【80年代】週刊少年ジャンプ Part.20【全盛期】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 13:22:04.10ID:???
前スレ
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.19【全盛期】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1490233521/

Part.1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1040814656/
Part.2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045151041/
Part.3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1047221374/
Part.4 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059257911/
Part.5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136807616/
Part.6 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1161427416/
Part.7 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201407277/
Part.8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227283595/
Part.9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294405510/
Part.10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1355968735/
Part.11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1379816267/
Part.12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1404532217/
Part.13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1440382216/
Part.14 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1444534291/
Part.15 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451028369/
Part.16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451527043/
Part.17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1461352616/
Part.18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1474940304/

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:18:31.59ID:???
親父に金粉ぬって仏像変わりにしたら皮膚呼吸できなくて死にかける話とかあったが皮膚呼吸を勘違いしてるだろ
0642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:18:47.54ID:wiRmBdeO
それより昔のパイレーツでも同じネタあったな
0643愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:32:32.40ID:???
>>641
007でやってたからかな?

徳弘の信者、定期的に湧いて出るな
いや信者はいいけど
「徳弘に比べてアイツは」みたいに言うのが醜く幼い
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:24:30.28ID:uKr18xLA
シェイプアップ乱は、面白すぎ。
ジャンプは、土曜日に買える店で買う。
0646愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:28:34.78ID:uYBB2eUQ
>>635
狂四郎は投げっぱなしじゃないだろ。狂四郎がリアル志乃に会うという当初の目的を達して
終わってる。ゲノムに支配されてる日本は悲惨だけど、それを救うことは想定されていない。
0647愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:26:20.81ID:bmoJnSVO
>>646
コンピューターウィルスとタイムマシンの伏線はスルーされてたけどハッピーエンドだったから良かった
バッドエンドを期待してた連中には不評だったみたいだけど

スレチすまん
0648愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:16:59.94ID:???
北斗の拳は本当はラオウを倒したところで完結させたかったが
「なんで人気トップ漫画を終わらせるんだ?」と言われて続いたって話だね
まああの後もあれはあれで面白かったが
0649愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:31:11.74ID:uYBB2eUQ
>>648
作家に力量があったから、当初の目標を過ぎた後も結構面白かった。
「修羅の国」といえば、ああ、あれなと分かる人は多い。俺は、リュウの登場以降は
さすがに憶えてない。
0650愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:59:41.92ID:???
>>638
漫画自体は嫌いじゃなかったけどあの決め台詞は子供心にも寒かったな
0651愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:35:09.64ID:???
>>649
カイオウ倒すとこまではテレビでやってたからのう
その後も初期のテイストで中々面白いのに映像化されてなくて勿体無い(特に最終回)
一応ゲーム内のムービーという形で映像化はされてるようだが
やるなら10年前の映画OVA展開の頃が最後のチャンスだったと思う
0652愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 04:54:52.13ID:???
えっ、カイオウって原作やアニメにも出てたっけ?
お前誰だよって今まで思いながらスロ打ってたわ…
子供だったしもう北斗の拳の内容ほとんど覚えてねーや俺
0653愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:38:22.55ID:???
カイオウ編あたりから
キン肉マンみたいに(悪い意味ではなく)設定の矛盾が目に付きだした印象
だからか俺も記憶が曖昧になってる
0654愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:03:28.71ID:???
連載時のリュウはラオウとユリアと子供だったのに単行本だと修正されて
連載の設定もそれに準じたから連載だけ読んでると???って感じだったな
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:20:25.75ID:???
連載時からユリアの子だったのか?
知らなかったが上の文章は矛盾して無いか?
0656愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:03:52.74ID:???
リュウ
ラオウの息子って紹介されてたけど
「ユリアの子」って紹介はされてなかったと思うが
0657愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:22:20.57ID:???
北斗神拳の歴史が1800年だったり2000年だったり連載時から統一されてない
0658愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:26:44.26ID:???
北斗の拳とは関係無いが
ブラック・エンジェルズの連載当初はブラック・エンジェルってタイトルだったのに
松田さんが仲間になったらいつの間にかブラック・エンジェルズに改題されたよな
0659愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:55:56.40ID:???
>>658
んなこたーない
「週刊少年ジャンプ1981年46号」で画像検索すると連載開始時のジャンプの表紙が出てくるが
ちゃんと「ブラック・エンジェルズ」と書いてある
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:31:42.46ID:???
どこかの誰かの勘違いが事実みたいに語られることがあるよね
「南斗聖拳はジャンプ連載の初出時は南都聖拳だった」とかWIKIにあったが
あれは初出から南斗聖拳だったよ
0661愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:26:00.72ID:???
聖母みたいなユリアが非処女は駄目だって事で
ラオウは、何処の誰か知らんけどユリアじゃない女と子を設けたんだな
ラオウは童貞では無かったと
0662愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:52:27.44ID:???
ブラック・エンジェルズで牙が初登場したときは加納錠治キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と喜んだのに
ただの新キャラでガッカリした

