X



聖闘士星矢ver.393

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:12:26.41ID:???
★このスレでは週刊少年ジャンプに連載された原作についての話題が中心です。
 OVA・新旧作アニメ・エロパロ・同人・801・LC・G・GA・セインティア・聖闘士星矢以外の車田作品の話題は
 荒れる原因になるので充分注意。(話題は各関連スレで)

>>970がスレ立てすること。
>>970が無理なら>>970の指定もしくは>>980>>990が立てること。

前スレ
聖闘士星矢ver.392 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1503287414/


★過去スレ、関連スレはこちら→2ch星矢関連スレログ保存庫  http://minagi.cc/ss/
 (過去の定説、ネタ等は上記を参照)

★車田正美公式HP  http://kurumadapro.com/
★聖闘士星矢30周年公式サイト http://seiya30th.com/
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:35:09.98ID:???
アステリオンは相手の気持ちがわかるから確かに無駄はないだろうが
恋愛上手ていうのはその気がない相手をいかに落とすかということなんだろ
それに自分の思い通りに動く男より女心をわからん男を好きになる女もいるだろ
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:25:01.70ID:???
>>220>>221はすっぽり内包されてるけど、わからん人っているもんだ
思い通りではないってところから好感度を上げる心理操作になるわけで
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:30:39.38ID:???
>>223
速く動いているだけ
あれが分身なら星矢の流星拳も手が分身してることになる
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:50:30.57ID:???
>>223
アニメ?
アニメでは確かに幻術っぽかったけど、原作はきっちりと残像だよ
マッハ2だと言ってる
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 15:53:35.97ID:???
アステリオン登場時の背景が疾走感あり過ぎてカッコイイ(笑)になっちゃう
いやほんとカッコいんだけどね
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:49:01.94ID:???
まあアステリオンもまだまだ16歳の青いボクちゃんだったんだ
たまに滑ってしまうのはしゃーないしゃーない
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:30:44.18ID:???
>ミリオンゴーストアタック
コススペとかの技解説だと、空気のプリズムを作り出して自分の姿を映すことで
分身していると説明されてたな。
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:21:00.17ID:???
今はデジタルのコピペでミリオンゴーストアタックの作画楽々だろうけど、昔はどうやってたんだろう?
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:39:39.67ID:???
星矢に「おまえの流星拳はせいぜいマッハ1だが俺はマッハ2だ!」ってドヤ顔してたけど
白銀聖闘士の動きはマッハ2〜5
つまりアステリオンは白銀聖闘士の中でも底辺だ
でもバベルとかカペラとかジャミアンはマッハいくつなんだろう・・・
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:09:47.80ID:???
>>230
アナログのコピーペーストなめんなよ
スタッフがコピー機でサイズ調整しながら刷りまくって糊でひとつひとつ貼り付けるんだぞ
透明トーンという手もあるが
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:34:58.02ID:???
ミリオンゴーストは何かの光学現象を利用した虚像っぽいけど、その直前に
流星拳にやられたフリして姿を消したのは幻術の類いにしか見えんな。
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:44:44.89ID:???
アルデバランの首引っ込めも海外のサイトでは幻術と解釈してるところがあったな
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:48:41.55ID:???
第一話の原画か。さすがに新連載だけあって気合入ってるな。
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:55:32.10ID:???
>>237
そう言えば氷河のマーマは白土三平の「忍者武芸帳」にヒントを得たと御大が言っていたが、
その作品に亀みたいに首を引っ込められる忍者が出て来るんだよな。
アルデバランの首もそれがヒントになったのかな。
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:23:03.86ID:???
この頃の絵は線がしっかりしてて生き生きしてるな
今は手を傷めてしまったから仕方ないけど
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:09:02.09ID:???
ジャンプ展、これは絵が下手だな…なんて原稿は数えるほどしか無かった
昨今はデッサンと線が重視になってるからだが、ネットでは笑われがちな高橋も車田も諸星も、ゆですらも死ぬほど上手かった
かつてのエネルギッシュな時代の最もクリエイティブな才能は漫画に結集してたって感じだったもんな
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:11:22.65ID:???
北斗の拳の原画の描き込みの繊細さは凄かったな
もう網膜の解像度が常人とは根本的に違うんだろうな
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:17:21.65ID:???
繊細さは大友が異常すぎて・・・
紙の表面にかすかに存在する超微細な毛羽立ちの連続にいちいち対応しながらインクを正確に無限に乗せ続けるゲーム、ってレベル
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:54:51.97ID:???
1話は気合入るでしょ。はじめが肝心なんだから
車田は星矢の構想を得て猛勉強をし研究をしたんだろ
1話のアクロポリス、女神列像、闘技場など緻密に再現されている
後(1987年)にアクロポリスは世界遺産になるがその代表的な写真と
構図が同じなのだから、車田は世界で通用する美的センスもあったんだな
http://whc.unesco.org/include/tool_image.cfm?id=118900&;gallery=site&id_site=404
http://whc.unesco.org/include/tool_image.cfm?id=124558&;gallery=site&id_site=404
http://whc.unesco.org/include/tool_image.cfm?id=122362&;gallery=site&id_site=404
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:27:29.83ID:???
一発とか一話とかの無意味な縛りを入れるのがいるのはなぜ
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:13:49.10ID:???
週刊連載中はバリバリの少年漫画だけどキャラの顔立ちが綺麗目だからか女の子も結構読んでたな
アニメのヒット後は今で言う大きなお姉さん達にも大人気だったらしいがw
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:24:01.54ID:???
聖衣描くのって物凄く大変そうだよね
当時はPCで描いてなかっただろうし手描きであのレベルの絵を描き続けたってのはホント凄い

