X



【天上の虹】里中満智子総合 その28【あすなろ坂】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7eb3-2oCI)
垢版 |
2017/05/18(木) 11:39:57.16ID:RSaqLLvs0
32年もの長きにわたって2015年3月にようやく完結した
持統天皇(鵜野讃良皇女)の波瀾万丈な生涯を描いた
大型歴史ロマン「天上の虹」を中心に語るスレです。
その他の里中作品の話題も可。

作品批判、キャラ批評はOKですが、過度の叩きはやめましょう。
荒らしはスルーで、まったりと。

次スレは>>980の方お願いします。
>>980を過ぎたら次スレが立つまで書き込みは自重しましょう。

先生の公式ブログ
http://satonakamachiko.blog.fc2.com/
(【参考】先生の公式サイト(旧)http://www.satonaka-machiko.com/

前スレ
里中満智子と天上の虹 その27
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1474715461/

過去ログは>>2-10の辺りにあります。
注意事項は>>11にあります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0285愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-H50+)
垢版 |
2017/09/12(火) 20:26:07.04ID:Xpoj4Jifp
割と最近まで残照記のキャラ造形まるっと信じてたもんで、いろいろ読んで「房前マジすまんかった」
ってなってるのがここに。いやー長屋の割腹ばっか印象に残ってて他はだいたい忘れてたし房前は
クソなんだと思ってた。『夢も定かに』読んだけど普通に出来た人だったわ。

天虹のキャラ造形で一番「なんでやねん」と感じたのは弓削と穂積だなあ。
0286愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b4c-zijY)
垢版 |
2017/09/12(火) 20:35:16.70ID:cLUOwEfY0
>>285
房前お気の毒wwwwwwww
長屋王の変も房前は非関与説が出てきてるくらいで、残照記みたいに首謀者って可能性は限りなく低いし
実際の房前は長屋一家が死んでむしろ損してる側かも

弓削と穂積ね、あれはたしかに酷いわwwwwwww
どっちも万葉集とか見てると穏やかで性格良さそうなのにwwwwwww
0287愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-H50+)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:38:09.97ID:Xpoj4Jifp
>>286
ほんと草萌えるってやつですわね
残照記じゃなんで率先して長屋陥れてるんだかわからんわ

吉備の首吊りと長屋割腹のインパクトがでかすぎた。

弓削もなあ、あんなドクズに描かれる謂れはないだろって思ったし臨終もぐうショボかったし。
穂積はとどめとして『君のお墓に雪が降って寒そうだね』でむごい。
歌から性格を連想したとかほんとかよってレベルだし、そうなると別の人がうた詠んだ言われてる
紀ィはどうなるんという話。
0288愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b4c-zijY)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:17:07.36ID:AKG2MKq40
一番割を食ったのは、大ヌ娘とその子供達という印象wwwwwwwwww

大ヌは、父親があれでも本人は天武からも持統からも丁重に扱われていたっぽい
相当しっかりした性格だったんでは?
壬申の乱のときも父親を庇わず、持統達に味方するような態度をとったのかもしれない

山辺と穂積達の人生に差がついたのは、大ヌの人柄もきっと関係あった
天虹では微塵もそれが伝わってこないけどwwwwwwwwwwwwww
0290愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b4c-zijY)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:28:19.69ID:AKG2MKq40
うるさいなwwwwwwwwwwwwwww
あまりの滅茶苦茶加減に最初は怒りすら覚えたが(というか、きちんと史料を深く読まないマンガ家なんだとがっかりした、頭良いイメージあったのに)
最近は通り越して笑えてきたwwwwwwwwwwww
昼ドラみたいなもんかwwwwwwwwwwww
0291愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-H50+)
垢版 |
2017/09/13(水) 03:12:30.57ID:NpeQ/83sp
ともあれ、ポジれる点挙げるならばこれだけ大ヌとその子供たちにページ割いた古代もの漫画って
あんまりないよなーと思うんだなあ。取り上げ方に関してはネガりたくなるけど。きっと紀ィに自殺
させたのも山辺の轍を踏ませることで鵜野に反省をうながす展開にさせつつ末妹の田形は静かに
暮らしたいフラグを建てるための犠牲となったのだ云々 の割にはお黙りなさい
一喝で済まされて
いたけどまあそれはそれですわね。

別の作者の「古代幻想ロマンシリーズ」に登場した穂積を見て好印象持った(ふる雪はの歌の悲しさとか)
だけに続けてこっちの穂積見て突き落とされた感ある。但馬のせいで長屋が穂積に好印象持ってなかった
という作中での描写を是とするんなら、なんで穂積の息子と長屋が木簡に名前書き残されるくらいの
親しい交流してたんだよっていう疑問も残るしあの不倫事件でメインキャラ誰も得してないし
0292愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-H50+)
垢版 |
2017/09/13(水) 03:15:11.58ID:NpeQ/83sp
「赤兄の孫というこだわりをなくそうと思ったんだから!」のあたりは山辺事件からまるで成長していないry
って思ってしまったよ。有間事件後から40年以上経ってなお赤兄の血筋がーとかはちょっと病的なのね…
0293愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-H50+)
垢版 |
2017/09/13(水) 06:10:34.67ID:NpeQ/83sp
あと史料ろくに調べてないだろとかツッコミは確か人生画力対決でサイバラがツッコミくれてたから
許してあげて。頭でっかちで髪の毛多すぎなんだよ!とか絵柄に関してもズバズバ言われてたから。
0294愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-H50+)
垢版 |
2017/09/13(水) 06:33:01.65ID:NpeQ/83sp
もともと『天智帝をめぐる七人』の短編から興味持って蘇我赤兄周辺が気になったから天虹にも手を
つけたんだけど、1巻から読んだことを後悔しそうになるくらい辛い展開で厳しかった。
0295愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e7f8-iWxB)
垢版 |
2017/09/13(水) 09:02:06.39ID:7Kg0zP0l0
いや、草の生やし方や書き方の特徴が
このスレの途中でコピペ連投してた人に似てるな〜って思って