平松先生は加納錠治使いたかったけど許可されなかったのかな?
0663愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:38:28.99ID:???
>>657
後になって北斗宗家の話が出てきたんで、2000年のほうは宗家を含めた歴史ってことにした
>>661
強姦したことになるからやめた説はよく見る
それでバラン編でリュウはラオウ健在の頃に生まれてることになった
0664愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:37:05.89ID:???
漫画家でも、こんな寝ぼけた事をぬかすんだな

https://twitter.com/88yasushi/status/931385791804088320
馬場康誌@ゴロセウム最新5巻発売中??@88yasushi
そもそも、日本が鳥山先生から税金を徴収することが間違い
この国に居てくださることに感謝して日本が鳥山先生に税金を納めろ
0665愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:57:28.07ID:O0dMeYRd
>>664
ジョークだろ。少しは想像力を働かせろや。
0667愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:50:40.44ID:???
>>662
もしくは武論尊が原作だったからかな?
アレがまんま加納だったとしたら「何で生きてんだ?」って話になるけど
20年以上経ってホントに復活したからな…しかも何の説明もなかった
0669愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:14:34.57ID:???
北斗あまりよく覚えてないんだけど
ユリアはシンのお古ではなかったの?
0670愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:28:11.87ID:ctOGCcnD
それがオフルスキー
0671愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:20:34.46ID:???
長兄 ケンシロウ
次兄 シン
三男?ラオウ?

表現が下種だがこうじゃないのか
ケンシロウのシンへの対応見る限り
0674愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:01:15.07ID:6Ru81anD
>>662
牙という新キャラより、当時は珍しかった主人公の他作品への合流の方が面白かった気がする。
ドーベルマン刑事での終わり方が台無しになってしまうが・・・。
0675愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:13:47.83ID:???
>>673
キャプテン翼なんて今更又アニメ化したって狂喜乱舞するのは腐の女性ファンだけじゃね?
(´・ω・`)・・。
0677愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:47:39.10ID:???
>>675
過去のリメイクの結果を考えてもそれすら無いだろうな
もう何回目のリメイクだ
0678愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 02:09:23.58ID:???
キャプつばアニメは当然海外輸出も考えてるだろう
世界各国でコミックス売られてるし、
雷獣シュートを練習して骨折したのトッティだっけ?w
日本じゃオワコンでも海外じゃ、まだまだ金になるさ
高橋陽一は生涯キャプつばだけで食ってけるよ
未だに新作を連載してるしな
0679愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 04:19:46.44ID:???
リメイクしてもあの80年代の熱気が感じられない
社会も変わったし人の心も変わった
90年代の時点で既に別の作品のようになってた
リメイクではないがジョジョは最近作られたのに違和感なく見れたのはすごい
0680愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:53:26.14ID:???
フランス語版だかイタリア語版だかの
オリビエトムが好きだ
オリビエが翼でトムが若林だっけか
0681愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 02:45:37.58ID:???
90年代のリメイクアニメはダメだったけどスーファミのゲームは人気あったな
0683愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:55:04.04ID:???
Jリーグ開幕前だったから
何かと冒険や予算が自由にできたんだろう
0684愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:52:21.23ID:X+/hnxeI
>>682
テクモ=良メーカーのイメージだが。
キャプつば、ソロモンの鍵、アルゴスの戦士、スーパースターフォース・・・
0686愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:52:22.08ID:???
キャプ翼はクソゲー感が有るんだけど結構プレイしてしまう不思議なゲームだったな
0687愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 19:31:37.48ID:???
糞なんだけど翼のゲーム化と言う意味では完璧
翼の世界感を完璧に再現している。
キャラゲーとして一番大切なところがきちんと出来ているんだろう
0688愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:20:10.81ID:???
>>684
昔はともかく最近のテクモ(コーエーテクモ)はろくなもんじゃないけどな…
特にDOAシリーズ番外編のDOAXの3はひどすぎる。
バグだらけだわUIやシステムは不親切だわ前作にあった要素はいくつも削除されてるわ、
もはやフルプライスの商業製品とはとても思えないレベル。
コーエーとの合併が関係してるのか、開発スタッフの入れ替えとかどうなってんだか知らんが、
技術もない上にユーザーをなめきってて、ゲームクリエイターとして腐りきってる。
0689愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:54:07.55ID:???
DOAシリーズのプロデューサー板垣伴信がセクハラで解雇されてから
テクモはどんどん糞化していった
0691愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:24:03.22ID:???
>>687
そうそうそれだわ、ゲーム性はイマイチだったけどキャラは立ってたし漫画のファンなら楽しめる仕様だったね
キン肉マンマッスルタッグマッチとかもそうかもw
0694愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 04:18:02.14ID:???
あのころはメタルユーキがおったね
メガテンシリーズの増子司とかもいた
0696愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:19:53.58ID:VHig7vIE
>>695
立ち読みで読了したが
絵は良くも悪くも変わってなかった
でストーリーは基本リアルでラストだけプロスタ路線
次回作も楽しみだな 買わないけど
0697愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:21:27.47ID:???
みのもけんじ61歳
比べるとやっぱり荒木飛呂彦57歳の若さは妖怪だな
0698愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:17:20.83ID:t1iBkcSk
当時の少年プロレスファンの妄想が詰まった作品だったな >プロレススターウォーズ

