大きいな
0410愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:47:34.31ID:???
霊界探偵道具とかグッズ展開も多少意識してたのかな
0411愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:02:14.34ID:34AZNOtF
終盤の穏やかになった黄泉なら
トーナメントで優勝したとしても、人間界も霊界も魔界も全て支配する
なんて物騒なことはしないんじゃないか、食べるのは悪い人間だけにする…とか言わないかなと思うけど、無理か

旅行中の蔵馬の両親を人質にとった黄泉が
アニメの最後は修羅と旅に出るのが なんか好き
0413愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:11:22.36ID:???
妖怪や人間はいいけど霊界の人?達はなんなの?どういった存在?妖怪もそうだけど寿命はあんの?
0414愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:17:57.23ID:???
修羅はどうやって作ったんだろうな
黄泉のクローンなのか一応遺伝子的には別人なのか
母親的な存在は居るのだろうか
0415愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:27:47.93ID:???
>>413
ぼたんは何か幽霊っぽさがあるよな
初期幽助みたいに霊体化した元人間が功績を積むとああいう存在になる・・・って線もあるかもね

どちらにせよもし初期設定のままだったら多分ぼたんの正体とかも掘り下げられたんじゃねえかな?
路線変更でバトル路線に行ったから有耶無耶になってしまった
0416愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:17:01.04ID:???
ぼたんは「オメェは(人間と妖怪)どっちか分からねえな」とか言われてたな
まあどっちでもない存在で、いわば霊界人なんだろう
本人曰く死神だけど、幽白においての死神の定義ってわからんよね
幻海が柳沢に言ったことからすると、肉体のない「霊体」が真の姿っぽい
そういえば海藤に魂取られてたから魂はあるんだな
0417愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:21:32.40ID:???
俺たちは飽きたんだ
って本当に名言だよな
ある意味少年漫画に冷める大人の立場を明確に表してもいるし
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:33:36.36ID:???
幽白読んでた頃は小学〜中学くらいで、あの頃は漫画以外でもFFDQ、ミニ四、シールとかに熱中してたな
今はなんだろ、そこまでハマれるものがない・・・・
ネトゲやってるがこれはなんか違う気がする
0419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:52:46.77ID:???
樹の傷跡と裏男に桑原がつけた傷跡がほぼ同じなんだけどなぜなんだろう
裏男は樹のペットであって分身とかではないはずなんだけど
0420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 04:46:12.01ID:wfvPaNVX
幽助に「粗茶ですが」って出してたのが黄泉の奥さんかと思ってた
0421愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:53:57.18ID:???
>>418
中年ジジイが人生を楽しもうとするな
自分が中年ジジイであることに常に悩みながら暗くなって生きてろ
0424愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:27:24.57ID:???
やっぱワッチョイを入れねえとクソみてーな荒らしが来んなあ
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:33:27.65ID:???
>>420
その発想はなさ過ぎた

修羅に母親はいないんだろう
カプセル?の中で育ってたし
0427愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:50:59.22ID:???
魔界の医療技術は2017年の現実も超えちゃってるな
知能も肉体的機能もまともなクローン?の修羅を作り出したり
頭上半分切り落とされた時雨を後遺症なく復活させたり
0429愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 04:24:31.09ID:???
躯もだからあの技術があればいつでも元の健康体になれるんだよな
痴皇に受けた屈辱を忘れないためと女として見られたくない思いがあってかあのままにしてたんだろうけど
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:48:17.24ID:???
bleachの久保はリョナ趣味があるから
もし蔵馬vs鴉を描いたら蔵馬がもっとひどい目にあうことになる
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:49:00.33ID:???
蔵馬vs鴉戦でリョナ属性に目覚めたお姉さんも多かったと言う・・・
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:55:06.46ID:???
>>427
妖怪と人間の肉体構造の違いもあるだろうから、同じことを人間で可能かどうかはわからないぞ
0433愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:56:52.58ID:???
妖怪の方が生命力が強いとかな
ハンターのキメラアントなら頭部だけになっても1日は生きられるのと同じで
妖怪でも兄者には及ばないが結構しぶといのもいることだろう
0435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:27:48.73ID:???
修の拳は「心が汚れていれば肉体は滅び」だから兄者はかけられたら死ぬな
そもそも無理やり人を改心させる技じゃないぞ
当人の心の清さが肉体の悪い部分を浄化するきっかけを与えるだけ
0436愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:16:25.47ID:???
さぁて、まずは左腕からいこうかな〜
桑原「あぁぁあ〜〜〜〜っ!!!!」

もう、やすみたまえ
浦飯「ぎゃぁああ――!!」

骨が折れるシーンって最高。マジで勃起する。。
0438愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:43:06.85ID:HVtCzfMA
鈴木てアニメではいいキャラしてるなw
魔性使いといい裏御伽といい
なんで大将で出てくる奴が連続してバカなんだ
0439愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:48:15.31ID:???
アニメの瑠華って飛影と幻海を閉じ込めてた時の蔦が巻きついてるみたいなやつ
乳首見えてたよな
0440愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:37:58.61ID:???
>>438
魔性使いはボロボロの桑原に勝ち星与えるにはバカ大将じゃないと無理だったろう
さすがに決勝まで勝ち星なしだと桑原が弱く見えてしまうしバランスを取るためだと思う
裏御伽はバカ大将の直後が幻海死去のシリアスな話だからギャップでより盛り上げるためかな
0441愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:45:40.73ID:???
あの液中に漬けて治療する装置はどの漫画が初なんだろう
ドラゴンボールでもダイの大冒険でもあったけど
0442愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 03:45:47.50ID:???
>>441
メディカルマシーンとクロコが入ってたアレだな
初出はどれなんだろうな、でもどの漫画でもああいう感じで水につかってると回復する雰囲気は伝わるよなw
0443愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 03:59:40.91ID:???
漫画じゃないけどルルドの泉とかが
発想の原点じゃないかな
0445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:14:32.80ID:tgv0Gffy
>>430
>>431
リョナって今では男キャラにも使うの?

水に浸かると回復は海外のSFかファンタジーだろうね
有名どころすら読んだ事ないから具体的には知らないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況