とは言え、書き込みの内容は勉強になります
0296愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b4c-zijY)
垢版 |
2017/09/13(水) 12:59:53.96ID:AKG2MKq40
絵柄に関しては、全体的に、顔が濃いと思うwwwwwwwwwwwwwwwww
それは個性のうちだけど
薄味が好きな人は長岡良子の方が良いだろうwwwwwwwwwwwwwwwwww
0297愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b4c-zijY)
垢版 |
2017/09/13(水) 13:18:46.45ID:AKG2MKq40
>>291
長屋王の異母弟の六人部王の妻が田形内親王、その甥が境部王だから、木簡が出てきたのも分かる
穂積は、藤氏家伝に出てくるし、房前達の母と大ぬは従姉妹同士だから、藤原四兄弟とも交流があった

赤兄があんなだったの考えたら、こういう関係性を築けたのは、穂積達が赤兄を知らないこと、何より大ヌの人徳によるところが大きい
大ヌ、六人部・田形夫妻の死の少し後に長屋王の変が起きてるのも、この赤兄系の一家が長屋王達と藤原氏の緩衝材になってくれてた証拠

結論:大ヌとその子供達はほんとはとても性格が良い。なんであんな書き方したんだよwwwwwwwwwwwwww
0299愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-H50+)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:32:49.35ID:NpeQ/83sp
>>298
一読して「え?」と思って二度見したけど何度読んでも耳面刀自だったという。作中の説明だと、大津(作中だと滋賀津彦)と耳面が2人とも近江大津宮で暮らした者同士で、
大津が処刑されると聞いた耳面が『ゆかりある宮でともに暮らした方が殺されてしまう』とこっそり
大津処刑の人だかりに紛れていたのを大津が目ざとく見つけて、最期に耳面刀自の姿を目に焼き付けて
逝ったのが現世への執着心を生んでよくわからないはた迷惑な怨霊野郎と化した末に
耳面刀自におれの子供を産んでほしいからと彼女の親戚の子孫(中将姫)に幽霊と化してまで夜這いにくるやべーやつ。
0300愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b4c-zijY)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:34:13.00ID:AKG2MKq40
そういえば、大津って割と近江朝色の強い幼少期送ってるのか
大田の死後、姉と一緒に天智に引き取られたという説もあるくらいだし
山辺ともそこで仲良くなったんだろうな

案外、大津が死を賜ったのって、口滑らして「自分が天皇なったら赤兄一族呼び戻す」的なことを言ったからだったりして
さすがにそれはないかwwwwwwwwwwwwwww
0304愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Sp4d-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:22:11.81ID:s0BffqCwp
何度も書き込んで申し訳ないんだけど、残照記の話題で割と定期的に「長娥子あんま役に立ってない」
って流れになるよね。藤原長娥子もだけど作中で石川どのって
呼ばれてた桑田王の母親もなかなかの役に立ってなさだと思うんだー。

石川氏だから藤原四子の母方を通して縁戚関係→長屋の妻になって男子を産む、だったら石川氏(蘇我氏)
コネクション的なものを通して石川氏の成年貴族のツテを
頼り聖武帝に弁解とかして長屋王の変阻止はできなかったのか?って思ったんだけど里中さんの
漫画では石川氏(蘇我氏)を大名児の昔からそんな重点的に取り上げてなかったしそういうif展開も
あのキャラクターたちからじゃ考え難いわと思い直した。
0305愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Sp4d-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:25:40.49ID:s0BffqCwp
てか歴史書とか見ても石川氏は自分ちから夫人を長屋に献上してるにも関わらず、変のときには速攻で
藤原氏・聖武帝サイドに着いてるから石川氏家中でも長屋につくか藤原氏につくかで方針がぶれて
石川夫人からのヘルプがあっても「でも藤原さん恐いし」とかで長屋を見切ったんだろうか?
0306愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:04:47.36ID:Yp4iWh6c0
むしろ、石川氏は何の迷いもなく藤原の方についてたんだよ
長屋の変のとき、藤原氏以外では、石川石足が一番積極的だった
ノリノリで長屋王追いつめてたと言っても過言ではない

石足は武智麻呂達のいとこだから、かなり仲良かった
石足にとって武智麻呂達は、祖父の代まで遡らないと血縁のない長屋達より、ずっと親しい関係
石足が死んだ時、武智麻呂は盛大に弔いやってるし、逆に武智麻呂の一周忌には石足の息子が写経かなんかやってた
0307愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:15:31.49ID:Yp4iWh6c0
石足が長屋達と藤原の兄弟どっちと血縁近かったかなんて系図見たら一発で分かるし
永井路子とかはそのへん分かってないからトンチンカンな話になってるけど
石足にとって長屋達はほぼ他人だし、親戚なのに全く取り立ててくれないから、むしろ怒りの対象ですらあった

藤原は親戚で皇位継承権もない桑田王を殺す必要はないから、ほんとに石川夫人の子なら、長屋がキレて巻き込んだか
または、本当に吉備内親王の子だったからとしか考えられん

