X



大長編ドラえもんを熱く語れ!その33 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:20:51.66ID:IvLBJYJj
藤子・F・不二雄先生による大長編の原作漫画が対象です。
藤子プロによる「南海〜」以降の作品についての話題もOKです。

パラレル西遊記や映画版限定の話題はアニメ映画板で

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1446898806/
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:59:51.01ID:UeCM3hVm
家族達が何事も無く振る舞うのはドラえもん達が冒険を終えて元の世界の5分後に戻ってから
ドラえもん達が冒険を続けている間の時間は家族達は息子、娘が行方不明と大騒ぎしてるのでは?
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:52:25.56ID:rqVjwTcv
大長編ドラえもんにて思うこと
いつもの5人で敵のザコ撃破が
もっとも多いのはだれかな
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:13:39.58ID:???
そりゃ家族は大騒ぎすることになるだろうね………ほんの5分間だけ
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:15:27.83ID:???
何十年も疑問なんだが
海底鬼岩城で序盤にテントアパートのトイレシーンがあるんだけど
海底人たちはいったいどうしてるんだろうか……
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 05:29:50.91ID:???
高性能のテキオー灯で
糞尿もあたかも空気中であるかのようにふるまってくれるとか

よく覚えてないけど
そもそも海底都市って空気なしの水中状態だっけ?
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:27:51.38ID:???
ドラえもんが確か大変だぞあたり一面混ざっちゃって一同そうだそうだって納得してたんだから不都合あるだろうと思うじゃん
0137ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2017/12/03(日) 19:31:22.45ID:Cn52LKgS
のび太「目はなんで前についているんだと思う?」
しずか「決まったるわ、後ろにあったら髪が邪魔だもの」

このセリフで
しずかちゃん(って呼ばれる時と、しずちゃんって呼ばれる時と、どちらが多いのか)
に引いてしまったが、
この場合、
しずかちゃんが友達と談笑してるところに
のび太が割って入ったわけだから、
しずかちゃんがこういう対応をするのも仕方ないのだろうか?
0138ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2017/12/03(日) 19:33:38.44ID:Cn52LKgS
 東京・神楽坂のギャラリーeitoeikoで12月2日から、「THE ドザえもん展 TOKYO 2017」が開催。美術家・岡本光博さんによる作品を展示します。会期は23日まで。著作権問題にかなり切りこんだ内容です。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511189318/
 岡本光博さんは1968年京都生まれの美術家。主に著作権問題を扱い、話題になる作品を数多く作りつづけてきました。

代表作は、ヴィトン社に抗議されて即撤去となった「バッタもん」、青森県立美術館「化け物展」に展示した巨大なカップ焼そばのオブジェ「《UFO(未確認墜落物体)」など。

 展覧会前日の12月1日21時から、YouTubeチャンネル「レポTV」による生収録も実施。レポTVは月刊雑誌『レポ』(現在は発刊終了)を編集していたえのきどいちろうさん、北尾トロさんによる番組です。

 ちなみに東京・六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリーでは11月1日から「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」が開催中です(レポ記事:ドラえもん展開催 しずかちゃんの裸に注目)。

ドザえもん 2017 FRP、ウレタン塗装
http://ascii.jp/elem/000/001/589/1589867/000_588x.jpg
ドザえもん 2017 アクリル樹脂
http://ascii.jp/elem/000/001/589/1589869/002_588x.jpg

THE ドザえもん展 TOKYO 2017
開催期間 2017年12月2日(土)〜2017年12月23 日(土・祝)
開廊 12:00〜19:00 ※会期中日月休廊
eitoeiko(エイトエイコ)
東京都新宿区矢来町 32-2

配信2017年11月20日 13時30分
アスキー
http://ascii.jp/elem/000/001/589/1589836/
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:34:31.96ID:???
大長編ドラえもん
のび太のパパママバイバイ−地獄へ送れ狂った血−
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:34:59.19ID:???
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:14:05.97ID:hzfOOxgp
大長編ドラえもんにて
うる星やつらの
了子オクトパシー回に匹敵する
サービスシーンはないかな
0142ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:41.08ID:mTBZJWo3
「クレヨンしんちゃん」公式サイト-アニメ
http://www.futabasha.com/sinchan/anime.html
クレヨンしんちゃん|テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/shinchan/

どちらのサイトで確認したか忘れたが、日曜日の午前10時からクレしんって書いてあったような。
(ていうかなぜ公式サイトが二つ? 下のはテレビ朝日全般公式サイトという意味か?
ドラえもん|テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/ も同じサイトだし。それにしても、ドラえもんは原作の出典が書いてあるのだから、クレしんも原作出典回はそうしてほしい)

