X



【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:30:45.59ID:9AaKr47z
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/
J-LINKS
ttp://www10.big.or.jp/~hamm/jp_index.html

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
0414愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:26:21.62ID:???
封神とかむしろコミックコンプとかアフタヌーンに載せてろって感じのオタク芸がくさい漫画
0416愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:44:39.89ID:4S6NTJ4x
>>413-415
ウルジャンでもアフタでもドラゴン系列でも通用しねえよあんなクソ漫画
まず絵が下手だもん
0417愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:43:53.67ID:???
封神って露骨な腐女子狙いもキツかったな
美形キャラはちゃんと書いてるのに二枚目キャラは主人公含めて崩れすぎの落書きみたいな絵ばかりだった
0418愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:03:07.83ID:j6CX9Eg4
藤崎はオタク化したジャンプで複数当てそうなのに一発屋だった
0419愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:13:35.97ID:???
オタク作家という括りだったら当時弾不足はしてなかったし
特に絵が飛び抜けてうまいわけでもなかったから
そもそも原作が良かっただけかもしれない
0420愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:23:01.17ID:???
そりゃ藤崎って打ち切り漫画ばっかり描いてたのになんでこいつがまた連載なんだよって感じの漫画家だったからな
原作付きでやっと売れ出したという小畑と同じタイプ
0422愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:03:09.57ID:WOwugq1V
>>420
原作付きでもあやつり左近は話の内容がずさんでコケたけどな
写楽麿って今何してるんだろう。
0423愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:24:41.04ID:???
>>422
ググったらすごい数のペンネーム使い分けてるなw
この漫画が凄いの男部門で1位になってる作品もあるw
0424愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:46:33.79ID:WOwugq1V
ブラックジャックも驚きだが、ポワ郎の原作者とは知らなかった。
0425愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:26:22.80ID:???
封神は原作は原典である中国古典と全く違う内容で、漫画も原作とは違う。むしろ、
「原作者が好きにやってるんだから、自分だって好きにやらせてもらう」って言う
開き直りがあったくらいだし…。
0426愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:02:15.19ID:???
封神は何度も言ってるが
絵が下手なのが何より嫌
下手なのか手抜きなのかは分からんけど
小畑や荒木は週刊連載でも背景も含めて独自の世界を作り上げていた
藤崎の描いている漫画ではとても中国には見えない 
何も自分一人で描けとか言わないよ、スタッフを投入すればいい
0427愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:59:54.48ID:???
アシスタントを増員しようが、藤崎のあの作画は変わらないと思うぞ
あーいう絵を描くようにスタッフをコントロールしてるんだから
0428愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:14:18.27ID:???
藤崎とかシャーマンキングの人とか絵は上手いと思うが
王道にトコトン逆張りしてる俺カッケーーーーってのが伝わってきて読むの辛かった
0429愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:45:22.94ID:???
るろ剣みたいに元ネタがわかりやすいパクリ連発してたのも読んでて不安になったなあ
あそこまで露骨にパクったら今だったら叩かれて打ち切りになってただろうなw
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:58:04.46ID:???
るろ剣の作者は叩かれたら叩かれただけ単行本のネチネチフリートークのページが増えそう
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:09:42.99ID:???
トレースが露骨でない限り問題ないけどなぁ...漫画に限らんけど、引用はどの作品にも何かしらある訳で

自分が受けた感動を再現なり描きたいから漫画家やってる訳で
0432愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:47:11.73ID:???
武井はシャーマンが一番のヒットなのかな?
ウルティモもユンボルも最後までは読んでないがアニメ化しないし
0433愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:25:53.76ID:zi/uOBkN
武井の絵は好きだったけど、シャーマンのジョジョとかメガテンのガーディアンとかから
すごい影響受けてるっぽいのが嫌だった。
0435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:13:36.82ID:???
永野護は絵が酷すぎて読んだことなかった
最近古本屋で13冊?で800円だったから買ったら2冊目で挫折した
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:54:11.00ID:???
>>435
初期の絵でダメならたぶんずっとダメだな(笑)
永野はメカの作画に全振りしてるから