完全スレチだが、うるさい奴出てくるなよ
0308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:23:12.43ID:Yp4iWh6c0
>>304
長娥子は事件までに死んでた以外に選択肢はない
724年に叙位されてから事件が起こるまでの5年間に、既に死んでいる
生きてたら、長屋王の変のときどうなったかた書かれない訳ない
長娥子は長屋の側室である前に、従三位で天皇の叔母であることを忘れないように
長娥子無能扱いされて可哀想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0309愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:25:29.12ID:Yp4iWh6c0
少しはスレに沿ったこと書いとくと

長娥子については、残照記の生年設定も不満だわwwwwwwwwwwwwwww
孫や曾孫の年齢考えて、宇合より年下な訳がないwwwwwwwwwww
0311愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Sp4d-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 17:39:27.70ID:s0BffqCwp
父方から宗像氏、妻から天皇家と石川氏と藤原氏のバックアップがあった長屋があんな釣り乙って
感じの呪詛疑惑であっさり詰んだのがほんと不思議すぎる。
0312愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b7a-CWD8)
垢版 |
2017/09/14(木) 18:34:24.18ID:0B1pYrAR0
>>310
作品に関係ない史実話はスレチって言ってくる人たちのことじゃないかな。
ここ最近ずっと過疎りまくってたんだし、このくらいならまだ
「ここがヘンだよ残照記or天虹」てかんじだし許容範囲だと思うけどね。
0313愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:58.63ID:Yp4iWh6c0
>>311
血縁あったはずの石川と藤原、大伴の旅人の家系以外の半分くらいと、その他諸々の豪族、極めつけは叔父の舎人と新田部を敵に回したのが大きい
長屋王家は自殺ではなく殺害説もあるらしいが、親王の舎人や新田部も立ち会ってたんだから、あまりにも滅茶苦茶なことができた訳ないだろ
藤原・石川・2人の親王見ると、親戚だからこそ怖いのがよく分かるわ

あと、言うほど宗像氏って力なくないか??
宗像氏にそんなに力があったなら、そもそも藤原とあんなべったりな関係にならずにすんだろうし、あんなことなる前に助けにきそうだ
少なくとも、高市が自分より出自の良い妹を側室にしたり、天武の最初の正妃が産んだ姉と恋愛できるほどの力はないwwwwwwwwww
0314愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 19:57:31.43ID:Yp4iWh6c0
なんで高市マンセーあんなすごいんだろう
天虹なんて完璧にできすぎた男で、逆に胡散臭かったしwwwwwwwwwwwww

高市に、正妻以外の女との間に何人も子供がいたことには一切触れずに、一途な男扱いもどうなんだよwwwwwww
史実では一人の妻を大切にした草壁に側室がいたことにしてみた癖にwwwwwwwwww
0315愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c191-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 21:52:01.21ID:rSyhfNp+0
えーでも宗像氏って勢力でいうと九州1ィィイでしょ、宗像神社の3女神も押さえてて大和国に分社
ねじ込んでるしすっげーパワー期待しちゃうんだけどな、中央政治的な意味でも。
高市皇子の最終職歴も太政大臣でほぼ臣下としては政権トップだしほんとにいわゆる卑母の子扱いとか
うっそだろおいって個人的な印象としては思うんだわ、作中の人麻呂との放送事故はともかくとして。
0316愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c191-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 21:58:05.12ID:rSyhfNp+0
あと舎人・新田部の両親王って長屋王の変当時の最高権力者扱いでよかったっけ。新田部が軍事権
がっつり押さえて異父弟の麻呂と結託扱いで。んで長屋王の糾問使を武智麻呂と一緒に務めに行って
長屋・吉備と吉備所生の男子、あと石川氏夫人所生の男子もついでに「自殺」さしたって話じゃん。
たとえば彼らを一方的に虐殺したとしても、その情報を握りつぶして「はい!長屋一家は罪を認めて
大人しく首を吊りました!めでたし!解散!」って感じで誤魔化せる立場なんだよね?
0317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c191-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:02:13.37ID:rSyhfNp+0
もうだいぶ天虹本編から話逸れてるんで妄想はここまでにしときますが、高市が十市ひとすじだったんです
純愛なんです解釈は確かにちょっと疑問符つくわ 萩尾さんの『斎王夢語』なんかだと十市は清々しいほど
高市を相手にしてなくてそして斎王の大伯は結婚も許されずなんてかわいそうなのーってくる世話焼き
おばちゃんでめっちゃ笑った。そしてこっちの作品でも大伯は大津に思い寄せていたみたいな解釈してた。
山辺は…ほぼいない子扱い…
0318愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:34:20.91ID:Yp4iWh6c0
>>315
宗像氏のことネットでも軽く調べてみたけど、姓氏録の情報なんかと比較して、ちょっと持ち上げすぎな感がある気がする
やっぱり地方豪族だから限界があったとは思う

>>316
舎人・新田部は一応皇族だし、さすがにそこまで下品だったとは考えたくないわwwwwww
特に、舎人は血統的には天皇になってもおかしくないような高貴な人だったんだから
0319愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c191-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:39:31.61ID:rSyhfNp+0
舎人って皇族から臣籍降下した当麻氏の妻とかいたりするしなんかすげえ族っぽい感じの追贈諡号
送られてたりとかだけどガチ皇族(内親王とか女王クラス)の妻は持たなかったんだよね。
野心とかは少ない人だったのかしらと思うけどそうなると長屋王の変での役割と結びつかないし
あっ天虹の舎人は涼やかな感じでイケメンぽいと思う。
0320愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c191-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:42:37.68ID:rSyhfNp+0
舎人と新田部は皇親のひとりでしかも政権中枢にいたくせに長屋王の変で皇親政治全否定したのが
わからんわ。天虹設定だとあれだけ氷高想いでだからこそ氷高から引いた新田部がなんでその氷高が
信頼する長屋を追い詰めちゃったのかわからんし見た目までしょぼくれてるのかわからんわ。
0321愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:43:49.79ID:Yp4iWh6c0
>>317
高市の片思いならまだ分かる
天虹みたいに幼馴染で両想いってのはおいおいって感じwwwwwwwww
高市と十市は身分が違いすぎるし、高市にとって十市は高嶺の花だったと思う

額田は、采女だとか愛人みたいな扱いされがちだが、実際には天武の最初の正妃だし
順当に男子を産んで天武と別れてなければ皇后になってたろうし、持統達が後から嫁ぐこともなかったような身分
天武の后妃紹介で尼子と並べて書いてあるからといって、同列に扱うのは論外wwwwwwwww
后妃紹介の書き方も、額田と尼子じゃ全然ニュアンスが違うし
0322愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:52:28.93ID:Yp4iWh6c0
>>319 >>320
舎人と、但馬・紀・田形クラスの皇女が結婚したら、文武天皇の強力なライバルになる
持統天皇はそれだけは必死で回避しようとしてたんだろう
その結果が身分の高い妻がいない、あの状況なんだと思う、長皇子もそうだけど

持統が舎人をそんな状況に追いやった訳だから、その孫娘の吉備に好感持ってるはずもなし
ましてや、皇孫で自分より身分低いのに、吉備と結婚してブイブイ言わせてる長屋には反感持ってたろうと思う
0323愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:57:55.15ID:Yp4iWh6c0
舎人のクールな容姿は、イメージには合ってた気がする
高貴な身分なのに、天皇になることを諦めて、周りを冷めた目で見てる感が出てた
0324愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c191-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:30:08.37ID:rSyhfNp+0
んーまあ額田「姫王」なのに無視されがちだよね。やる夫が○○するようですシリーズだと額田の身分
(五世王あたり)もきちんと反映されて、それゆえ尼子が一歩引いた立場に置かれたって説明された
けど大海人は白饅頭だし中大兄は白長饅頭だし蘇我氏(石川麻呂系・赤兄系)は逆転裁判だし蘇我果安に
至ってはFateシリーズのランサーだから色々察した
0325愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c191-fOSR)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:33:00.88ID:rSyhfNp+0
>必死で回避
した結果女性皇太子からの王クラスホロコーストで先細るのは草生える
草壁系の優位を守ろうとした結果がこれだよ!
スペアとして高市系と大津系は残しておくべきだったと思うよ…
0326愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:46:39.28ID:Yp4iWh6c0
>>325
大津には、山辺じゃなくて、御名部か阿閇のどっちかを嫁にとらせて利用するという手はなかったのかと思う
持統には娘がいないけど、阿閇達姉妹は娘みたいなもんだったと思うし
姪娘は元明の即位前記見る限り、あんま長生きした形跡がないし、この姉妹は持統が引き取って育てたんかなと

草壁・御名部、大津・阿閇くらいで結婚して、そのまた子供同士も結婚みたいな手はなかったのか
やっぱ、直接自分の血を引く人間に皇位が渡らなければ意味なかったんか
0327愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/14(木) 23:51:51.22ID:Yp4iWh6c0
結局、持統が政治的パートナーに選んだのは高市なんだよな〜
それ考えたら、高市マンセーも分からんくはないのかwwwwwwww

大津でなく高市をパートナーに選んだのは、草壁の皇位を保証するためだけじゃなかった気はするけど
高市は壬申の乱で自分達夫婦のために大活躍してくれたのにひきかえ、大津は近江朝色の強い子供時代送ったみたいだし
0328愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b391-o7xi)
垢版 |
2017/09/15(金) 00:32:28.39ID:fiFba7bz0
>やっぱ、直接自分の血を引く人間に皇位が渡らなければ意味なかったんか

これに限ると思う
草壁のために大津を排除したのに、その草壁が即位直前急死したから
自ら即位して孫の珂瑠以外に皇位渡してたまるかってなんたんだし

天虹だとあの辺り建前論で押し通してたので逆に嘘くさかった
後の脇息アッパーといい一貫してブレてなかったから、そこはすごい
0329愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/15(金) 00:58:07.76ID:AD6OKcCk0
ぶっちゃけ、天武は鈍感で騙されやすい部分がある人だったから、しっかり者の持統がそばにいなきゃ破滅してたかもwwwwwwwwww
そのくらい支えたんだから、持統が自分の血筋にこだわったのは責められることではないと思う
天虹みたいに、妙な言い訳する必要は全くない
0330愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-fOSR)
垢版 |
2017/09/15(金) 06:01:54.22ID:yFGAsu8jp
持統天皇のイメージというと、江戸時代とかに醸成された鬼母が圧倒的だったからね。
昭和前半あたりに刊行された『死者の書』ですら普通に権力欲すごい鬼母で大津に「憐れみのない
おっかさま」よばわりされていたし、天虹でこういう考えを持ってだからこうなってーって感じで
血の通ったキャラクター化されているのは好感が持てる。
なにより飛鳥時代〜奈良遷都ちょっと前に至る約60年を1人の漫画家の解釈のもとでざっと通して
読める漫画ってそうないからなんだかんだツッコミどころは
見つけても飛鳥時代もの漫画の入り口としては思い入れもあるし
好きだよ。設定のブレは30年も描いてりゃ仕方ないなと思う。