だから午前10時にテレビ朝日をつけたら、ドラえもんがやっていて、おいおい、ドラえもんが先にやるなら先に言ってくれよ。ドラえもんは興味ないんだよ。
で、クレヨンしんちゃんをやるのを待っていたら、なんと11時に。
「スペシャル」っつってんだからドラえもんが1時間やるのは常識的にはそうなのだが、
去年夏の例があるから、30分したらクレしんかと思った
(夏のスペシャルは、ドラえもん30分クレしん30分という枠は同じだった。なのになぜ「スペシャル」と冠したかは分からないが、おそらくは、両作とも、1話連続30分ストーリー(ミニ長編?)をやっていたからだろう。普段なら30分の枠内での2〜3本立てなので)。

まあ仕方ないからドラえもんを見たが、
「円ピツで大金持ち」から察するに、スネオの小遣いは月4000円弱か。
『ドラえもん』原作においては、ドラえもんが「一晩の泊まり賃が5000円」と自慢げに言う回があったり、『ドラえもん』派生本やテレビ『アメトーク』によると「どこでもドア60万円、タイムマシン120万円」とのことだから、そういう物価の世界(というか当時の物価)なのでしょうが、
スネ夫の毎月4000円というのは今の小学生なら普通にいるから、あくまでも原作の物価に合わせてるのかな?

のび太のママ(そういえば字幕は名前ではなく「ママ」となっていた? クレしんの場合、両親の字幕は基本的にフルネーム)の、お金がうんとあったとしても「安くておいしいものを見つけるのも楽しみ」と言っていたり、
そういえば原作(アニメは知らん)では「金を払って疲れに行くのが旅行」とか言っていたり、
ケチというか、貧乏性という意味では野原みさえの上を行くな。

「円ピツで大金持ち」では、スネオが「僕は欲しいものはなんでも手に入る」みたいなことを言っていたので、
クレヨンしんちゃん原作1巻119ページで風間君が言ってた「僕んちは大抵のものは手に入るから(クリスマスプレゼントは)商品券のほうがいい」みたいなセリフを思い出した。作者が意識したかは分からないが、この時の風間くんは髪型がスネオっぽい。
0143ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2018/01/12(金) 14:28:15.41ID:mTBZJWo3
「のび左エ門の秘宝」
は、あの時代ののび太はイジメられっ子ではないのは分かったが、
今回に限らず最近のドラえもんは女の子にデレデレするのはなぜ? そんなキャラだっけ?
しず丸のことを「大胆というかなんというか・・」と言っていたが、言いたい事がいまいち分からなかったが、それはさておき、
ドラえもんは他人の戦い方を見習えよ。
ひみつ道具の名前としては「名刀電光丸」と、あと何とかベルトが出てきたが、名前は出なかったものの「ひらりマント」を使っていたが、
映画やゲームでも思うが、なぜドラえもんは、戦闘時にひらりマントを使うのか。
これはいわば防御に特化した道具であり、攻撃が必要な戦闘時には向かない。それともカウンター狙いか?
ジャイアンの「お正月が終わって何日経ってると思ってるんだ」はメタなのか?

ドラドラじゃんけんが「今回が最後」とか言ってたような・・・・ いや、それはクレしんのほうか? 記憶が混ざっている。
なお、大晦日ドラえもんがどうたら言っていたから、今でも大晦日ドラえもんがやっていることに感動した。時間的には1時間に短縮されてしまったようだが(俺の知ってるの時代は3時間)。

ドラえもんの映画予告で、海賊モノ?で、のび太達がセーラー服みたいのを着ていたが、前もこの予告を見たような、それとも、それは南極なんちゃらの映画の宣伝だったか・・・似た場面が多くて、区別がつかん。


