X



高橋留美子「めぞん一刻」を語らおう112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 72c9-ayF5)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:40:12.07ID:jD76OUcO0
!extend:on:vvvvv:1000:512

では、原作について語らおう。(sage進行厳守)

・アニメに関しては懐かしアニメ昭和板で。
・テレビドラマに関してはドラマ板で。
・ニコニコ、ようつべ(youtube)ネタはyoutube板で。
・パチンコはパチンコ機種・メーカー板で。パチスロはスロット機種板で。
・実写ネタ自重。

※次スレ立ての時に1行目に、

!extend:on:vvvvv:1000:512

をコピーして貼り付けて下さい。

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1504612421/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0770愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c62b-ny9e)
垢版 |
2017/12/19(火) 18:54:40.69ID:???0
柴門さんのエッセイは読み応えがあるけど、漫画の絵柄(特に主人公の顔)は好き嫌いが分かれると思う(私は苦手)。
留美子先生の絵は先のレスにもあったけど、どんな女性も基本可愛く描かれているから、漫画だけで満足感が得られるんですな。
0772愛蔵版名無しさん (オッペケ Src7-or+h)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:55:45.89ID:???r
紫門さんは個人的理由で嫌いだった 故郷新潟を大事にしてる留美子さんと違い、自分の生まれ育った故郷を嫌い馬鹿にしてるのが漫画でもエッセイでもはっきりしていたから
年を取った最近は考えも少し違ってきているみたいだけどね 今日の地元新聞、地元大学で紫門さんの特別公開講義があった記事があり、その後でこのスレ見ておもわず書きこみしました
0775愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr87-Nu9Z)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:03:59.85ID:???r
>>773
すんません 柴門ふみはできるだけ無視してたから間違えましたわ 同郷だけでなく高校も同じだから余計腹が立っていたんでしょう
東京ラブストーリーなど漫画もドラマも見てません
スレ違い失礼しました
0776愛蔵版名無しさん (アウアウオー Sadf-H9DT)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:56:17.77ID:???a
最後に「さようなら総一郎さん」ってお墓の前で言うけど、その後はもう命日の墓参りはしないんだろうか
気を使って行こうとしない響子さんを五代君が誘って二人で墓参りするのかな
0778愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f2b-DI/9)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:19:27.89ID:???0
東京ラブストーリーのリカ以前に、PS元気です・・・の桃子だったかな?の顔が
受け付けなかったので、両方ともドラマは見てないな。
留美子先生のほうが故郷を大切に思っている、というのは分かる気がする。
山上たつひこさんの50周年ムック本に先生が寄稿されているけど
そのエッセイ漫画の先生の出身高の制服は、八神が着ているのとよく似てるわー。
何気に嬉しかったです^^
0779愛蔵版名無しさん (アウアウオー Sadf-H9DT)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:10:11.98ID:???a
めぞんで一番可哀想で気の毒なのは総一郎さんだよな
あんな若くて美人でオッパイがおっきくてスタイル良くて料理、掃除、洗濯と完ぺきで、父親、姉、姪とも上手くやってくれて、自分の事を好きで想ってくれる嫁さん
そんな嫁さん残して死んだんだからな
どんな男だって、あんな嫁さんがいたら死んでも死に切れんだろうな
0780愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0363-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:16:41.78ID:???0
>>779
何と比較するかにもよるけど、
そういう状況で死ねたのなら、それはそれで幸せだったんじゃないかな。
もちろん、惣一郎が思いやり豊かで、自分より響子のことを第一に考えたのなら、
死んでも死にきれないというのは分かる。
0784愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffd9-fQzT)
垢版 |
2017/12/22(金) 03:07:06.32ID:???0
普通に五代と響子が結婚した後も定期的にきちんと惣一郎の墓参りする夫婦だと思う
音無家は夫婦ぐるみで家族扱いだしもはやもう一つの実家みたいな不思議な絆があるよね
音無家にしても若い夫婦が子連れでちょいちょい家に来てくれたら嬉しいだろう
0795愛蔵版名無しさん (ガラプー KKff-phTE)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:06:58.73ID:???K
家は浄土真宗
坊さんが葬式の時に御経詠んでいきなり「喝ーっ!」て大声出すの
後から聞いたら引導を渡すらしい
惣一郎さんも喝入れられたのだろうか
0796愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MMff-niIH)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:24:44.98ID:???M
>>795真宗に引導の概念は無い筈だが。いい加減なボウズだなw、因みに22日は大勢至菩薩の縁日♪智恵の光で餓鬼道や地獄道から救うらしい、キリスト教や真宗と関係ないが
0800愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f30c-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:41:57.04ID:???0
>>798
大体、元のレスの人は
「クリスマス前に再読すっか」
だから、特にクリスマスに重きは置いてない。クリスマスエピだけ再読ってわけでもない
なんでキリスト教のイベントの話題になっちゃうのかよくわからないんですがね
0802愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffd9-fQzT)
垢版 |
2017/12/23(土) 03:21:44.15ID:???0
クリスマスプレゼントに五代君が響子さんに贈ったブローチが可愛くて当時欲しいと思った
今見ると20歳過ぎの女性に贈るにはちょっと子供っぽいけど五代君らしい
その後響子さんがブローチつけてた場面あったっけ
0805愛蔵版名無しさん (アウアウオー Sadf-H9DT)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:32:21.25ID:???a
アニメの響子さんは原作の響子さんより優しくてお淑やかなのに(初期のころは原作にちかかったけど)、なぜか魅力を感じるのは原作のほうの響子さん
アニメの放送時間帯とか、様々な事情で原作よりも性格を穏やかにしたんだろうけど、アニメ初期の頃の性格のままやってほしかった
0812愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3c9-STQK)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:30:30.09ID:???0
>>802
ブローチはどうだろうなあ
響子が五代に好意を示さないということが、この漫画において一つ重要な決まりごとみたいになってるので
そういう設定を考えるとなさそうな気がする
ところであのとき響子が一の瀬に送ったショールだったら、旦那が失業する回で再登場している
0814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3c9-STQK)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:51:41.60ID:???0
>>813
ちょっと見てみたけど、すぐ次の回で使われているのは発見した

