X



【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:30:45.59ID:9AaKr47z
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/
J-LINKS
ttp://www10.big.or.jp/~hamm/jp_index.html

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
0062愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 20:57:08.78ID:r6BitDTy
アウターゾーン
0064愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 19:16:34.76ID:???
王ロバ好きだった、ジャンプのギャグ漫画で一番好き
0065愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 06:45:09.20ID:???
出てくる男がカリアゲセンター分けばっかりだったのが気になる
0066愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 05:18:59.33ID:???
恥を知れ〜!って絶叫する女が出たのってワイルドハーフで良かったっけ
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 21:49:22.47ID:???
志茂田景樹 認証済みアカウント @kagekineko

週刊少年ジャンプの今年1月〜3月の平均印刷部数が191万5000部。
1994年には公称部数653万部を誇ったことを考えると悪夢のような凋落ぶりだ。
減った3分の2強という数字は何を表しているのか。
電子書籍へ流れた、ゲームへ流れたという単純な見方では答えにならない不気味な現象だ。
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 11:16:39.65ID:???
ワンピースとかふつうに詰まらんのに「ワンピースは面白いんだ!面白いんだ!おっさんにはそれが解りませんww」とか言って
詰まらんものを持ち上げてアグラ書いて本当に面白くする努力を怠ってるんだから部数1/3になるのも当たり前なんだよな
本当に面白い漫画載せてくださいよ
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:34:24.05ID:uNCgcNAo
意外に読者年齢が高かった漫画→DB

90年代の漫画で大人人気が高かったと思われる漫画

当時のこち亀、DB、花の慶次
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:03:28.79ID:GeJ5uDw6
ワンピ世代とドラゴンボール世代の断絶は
北斗世代とドラゴンボール世代とのそれよりも遥かに大きい
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:06:55.50ID:???
ドラゴンボールは現在進行形でヒットしているから結果的にはないな
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 14:58:15.99ID:sdQvB3g0
北斗世代とDB世代の断絶なんて初めて聞いたぞ
同じ世代だと思っていたが
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 00:13:23.25ID:???
北斗


DB
星矢
男塾  世代

ダイ
幽白
スラダン
ろくブル
ぬ〜べ〜
るろ剣  世代

ワンピ
ナルト
ハンター
ヒカ碁
デスノ
遊戯王  世代


それ以後世代
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 15:31:22.97ID:O3B0HzIb
ジャンプ展いきまっか?
0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:28:26.26ID:???
最近になってるろ剣通し読みしたけど(リアルタイムではつまらなくて読み飛ばしてた)
やたらサムスピみたいな演出あるのがうざいな
漫画の中で「いざ尋常に勝負!」とか「勝負あり!」とか馬鹿じゃねーのかと
それでもナルトやワンピよりはましだったってのが恐ろしいな
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:29:31.69ID:???
スロのバジVの方が笑えてくるわ
出会え出会え!!
斬りよれ!!
見るがよい!!