そしてやっと始まった、クレヨンしんちゃん。

「おシーリングで勝負だゾ」
風間君が頭で考えすぎて運動できない子みたいになっていたが、人並程度の運動神経はあるだろ。『新クレヨンしんちゃん1巻』ではボウリング上手いし、映画「オトナ帝国』では野原しんのすけと同等の運動能力を見せている。
つか、「枠に入っても、その後に枠から出たら、点はなかったことになる」ってのにビックリした。
そして、ネネちゃんは女子だからやらなかったのだろうが、バラ組側にもモップ担当の子がいたが、あの子はネネちゃん同様、すべっておらず、「モップ担当に特化」ってこと? そのへんちゃんと見なかったが、多分そうだよね? じゃないと、シーリングで対決する人数が合わないことになるし。
そして、週刊少年サンデーでやっていた『競女』という漫画を思い出した。
0144ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2018/01/12(金) 14:48:06.72ID:mTBZJWo3
「母ちゃんがおたすけするゾ」
野原親子そろって風間君ちで遊んでる間には、風間くん母親の腰痛には気づかなかったのか?
風間君ちんも冷凍食品使うんだ・・・と意外がる野原みさえだが、結果、フランス語ばかりで失敗しているが、実際にも、翻訳文の添えられていない輸入冷凍食品てあるの?
仮にも料理本を出版(作中内ではなく現実世界での話ね)している野原みさえが、料理にてこずるとは…。まあ、俺は、「これIHよね?」とか言ってる時点で、「IHってなに」ってレベルだから、みさえ以下だが。
結局、みさえは「我が家で出すつもりだった料理」にして、風間親子はそれを褒めていたが、この親子は皮肉を言う性格ではないから、「普段慣れていない、庶民の味ももいいものだ」といういう、純粋な誉め言葉だろう。
むしろ気になるのは、みさえがあの材料をどっから調達したのかということ。描写が省略されてるだけで、一回、野原家に帰ったの?
風間透は妹が欲しいのか?
それにしても、風呂掃除のくだり風間君の母親が図々しいのか、それとも、野原みさえが念を押し過ぎたのか、どっちなんだろう。
つーか、風呂なんて別に毎日洗わなくてもいいと思うが・・。「バルタオルを毎日洗うか」議論と同じで。
それに、簡単に洗えばいいのに、汚れひとつないように丁寧に洗っていたのはなぜなんだ? 
みさえの「財テクなんていう言葉久々に聞いたわ」って、確かにそうなのだが、「クレしん」の作品内でも成立してるところが面白い(新クレヨンしんちゃんを含む原作で「財テク」という言葉が出てきたのは旧作1巻92ページ以来。なおその時は、しんちゃんのセリフということもあり、「ざいてく」と平仮名だった)。


「雪の宿のミステリー」前後編(再)
しんちゃん、何回トイレ行ってるんだよw
ばーさんは、ミケランジェロウの嘘を見抜いていたわけではないにしても、雪だるまがどうでもいいかんじだtったのはなぜだろう。
『かまいたちの夜』というゲームを彷彿させる回だった。
ところで、男湯女湯の描写で気になった。LGBT絡みなら男湯女湯を気にするほうがむしろダメだが、今回の作品内ではあくまでも一般論に基づく男と女だ。
しんのすけが女風呂に入ったりひまわりが男風呂に入ったりする場面が仮にあってもそれは幼児だからいいだろう(実際、しんちゃんは「女風呂にすりゃよかった」とか言ってたし)、
しかし、いかに女将とはいえ堂々と男風呂に来たり、いかに刑事(変装中)とはいえ女が男風呂に入ったり、してもいいのか?


「アゲアゲ母ちゃん29号」(再)
クレヨンでタコを描いていたのは、話の展開上の必然なのか、題名タイトルの『クレヨンしんちゃん』の「クレヨン」に引っ掛けたのか。


※なお、ドラえもんについて、サイトに原作出典が書いてあると書いたが、

「神さまロボットに愛の手を!」「円ピツで大金持ち」「のび左エ門の秘宝」|ドラえもん|テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/story/0506/
ではアニメオリジナルになっている「のび左エ門の秘宝」も、

ドラえもん 133
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1511771834/453-454
によると原作にあるらしい
0145ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2018/01/19(金) 20:32:00.61ID:KK2/Amob
(ドラえもん 今週)
●バイキング
バイキング云々って食べ放題のことかと思ったら遊園地の乗り物のほうね。
今春公開予定の映画を意図したお話だったのかな?
「安雄」とか、モブキャラにも名前があるのが字幕で気づいた。

しずかちゃんの願いの「風呂入り放題」って、
ドラえもんが「のび太くんが余計なこと勧めるから」と言ってったが、
勧めるというか、しずかちゃんの口じゃなくて、のび太が勝手にしずかちゃんの願いを言った形じゃなかった?

「なんでもかんでも〜」という願いが曲解されたのは、
先週だか先々週だかの「神様ロボット」を思い出したわ。
まあ、あれは、神様が願いを間違えたのか、それとも、ジャイアンの我欲を懲らしめるために神様がわざと曲解したのかな?
豚のままのスネオとジャイアンはしずかの願いにより元に戻って、のび太が「しずかちゃんはやさしいなあ」とか言ってたが、いや、優しい云々っていうか、さすがに豚のままはひどいだろ。

●人形の話
ドラえもんが会話してた猫は「みーちゃん」かな?
アニメだとみーちゃんが複数人(複数猫)いるらしいからどのミーちゃんかは知らんが。(原作だとミーちゃんは1匹だった気が)。
まあ、ミーちゃん云々より、のび太が普通にクロって犬を知ってる設定なのが気になった。これ原作でもそう?