ちなみに衣服が再び描かれた例として、何らかの表現意図が含まれていそうなのが、こずえの編んだセーターで、
五代が入院する際のケンカの原因になったやつだけど、退院するときにも五代はこれを着ている
単純に、退院に付き添ってくれたこずえに対する配慮の証であると同時に
入院の原因を作ったものを、退院のときにもまた登場させることで、
結局、入院中に進展したかのように見えた五代と響子の関係が元通りになったことの象徴と見ることもできる
考えすぎかもしれないが、なんにしても同じセーターを着ていることが作中で言及されないところが作者の意図を深読みさせてくれる
0815愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f34-1zAB)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:31:32.89ID:???0
久しぶりにこの漫画読んだけど付き合ってもない男についてるキスマークに自分の歯形被せる響子さんってとんでもない女だよな
知ってたけどそのシーン見て改めてすっげぇ嫉妬深いなぁと再確認した
0816愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3c9-89OF)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:25:44.52ID:???0
>>813
五代くんじゃなくて一の瀬おばさんだけど
一の瀬氏が本格登場した回でおばさんが
「風邪ひくよ」と、響子さんに編んでもらったショールを
旦那に掛けてあげていたな
0817愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffd9-fQzT)
垢版 |
2017/12/24(日) 00:30:39.43ID:???0
異常な関係とたびたび言われる五代と響子だけど子供のころは何が異常かわからなかった
大人になると確かに付き合っても居ないのに嫉妬される仲って異常だわ
学生だろうがフリーターだろうが五代君が押し倒しちゃえば普通に付き合えたんだろうけど
響子さんから誘ったんでなければあっさり陥落したような気がする
0819愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MMff-niIH)
垢版 |
2017/12/24(日) 04:35:10.02ID:???M
めぞん一刻は付き合ってもない意中の美人に嫉妬される主人公に自分を重ねて快感を得る作品だよ。
尚、巻数換算すればうる星やつらより売れていた、らんま1/2より上かも知れん。
0826愛蔵版名無しさん (アウアウオー Sadf-H9DT)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:20:40.67ID:???a
響子さん、妊娠してる時も一刻館で暮らすなんてありえないよ
お腹大きくなってんのに銭湯通いしてたの、あの坂道を通って
転んだりしたらヤバイし、それに一刻館ってトイレ和式でしょ、妊娠してたら大変じゃないの
もっとも、動きづらいほどになってきたら実家に帰ってたのかもしれないけど
あと、赤ちゃんを一刻館で育ってるのだって大変だろうに
いくら響子さんがお金がかかるからって言おうが、妊娠したらせめて風呂付のアパートに越せよって最終回見た時に思ったんだけど
0830愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f2b-DI/9)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:31:06.99ID:???0
なんと!響子さんが編んだショールは、その後、一の瀬氏に使われていたんだ〜
そこまで見てなかったな。いったい彼女は何枚のマフラー・ショールを編んだのだっけ?
そういえば昭和4、50年代には良く見かけた編み物をする女性、とんと見かけなくなったなぁー
スマホばかり弄る人間ばかりで。
0836愛蔵版名無しさん (アウアウオー Sadf-H9DT)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:11:44.10ID:???a
五代君の勝因はいろいろ言われてるけど、同じ場所で同じ時間を一緒に泣いたり笑ったりして過ごしたってのがデカかったんじゃないかと思う
いわば職場結婚する人たちと同じなんじゃないかな
そもそも響子さんにとっては職場だったし
三鷹さんもわざと骨折して同じ病院にくるぐらいなら、一刻館の3号室に引っ越して来ればよかったんだよ
0838愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff2b-XhgD)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:37:55.10ID:???0
>>826
風邪の時みたいにつらい時は体拭いたりですませてたんじゃないの
1980年頃は風呂がよく点火せず銭湯に行ってた記憶あるし銭湯通いも今より日常的だったな
0843愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23c9-RBuR)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:44:53.70ID:???0
>>809
そういえば何かの区切りの大きな法事のはずなのに坊さんが出てこなかったな。
法事のあとで家族だけでお墓参りという設定もありえないではないか?
まあ、単にそういうのは面倒だから描かなかっただけ臭い気がするけど。
0845愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23c9-RBuR)
垢版 |
2017/12/24(日) 20:48:55.65ID:???0
>>838
銭湯がまだけっこうメジャーだったというのは確かだけど、「風呂がよく点火せず」って、そりゃそっちの家の特例でしょ。
というか、点火というとガスなら都市ガスではないプロパンとかなの?
0847愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MMff-niIH)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:26:34.53ID:???M
>>843墓参りのあと墓地を管理する坊さんに独り言を聴かれて悩みを打ち明けるよう食い下がられたシーンがあったが、墓地を管理するお寺が音無家の菩提寺とは限らない、やはり新宗教の可能性はある。
0852愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3c9-STQK)
垢版 |
2017/12/25(月) 00:15:17.97ID:???0
>>836
一緒にいた時間が長いかどうかなんて、その人がどういう人間なのかということとは直接関係のないことだよ。
現実には確かにそういうことでも決め手になるかもしれないけど
この作品においては、五代という人間の中にその理由を見出すことが出来る。
五代と三鷹はある点において決定的な違いがある。そのことが作品内ではっきり描かれている。