特に冥衣・・・アシさん何人ぐらいいたんだろう
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:02:55.17ID:???
何か分からんが鱗衣を見てるとでっかい鍋に投げ込んで茹でてみたくなる
シーフード感覚なのかな
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:45:08.11ID:???
>>252
「星矢」は初めからアニメ化を目論んでたとどこかで読んだことがあるけど
ジャンプでアニメのキービジュアルを見た俺の絶望・・・
(なに・・・?このダセェヘルメットかぶった人たち・・・)
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:53:09.30ID:???
アニメ化決定まで異例の早さだったよな
一輝が星矢にわが弟よ、って言ったあたり
え、すぐ原作に追いついちゃうじゃん、というのが最初の感想
しかも車田漫画は大ゴマや見開きが多くて展開が早いし
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:58:35.11ID:???
アニメのヘルメットと安っぽい配色は本当に衝撃だった
原作聖衣の斬新かつ神秘的なデザインが台無しだったからなあ
後に原作に近い形になったけどね
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:07:44.44ID:???
「我が弟、星矢」の一輝はあっさり負け認めてるけど
その傷なんてへっちゃらでシルバー聖闘士倒してる
その後は何度致命傷喰らっても立ち上がって敵に立ち向かってる。
つまり一輝は最初星矢達に負けたかった死にたかったのかな?
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:08:00.80ID:???
アンドロメダの肩パーツとか白鳥鳳凰の胸当てはアニメデザインの逆輸入だっけか
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:30:44.22ID:???
黄金聖衣やポセイドン編以降の青銅聖衣は原作が好きだが
原作初期の青銅聖衣の足下はなんというか……哀しくなってくる(´・ω・`)
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:35:59.86ID:???
主人公である星矢の初期ペガサス聖衣の雑兵感・・・
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:01:04.03ID:???
黄金辺りからアニメでデザイン簡略化されてくるな
白銀でも何故か女聖闘士のメタルパンツは省略されてしまったがどういう判断なんだろうか
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:09:06.33ID:???
その雑兵感がたまらなくいい
青銅のヒヨコ感も白銀の戦士感も黄金の至高感もすばらしかった
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:14:45.86ID:???
漫画の質感だとちゃんと金属っぽいのも好きだ
なんだこれおもちゃかフザケンナ→アレ?これ鎧じゃね?→鉛の様に重いやんけ→小宇宙燃やしたら身体がかる〜い!の流れは胸熱だった
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:31:17.85ID:???
説明書とかなくてよくちゃんと装着できたよな
回転させるパーツとかもあるのに
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:38:26.40ID:???
聖衣が勝手に展開して自動的に装着されるんじゃないんか
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:55:22.03ID:???
>>262
逆輸入と言えば青銅聖衣の聖闘士のことを「青銅聖闘士」って呼ぶようになったのもアニメからの逆輸入だよね
アニメ始まるまでは人に対しても「青銅聖衣」って呼んでたし