話の展開上とはいえ、ドラえもんがたい焼きに生命を宿らせていたのが意味不明

●他
そういえばオープニングが「こんなこといいな」じゃなくなたのっていつから? 大山のぶ代らの声優交代時という、相当な昔?
今回は映画の場面がほとんど出てこなかったな。
先週は映画の切り取りがかなり多かったけど。

●先週 今週 共通
オープニング前の、ミニドラを探せって、分かるわけねーだろと思うのだが、
それは俺がガラケーで見てるからであって、テレビで見てる人は分かるのかな?(解像度の関係で)。

(クレヨンしんちゃん 今週)
最近は3本目に当たるショートストーリーが映画宣伝のため潰れていたが、今回は、オープニング前にショートストーリー(というか導入といいたほうがいいか、その後の話に連続してたし)があった。代わりに映画の宣伝はなかったような。
今回は30分で1本立ての連続ストーリーだったな。先週はドラえもん(銃の話)がそうだった。

別に、30分で1本立でも2本立でもなんでもいいのだが…。
ただ、2017年夏にやった「ドラえもん&クレヨンしんちゃん スペシャル」が、スペシャルでもなんでもなく普段通りの時間で、なんでそれなのに「スペシャル」と冠したかは、おそらく、ドラえもんもクレしんも30分1本立てでやったからだろう。
そのイメージに引きずられて、30分で1本立てというと「スペシャル?」と思うようになってしまった。

しんちゃんが雪まつり会場でみさえと会って逃げた理由が分からん。
ひろしのスマホの充電が切れていたが、飛行機ってコンセントないんだっけ?
しんちゃんが「キミの名は」とか言ってたのは、あの映画のオマージュ?
CAにいちいち字幕で名前が出てたのは、あのCAがその後の話で重要になって、モブではなかったからか。
CMでやってた「カスガベシティ大冒険」って、「カスカベ」じゃなくて「カスガベ」で合ってる?
0146ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2018/01/20(土) 18:01:14.29ID:YXm2DRFS
(ドラえもん 今週 続き)
そういえばエンディング曲ていつのまになくなったんだ?俺が気づかなかっただけか?
あと昔は2本立だったのが、今は3本立(というか2本目の後半が3本目のショート―ストーリに繋がってる)が基本か。
今も2本立やる時は、30分で1話という連続モノをやる時かな?

ドラえもんが「バイキングに行きたいんだろ?長い付き合いだからのび太が何も言わなくても分かる」ということだったが、
いくら長い付き合いとはいえ、「バイキング」という具体的単語までは読心術でもないと分からないはずだが・・・
ただ、俺が聞き取れなかっただけで、ドラえもんのそのセリフの直前、のび太は「バイキングが」と言ってたのかな?

ところで、ドラえもんのモブキャラに「安雄」とかの名前があるのが字幕から明らかになったが、
原作で名前って出てきたっけ?
いや、原作じゃなくて、設定資料集みたいのに出てくるのかな?
「ドラえもんが実はちょっと浮いている」というのも原作ではなく資料集のほうに出てくる話だし(なので、その設定が原作とアニメのどちらか一方の可能性はある。
また、今は原発事故の影響で設定が変わったらしいがドラえもんは本来、原子力で動いていて「原子炉で消化するからトイレに行かない」という設定もあるはずだが、少なくとも原作ではトイレに行っていることがある)。


(クレヨンしんちゃん 今週 続き)
映画の宣伝がある時を除き、最近のクレヨンしんちゃんは「1本+1本+ショートストーリー」だが、この「ショートストーリー」は公式サイトにも出てこないしDVDに収録されるのか疑問だったが、
今回のはさすがにされるか。今回のは「ショートストーリー+1本連続1話」という構成だったが、ショートストーリーが導入(プロローグ)の役割を兼ねてたし、そこを端折られたらその後の話の展開が繋がらなくなるし。
CMですき家がどうとかやってたが、またなんかのコラボ?
確か、2013年映画「b級グルメ」でも、すき家とコラボしてたような。

最近は、しんちゃんがカウントダウンを初めて話が始まったり、1話目と2話目で「おらは人気者」が流れていたが、
今回はどっちもなかった気がする。1話連続30分(1本連続1話)だったからかな?
0147ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2018/01/20(土) 18:31:37.61ID:YXm2DRFS
(先週を今更)
「ファンファーレ」って何語だよ。
ほんやくこんにゃくって「別時代の言語」も訳せるんだ。
タイムマシンにブレーキとかそんな設定初めて聞いた。
「この町では13人も」って町長だか町長娘だかのセリフから、「13人も殺された」とか思ったら、「13人の保安官が逃げている」か。それを受けてのび太が「こんな薄情な街」と言っていたが、保安官が勝てない相手から逃げるのは仕方ないだろ。薄情とは違うと思うが。
(最初は、ギャングがのさばっている事について薄情な街という意味で言ってるのかと誤読した)。

「ほうほうの体」って単語が出てきたけど、どういう意味?
のび太が「恐がっている」のが、一貫して「自分が傷つくこと」ではなく「相手を傷つけてしまうこと」だったのが意外、やさしいんだね(まあ、のび太も初戦では勝利後に気絶して、町長に「強いのか弱いのか分からん」と言われていたが)。