馬鹿かとw
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:00:35.49ID:???
るろうに剣心ってホストみたいな侍を描いた最初の作品か?
今では大河ドラマにジャニーズが出演するのが当たり前になったがそれの走りだったんかな
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:54:10.24ID:???
全然知らんよ
腐女子受けしそうな世界も歴史(の二次創作)にも興味がない
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:22:08.84ID:???
あまり知られてないがるろうに剣心は車田正美が週刊専属から他に行って描いた
あかね色の空って漫画を潰すために書かれた漫画なんだよな
たるルートにぶつけたテンテン君みたいなポジション
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:43:19.74ID:???
>>76
コミックスで通し読みしたんなら
作者がおまけのフリートークってページでSNKのゲームが大好きって書いてるよ
サムライスピリッツシリーズ
月華の剣士シリーズ
ヴァンパイアシリーズ
ここらへんが好きだと
志々雄の焔玉はサムスピのなんたらのキャラのパクりとも書いてる
なんでゲームそっくり(パクり)じゃんと感じるのは当然だよ
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:12:11.34ID:???
侍といっても
ちょんまげとか頭そっているのはかっこわるくてジャンプだとギャグになるから
幕末にしたと和月が言っているだろう
幕末ものもにしたのはチョイスとしては奇跡的な正解だと思う
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 04:29:02.01ID:???
自称歴史好きな人って自分に都合の良い物語を捏造してる人が大半なんだろうな
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 04:56:24.43ID:???
歴女みたいなわかりやすい馬鹿だけじゃなくて、時代劇・三国志ファンも司馬遼太郎もネット右翼も
みんな多かれ少なかれ歴史を捏造してるよ
嘘が混じってもわかりやすくてカタルシスを感じるものを人間は求めてしまう
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 06:59:06.81ID:TUTou8iM
ttp://ryokutya2089.com/archives/656
週刊少年ジャンプのレジェンド 本宮ひろ志インタビュー 次号は永井豪
男一匹ガキ大将
「ジャンプはよくこんなへたくそなのを載せてたなぁ」
「若手が作る雑誌が売りみたいで俺たちみたいな若手を使うしかなかった」
「(連載することに空きやすい本宮先生は)万吉の腹に槍をさして”完”と書いて勝手に終わらせた。そして彼女と逃げたが
だんだん帰らないとと・・・という気持ちになり彼女にはフラれ家に戻ると編集者がいた
万吉の腹に刺した槍が修正液で消されていた」
「完の文字も消されて『続きをかけ!』って」

本宮先生は一時ジャンプの編集会議にオブザーバーとしても参加
サンデーのタッチが大人気でラブコメを増やそう、全部読みきりで行こう、とする意見に
「漫画の生命線は引き。来週どうなるかと思わせることが大事」と会議はラブコメはやらないことで終了
そのあと北斗の拳が出てきたんじゃないかな」

「いまはマンガが世の中の中ではなく世の中の一部でしかない時代。読者は主役が自分の感覚に合わないと無視する
俺たちの時代は幸せな時代に漫画を描いていたんだなと思う」
「今のジャンプはジャンプをいう池の中だけ見ているように思う。池の外でやれることはある。
恥をかくことを恐れなければ冒険できる。」
「一番大事に思っていることは自分をこわすこと。70歳の今でもこわせる気がするよ」

「(週刊少年ジャンプとは)めちゃくちゃな雑誌!俺には泳ぎやすい池だったかな」
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:27:02.56ID:???
るろ剣って黄金期4番手って思われがちだが
忍空の方が人気上なイメージ
90から96年連載の漫画をランキングすると
1位 ドラゴンボール
2位 スラムダンク
3位 幽遊白書
4位 忍空
5位 剣心
6位 ダイ
7位 ろくぶる
8位 ボーイ

こんなイメージ
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 02:55:46.20ID:???
るろ剣は子供視点で見てもオタク臭いマンガだなあてずっと思ってた
まともな時代のジャンプなら即打ち切られただろうに打ち切られなかったな
俺的には封神演技とどっこいどっこいのトンデモ系オタマンガ
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:53:32.46ID:???
藤崎のサイコプラスはゲームヲタ全開だった
ほうしんえんぎはあれでもだいぶ抑えたほう
和月はサムスピやヴァンパイアセイヴァーが好きで
アメコミのフィギュア収集もしてて
るろうにのキャラも一部はパクって(オマージュ)いる
なんでヲタくさいマンガと感じるのは正常