>>265
ほら、ロボット物でもあるじゃん?
1号ロボをわざとちょっとダサ目にして、2号ロボをシャープにして強そうに見せるってやつ

しかし形状もだけど 原作の青銅聖衣を見慣れてると アニメ版の銀色とか黄色が混ざってるのが許せなかったな
まあ全身一色より部分的に色を変えた方がアニメ映えするってのは今じゃ理解してるけどw
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:05:13.65ID:???
>>271
あれだよね、アニメの聖衣は星矢の世界観じゃなくてモビルスーツとかああいう意匠で
アレンジされててディティールも神話の世界の神秘さがまったく感じられないのもいやだったな。
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:07:14.17ID:???
キグナスダンスを逆輸入したのは随分思いきったなあ
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:11:13.26ID:???
アニメの黄金は大半が青髪で下手するとどれが誰だか分からんが、原作の黄金勢揃いしたカラー絵も大半金髪で
更に黄金聖衣の色もあいまって大変目に厳しい
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:16:58.39ID:???
>>272
スチールクロスがまさにそれ
魔法で戦う世界でロボットが出て来ちゃった、みたいな場違い感
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:38:26.67ID:???
たぶんシリウスは白銀聖闘士の中ではアルゴルの次ぐらいに強い
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 05:12:38.84ID:???
スチールセイントは腕の換気扇でメドゥーサの石化小宇宙を吸うんだよな
焼き魚の煙じゃねえーっつうんだよ
0282名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:00:01.97ID:???
>>280
うわ 酷いなそれ
世界観無視してまでおもちゃ売りたいのかよw

ヘルメットだけでもイライラしてたのにスチールクロスに乗って移動するっていう馬鹿馬鹿しさに 
視聴打ち切ったよ俺
子供だと思ってナメんじゃねえ!って

で、久しぶりに観た時に原作に近い聖衣になっててまた観出した
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:51:31.59ID:???
>>293
アニメでは最初教皇は星矢の味方の良い人と思い込んでナレーションと
同じ声を当てたんだがな。それが邪悪の化身だったんだからビックリ仰天よ
1話の教皇はシオンで良い教皇だったということにして、別人のアーレスを
作ったがシオンの弟で13年前サガと入れ替わったとかよくもまあ考えたよな
0301名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:39:01.77ID:???
>>299
アニメスタッフの暴走だなw

氷河の師匠もカミュじゃなくて別の人がいなかったっけ?
そんで原作にカミュが出て来て焦って カミュ→謎の師匠→氷河っていう
関係性ができたんじゃなかったっけ

うろ覚えだから違うかもだけど
0307名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:48:19.79ID:???
>>302
享年14歳のアイオロスに謎の青年時代声優を別に起用したアニメスタッフをなめるなよ

まあ車田先生もその頃はまだキャラクタープロフィールを発表してなかったからしゃーないっちゃしゃーないんだが
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:30:08.38ID:???
>>306
サガは選挙ではなくなるべくして教皇になった聖闘士の象徴
シオンとアイオロスが止めようと躍起になったところで星の運命は履がえせなかった…
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:45:02.11ID:???
>>302
どう見てもクリスタルはカミュと同年代かそれ以上の弟子だけど
ほんの3〜4年修行して独り立ちしてすぐにアイザックや氷河の師匠になった計算かね
何気に天才だな水晶先生
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:46:57.97ID:???
聖域で大暴れしてたっけな
アーレスの黒幕悪役っぷりも堂に入っていたし
アニメオリジナルも好きだったわ
映画?あれもあれで、まあ
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:04:17.32ID:???
>>288
えー、俺かなり前に言ったけどなー
無反応だったけど・・・
まぁいいや
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:07:39.65ID:???
>>310
お前選挙が何か分かってないだろ
最近まで公民権がなかったとか?
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:08:28.55ID:???
>>311
相撲部屋みたいな師匠でして
兄弟子が師匠の座に就いたんじゃね?
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:17:15.41ID:???
>>311
無理矢理こじつけるなら17,8歳で師範代とかじゃねえの>アニオリ水晶先生
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:52:18.36ID:???
>>284
確かオモチャのスレだったと思うが、「キグナスがヘルメットだった場合を想像した人いますか」と
質問したら、親切などなたかが描いてくださったのが、これだw
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira147656.jpg
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:02:50.43ID:???
>>313
そのかなり前は多分俺は星矢スレいなかった
にわかですまん
一応40の男坂世代(小次郎以前は単行本)なんたが
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:05:26.12ID:???
>>314
気持ちはわかるしその馬鹿の味方する訳じゃないが
「選挙では『なく』なるべくして」な
なるべくしてかは首を捻るところではあるが

まあそもそも教皇選挙じゃないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況