・ベスさくはどうして
・さkっきは・・・ の後に続くセリフ
・〇のケガ
↑これらはメモが箇条書き過ぎて、どういう質問をするつもりだったのか忘れた。〇にいたっては箇条書きが汚くて自分の字なのに読めない

ドラえもんが、ドラミの助太刀に「待って、様子を見よう」みたいに言ってたのは、のび太の射撃の腕を信じたからか?
まあ、だとしても、動きを遅くする道具は使っていた気がするが、あんなものなくても、のび太は勝てただろ。そのあと、ドラえもんがのび太にツンデレっぽくなっていたが。

というか、ドラミちゃんが来たのはどうして?
察するに、「ドラえもんは、タイムテレビでのび太を探そうにも広い中から探せないし、よしんば見つけてもタイムマシンがないので時間移動ができない。なので、ドラミに助けを求めた」
って事だと思うが、じゃあなんでドラミちゃんは、のび太の居場所が分かったの?
そこらへんの説明が端折られていたが、原作だとそこらへんも説明ってあるの?

ドラえもん 133
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1511771834/474-505
あたりでも同じ疑問を持ってる人がいるから、原作でも説明はないってことかな?

>コナンや灰原だって拳銃撃っているし拳銃を撃つシーンぐらいでガタガタ言う必要ないよな
>現物の銃を撃つのがちゃんと再現されていたのは嬉しい
大山版って現物の銃を使わないでむしろどうやって原作再現したんだろう

>流石に人を撃ち抜くシーンはアウトだったか
>人に当てなきゃ良いんだで雑魚を一掃できるのび太はやっぱり凄腕
>今日ののび太は映画並みにかっこ良かったな
そういや、人に当てずにどこに当てていたんだっけ?

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1511771834/619
ではギラーミン戦はタイマンだから今回と違うと突っ込まれたが、それでも、やはり、(重力の有利要素や人数差を差し引いても)映画『宇宙開拓史』でギラーミンに勝てるのび太が、一介の西部時代の人間に負ける気はしない。
(ギラーミンの強さ自体が、映画≒フィルムコミックと、大長編(原作)で、違うという問題はあるが)。

ドラえもん(原作) 藤子・F・不二雄
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1497945624/769-
なぜか大長編スレではなく原作スレで宇宙開拓史の話題
0148ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2018/01/20(土) 19:09:42.83ID:YXm2DRFS
(クレしん 先週だったり先々週だったり。時間が経ってる分、記憶違いがあるかと)
風間君のママをお助けする回で、みさえが「風間君のママっておいくつなのかしら」と言っていたが、みさえが年齢を知らないだけなのか、設定上も不明になってるのか、どちら?
「財テクなんていう言葉、久々に聞いたわ」って、あれって、現実世界に対しても成立すると同時に、クレしんの世界内でも成立してるね。)クレヨンしんちゃん原作1巻P92でしんのすけが「ざいてく」と言っている)。

サトーココノカードー(イトーヨーカドー)春日部店で1月8日までクレヨンしんちゃん展で野原ひろしの靴下実演とかなんちゃらテロップが流れていたが、
どうせなら、春日部店はいっそ「サトーココノカードー」にしちまえよ。去年は一時的にそういう風にしてた時期あったみたいだけど。

【臼井儀人】クレヨンしんちゃん【よしいうすと】8 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1491598814/6-18

餅つきの話では、もちをつく奴(呼び方が分からん)で「ななこ」と書いてあるのをしんのすけが勝手に「ななこ/しんのすけ」と書いて、なぜ誰も怒ってないの?
しのぶがアラレちゃんみたいに地球割りできるのか。
片手でやろうとしてたのって忍だっけ、しんちゃんだっけ?
ななこ父は餅つきに自信ありげなのはなぜ?
しんちゃんがケガをして休息中に、しのぶがひとりでモチをついていたのはなぜ?
「いつもより多目に回しております」「しんちゃん、それ違う」って、あれの元ネタ何?

1本と1本の間にある「おらは人気者」(昔の主題歌)が今回なかったような。

ネネちゃん石の話は、ネネちゃんの持っていた本に「台本」って書いてあった?ガラケーで見たから解像度が低くて分からなかった。
UMAの発音は「ゆーま」「うーま」のどちらだった?聞き取れなかった。モスマンってなに?未確認生物?
風間君は字幕でいつもなら「風間君」なのに今回は「風間」と呼び捨てになっている時があったような。
上尾先生はなぜボーちゃんに石を譲ったの? 本当にいらなかったのか、子供の気持ちを優先させたのか。
園長先生の石をいつの間に上尾先生が見つけたか知らんが、カラスが逃げるのはとにかく、園児たちまで逃げるよなw そして、しんのすけ達は逃げないというのもギャップが。