シャーマンって今年こんな小冊子を飾ったりしてたんだな
https://pbs.twimg.com/media/DGJPwODVwAAO6qf.jpg
でも私、アンナみたいな作者から保護されてる最強女子キャラって大嫌い
もちろんラキシスも嫌い
0438愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 02:28:52.72ID:???
>>437
子供の頃絵がだめで読めなかった漫画(徳弘・梅沢・惑星をつぐものetc...)は最近手に入れて面白く読めたんだよね
だから絵はアレだけど内容はいいというFSSに手を出してもやっぱり無理だったという話
まあ未完で終わってる上に作者が設定大幅に変えてリメイクしてて旧作はもう読むだけ無駄らしいからどうでもいいけどw
0439愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:34:34.79ID:???
 世間には有力政治家のために道路や駅を作ったという話は珍しくなく、鳥山にも同じような噂が立ったのも無理はない。ただ道路を敷くには相当なコストがかかり、鳥山が納める税額を上回ってしまうはず。
さすがに一個人のために道路を作ることはありえなさそうだ。

「ほかには『引っ越し』にまつわる伝説もあります。『Dr.スランプ』の大ヒットで鳥山の収入が激増した当時、
納税などの手続きは担当編集者が行っていたとか。その担当者に対して税務署から『この経費は認められない』といった指示が入った時、
修正には従うが、その代わりに鳥山を引っ越しさせるとタンカを切ったそうです。すると莫大な住民税が得られなくなることを危惧した税務署側が、修正指示を引っ込めたと伝えられています」(前出・マンガに詳しいライター)

 税務署がそのような対応をするとは、とても思えないが、そんな噂が立つほどに鳥山の収入が莫大だったことだけは確かなようだ。

アサ芸プラス2017年11月18日09時58分
https://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_93103?ptadid=


マシリトならそれくらい言いそう
他に言いそうなのは、幻冬舎の見城くらい?

そのくらい言える人物だから今は白泉社社長の椅子に
それだけ漫画を描くのが好きということなのだろう
鳥山の場合は、ジャンプ編集部(というより集英社)が
あまりにもDB連載を強引に続けさせたため、作家として潰してしまった

編集者の鳥嶋和彦も、「DBはフリーザ編で終わっていれば、
鳥山の3番目のヒット作が生まれてかもしれない」と半分後悔している
(鳥嶋はフリーザ編の時点でDBの編集から離れていた)
0440愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:22:12.75ID:cOJ2mxjO
>>374
スーパージャンプならまだしも月刊ジャンプにジャンプ漫画家を押し付ける権限なんてあるのか?
0441愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:00:52.05ID:???
月刊ジャンプは週刊の別冊扱いの書籍だから編集部は同じか隣同士じゃね?
0442愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:00:55.00ID:???
月刊ジャンプはもともと別冊少年ジャンプという名の
本誌に載せれなかった漫画を載せる雑誌だった