両方ともブックオフで投げ売りされてたから最近買ったけど
面白かったけどな
オレもヲタなだけか…
0095愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:06:34.75ID:???
封神はリアルタイムで読んでも微妙だったけどアニメ化されてたな
他のアニメやゲームのパロディでそのままゲーム画面のレイアウトを漫画のコマにしたり
敵の技がガンダムのそのまんまだったりと白ける要素多数
見てないけど漫画版と全然話し違うらしいがw
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 14:05:01.24ID:???
るろ剣は、剣道の授業が終わったあと、みんなで竹刀もってごっこ遊びすんの流行ったけど、
アニメが成功しなければそう言う馬鹿男子には受けず、それこそ封神みたいな感じに
なってたかもね。
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 05:42:36.03ID:???
るろうにはヒロイン殺した時の絵面だけはインパクト凄かったし面白かったのに
後から超精巧な人形とかわけわからん言い出して完全にどうでもよくなったw
終わり方も微妙だったよね確か
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 09:25:01.53ID:???
お前みたいなのがあのオナニーOVAを賞賛してるんだろうなw
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 11:08:22.19ID:???
>>97
後からっていうか露骨に人形作ってますよみたいな伏線何度もあったからなあ
ジャンプじゃ死んだと思ってたら生きてたなんてお約束だから
人形が死んでたシーンも臭っとしか思えなかったわw
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:39:31.86ID:???
にしてもおかしいやろw 遠目から見たユリアが人形でしたとかとはわけが違う
埋葬までして人間と人形の区別がつかんって、遺族の方らの目はビー玉かと
せめて焼いたら良かったのに
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:41:34.22ID:???
>>99
実現可能かどうかは置いといて
一応は辻褄あわせてるだけ偉いと思う

全く何の説明なく生き返るってマンガだってあるもん
ブラックエンジェルズのことを言いたかったが
北斗の拳のユリアもそうだっけ?
まあこまけぇことはいいわ
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:17:07.57ID:???
まあジャンプでメインヒロインが死ぬはずないから臭い演出だなあと思ったのは確か
むしろあのまま死んだことにした方が名作になりえた
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 05:36:35.38ID:???
女には媚びないって考えのオッサンも年を食うと
だいたい女になびくんだよ

しかし秋本治の絵の女はあまり興奮しないのが
残念と言えば残念
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:37:01.64ID:???
>>105
そもそも女が好きなくせに手抜き絵だし。劇画調だった時代は女もちゃんと
きれいだった。
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:14:09.72ID:???
ろくブルは今読むと糞つまらないな
DB、スラダン、幽白、ダイ、剣心は別格だわ
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:11:13.94ID:kF1EGkyU
【書籍】伝説の作品がそのまま甦る「復刻版 週刊少年ジャンプ」始動 第1弾は創刊号と最大発行部数号の2冊セット [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498551281/

<最大発行部数号 掲載作品>
『DRAGON BALL』超ロングポスター
『SLAM DUNK』 井上雄彦(オールカラー)
特別読切 『SHADOW LADY』 桂 正和
『MIND ASSASSIN』 かずはじめ
『DRAGON BALL』 鳥山 明
『みどりのマキバオー』 つの丸
『とっても!ラッキーマン』 ガモウひろし
『るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−』 和月伸宏
『ボンボン坂高校演劇部』 高橋ゆたか
特別読切 『NANPO U DEN』 梅澤春人
『地獄先生ぬ〜べ〜』 真倉 翔・岡野 剛
『ジョジョの奇妙な冒険』 荒木飛呂彦
『キャプテン翼<ワールドユース編>』 高橋陽一
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』 秋本 治
『新ジャングルの王者ターちゃん?』 徳弘正也
『DRAGON QUEST ダイの大冒険』 三条 陸・稲田浩司・堀井雄二
『影武者 徳川家康』 隆慶一郎・原 哲夫
『NINK?−忍空ー SECOND STAGE』 桐山光侍
『RASH!!』 北条 司
『ろくでなし BLUES 』森田まさのり
『BOY-ボーイ‐』 梅澤春人
『BAKUDAN』 宮下あきら
『王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜』
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:54:33.91ID:???
>>102のお気に入りの作品でそれが起こったらどう?
長年親しんだヒロインが惨殺されて終わるんだぞ。
仇を苦しめた末にぶっ殺しても、応援してた読者の気は晴れんでしょ。
最初から読まなきゃよかったって後悔するんじゃないかな。
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:44:36.15ID:???
>>108
個人的に、昭和の時代が感じられるので時代小説のように読めるろくブル
ルーキーズはまだ最近だなって感じ
ろくブルの方が女の子が大勢出てるのもいい
0112愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:32:16.95ID:???
ろくブルはギャグの一話完結多いから全然見直さないや
作者が路線迷ってたんじゃないかって位何がしたいのかよく分からんかった
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:48:08.32ID:???
俺は逆だな ギャグの一話完結回は伏線拾ってオチに繋げるまでが上手い
こへいじの全裸半ケツオチ、毎回綺麗に衣服が畳まれ、靴が揃えられてるのがいいw