「今日から東西南北」とかやってたけど、前からなかたっけ? 何か変わったの?
それについてと、あとはショートストーリーがなかったのに気を取られ、エンディング曲があったかどうか忘れた。
ショートストーリーは多分なかったかな? 時期的にその分の時間を映画の宣伝に充てるだろうし。
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:52:31.41ID:vG/hdyP6
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

3P0EE
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:59:01.51ID:Dy+aVcfP
雲の王国って改めて観ると本当天上人ひどいなw
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:46:03.16ID:???
>>150
当時見ててものすげえ説教くさいなって感じた覚えがある。藤子先生も体調を崩されて何か思う所があったのかもなあ
そしてそれ以降の大長編は説教くさい話が増えた気がする
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:20:16.69ID:???
俺は自分たちだけが唯一絶対の正義ですって面してるあの天上人共がホント好きじゃなかったっすわ
マジで雲戻しガス使ってやれよ って思ったぐらいw
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:10:27.26ID:???
天上人ほどではないけど海底人も地上の人間に対しては
「自然破壊に地上人同士の戦争だらけで醜い連中が多い」という認識を持っていたな
地上に干渉しない穏便な人達ではあったけど
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:25:17.00ID:???
圧倒的な力を持った者にはその他を自由にする特権があるという振る舞いをしてきたのが人類だから
どんな無慈悲も受け入れなければならないだろうな、殺されないだけ有り難いと思わなきゃ
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:13.74ID:???
本当雲戻しガス撃ってほしかったわ
ニムゲのときは派手に爆死させて喜んでるのに
絶対ニムゲの方が人間味あるし話通じると思うぞ
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:38:04.77ID:2aDqJg6D
思うことがある、ペコたち犬族
海底人 地底人 そして 天上人 たちと
共存できる未来はくるかな
無理と思うが

次に話しが変わるけど
大長編ドラえもんにて地球危機
ランクを決めたらどうなるかな
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:44:46.69ID:???
むしろ地球人を超えた文明を持っている彼らがなぜこれまで干渉してこなかったのかが謎だな
人間を含めてあらゆる生物の本性は自己保存の欲求を超えるものではないし下等な者は略奪の対象か
敵とみなすのが自然
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:29.30ID:???
>>159
アニマル惑星では、何故か、ドラえもんが知ってるどこでもガスを使っていた
鉄人兵団では「見た事のない回路ばっかり」と言ってたのに
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:58:02.41ID:???
海底人や天上人は未来の世界でも未だ発見されてないと言うことかな
彼らの存在が未来ではもはや当たり前の常識なら
ドラえもんは、ああ、あいつらかと言って驚かなかったハズだ
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:04:30.05ID:???
>>161
アニマル惑星のガスは未来の世界のどこでもガスによく似たガスではあるけど、おんなじだとは言ってないよ。
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:26:24.12ID:???
>>161>>163
原理が同じなら似るのは当たり前だしね。

>>162
一般市民階級が知らないだけで世界の上層部はしってる可能性もあるな。こっそり不可侵条約結んでたりして。

陰謀論でよくある、アメリカ政府の最上層部はエイリアンと密約結んでる的な。
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:06:36.28ID:iTWQiQh9
雲の王国の天上人たちの言動
そして、不等な裁判にて
イヤな気分になった人は
ダイの大冒険のエイミ
ドラゴンボールのライム
スラムダンクの藤井さん
もののけ姫のカヤ
ふたりはプリキュアの久保田志穂
の登場シーンに
うる星やつらアニメ版の
了子オクトパシー回
モスキート隊とパウダー王女のCMを
見て心を癒やしましょう
どれも別の作品ですが

次に話しが変わりますけどもしも
ドラえもんが地球破壊爆弾を持って
いるのが、犬族 海底人 地底人
そして、天上人にバレたらどうなる
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:19:17.69ID:26pv5H+P
宝島ドウダッタ?
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:39:37.18ID:???
のび太の宝島って南海大冒険のリメイクみたいなもん?
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:05:11.03ID:z+NQjG1c
自分だけかな、天上人はあの
鉄人兵団と結託したと思うのは
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:35:27.57ID:???
wowowでリマスターやってるからついでにコミック見返した。
海底鬼岩城で、ジャイアンたちが勝手に大西洋に向かうシーンですげえでかい
深海魚を通過してるんだけど、アニメにはそんな描写なかった。
65ページ。
この黒い深海魚は、大きいんじゃなくて距離感が違うからそう見えるだけなんだろうけど、
昔トラウマに感じたな。
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:30:56.66ID:8/cTH31O
宇宙小戦争にて思うこと
チータローションの件
ドラえもんたちはそれを使ったが
のび太のドジで捕まってしまった
まあ、のび太のスタミナを
考えてなかったドラえもんの責任
だと感じる、それからしばらくして
のび太はトレーニングをするはめに
のび太は減らして言うが4人は
笑顔でダメーと言うのを妄想した
ちょっと話しが変わりますけど
甲竜伝説ヴィルガスト コミック版
の主人公 三池瞬の走りのタイムは
11秒9 何メートルか分からないけど