WJでやってたヒカルにも前田日明そっくりなのが出てきて、しかもメチャ優遇されてて笑ったわ。
0699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:01:45.26ID:J4KjTPzS
みのもけんじ、江口寿史の読み切りで助っ人として出てきたな
江口の方がよっぽど若いのかと思ったら同い年だった
0700愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:18:45.94ID:???
>>699
江口がスタジアムで漫画LIVEやる短編だな
みのもけんじはスクリーントーン貼りだった
0701愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:32:52.47ID:hdgW1bFI
>>700
スリーフィンガーとか当時は分からなかったが
ベーシストのツーフィンガー奏法にひっかけてたんだな
稀にスリーフィンガーのベーシストもいるけど
0702愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:49:47.59ID:6PsMsbLo
>>700
(ベタベタベタ)わー ハニーチェリーのアドリブだ のやつか
あれディナーショーと思ってたけど もっと前のジャンプ系だっけ?
0703愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:54:46.40ID:???
>>702
フレッシュジャンプで連載していた日の丸劇場だね
白智小五郎が主人公の漫画ではなくて
毎回読み切り漫画を載せてたシリーズ
後に「寿五郎ショウ」として単行本化されている
0704愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:44:29.80ID:sLzCJvp4
表紙に連載作家全員集合、復活してほしいな。
0705愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:05:55.66ID:???
表紙詐欺を繰り返す昨今の連載陣に
自分の本当の姿を晒す勇気も理由もないだろ