長編のケンカは葛西編、川島編にもなると鬼塚編の焼き直し感が強くてマンネリ感でてたな
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:05:16.67ID:???
>>110
北斗の拳じゃユリアがラオウに寝取られた上に死んだけどな
(単行本じゃ修正されて分かりにくくなってるが)
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:01:57.16ID:???
ろくブルは葛西編終わって完全に飽きて惰性で読んでたわ
鬼塚から飽きてたかもしれん
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 08:10:29.02ID:xG2+Pa2e
復刻版が出たのに全く話題になってない
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 03:48:20.97ID:???
今週のジャンプ
結構な確率で売り切れてた@コンビニ
なんでだろう、尾田復刻表紙のせい??
なわけないか
97年のあの連載開始号、買った場所までなぜか記憶してる
チャリで行ったワンフェス帰りの陽射しの強い午後
晴海埠頭付近の倉庫街を通る直線の国道脇コンビニ
真夏だったなあ97年か、ケータイも持ってなかった
ヘビーゲイジのジョジョガレージキット掲載のせいで覚えてるのだろうか、たぶんそうだな

同時発売の復刻版
値段のせいか、いやそれだけじゃないんだろうが、
各コンビニ二、三冊しか入ってないだろうに未だ余ってる
瞬殺かと思ったけどバクナン欲しがるやつなんか希少種か
相場は知らんけどオリジナルならボロボロ創刊号は数千円、
95年のあの号は二千円くらいしそうだが、安かろうが要らんもんは要らんわなw
オリジナルより発行部数が明らかに少ないのに
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:54:05.44ID:???
創刊号だけ出されてもねえ
これから毎週創刊号から順番に復刻していきますってんなら
集める奴もいそうだけどw
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:58:37.28ID:???
創刊号なんて資料的な価値はともかく読みたい漫画なんてないしなぁ。
最大部数号もすでに黄金期のピークから落ち始めてるころだし。
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:34:50.54ID:RDos+ij1
体感的には91年か92年が部数のピークに思えるのだが
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:38:07.72ID:???
95年って暗黒期に片足つっこんでた頃じゃん
90年代初頭のジャンプがよかった
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:49:18.04ID:sl1Ey6q/
>>119
父の魂、すげえ展開早くて面白かったわ
貝塚さんは凄いストーリーテラーだぜ
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 09:06:08.65ID:???
楳図の漫画なんか文庫でいくらでも読めるから珍しくもなんともないだろw
まじ天才だから全部読め
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 14:46:49.92ID:???
復刻版 週刊少年ジャンプ パック2 8/12発売

週刊少年ジャンプ1987年1・2合併号
週刊少年ジャンプ1997年34号

復刻版 週刊少年ジャンプ パック3 9/16発売

週刊少年ジャンプ1986年26号
週刊少年ジャンプ1991年21・22合併号
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 14:53:34.53ID:???
ジャンプもしんどくなってんだな
過去の栄光に頼るとは
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 15:40:57.66ID:???
今のジャンプ読者のメイン層が実質30,40代なんだから仕方ない
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:55:13.10ID:???
もっと60年代や70年代のジャンプ読みたい
生まれる前の時代の漫画を読みたい
80年代や90年代のは要らんから60年代70年代ジャンプの復刻を望む
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:13:35.64ID:???
いや、創刊号本物は古本だから汚ならしくて嫌なんだ
だから、ずっと読んでみたかったものの、購入はしなかった
古くて汚いのに高価とか馬鹿らしいしな
創刊2号以降も、先払い予約定期購読制とかにしたら一定の売り上げ見込める気がする
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:09:02.55ID:svTI8FWP
最高部数号は