手が遅くて週刊連載ができない、エロやグロがひどすぎて本誌に載せられない
あまりにキテレツだったりオタクすぎて読者がついてけない、という作品ばかりの雑誌

その方針が変わったのは鳥嶋以降で、月刊ジャンプは事実上の島流し雑誌と化した
それ以前は季刊増刊号が島流し場所だったんだけど(萩原のバスタードも島流しだった)
0443愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:54:31.67ID:???
季刊増刊はバスタードで島流しのイメージになったが
元々は週刊の人気作家から読み切りゲスト1〜2名に投稿作品の受賞作載せる感じだったような
0444愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:47:11.39ID:804lgHNu
初期ならまだしもその頃だったらもう編集部が別になってるはずだが
ちなみにマガスペはマガジンの増刊で編集部も同じ
0445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:20:29.55ID:???
バスタードって2000年頃に唐突に本誌に戻ってきたけど
タイトルとエロい漫画だってことぐらいしか覚えてなかったので???状態だったのう
抜作先生の「べのん」やファイナルファイトのボスの名前の元ネタぐらいの認識
でも戻って来た時の敵のモトネタがストIIIのダッドリーだってことは分かった
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 02:37:18.52ID:???
バスタードはあの絵で連載し続けるとか
一部のアメコミやバンドデシネじゃないんだからどだいムリが有ったような……
ベルセルクとかはたまに再開するが
今は長大な物語を描こうとしている人でも人気が得られないととっとと切られてしまうな 
切られた漫画をわざわざ仕切り直させて貰える武井は恵まれてるよ
今はロボやメカは若い人にウケないんだから
0447愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:41:02.25ID:???
ロボやメカは若い人にウケないわけじゃない
作者の独りよがりになるからウケないんだよ
特にメカを描きたがる人はその傾向が強い
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:26:59.08ID:B6iQuI0G
るろうに剣心作者を書類送検…女児動画所持容疑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00050067-yom-soci

 女児の児童ポルノ動画を所持したとして、警視庁は21日、人気漫画「るろうに剣心」作者の和月(わつき)伸宏(本名・西脇伸宏)
容疑者(47)(東京都西東京市)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。

 捜査関係者によると、西脇容疑者は10月、都内の事務所で10歳代前半の女児の裸が映った動画を収録した複数のDVDを
所持した疑い。容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。

 別の児童ポルノ事件の捜査で、西脇容疑者が10歳代前半の女児のDVDを購入していた疑いが浮上。
同庁少年育成課が自宅を捜索し、複数のDVDを発見した。

 児童ポルノの単純所持は2015年7月から処罰対象になった。性的な目的で18歳未満の子供の児童ポルノを所持・保管すると、
1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:56:10.76ID:???
こういうダサい絵を描いてる人って生理的に受け付けなかったんだけど、やっぱりろくでもない趣味をしているんだな
富樫とかいう人もなんかやってるんじゃないの?
漫画太郎も萌え少女描いてたし、なんでモテない男って美少女にのめり込むんだろう
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:11:01.18ID:???
歴史に残る大作家様や画家達は
さぞかしご立派な趣味してるんでしょうね
0454愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:21:37.60ID:???
これ見たら和月のヤバさがわかるぞ

502 風吹けば名無し 2017/11/21(火) 20:26:59.14 ID:fSiMVjID0
和月が購入したサイト
https://i.imgur.com/xBSMj6j.jpg

https://m.yahoo.co.jp

267 ?? 280: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です >(ワッチョイ 916e-dUYE) [sage] 2017/11/22(水) 00:44:53.31 ID:Aj8CAdFS0
和月はdigitentsっていうサイトでも買ってたって聞いた
ここもやばい

av.digi-tents.com

和月(わつき)伸宏
http://mangakasan.com/wp-content/uploads/2017/08/%E5%92%8C%E6%9C%88%E4%BC%B8%E5%AE%8F%E9%A1%94.jpg
http://hk.on.cc/hk/bkn/cnt/lifestyle/20170526/photo/bkn-20170526080051245-0526_00982_001_03p.jpg