でもブレるまえのプロットも見てみたかったなあ、紀ィとかあのいかにも「人生かったるい」っていう
キャラデザ見るに絶対当初はああいうドラマティックな最期遂げさせる予定なくって作中から
いつの間にかFO組だったと思うし。

大伯にはアマメさんとかカムイみたいなキャラを作ってもらえてよかったねって思う。あんな人生
送らされたら普通のメンタルだったら絶対どっかのタイミングで折れて廃人か自裁コースだよ。
0333愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b391-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:54:57.95ID:rt4Vk2xg0
同意
最後に弓削を刺すのはともかく
愛に目覚めた辺りは不必要に感じた
自分にしつこく迫ってた弓削があっさり氷高に鞍替えで
生涯初めて本気で怒ってあんただけうまくいかせてたまるかって
逆切れしたならまだわかるんだけどな

あの人生かったるい系の世の中舐めてますってキャラは面白かったのに
0334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/20(水) 03:43:02.22ID:fs4JlZIS0
刑部が大津に味方して持統天皇に干されてたという展開は、K岩J吾の影響か?
刑部が壬申の乱のとき、持統の子でもないのにわざわざ吉野までついてきてくれた意味を何だと思ってんの?wwwwwwwwwww

下手したら、刑部も一緒に殺されてたかもしれないよ?
持統・草壁親子から見て、刑部はそういう一番の苦境と生死の危険を共にしてくれた存在だってこと忘れてね?
草壁と仲良かったから、遊び相手、話し相手兼ねて連れてった部分もあると思うし
だから持統が刑部を干したなんて論外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0335愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/20(水) 03:55:50.24ID:fs4JlZIS0
ついでに、刑部の正妃の明日香と持統は仲良くて、持統は在位期間中に明日香の家を訪問したり、病気になったときは何人も出家させたりしてる
明日香は持統と大差ない高貴な身分だし、丁重に扱うべき存在だったのも確かだし
明日香への厚遇ぶりは、血縁的にはもっと近いはずの山辺に冷たかったのと比べてもよく分かる
0336愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 114c-Dvv9)
垢版 |
2017/09/20(水) 04:00:53.30ID:fs4JlZIS0
明日香みたいな相手と結婚させてもらえるくらいだから、元々刑部は持統に信頼されてたし、嫌われてなんかない
赤兄の孫と結婚した大津とはえらい違い
壬申の乱のとき吉野までついてきてくれた刑部と、近江朝色の強いところで赤兄関係者とも親しく育った大津との違いかもね
刑部が持統朝でちょっと名前が出てこないからって干されてたとか、発想が貧困すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0337愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4623-hoCt)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:25:04.68ID:svU+8wuU0
昨年発売されたドラマCD「長屋王残照記」が
radikoで放送されるそうです。

放送日時:9月24日(日)深夜2:00〜4:00
出演者:石川光太郎/三木眞一郎
声優事務所81プロデュースとタッグを組んでお送りするスペシャルプログラム。
第3弾は、漫画家の里中満智子原作「長屋王残照記」のオーディオドラマを放送します。
「長屋王残照記」は、誇り高き貴人・長屋王の鮮烈な生涯を描いた歴史ロマンです。
主人公を演じた三木眞一郎が、収録の裏話から、この作品の魅力を解説、
また、里中満智子先生のインタビューもお送りします。
http://www.nack5.co.jp/information_1385.shtml
0338愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a34c-nSEK)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:46:54.85ID:FTXwO4A10
なんで730年代後半に曾孫(息子の外孫)が生まれてる長娥子が、宇合(694年生まれ)の妹になるんだよwwww
ありえないwwwwwww
0339愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spa3-B8lY)
垢版 |
2017/09/22(金) 05:52:27.06ID:SphTnhzQp
何度かレスでやりとりさせてもらってるけど、草生やしてる人に言いたいことがある。
貴方が天虹の展開や設定に疑問点やツッコミどころを持つのはよくわかる。だけど通して読んだのなら
それなりにこの展開は良かったとかあのキャラづけは印象的だったとか、読んでいて楽しかった部分も
あると思うの。でも前スレで去年からぼちぼち見られる貴方の(らしきものも含めた)レスを遡ると
どうもニュアンスが自説に拘泥しがちで揚げ足取りに徹した調子なので、ROMっているであろう他の
人たちが「ここが面白かった」とポジティブなノリで話題に入りづらい雰囲気を作ってしまってる
ように思える。どんな話題であれ、どこが悪いかで語るよりもどこが良かったかを前置きしてから
語ったほうが盛り上がるじゃない?

史料をいくつも読んで実際はこうだったんじゃないか?という推論で意見交換するのはこちらも歓迎
するけども、ほぼ全て「天虹はここが変だから」を枕詞につけられてはこちらも「そうだね、ここが変
だよね」とネガティブな枕詞から始めて話題を繋げざるをえないんで、意見交換が非常にやりにくい。

日常生活やSNS上とかでも「自分は楽しく話して意見交換していたつもりが、いきなりキツいこと
言われて不快な思いをした、傷ついた」という経験はないかな。相手がキツい口調になる理由は貴方が否定的な口調で話すのに連動したり
比例している部分も少なからずあるよ。そしてその場合、相手は「いきなり」貴方にそういう態度を取っているように見えてもそれまで
耐えて耐えて、やっとの思いで貴方に伝えてるパターンが多いよ。
0340愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spa3-B8lY)
垢版 |
2017/09/22(金) 05:56:41.16ID:SphTnhzQp
貴方のこれまでの自説や意見を否定するわけではなくて、伝え方が少しキツく見えるという話なので
誤解しないでほしい。日常生活でなんでも否定から入って話すとかそうないじゃん?
草生やしたいのもわからないではないけど、そのノリはもう少し別の板のほうが合ってるように
思うし2ちゃんの大部分ではごく一般的な話し言葉で書き込んだほうが無難ではないかな。
0341愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a34c-nSEK)
垢版 |
2017/09/22(金) 13:14:48.54ID:4791x9lH0
「否定、ダメ絶対」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0342愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bd3-Dc1X)
垢版 |
2017/09/22(金) 22:14:10.24ID:M3ECsWwQ0
>>336
草生やしているところ申し訳ないが
持統お気に入りの明日香が忍壁の妻だった確証はどこにもない
ただの推測であって別の皇子の妻だった説もある
まぁ明日香の夫ではない方が忍壁の冷遇も納得いくんだけど
0343愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a34c-nSEK)
垢版 |
2017/09/23(土) 13:16:51.51ID:N0JdzHQn0
>>342
知ってるし、そのくらい
ちなみに川島・泊瀬部夫妻も万葉集からの推測で、確証はない
志貴・多紀夫妻は、息子の生母が多紀と記録あるから確定
0344愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a34c-nSEK)
垢版 |
2017/09/23(土) 13:35:36.30ID:N0JdzHQn0
>まぁ明日香の夫ではない方が忍壁の冷遇も納得いくんだけど

そもそも刑部のあの事績を見てなぜ冷遇と言えるのか謎
かなりの発言力があった持統が、都を追われて一番辛い時期に、わざわざ自分の子でもない嫌いな奴連れて行くか?
息子が不愉快になるような相手を連れて行くとも思えんし、刑部は少なくとも、草壁との関係は悪くなかった

大宝律令の選定っていう重大な政策に関わったのは、持統がまだ生きてて実質的トップだった時期だし
ほんとにたまたま持統朝で名前出てこないだけじゃん
0345愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a34c-nSEK)
垢版 |
2017/09/23(土) 13:43:56.20ID:N0JdzHQn0
黒岩の刑部干され説見てきたけど、
不比等が文武天皇即位を入れ知恵して政界復帰って・・・・

どこからいきなり、不比等と刑部のつながりが出てくるんだよwwwwwwww
高市みたいに姪が居候してたみたいな特別な交流もないし
持統天皇と大宝律令を介さない限り、つながりようのない2人だろwwwwwwww
これに影響されてのあの展開なのだとしたら、マジで意味が分からない
0346愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bd3-Dc1X)
垢版 |
2017/09/23(土) 21:26:13.89ID:OiAIeES70
忍壁冷遇説をとるなら明日香の旦那にするなってことだよね
これに限らず諸説の取捨選択があまりうまくないなって思う
色々な人の説をとるのはいいけど
うまく整合性を持たせられないから矛盾ばっかりでちぐはぐなんだよ
0347愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e7a-KbB0)
垢版 |
2017/09/24(日) 22:36:44.32ID:i6Qufu3j0
但馬は高市の居候って前々から随分書かれているけど
妻だという記録はないけど同居してた記録はあるって言う事なの?
0350愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb7a-ZBN+)
垢版 |
2017/09/28(木) 00:05:37.87ID:WoXyMn440
但馬が高市の妻じゃないならなんで同居なんかしてたんだろう。
未婚の皇女が夫でもない男の家にって、世間体的にまずくないんだろうか。
現に現代では但馬と高市は夫婦だってのが通説になってるしわけだし。
0351愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab6c-ZBN+)
垢版 |
2017/09/28(木) 08:52:33.11ID:H2JthFR10
つーか、但馬の歌で「穂積とラブラブしてることを世間から非難されてる」とあるけど、
但馬が独身だというのなら、なんで非難されるんだろ。

若い娘が嫁入り前に男と関係を持つなんて、はしたない!とか?
0353愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e5d3-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 21:24:07.62ID:383cZbin0
高市の養女みたいな扱いで実は別に婚約者がいたのに
穂積と出来ちゃったから非難されたとか?
穂積は皇子だから但馬ともつり合いは取れているし年齢的にもお似合いだし
非難される理由がよく分からんな
もしかして軽の婚約者だったりしたんだろうか(紀よりは年下だっけ)
0354愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb7a-ZBN+)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:39:54.06ID:WoXyMn440
いっそのこと紀ィと弓削の最終形態みたいな感じで
穂積がなんの気なしに但馬に声かけたら但馬が本気にしちゃってストーカー化、
異母弟妹同士の修羅場に長兄・高市が但馬を自宅座敷牢に軟禁、
穂積を地方に避難させたみたいな解釈も不可能ではないのかな。
穂積の墓に雪振ってどうたらこうたらの歌は、ひとりで寒そうでいい気味だぜケッ
ていう意味だったのです、みたいな。

・・・やっぱり高市と但馬は夫婦で三角関係の方が普通に面白く読めるわな。
天虹じゃ穂積のキャラがアレだったけど。
0355愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0391-Y8qE)
垢版 |
2017/09/29(金) 01:43:41.14ID:ogmFcbXE0
天虹の穂積は但馬関連では情けない里中キャラによくあるタイプだったけど
紀ィの遺体を前にした時の態度はさすがに同母兄だけあるなってしんみりした
0356愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8591-K4J0)
垢版 |
2017/09/29(金) 02:18:11.76ID:ubmlphuk0
>>354
そんな底意地の悪い穂積はイヤだと思ったけど見てみたくもあるなあ…恋の奴の歌とかはどう解釈するよ?
あの恋の奴の歌のせいでどうも穂積には宴会部長イメージ強いわあ。孫にまで本歌取りされてるし笑う。