それから大長編ドラえもんにて
どのくらいタイムマシンを
使ったかな、タイムスリップ
それは人類の夢。タイムスリップ
にて、思うこと資生堂の不老林の
CM。内定が決まるが未来の自分が
来てその会社はヤバいと言う
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:36:32.25ID:???
全集で夢幻三剣士読んだんですが、オドロームのやられ方が昔読んだものと違っていました。
なんかバリアかなにかだったような??
わかる方、どうだったか教えていただけませんか。
また書き換えの意図とかなんでしょうね。
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:13:08.93ID:???
石化させただけで放置(しかも月の光で魔法解ける)なんて、よく考えればぬるい
とっとと魔界まで連れ戻せよ
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:02:15.63ID:???
>>173>>175でドラクエ5リメイクのデモンスタワーの改悪を思い出した
石化放置っておかしいよね
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:19:06.34ID:???
>>176
そのブログで主張されてる内容には何ら根拠のない類推に過ぎないが
ジャイ子と結婚することを阻止しなきゃならない、って発想が差別的で酷すぎるな
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:55:04.55ID:???
>>175
メデューサが来た世界って、のび太がもしもボックス使う前の世界だよな?
あの世界にまだ魔界はない。魔王も手出しはできず、メデューサだけが時空間を超えて
特別に行けたのではないだろうか?
それでメデューサの見るからにひ弱な体では物体の持ち運びはできず、魔法で石に変える
ことしかできなかった。月光で元に戻るのは美夜子猫と同じでそういう制約がある。
って解釈してる。
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:04:23.24ID:???
もしもボックス使う前の世界なのにのび太がホーキングできたことが疑問。
魔法使用の可不可は世界ではなく人それぞれに依存してるからかな。
だからメデューサも飛行できるし石化魔法も使えた。
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:23:58.58ID:???
出木杉理論が正しいならば元々同じ世界で科学が発達したか魔法が発達したかで枝分かれしただけなんで
科学世界でも忘れ去られてるだけで魔法は使えるはず
魔法世界でドラえもんの未来科学技術道具が使えたように

月にウサギがいたり宇宙空間で窒息しないのも、現代科学ではあり得ないけど何らかの仕組みがあって
超々々未来科学技術なら説明つけられるのかも知れない

出木杉理論が正しいならばだけど
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:28:42.54ID:tz5oI5Ts
大長編ドラえもんにて
しずかちゃんが一番辛い目に
あったと言ったら何かな
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:23:11.40ID:???
>>182
出木杉は、あくまで「大真面目に研究されていた」とは言ってるけど
「実在した」と言ってるわけではない。
「嘘を科学が徹底的に暴いてしまった」と明言してる。
実現可能なもう一つの真実が闇に葬られたと言ってるならともかく
「魔法は実在し得る」を「出木杉理論」とか言われちゃ出木杉もいい迷惑だろう。
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:35:15.57ID:???
>>184
現代科学世界の小学生出木杉にとっては嘘としか認識できなくても
もっと著しく発達した科学で検証したらそれは嘘じゃなかったってことだってあり得るだろ

ってか漫画では正確に説明してる訳じゃないんだからこういう解釈もあり得るよね
ってだけでこれが唯一正解だとか主張してる訳じゃないよ
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:54:35.96ID:???
最後の「風だよね きっと」は、もしかしたら本当に魔法が効いたのかもしれない
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:41:29.84ID:???
魔界大冒険って満月博士が出てきたあたりから、一般人がみんな魔法使える設定が空気化してると思うんだが
特に魔界行ってからは、ほとんどドラえもんの道具だよりだし
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:52:06.83ID:???
>>186
水浴びさせてもらうあたりぬるいけど、奴隷扱いでムチ叩き未遂はトラウマになってもおかしくないw。

>>188
満月博士や美代子は魔法で隕石そらしてたよ。小学生の魔法じゃ役に立たないってだけで。
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:36:22.28ID:???
トラウマって言うなら海底鬼岩城の斬首一歩手前の方がキツくないか
あれこそ普通の小学生女子が経験したらPTSDで心療内科通うレベル
しずちゃんはかなりメンタル強いから大丈夫とは思うが
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:47:38.40ID:???
恐竜でも食われそうになってるし、宇宙小戦争と大長編じゃないけど
竜宮城でも銃殺刑リーチだったな
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:48:44.92ID:???
T.P.ぼんではエグい事にヒロインが実際に首斬られてた気が
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:04:49.31ID:???
>>189
上玉奴隷女だから、大事に大事に扱われたと思われ
競馬の馬主も牧場の牛飼いも、高く売れそうなのは大事に大事に扱う