> 「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」

あっ、・・・(納得)
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:14:28.51ID:wniKu5xp
半年くらいみそぎ期間おいて、本人に誌上で謝らせて再開?
まだ始まったばかりで出版社的にダメージは少ないと連載打ち切り?
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 10:29:46.47ID:G4jtTJW6
ワンピースとナナコのコラボカードいい。ドラゴンボールとかも出してくれないかな。http://maeda-gourmet.jp/2016/09/09/nanaco/
0457愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:49:19.69ID:???
休載中にどんどん描き進めて
半年ぐらい経ったらコミック発売でいいよ
雑誌に載せなきゃ大して問題じゃないだろ
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:37:56.37ID:???
>>455
漫画業界は犯罪者に甘いし普通に再開しそう。児童買春の島袋の前例もあるし。
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:12:06.94ID:51MqF45U
世紀末リーダー伝たけしの時は打ち切られて、しばらくして他誌で完結編が掲載されたんだな
0460愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:44:24.23ID:???
しまぶーが復帰できたのは、買春だったからだろう
金が介在するとはいえ、お互いが合意の上でのセックスだったから許されたんだ
レイプだったらさすがにジャンプも許さないだろうよ
そういう意味では、和月もいつか許されそうではある
ロリコンは変態だし児童ポルノ所持は犯罪ではあるが、
本当に児童を抱いた訳ではないのなら…
(余罪で児童との援交発覚したら人生終了だが)
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:06:49.25ID:???
>>460
そりゃレイプじゃ復帰は不可能だよ
和月の件に関しては最高にキモいし不快だけど別に実際に子供に手を出した訳ではないし騒がれすぎて可哀想では有る
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 02:59:32.01ID:???
山本は相手が年齢偽ってたからのう
普段からもうすぐ平成生まれ解禁とか言ってたから知ってたら手を出すわけないと思ったな
0465愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:39:42.28ID:???
薫と巴で喧嘩してた同人女は今頃どうしてんだろw
巴派が「作者の嫁は年上だから!年上趣味!」と言ってたw
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:59:46.38ID:???
>>442
それ創刊期の話だろ
80年代以降は普通に独立した雑誌だ
そういう役割はフレッシュジャンプが受け持って
そのFJも独立傾向になって
また代わりに季刊ジャンプが発行されて
そのシステムをずっと受け継いで今の増刊に至る
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:23:15.48ID:???
月刊ジャンプって独立しているように見えて、全然独立してなかっただろ
ジャンプで失敗したりデビューできなかった連中が続々流れてきたんだから

ヤングジャンプみたいな全く違う作品は載せてない
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:47:27.00ID:N5YdVrjH
スレ違いになるが路線変更前の90年代中盤頃の月刊ジャンプは怪傑蒸気探偵団やギリギリぷりんみたいな当時のジャンプ本誌とは差別化した漫画は結構あった
路線変更した90年代後半にはそれらの漫画はお払い箱になり、明かに場違いな原哲夫が連載していた
原哲夫はジャンプ本誌の王道漫画家だからこそ月刊ジャンプでは完全な異端
原、北条、宮下は追放されたが桂だけは90年代に入ってから打ち切りばかりだったのにジャンプ本誌から追放されなかった
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:25:38.21ID:???
>>467
特にそんなことないだろ
週刊で失敗したメンツはせいぜい門馬もとき・小谷憲一・あろひろし・黒岩よしひろくらいだ
0470愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:30:12.86ID:???
えんどコイチの死神くんも月刊に流れてきてて
色々お察しだった
0471愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:33:33.54ID:???
桂はVジャンプでも連載してたから、本誌にずっと居続けたわけではなかった
かえすがえすも萩原の本誌復帰は余計だった、桂は当然の復帰だがこいつは許せない
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:37:10.55ID:???
>>470
あれがフレッシュジャンプが廃刊しての移籍だろ
しかもとんちんかんより先に始めたやつだ
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:49:26.06ID:???
えんどコイチの絵って当時はポップでオシャレ()と思ってたが
今読むとなんというか目が滑る
0474愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:57:10.37ID:5KBT2gCz
>>473
とんちんかんは長期連載・アニメ化で成功の部類だけど、ダジャレ・下ネタ・
ジャンプ作品のパロディが多すぎて質が低いと思ったし、本当はギャグを描き
つづけるのがつらいんじゃないかと感じてたよ。
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:31:07.84ID:???
あの絵柄で人情物が得意というミスマッチが作家寿命に影響した
0479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 04:29:48.62ID:???
>>474
後年の不思議堂なんたらに本心が出てたような
とんちんかん2やミラクルとんちんかんは仕方なくだったんかのう
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:55:57.86ID:ITQL5Z0l
>>477
ロボコップとかビリヤードとか、そのまんまの正に駄洒落だったしな。
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:17:52.93ID:L0CGLrm3
たけしがポスターの中に無いな
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:20:01.49ID:hvaURuWe
剣心を消してその部分にダイを入れればいい
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:04:43.95ID:UHwixcks
>>474