ありのままで勝負できなくなったジャンプそのまんま
0706愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:30:50.11ID:???
漫画太郎って素顔晒してたっけ?
珍遊記の頃はまだ全員集合やってたはずだがなぜか記憶にない
0709愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:21:27.60ID:???
WOWOWの時は顔は隠してたと思う
表紙はF1推しの頃だったんでドライバー風の格好をしていた(画太郎 表紙でググると出るはず)
単行本の近影にも同じものが使われてたと思う
0710愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:28:15.69ID:???
隠してたんじゃなくて引きのみで遠くてよく判らないんだった
0712愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:18:45.11ID:???
91年の集合写真の右上に画太郎写ってた
なるほど、こういう気の弱そうな顔をした人が傍若無人な漫画を描いてたのか
妙に納得させられた
0713愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:48:27.01ID:Hf+QekOo
アニメのドラゴンボール超は痩せたブウがラーメンマンみたいな外見になったりフリーザが北斗神拳を使えるようになったりしている
0715愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:32:11.52ID:???
漫画太郎は80年代のおっさんにも受けそうな作風だからな
ややおされなうすたはダメだけど
同年代の木多とかレベルのひくいダウンタウンパクリ漫画家はokとか
0716愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:34.39ID:???
いや受けねーよ!
つの丸の絵柄は許せても、画太郎の絵柄は未だに気持ち悪いわ!
0718愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:34:48.43ID:???
逆だよな
ヘタウマと称した汚い絵の漫画が好まれたのは90年代だけだろ
80年代はギャグ漫画も端正なものが多かった
0719愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:50:33.11ID:???
鳥山明があのきれいな絵でDr.スランプというギャグやってたからなあ
0720愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:39:43.83ID:NUorRGyJ
江口寿史も言うに及ばす
しかし湯村輝彦とか沢野ひとしとかヘタウマイラストのブームは80年代初頭で
江口がパイレーツでパロってたぐらいだ
「手抜きだと思われるとかなわんからやめよう!」なんてね
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:27:16.61ID:???
80年代初頭はどこの少年誌ギャグ漫画もがきデカマカロニほうれん荘の呪縛から抜けきれてないという感じ
0722愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:08:21.98ID:???
江口寿史にすれぱギャグ漫画化としての鳥山はきついと
鳥山もスランプはやめたがってたし
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:45:31.34ID:4KQR+iHv
スランプは作者が乗って描いて世間的にも成功した幸せな作品と思うけどな。
終盤はネタ切れだったというが。ドラゴンボール ブウ編序盤のコメディは
スランプ風で、もともとこういう作風の人だったなと思ったわ。
0724愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:11:33.12ID:???
スランプは5年で終わったから綺麗に終わらせられた方だと思う
終盤でもオートバイ小僧みたいな面白いキャラもあったし
0725愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:23:07.21ID:???
バイクから降りたら死ぬ奴か、懐かしいw
久しぶりに読みたくなってきたわ
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:54:08.73ID:???
スランプはやめたいからわざとアンケートを下げる漫画を終盤描いたが、
ちょっと本気出したら順位が上がってしまったらしい
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:21:29.13ID:???
オートバイ小僧は趣味に走った所がネタ切れかそれとも漫画に飽きたか心配したな
二輪車レースもあったし
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:21:19.13ID:xBTMMXA2
>>724
新作を半年後に始めるならスランプを終わってもいいよ、と言われたんだよな。
10週打ち切りで終わる作品と天地の差があるなあw
0730愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:02:00.79ID:???
>>677
90年代のリメイクの時はワールドユース編がついにアニメで見れると思ったのにカットされたな
0731愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:24:58.77ID:???
80年代だと単行本30巻もいったらもう身を引いて終わらすべきって空気はあったと思う
あの頃はワイルド7とドカベンが全48巻で張り合ってた
0732愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:59:39.33ID:OirdPBbL
>>731
長くていいのはこち亀だけで、後の作品はある程度で風呂敷たたむべきって
考えはあったと思う。ドラゴンボールからかな。人気ある限り続けるのが正義となったのは。
その後さらに、内容が薄くてもかまわんつーのが加わった。
0733731
垢版 |
2018/01/15(月) 23:06:13.92ID:???
「80年代だと」では80年代末の事情には合わないので「80年代初頭だと」という意味ね
こち亀でも50巻はまだまだ先の巻数だった頃
あと釣りキチ三平全65巻もあった
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:10:40.08ID:???
すべてはジャンプが悪い
というか 団塊ジュニアに頼った商売を
昔も今もやっている
この世代ボンクラだから
0735愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:17:54.85ID:???
メディアミックスのせいだろ
メディアミックスのせいで作品の寿命だけが引き伸ばされ
第一期アニメだの第二期アニメだのという腐った慣習が根付いてしまって終わらせられなくなった
0736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:28:31.33ID:???
昔は逆にアニメが終わったら原作漫画も賞味期限切れ扱いされて連載終了って流れじゃなかった?
0737愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:46:23.35ID:???
全てのアニメを覚えているわけじゃないが
Drスランプとキャッツアイは漫画の方が先に終わったはず
メカドックは漫画が先に終わったけどアニメ放映開始にあわせて短期間復活してたような
0738愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:08:27.45ID:???
80年代前半位までは人気漫画でも5年過ぎたら「そろそろ終わらせようか」って事になって
実際に終わらせてた
引き延ばした印象がある北斗の拳も5年で終わったからね
今は本当に引き延ばしが酷い
特に酷いのは「はじめの一歩」と「刃牙シリーズ」
0739愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:29:59.21ID:???
バキはちゃんと部単位で分かれてるからJOJOと変わらんやろ
そもそもこち亀がのってた雑誌のスレでそんな事言われても失笑ですよ
0740愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:02:08.59ID:???
こち亀もアニメ化のせいで終われなくなった作品
あれ8年近くやってたんだってな、ドラゴンボール並みじゃねーか
0741愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:23:13.51ID:???
聖闘士星矢なんて読者は読まないし作者も飽きてたのにアニメで大儲けしてたから
作者的には意地でも切られたくなかったろうけどあっさり切られたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況