高市は父帝みたいに、後見が脆弱な身内の皇女・豪族の娘なんかを保護する目的で但馬を
引き取ったんじゃないかなと思うの。関係は御名部という正妻もいるし、正嫡もその異母兄弟も
いるから持たなかったって解釈でさ。
0357愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e5d3-Txnz)
垢版 |
2017/09/29(金) 07:10:38.66ID:mCIQl5GV0
思い出は美化されるものですよ
当人が亡くなっているならなおさらね〜

父帝と一緒なら引き取っても結局は嫁にしちゃうんじゃね?
0358愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb7a-ZBN+)
垢版 |
2017/09/29(金) 09:11:38.90ID:R76QQWY10
>>356
恋の奴は「昔恋の奴を高市の家に閉じ込めて逃げ切ったけど、
実はそいつ(恋の妄執)は自分の内にもいて、今になってつかまってしまったよ」とか。
まあ無理やりもいいとこだけど。

356さんは高市と但馬の関係は天虹そのもの派なんですね。
本人いいことしているつもりで生殺し、但馬にとってはむしろ迷惑という。
私は普通に夫婦だったんじゃないの派です。
以前にここで言われていたほど高市と但馬が不釣合いとは思わないし、
そのほうが話が面白いというだけでなんの根拠もないけれど。
0359愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Spe1-K4J0)
垢版 |
2017/09/29(金) 20:20:48.39ID:ZRmofc5ep
>>358
恋の奴の歌、解釈が業が深いことに…
そういえばどっかのトンデモ説サイトで、恋の奴=穂積がガチのマジで檻に鍵して閉じ込めて
寵愛してた大伴坂上郎女のことだとかいう事案発生一直線な解釈を見たよ。この人は擬人法を
義務教育期間で習わなかったのか?と疑問が湧いたし。

天虹解釈は高市毒盛られて無事死亡解釈以外はまあそこそこ納得できたかなー人麻呂の件はちょっと
消化しきれないモヤモヤがあるけど…人麻呂って有間と顔そっくりって設定だったからつまり
あのシーンって実質高市と有間が…
0360愛蔵版名無しさん (ササクッテロロ Spe1-K4J0)
垢版 |
2017/09/29(金) 20:35:54.88ID:ZRmofc5ep
説の取捨選択が下手とか、一説と対立するもう一方の説を使った結果キャラ自体が大幅変更
きたしてそのストーリーじゃないだろ!となる現象はあれだけ長年かけて飛鳥時代末期から
奈良時代のはじまりまでを描いていたらある程度の矛盾は仕方ないかなあ。

むしろ矛盾を見つけて「なぜ?」と疑問を持って一次史料や諸説を調べて、自分の知識を深める
ことができる機会を得られるのはいいことだし。でも自説ではこうだ!他は認めない!とか、
自身もその漫画なり説なりを飛鳥時代を知る入口にしたにも拘らず嘲笑や煽りを浴びせたり、
こんなの読んで楽しんでるお前たちも無知蒙昧のバカ!とファンの意見交換に水を差す真似を
働く一部の人はほんとアカンと思うよ。

高校・大学で相応の学びを経ているなら議論=相手を口喧嘩でコテンパンにすること!はい論破(笑)
なんて幼稚で視野の極端に狭い考えにはならないはず…
そういう考えに辿り着いてしまうのであれば、その人の受けた教育に偏りがあるか劣悪であったかだよね。
0361愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e5d3-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:19:06.59ID:jovPZ1Jk0
長年かけて書いているからこそ話の取捨選択はきちんとするもんじゃないの?
その時その時で流行取り入れた素人の下手くそつぎはぎパッチワークじゃあるまいし
メインキャラに関してもブレブレだから言いたいことはなんとなく分かる
まぁ作者も年が年だから読み直さないんだろうなで納得してるけど(むしろ書けるだけでもすごいわ)

そして>>360も最後の一行はアカン人と同レベルに成り下がっているよ
0362愛蔵版名無しさん (ワッチョイ abb9-L+TQ)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:44:36.98ID:0COBPCTY0
>>361
>むしろ書けるだけでもすごいわ
年をとっても、大病にかかっても、創作意欲を失わない先生のパワーは凄いと思う。ホントに。



家持の漫画では、「恋の奴」をどう解釈されるのか楽しみだわ〜。
穂積は家持が生まれる三年前ぐらいに薨去してるけど、回想シーンぐらいあるよね。多分。
0363愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b554-gfGh)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:45:20.69ID:h/9tVAa70
「正妃が御名部なんだから但馬は妾だろ」っていう、大方の学者や作家の安直な発想wwwwwwwwwwww
蘇我系の皇女の御名部と、藤原系の皇女の但馬では、出自を比較して差はないからwwwwwwwwwwww

他で例出すと、不比等の正妻は蘇我氏だし
藤原氏が蘇我氏よりそんなに格下だったら、不比等の妻がわざわざ藤原に嫁いできた意味が説明できない
藤原氏嫌いだからって、見方があまりに偏りすぎだろwwwwwwwwwwwwwww
0364愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b554-gfGh)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:54:47.18ID:h/9tVAa70
御名部と但馬が同時に妻=どっちが正妻なのか分かんない状況ができあがるってこと
そんな状況は、血縁の近い御名部を大事にしていたはずの持統天皇も許す訳がない