とんちんかんは抜作先生のキャラで持ってた漫画だったからねー。誰でも描けて親しみがあるし。ミラクルとんちんかんの最終巻にも決別発言があったな。
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 14:40:21.03ID:???
描けるからって親しみあるか?
抜作は教師なのに池沼っぽいし大嫌いだったわ
同作者の死神くんは名作なのに、とんちんかんの糞つまらなさが不快だった
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:51:05.44ID:???
抜け作なんかアノアノトンガラシのキャラじゃねえか
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:21:22.71ID:???
やっぱし
悟空 花道 幽助 の3人が並ぶと絵になるな
やっぱ集英社的にもこの3つが3本柱だと思ってるのか
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:55:53.20ID:???
鳥山が租税回避で和月はロリコンか
なんかジャンプ展の前にタイミング悪いな
今の和月は冬のライオン ほんの少しだけ眠らせてくれ
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:01:02.19ID:???
北海道編を描いていたのがまずかったのでは?
今政府がロシアと領土問題解決に動いてる最中だし
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:29:09.42ID:???
鳥山って脱税してたの? 節税ならいいが脱税だったら正直くたばれと思う
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:55:07.64ID:8Qp0vHkz
>>499
そもそも北海道編の敵がロシアかどうか不明だ。
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 00:23:11.67ID:???
鳥山は、節税出来ると騙されてた被害者じゃないのか
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 06:14:17.53ID:???
男坂はまだ上り始めたばかり
北海道、横浜、山口、土佐まで進んで次は九州
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:03:50.03ID:???
>>503
バブルで株や土地で大損した連中も本人たちに言わすと節税だからな
欲かいたのに変わりはない
0507愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:56:53.21ID:p7u6tv3u
マシリトの黄金期ジャンプ漫画家の追放により90年代後半から00年代前半はバンチ組以外にも他の出版社の雑誌に移籍した元ジャンプ漫画家が多数出た時期だった
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:11:42.62ID:???
マシリトは当時リストラをやるしかなかった
でもその代わりに連載されたのが角川系やガンガンでも見かけるような漫画ばっか描く連中だったからな
正直、雑誌の幅がなくなった

老害切っても代わりがオタクじゃなあ
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:30:04.70ID:P1C0z5hT
後出しジャンケンになるけどこち亀の劣化ぶりを考えたらリストラすべきは秋本だったんだよな
0510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:32:12.25ID:???
マシリトは過大評価されてると思う
留美子を蹴ったりワンピを月刊に飛ばそうとしたり見る目ないだろ
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:02:19.27ID:???
マシリトは優秀だがどちらかというとメディアミックスの流れに沿って成功した人間だから
漫画を見る目云々とはあまり関係ないわけよ

そして同じく漫画を見る目の有無を気にしない上の連中やメディアミックス相手にとってはありがたい存在でもあった
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:19:36.79ID:???
こち亀はアニメ化されたからこそ打ち切りを免れたとも言える
そしてそれはメディアミックスの悪い部分が出た例とも

例えば、70年代の侍ジャイアンツは実は打ち切りでもおかしくないほど人気低調だったが
梶原一騎と巨人の圧力で無理やりアニメ化にこぎつけて打ち切りを免れた
しかし当時の編集部の一部はそれに反発してアストロ球団を連載強行して対抗馬にしたてあげて人気を争った

で争った挙句、例の名言が出てきたんだよ
「大御所というだけで人気もない漫画が載っているのはおかしい。アンケートの結果を1週で出すようにして、サバイバルにせよ」
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:21:34.56ID:???
アニメが始まった頃に100巻行ったんだっけ
とりあえず100巻達成まで終わらせたくなかっただろうな
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:46:59.56ID:???
>>509
アンケート主義の例外をつくると腐るという教訓得られたのが救いか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています