X



白土三平総合スレ part 12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:03:11.69ID:???
清水アキラバージョンの与作の歌詞を聴いてると、白土三平作品の排便の音を生々しく演じていると感ずるな。
特に二番の
竜乃
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:40:33.60ID:???
土雲の前でぶりぶりやる棒心
土雲は子連れ狼の怪異似の男
(カムイ外伝)
0051愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 00:06:56.55ID:???
お主の顔に死相が現れておるな?

お主の作品に思想が現れているのか?
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 12:26:04.26ID:???
  五本     し    め    じ    だお〜♪
 /⌒ヽ  ./⌒ヽ  ../⌒ヽ  ./⌒ヽ  ../⌒ヽ
(,, ^ω^)(,, ^ω^)(,, ^ω^)(,, ^ω^)(,, ^ω^)
w(""") .w(""") .w(""") w(""") .w(""")
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 14:39:46.46ID:???
みをまことのキノコキノコだ♪
りぼんに昔連載されてた懐マン
目を少女まんがタッチにせんとな。
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 23:23:33.32ID:???
最近、白土作品をなるたけ制作年順に読み返している
自分は四貫目が気に入ってるが、御大も扱いやすいのか複数作に登場していて嬉しい
しかしガロ見て思ったけど、娘のアテカはどうなったんだ?
あと年代も考えると、もしかして初恋の子の名前をつけたとか…
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 00:00:36.96ID:???
アテカの名前はアテナがギリシアの女神の名前なのと同じで古代ギリシアの地名かと思う(多分アッティカ)
戦国〜江戸時代の人名につけちゃう感覚が凄いけど
それ以上に四貫目とかスガルとかキギスとかタブテとかシナドとかの命名センスが渋いから相殺と言っていいのかな
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 21:29:58.48ID:???
>>57
アフリカのモラトリアム->成り上がりキャラにゼウス
その(一応の)養子にバッコスなんて名前つけるくらいだから
名前に意味を仮託させてると思うんだよね
0061愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 09:41:01.43ID:???
実写版のカムイ伝を録るとすれば、香川照之なら、小六さんに夢屋と橘玄蕃の三役くらい務まりそう
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 10:12:08.24ID:???
田中泯なら露木鉄山、青木鉄人、左卜伝(本物)、木村助九郎の4役だな
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:49:47.56ID:???
一人何役もできる役者さんは凄いと思うけど実際に見てると
あれ、この人さっき言ってたことと今やってることが噛み合わないぞ…→ああ別の役なんかってなったことがあるんでできるだけやめて欲しい
つか一人複数役やるなら見た目で完全に別人て思えるようにして欲しいわ
その状態になったのは舞台だったけどテレビドラマでもありそうな気がする
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:58:09.74ID:???
木村助九郎は大杉連あたりの大根役者がやるんだろう
カムイは山Pか細身のジャニ
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 13:51:47.45ID:???
>>65
仁義なき戦いが良い例だな
第一部で坂井哲也を演じた松方弘樹が
頂上作戦と完結篇でそれぞれ別の役を演じた
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 18:12:39.92ID:???
では実写版【カムイ伝】では香川照之と田中泯は四役と言う事で
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 13:17:34.10ID:???
色々言っても、もし実写化されると
ナナ=剛力彩芽、キク=黒木華、アケミ=菜々緒、アテナ=北川景子、サエサ=武井咲
とか、お前ら大ブーイングのキャスティングになるんだろうな
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:51:49.60ID:???
カムイ=山田孝之
大頭=宅麻伸
サエサ=木南晴夏
キギス=ムロツヨシ
赤目=佐藤二朗
ナナ=岡本あずさ
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:32:12.33ID:???
意見が分かれるだろう主役

正助:ガリやせ
ポイントはアバラ骨

カムイ:若い、細い、二枚目、女っぽい
竜之進:若い、細い、二枚目、男らしい
ポイントは簡単に人を殺せる様な目つき(重要)
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:05:25.68ID:???
なんでキギス役が打って付けの松山ケンイチなんぞにカムイをやらせたのか
やはり崔監督のセンスは完全に異常
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:12:58.91ID:???
カムイを演れる生身の役者なんて居ない!…で結論づけておけば良かったんや
実際漫画だから許せるキャラで、実写なら誰がやってもコレジャナイになるんじゃないか
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:24:05.84ID:???
これじゃない感の程度が松山ケンイチのカムイは尋常じゃなかったんだよ
最低限の美形の欠片ですら持ち合わせてないマツケンなんぞにカムイ役は最低最悪のミスキャスト
美的センスが根本的にイカレテる崔なんぞにカムイの魅力は金輪際理解出来ないと俺は力説するのだよ
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 00:02:39.15ID:???
力が働いたんだろう芸能界の
そもそも作品より主演役者ありきだったんでは?
忘れましょう
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 00:08:11.83ID:???
キャスティングで芸能界のしがらみを排除出来ないんだったら、崔
さんは最初から監督を引き受けなかったらよかったんだよ
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 22:46:29.61ID:???
漫画・アニメを実写化しなけりゃ映画・ドラマを作れないなら最初から作るな!どうせクソにしか成らないんだから!
実写化、総じて全てクソ!
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 19:26:25.58ID:???
白土三平はバッコス描くのに、聖水クラブのような図書を参考資料にしてるのですかねえ。
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 00:20:27.35ID:XOTyVZH/
NHKの4号警備見てるが
窪田正孝はアクションもできるしカムイできそうだ
北村一輝は風のトエラを
鶴太郎は小頭
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 18:43:39.43ID:???
一馬がカサグレの元で真っ先に捕まえた川魚を生で食ってたがアイツ大丈夫だったんだろうか?
昔から川魚を生で食うと虫が涌いて死ぬと聞いてたんだが・・。
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:58:56.49ID:???
>>93
北村一輝て猫侍の人か
せっかく浪人役が似合うんだからシナドよりそっちをやって欲しいけど二部の竜之進はちょっと違うな
死ぬ前の一角とかかな
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:59:40.21ID:???
オッサンには若い俳優とかジャニタレは全然わからないので
カムイっぽいのどんどんよろしく
>>93
はイケメンだがゴツい感じ

クシロは黒いから坂口憲二とか
錦丹波はエグザイルのボーカルか百田尚樹とか
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 00:38:18.80ID:???
実写やられるならまだアニメにしてくれた方が世界観崩されにくそうだな
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 01:01:57.68ID:???
>>99
俺は逆にアニメだったら漫画で十分だから見たいと思わない
実写映画はまったく別物として見られるのでそちらの方が興味ある
深作の魔界転生や黒澤の椿三十郎も
原作の山田風太郎や山本周五郎とまったく違うけど、映画として面白い
崔洋一のは原作云々より、単に時代劇映画としてなってなかった
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 11:53:07.50ID:???
2時間だと
・一揆の話主役は正助
・家康の話主役はカムイ
・仇討の話主役は竜之進

・単独でどれか一本
・単独で三本アナザー視点
・三部作三ツの話並行大円団
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 06:57:25.10ID:0wDz+4gL
白土三平の最高傑作は、「サスケ」、「忍者武芸帳」とかかな。
カムイ伝とかカムイ外伝は面白くないな。変なイデオロギーに
凝り固まってるもの。あれがあの時代に受けたのも異常な時代
だったから。貸本時代の作品の方がきっと良いのだろうと思うが、
なにぶん不勉強で手が回らない。
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 15:13:30.65ID:???
サスケ、ワタリ、カムイ外伝連載世代だから、後追いで忍者武芸帳読んだ時の第一声
「汚い絵やなあ」
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:02:20.17ID:???
イデオロギー過敏症ってなんなんだろうな
バッコス読ませたら泡吹くんじゃないの
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:37:40.34ID:???
>>106
イデオロギー的なものはサスケでも忍者武芸帳でもワタリでもかなり露骨に出てると思うが

カムイ伝はそれをのけても人間観察の成果が凄い作品だと思ったぞ
底辺の人間が更に下の立場をつくって虐げる様とか正に目の前で起こっていることを語っているとまだ小学生の拙い人間関係の中でも実感した
まあ個々の人物描写にのめり込んで脱線しがちなのは玉に瑕だったけど
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 15:35:56.51ID:???
>>107
汚いというより、最初の頃は手塚的な丸っこい絵だな
影一族のへんからいわゆる白土劇画的な絵に
真田剣流あたりも最初と最後で全然違う
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:20:39.39ID:???
今日のTV特番で
アカクラゲ=はなふい(くしゃみ)の
話題が出ててわらった
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 06:15:03.26ID:nvXATQH9
もう全作品の全集出せるよね、はやくしないと
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:31:15.85ID:WkQOXVPt
白土三平のスカトロ画像はってくれ
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:43:40.29ID:NQAxvzQR
>>114
白土マンガのスカトロ画像な
白土三平の、スカトロ画像は見たくないわ。
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:36:19.47ID:???
バッコスは構造主義文化人類学的作品で、一種のイデオロギーでないの?
マルクス主義を乗りこえる為の苦労を、構造主義で代補しようというのを、マンガの世界でも試行錯誤してきたという・・・
土人たちの営みの中に、様々な文化人類学のキータームを当てはめられそうに思うがね。
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 11:27:57.60ID:???
漫画でなにか主張してる事自体が嫌いなら嫌韓漫画も嫌いだと思うんだけど
実際にはそうじゃない人が結構多いよな
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 12:39:25.42ID:???
スレチだが、戦闘メカザブングルという富野由悠季アニメで、左翼ゲリラ組織ソルトのリーダーのカタカム・ズシムがまだ生きているのに、死んだ事にされて文化人類学的葬式でドラマから退場していく回があった。
白土三平同様に皆殺し富野と呼ばれる人が、パロディとして思想モードの移り変わりをやってて、創り手自身がおおいに気に入っているという・・・
ザブングルのその回のタイトルは
「カタカムは終わった」
だったな。
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 15:51:21.78ID:???
非業の死を遂げる白土三平キャラよりも、島耕作のように左翼的な事に一切関わらずに出世街道をばく進し続けたキャラの方が、実際問題として理想的なんかなあ・・・・・
とりわけ団塊にとって。
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:40:10.76ID:???
>>119
夢屋も苔丸も竜之進もカムイも小太郎も悲惨な最期だったわけじゃないけどね
比較しようにも、現代と江戸時代だし
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:25:02.13ID:???
>>118
同時期のサンライズのダグラムで
暗躍する政治家を終わらせたのが
逆ギレした三文ジャーナリストの凶弾だったってのもリアルでよかった
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:32:25.16ID:9mDwTyxc
>>115
そうだ
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 00:42:55.28ID:???
外伝のカムイって、水戸黄門の世直し行脚みたいに道行く先々で出会った特定の人物を大感化したり、上意があるなら下意があっても良かろう
と言って藩の領主をライダーキックで蹴落として・・
本伝でも江戸城に内通したりと、まるで暴れん坊将軍の非人版とでも言うか・・・
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 08:55:18.66ID:???
カムイ外伝の魚の抱きとり名人からカムイが技を習う話で、名人の実のセガレの
顔が桜木健一なんだよな。
水戸黄門の東野英治郎や西村晃のシリーズの、桜木健一が演ずる放蕩息子が
帰郷して父親とひと悶着の末に大団円するパターンの模倣っぽい。
本伝のカムイの1部の思想的歴史劇が、2部に大衆向け時代劇化したのも先行した外伝の・・・
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 20:28:36.30ID:???
>>124
良く見てるなあんた
時代劇ほとんど見ないから役者の顔まで模写してるなんて気が付かなかったわ
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 22:09:43.13ID:???
外伝のキャラは実在の俳優をモデルにしてそうだなあと思ったことはある
個々のキャラがどうこうじゃなく時代劇で見そうな絵面から
それを実際特定できるって凄いな
外伝以前にも実在の人物をモデルに描いた人物って結構ありそうだ
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:27:57.92ID:???
白土三平異色作品シリーズの「鬼泪」の主人公はモロに近藤真彦(マッチ)なんだよな。
白土さんも意外に好きなんだなあ・・・と。
ギンギラギンにさりげなく
そいつがオレのやり方ーーー♪
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:12:54.85ID:???
外伝でカムイが番頭やってる時に出て来た韋駄天の吉次は
明石家さんまに似てると思った。
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 08:02:05.01ID:???
俺もカムイ伝のような壮大な民衆伝漫画を描くことを決意した
物語は80年代中頃から始まる
主人公は、日本人とドイツ人のハーフで物心ついた頃には
両親の仕事の関係でニューヨークにいる
ここで、敗戦国民同士の子ども、アメリカ人じゃない余所者と虐め(差別)にあい
強くなりたいという思いを持ち始める
よし、こんな感じでいこう
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:14:10.05ID:???
白土魂は山口貴由が衛府の七人って作品で再現してるよ
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 17:21:59.40ID:???
ハルタで連載してたヴォルフスムントがスイス版カムイ伝って感じで面白かった
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:43:04.21ID:rU1n5ahq
>>127
本伝2部の針ヶ谷夕雲は、故伊藤雄之助そのまんま
左卜伝本物は左卜全には似てない
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:04:22.16ID:riZ9pujt
>>125
もう事実上引退してはるんちゃう?
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:43:46.61ID:???
外伝の百日のウツセのモデルは、水戸黄門の鉄羅漢玄竜(天津敏)か?
と言っても顔モデルでなく、殺人体術の。
尺杖を使い、動きの型は日本の少林寺拳法だが、空中戦でも風車の弥七と互角以上の体サバキで、助さん格さん弥七の三人が束になってかかっても勝てないという、水戸黄門シリーズ最強の悪役であった。
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 12:04:39.08ID:???
天津敏さんは隠密剣士でも最強の敵風魔小太郎だし
TV時代劇最強のラスボス役者だな
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:45:55.46ID:???
白土三平キャラは横山光輝キャラよりも、鬼相度が上ですからな。
横山の松平忠輝クラスなんか大したことないというか・・・
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:23:05.07ID:???
他の漫画家を貶めるのはやめときましょうよ
白土漫画には必要ない
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:06:31.56ID:???
いや、横山光輝キャラの方が鬼相度も奇想度も上だよ!!
松平忠輝マンセー!!
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:56:31.34ID:???
白土三平と横山光輝は同時期に忍者物で人気を博したとは言え楽しみ方は全然違うよな
綺麗に棲み分けされているからどっちがどの点で上とか言い合うのも意味無いと思うんだが
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:56:43.34ID:???
白土画は横山画よりも狂気度が違うんだよ。
いや岡本鉄二画か・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況