80年代活躍組

鳥山、原、北条、宮下→既にピークが過ぎて衰えている
桂→アイズで復活するまでは過去の人扱いになる

90年代前半活躍組

ろくブル、ダイ大→漫画の人気の全盛期は過ぎている
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 09:26:20.45ID:???
復刻版ジャンプ、当時いろいろあって買いそびれたので23年ぶりに読めた
主な感想
・忍空がまだやってたことに驚いた(少し前に終わったイメージだったので)
・マキバオーてまだ連載4話程度だったのね
・ろくブルに出てくる「大阪」の画が懐かしい(阪急百貨店も建て替えられたし)
・剣心がようやく中堅になった頃か
・付録のDBカレンダーが懐かしい・・まさかあんな2大事件が起きる年になるとは・・
いや楽しませてもらいましたわ・・価格分は

>>122
そういや貝塚先生てご存命なんかな・・
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:24:37.39ID:???
>>133
忍空は初代無印じゃねえけどあんた相当頭悪いだろ
second stageって書いてあるの読めないのかよ
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:49:22.15ID:???
>>134
そんなの誰でも知ってるだろ
何を勘違いしてるんだか
あんた相当頭悪いな
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:49:58.40ID:???
>>135
>>133は、忍空がまだやってて驚いたって書いてんだぞ
あきらかに無印と勘違いしてるだろ
133もお前も馬鹿かよ
0139ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2017/07/23(日) 22:32:15.41ID:SbjkevLu
氷川きよし ジャンプのイベントで「ドラゴンボール超」主題歌熱唱
7/22(土) 18:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170722-00000042-tospoweb-ent


 2月からフジテレビ系アニメ「ドラゴンボール超」(毎週日曜朝8時)のオープニング曲「限界突破×サバイバー」を歌唱している演歌歌手・氷川きよし(39)が22日、千葉・幕張メッセで、集英社が主催するイベント「ジャンプビクトリーカーニバル2017」に参加。「限界突破×サバイバー」のフルサイズバージョンを初歌唱した。

 黒革のライダースベストに黒のショートパンツ姿で登場。「いつもと違った雰囲気で、緊張して口の中がパサパサです」とあいさつ。「子供のころからジャンプを父親と取り合いながら読んでいたので、ドラゴンボールの主題歌の話を頂いたときにはすごくうれしかったです」

 自身も歌詞が好きで歌っていたというテレビアニメ「ドラゴンボールZ」の最初のオープニングテーマである「CHA―LA HEAD―CHA―LA」を歌唱した。これにステージ前の親子もみんな大合唱で、会場を盛り上げた。

 また「限界突破×サバイバー」のフルサイズバージョンが配信になることも発表。歌唱後には「こういうのが初めてだったので、本当は皆さんをもっと盛り上げたかったのですが、自分のことで精一杯でした」と笑わせた。
.

【関連記事】
声優・野沢雅子 アニメではなくゲームでギネス申請のワケ
野沢雅子「悟空」でギネス認定 新作OP曲歌う氷川も祝福
中川翔子 映画のドラゴンボール復活に「人類最高の願い」
ダチョウ上島 フリーザに逆ギレ「絡みづらい」
氷川きよし 、 サバイバー 、 フジテレビ系アニメ を調べる








最終更新:7/23(日) 15:31
東スポWeb
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 22:53:14.66ID:???
今もジャンプ放送局があったら
「氷川きよしはドラゴンボールの主題歌で紅白に出るつもりなんだろうか」
というネタが送られてきてそうだ
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 04:54:11.81ID:???
>>138
第一部と勘違いしてたわーで済む話なのに
あくまでも勘違いしてなかった事にしたいお前の狭小さが滑稽だな
第一部と勘違いしたからこそ、まだ連載始まったばかりなのかって感じたんじゃねーか
第二部と解ってたらそんなレスにならねーわ
ほんと糞だなお前
自分の間違いを認めたら死ぬ病気にでもかかってんのかよw
必死に言い訳続けるから余計に恥の上塗りに気づいてないww
馬鹿すw ゲラゲラゲラ
ほんと糞ww ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 02:52:04.65ID:NwnK5F4Q
【ラジオ】<森田まさのり氏 >ヒット前に有名漫画家から言われた屈辱的なひと言!「コイツらには負けるか」「絶対に売れてやる」 ★5(c)2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500892581/
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 04:32:41.15ID:???
書店で復刻版を見付けて思わず買ってしまったが、レジで値段見て少し驚いたけどこれは買って良かったと思える
1995年の次号が待ち遠しいと思ったら第2弾は別の年なのか…
まぁそれでも2弾3弾も間違いなく買うだろうけど
個人的には1989-1990年頃のが欲しいんだが、いつか発売される日が来るのかな
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 05:45:44.35ID:???
>>143
それ80年代

しかし今回のコンビニで全然売り切れてない
軒並み2冊鎮座してるw
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:10:04.38ID:7tkgTTvW
復刻版は奇面組の載ってる次が楽しみだな。今回のはドラゴンボールとか終盤でつまらない回だったな。
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:34:36.70ID:???
パック2が
ジョジョ第一話掲載号+ワンピ第一話掲載号と言うのは微妙なチョイスだなと思った・・
どっちも第一話の時点で10年以上の長期連載になるとは予想できんかったとこは共通してるが
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 05:34:37.63ID:???
へー次はその号なんだ
それはお堅いジョジョマニアもワンピもマニアがいるから売り切れそう
というか瞬殺か
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 14:10:53.46ID:???
当時の値段は創刊号が90円で1995年版が210円
当然物価も違うし、広告も半分近くは削除されてるけど残ってるのは当時のままだから広告料もとれない
ってのを考慮しても復刻版は600円くらいが妥当な気がする
懸賞のページも当時のままだが、実際の懸賞の類いは一切無しで、原稿料も2次使用で本の原価自体は安く抑えられそうだが
まぁ少ない小遣いでもやりくり出来てた当時の値段がスゴいだけかもしれんが
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:52:23.78ID:???
コスパ厨うぜえ
金が無いならお前は買うな、終了
1000円で釣りが来る値段で貧乏臭いわ
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:16:32.98ID:???
よく考えたらジョジョもワンピも完全版とかでカラー原稿再現してる単行本出してるから当時以降にカラー原稿初めて目にするわけじゃないしそこまで欲しいもんでもないな
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:05:21.42ID:ym4yAhMX
>>146
その次は北斗とDBがセットで発売になってる
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:38:56.58ID:???
>>146
アホかいな
売れるの重視するならワンピとジョジョの第一話って至極当然の発想やろ
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:20:43.07ID:???
ワンピース連載開始号発売の頃の新聞で
「ジャンプ、マガジンに(発行部数で)抜かれる?」
という記事を見た記憶がある

なんかそのイメージだわいまだに
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:25:16.29ID:???
俺も当時、その記事を読んだがハテナは付いてなかったぞ
ジャンプの発行部数をマガジンが追い抜いたと断言した記事だった
ほんの一瞬だったが、確かにマガジンがトップになったんだ
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 23:23:21.63ID:???
封神が再アニメ化ねえ
あれ今でも人気あるのか 思い返すと寒気がする手抜き漫画だったけど
女にはウケてたんだな
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 05:54:20.69ID:???
当時ですら封神はアニメマンガゲームのパロディ描写ばかりで辟易したのに
リメイクなんてするのかw
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 13:04:39.79ID:/9IEkbpe
90年代の漫画はゲームからの影響著しかったな
というか今もそうか?

もちろん封神はゲームからパクるばかりで、パクられる側にはならなかったのがダサい
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 13:19:32.38ID:???
るろ剣もそうだったがゲームからのパクリって誰得だったんだろうな
漫画の演出にはあってないし時期逃したら寒いだけだろうに
るろ剣のコマいっぱいの「いざ尋常に勝負!!」なんて大フォントは誰のせりふだよとwww
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 16:42:53.92ID:???
>>156
お前が単に嫌いなだけだろ
ヒカルの碁、ダイの大冒険とかと並んでジャンプの中じゃクオリティがかなり高い作品
として今でも人気
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:59:01.14ID:???
封神がクオリティ高いって初めてきいたわ
あんなんCLAMPレベルの表紙詐欺漫画家でしょ
後半数話の今まで1だったものが100になるような超絶インフレはさすがに笑ったけど
小学生が書いたドラゴンボールかよとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況