ずばり、響子がなぜ三鷹でなく五代を選んだのか、その理由は「混乱ダブルス」の回に書かれている。
この回の最後のコマは、表向きギャグの落ちとして書かれていて、この箇所からだけではその重要性に気づきにくいけど
完結したこの漫画全体の内容を踏まえて読むと、この最後のコマで描かれていることがそのまま
五代が選ばれる理由になったということがわかる。
この回で描かれた五代の姿は、最終回直前の「桜の下で」の回の五代に結びつくものなんだ。
同時に、この作品のテーマや五代と響子の関係というものは、序盤から最後の最後まで変わってないということも言えるね。
0853愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf2a-b7+/)
垢版 |
2017/12/25(月) 00:53:02.34ID:???0
>>836
そう読めないことは無いけど、桜の下でのシーンに至るまでを作者が完全に意図して書いたのは
桜迷路の「五代さんは五代さん・・・」でしょう。
三鷹のその後の扱いが決まったと言う意味では、そうなのかもしれない。
0855愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffd9-fQzT)
垢版 |
2017/12/25(月) 08:29:48.28ID:???0
三鷹さんは最後まで響子さんの内心に迫れなかった印象はある
強引に見合いに持ち込むとか外堀を埋めるやり方で押し通そうとしても
結局ガードの固い響子さんは崩せない(押せばキスくらいまではいけるかもしれないが)
遠回りに見えてじっと響子さんのそばで優しく寄り添い続けた五代君のやり方が最短距離だったのかな
ただやっぱりそれができたのは実質ひとつ屋根の下で何年も暮らしていたからだから
やっぱり生活空間を共にするっては大きかったと思うな
五代君がただの近所の学生だったら憧れの未亡人のままで終わっていただろう
0864愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MMe7-xAWZ)
垢版 |
2017/12/25(月) 23:09:25.14ID:???M
>>861
1ヶ月前のレスに返信ありがとう
今の皇太子が今上天皇になって
今の天皇陛下が平成天皇(上皇)になるであってるかな?

あと、最近知ったけど天皇陛下が上皇になるのは
再来年なんやな
0865愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffd9-fQzT)
垢版 |
2017/12/25(月) 23:17:34.24ID:???0
お褒めにあずかり恐縮です
結ばれたあと味噌汁飲みたいのくだりで響子さんが惣一郎を「いぬ」と呼んでいたのが
さりげなく響子さんの五代君への気遣いがうかがえて地味に良い描写
高橋先生は心情描写やキャラクターの配置が本当に巧みですよね
0869愛蔵版名無しさん (アウアウオー Sadf-H9DT)
垢版 |
2017/12/26(火) 03:04:53.30ID:???a
遺品は返しても、総一郎さん(犬)はそのままなんだよね
前の旦那の名前が付いた犬をそのまま飼い続けるくらいなら、メガネとかの遺品くらいどーってこと無いんじゃないのかな
それとも五代君との結婚後は「いぬ」って呼んでたのかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況