ところで、アラビアンナイトの人はロリコンと思われていたのかな?
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:39:37.82ID:???
トラウマってならパラレル西遊記だろ
先生やママがあんなんなればだれでもトラウマになる
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:30:03.94ID:Uke1AfPc
いつもの5人でメンタルが
強い順番はどうかな
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:26:05.67ID:???
魔界大冒険の続編の短編小説を昔読んだな
95、6年ごろのドラえもん一色の雑誌で美夜子が主人公だった
藤子先生が表紙だった気もする…、なんて雑誌かわかる方いますか?
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:21:30.14ID:rLLdPLYK
大長編ドラえもんにて
海底鬼岩城と鉄人兵団の場合
ジャンボガンと熱線銃はどうした
宇宙小戦争の場合
ビッグライト とりよせバッグ
ウルトラタイムウォッチ はどうした
日本誕生の場合
タイムワープリールはどうした
ドラビアンナイトの場合
タイムマシン タイムふろしき
復元光線 とりよせバッグはどうした
ブリキの迷宮の場合
ひらりマントはどうした
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:50:28.54ID:fDvXHoim
宇宙小戦争の銃殺前の五人のリアクションがそれぞれに面白い
特にやっぱりのび太
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 16:34:04.20ID:???
宇宙小戦争はスモールライトの効果に時間制限あったことに驚いた
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:20:03.23ID:???
ドラえもんの道具はレンタル品が多いのでその時はポケットになかった。
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:14:55.23ID:???
未来では四次元ポケットを通してレンタル可能だから必要なものを何時でも調達できるようリボ払いにしとけば良いのに
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:21:14.73ID:???
日本誕生のサーベルタイガーに追われたときに
「桃太郎印のきび団子は・・・品切れ」
いちいちツッコミ対策で「○○は品切れ」とセリフに入れるのもだるいな
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:05:57.47ID:???
コミックスで登場したひみつ道具の全てを駆使すれば映画のラスボスなんて
瞬殺だから映画が成り立たなくなるわな
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:24:11.76ID:???
ただ熱線銃やジャンボガンの実力を見てみたい気もする
地球破壊爆弾も
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:32:59.75ID:???
ドラえもんが必要な道具出すとき
いつも、なかなか見つからず他の道具沢山放り出してるが
後で拾い集めてるのかな?
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:25:09.77ID:???
ブリキの迷宮で、ジャイアンスネオが裸で海水浴するところ。
のび太が、自分は気にしないからってしずかにも勧めるのが変に印象に残った。
しずかが裸になれば、のび太は気にしなくてもジャイアンスネオが当然ガン見するじゃねえか。
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:54:41.26ID:???
あれは相手が拒否すること前提の軽口でしょ。
おっさんが思春期の娘に「一緒に風呂はいるかw?」っていうノリで。
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 05:51:42.30ID:???
軽口じゃなくて読者にツッコませるタイプのギャグだろ
0210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:23:38.35ID:???
ジャイアンスネオは水加工ふりかけのときにしずかのオマンコを見ているな
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:24:19.32ID:???
のび太が泳げないから、それを気にしないでって意味で言った。と深読み
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:39:32.66ID:???
のび太は自分のコンプレックスにかかわらない部分ではひどく大らかだよ
藤本先生の素の性格に似ている
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:35:35.77ID:???
>>198
宇宙戦争ではビッグライトと一体化したスモールライトしか持ってなかったかもよ
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:30:00.06ID:???
魔界大冒険の怖さ…
黒ネコ、疲弊を待つハイエナ、雷と化す星、邪悪な人魚、メデューサ、そして魔王…。
怖すぎだよ。
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 22:46:03.30ID:???
魔法使いの帽子の伏線をきっちり回収するあたり、さすがF先生だ
ガラパ星といいああいう辻褄合わせのストーリーを作るのはほんと得意だよね
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:02:01.62ID:???
当スレッドのガイジがこちらのジャンルに侵攻してきてスレへのガイジもんコンテンツによる爆撃を繰り返しているのだが、謝罪を求める
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:16:52.69ID:???
恐竜ハンターは「恐竜は5万頭いるから100頭や200頭捕ったとしても」
と言ってたが
500人の恐竜ハンターが100頭ずつ捕れば、恐竜は捕りつくされないか?
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:22:09.95ID:???
>>222
まあ違法収獲する側の詭弁だからなあ
例えば空き缶だって「一個ぐらいいいだろ」の心理が積み重なってその内缶の山になる訳だ
最初の一個が問題なのであって人の群集心理は中々厄介だ
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:24:10.96ID:???
新説:恐竜滅亡の原因は恐竜ハンターによる乱獲が原因であった
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:35:16.95ID:???
まぁドラえもんがハントしてたのはTPが管理してる猟区で、歴史に影響しないようになってるんだろう
ピー助のときは禁猟区だったのだ
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:46:20.16ID:???
未来人の間で流行ったからその後禁止になった、でいいじゃんねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況