何より、当の夫の高市がこの2人より圧倒的に身分が低い
皇太子の草壁や身分の高い大津ですら皇女の妻は1人だったのに、高市が2人も皇女の妻を持てる訳ないだろwwwww
但馬には叔父の不比等に加えてその正妻の蘇我氏の後見もあったんだから、後ろ盾は別に弱くないし
0365愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85c8-Od93)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:25:28.22ID:i2QEfMl60
お前の高尚な自説()は聞き飽きた
あまりにもおんなじことを繰り返すもんだからこっちは諳誦できるわ、いい加減にしろ
鸚鵡や鸚哥のほうがまだしゃべる内容のバリエーションあるわ。壊れたレコードかお前は。
後期試験の単位落とさないようにきちんと専攻の勉強したら?
0366愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b554-gfGh)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:45:32.72ID:h/9tVAa70
>お前の高尚な自説()
自説?wwwwwwwwwまともな理解力と常識のある人間にとっては当然のことwwwwwwww
お前らにまともな脳みそがなさすぎるだけwwwwwwwwwww

>あまりにもおんなじことを繰り返すもんだからこっちは諳誦できるわ、いい加減にしろ
里中満智子(笑)とお前らが何回同じこと言っても分からないからだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの時代扱うならもっと史料集めて書けよwwwwww新作もまたバカやらかすんだろwww見物wwwwwwwww
0367愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b554-gfGh)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:57:19.92ID:h/9tVAa70
テレビ出て偉そうに歴史語って、何か確立した気でいるんだろうけど

所詮は他人の書物に振り回されるピエロwwwwwwwwwwww

その元ネタの書物も、氏族間の親戚関係もろくに分かってないN井路子(笑)とか、時系列すら平気で間違えるK岩重吾(笑)とか、非常識なU原猛(笑)とからしいからなwwwwwwwwwwwwwww

こんなの参考にするくらいなら、史料だけ見て全部自分の頭で考えた方がよほどマシwwwwwwwwwwwww

ろくでもない元ネタを、下手くそに(整合性もなく)つぎはぎしてきたが天上の虹というマンガwwwwwwwwwwww
0368愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85c8-Od93)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:19:59.47ID:i2QEfMl60
いっつも批判ばっかじゃんお前。いいところを語れよ、ここ一応ファンスレだぞ?
それにお前のレスミソジニストっぽさがプンプンしてキモいんだよ、お前が内心馬鹿にしてる少女漫画の中の24年組と呼ばれる
漫画家の代表作とっくり読んで出直してこいよ。三原順や花郁悠希子あたりの作品をいちから読めや。
ロマン(笑)とか言ってるお前の顔が蒼白になるくらいのバッドエンドのバリエーション揃っとるぞ。
0370愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85c8-Od93)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:22:59.18ID:i2QEfMl60
お前法学部だろ?専攻外のことに時間つぶして何してるわけ?
学費出してもらってる親御さんに「里中スレの荒らししてまーすwww」とか堂々と目の前で言えるの?バイトのひとつして学費の半分くらい稼げくそたーけ!
0371愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b554-gfGh)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:47:12.27ID:h/9tVAa70
>お前法学部だろ?専攻外のことに時間つぶして何してるわけ?
は?大学生じゃないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミソジニスト?何それ?三十路女フェチ?と思わず調べたwwwwwwwww
勉強になったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0374愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 85c8-Od93)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:59:06.87ID:i2QEfMl60
お前もいずれアラサーになるんだよ。顔真っ赤にして草生やしていられるのも今のうちだわ。
10年後に今のレスを見てゴロゴロ悶え転がる羽目になるんだよ、覚悟しておけ。
0377愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b554-gfGh)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:09:46.43ID:h/9tVAa70
>>376
どこから、なぜ、そういう発想になるwwwwwwwwwwwwwww
面白すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういうことにしといてやるわwwwwwwwwwwww
0378愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb66-ZBN+)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:21:58.19ID:Cae2fhHF0
高市が草壁存命時に皇女ふたり娶っていたっていうなら不自然だろうけど、
仮に但馬と夫婦だったとしても結婚したのはかなり後じゃないの。
そのころは太政大臣とかでがっちり政府のトップにいたんだし、
母方の血筋だけで「身分が低い」というのもどうなんだ。
人麻呂の挽歌は、あれはあれで持ち上げすぎなんだろうけど、
そういう挽歌を詠まれるくらい実力者だったんだろうに。
0382愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a1e8-7D0c)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:26:40.99ID:swINUubL0
色んな人が言ってるかもだけど、十市が大友に「あなたの妻ですわ」って言ったときから二人にはラブラブになってほしかったなぁ
乱後に十市「あの人…大友様の遺体はどうなったの?」額田「高市が葬ったよ」→十市「高市……」の流れでえっ…ひでぇってなった、大友のことなんか全然どうでもよさそうな感じ
0385愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c954-s1LF)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:36:17.41ID:USmHZQsM0
「その生年設定でいくと、幽霊から子供ができてる計算になったり、親子の年齢差が10才以下になったりするよ?」っていうツッコミを「高尚な説」扱いするとはwwwwwww
いかに天虹読者が非常識で低能かの表れだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
少し考えれば誰でも分かること、ってか当たり前のことだからwwwwwwwwwwwwwwwww

こういう物理的にありえない設定をするなんて真似は、もはや創作とは言えん、捏造の域だろwwwww
実在の人物や歴史に対して敬意がなさすぎwwwww

そのくらい考えて、整合性がとれるようにしてから創作しろやwwwwwwww
そもそも話が始まらなくなるような矛盾だらけの設定に、何の疑問も持たず創作できるその神経に関心するwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況