X



【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:30:45.59ID:9AaKr47z
暗黒期って言っても今から振り返ると結構面白かったと思うんだ。

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/
J-LINKS
ttp://www10.big.or.jp/~hamm/jp_index.html

前スレ
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】2
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1406547282/
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:54:29.49ID:???
珍遊記は覚えてるけど気持ち悪いし中身ないから読んでなかったって奴が
当時のジャンプ読者の大半じゃないの?
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:07:21.82ID:???
一年以上連載が続くくらいには好評だったようだ、俺は読み飛ばしてたけどさ
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:16:34.08ID:???
ひかるチャチャチャやランプランプは存在すら覚えてなかったのに
珍遊記は覚えている分だけ立派
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:23:17.35ID:???
宿屋のあたりで明らかにネタ切れでダラダラ同じ事繰り返してつまんなくなったな
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:44:56.62ID:???
珍遊記 400万部の大ヒット漫画だが
電気グルーヴイチ押し漫画
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:20.93ID:???
>>296
幼稚園児や小学校低学年の読者なら訳も分からず喜んで読んだかもな
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:35:02.48ID:???
珍遊記が有ったからマキバオーが産まれる土壌が出来たとは思ってる
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:56:25.32ID:lHIw1ZKI
珍遊記連載当時小学生だったが、出だしの人気はかなりあったよ。数話後に展開グズグズになって、読者が離れたイメージ。でも単行本は売り切れで本当に買えなかったぐらいだよ。
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 03:17:39.37ID:???
それって単に仕入れた数が少なかっただけでは・・・・・
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:52:44.84ID:???
珍遊記は実際、数年後まで品薄が続いていて、中古価格高かったよ。
近所の新古書店で全巻セットに「買い逃し注意」みたいなPOP付いてたもん。
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:24:28.75ID:???
山下太郎くんだかみたいに小学生の読者層を狙ったマンガって感じ>珍遊記
当時中学生の人に支持されないのは当然
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:45:37.82ID:iUVqGMJ6
あの絵でジャンプに採用されたのはまさに奇跡だな<珍遊記
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 00:54:03.48ID:x7JdN3EF
当時全巻集めたが、400万部も売れたんだから、めちゃくちゃだよ。単行本で読んだら面白いかなと思わせたんだろうか。期待はずれの漫画だったな。
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 03:12:25.54ID:???
珍遊紀が始まったのが小6の頃で全盛期は中1の頃だった
天狗の鼻おれのフリーザパロあたりまでは人気があったはず
序盤にあった、ほぼセリフを代えただけで同じ展開が続くとこが新鮮で
皆で息が出来なくなるぐらい笑ってた

ページ切れじゃ、一週間ゆっくり考えろー
一週間経ったぞ、早くなんとかしろー
みたいな週刊連載を利用したネタも斬新だったなあ
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 03:17:56.66ID:???
単行本一巻はどこへ行っても売り切れ
やっと見つけたと思ったら落書きされててガックリ…でもそれは仕様でした
って話は別の地区の友人や他県の従兄弟からも聞いた
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 04:05:33.23ID:???
珍遊記とバスタードの一巻はなかなか手に入らなかったな
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:31:13.20ID:X8hzq2yj
ワンピースが始まった号の復刻版を読んだが
この頃は既にコロコロ化していて、大人は言うまでも無く、当時の男子中高生がジャンプを見放し、部数が激減しても仕方がないと感じた
0314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:36:38.47ID:???
>>311
地獄甲子園の三巻の大物漫画家体験漫画のページは前所有者の書き込みがあると、
かえってほっこりするみたいなw
0316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:37:38.50ID:???
バスタード1巻は苦労した記憶ないゾ
バカ売れは2巻からだろ
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 13:54:12.37ID:???
バスタードって当時wizファン気取ってたムッツリスケベがシコるために買ってたよね
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:50:53.10ID:???
当時月曜の21時から日テレでやってたドキュメンタリー(スーパーテレビ?)で
ジャンプの新刊だけは配本分以上に欲しい零細本屋が問屋に行列して奪い合いやってた
テレビでやってたのはドラゴンボールのフリーザ編の新刊だったと思うが
集英社が数読み間違えたジャンプ新連載の初版なんて各地で難民だらけだったろうな
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:46:52.86ID:???
『珍遊記』が連載された当時は
「こんな作品、こんな漫画家、短命で終わるだろwww」
って思ってた。

しかし、ここまで予想を覆されるとは思わなかった…。



『大相撲刑事』が連載された当時も同じ事を思った。

見事なまでに予想が的中した…w
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:51:54.62ID:???
koマサトメとか 稲中ブームにのってギャグ漫画家を重視していたが
残ったのは うすた 木多 ガモウ あとは画太郎 つの丸くらいか
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:26:01.47ID:x7JdN3EF
マサルは雰囲気だけで、なんか面白げなセリフ?だけで、実際はずいぶん滑ってた印象。女子人気もあって間口が広かったのかなとは思う。
稲中とはレベルが違いすぎるな。
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:50:45.38ID:???
稲中もマサルも画太郎もどれも強烈で甲乙つけ難い
90年代はこの3つだった
その後面白いギャグ漫画家って出てきてるの?
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:21:23.74ID:gkRfOLPT
>>320
マサトメのネットでのボロクソ評価は正直キツかった
あと1年連載するのが遅かったら短期打ち切りにならずに1年くらい続いた可能性があった
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:50:11.23ID:???
マサトメは明かに編集から稲中パクれって言われたなって感じだったなぁ。
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:13:42.32ID:???
マサルはたまに凄く面白い回があったな
俺は王ロバが大好きだった
なにわ小吉が応募作の連絡先を未記入で受賞し
ジャンプ編集部がペンネームを伏せて
本人連絡くれよと読者に呼び掛けてるの見て
生きざまからギャグかよと驚いたわ
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:08:10.44ID:fXVGIsc+
うすたは結局戦いっぽい展開にして、誤魔化してるように思えた。稲中は正面から勝負しているように感じたな。画太郎は面白いね。
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:10:54.75ID:???
マサトメの作者の書いたグルメ漫画が絶版漫画図書館で読める
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:13:29.03ID:???
悪いけどマサトメ作者の作品は
マサトメもそれ以外も一切興味ないわ
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 03:33:33.46ID:???
読切ギャグのゴッドフェニックス順平が好きだった
ちなみにジョジョ三部のスージーQ来日の回で背景にタイトルが出てたりする
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 03:46:17.02ID:???
>>311
珍遊記の何巻だかをコンビニで買った時、レジのお姉さんがバーコード読もうとして裏返して
「あっ!?何この落書き!?」って叫んで別の店員が「ああそれそういう印刷w」とか言ってたなぁ
危うく俺のせいにされるところだった
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 08:01:49.84ID:U0jFDhq+
なにわこきち
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 14:00:55.18ID:???
トレパン先生:アタマでけぇ〜!!!

マサルさん瞬間最大風速はこの場面だと思う。
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:35:32.70ID:???
正直タイムウォーカーは
割とよく出来てただけに打ち切りになったのが残念でしょうがない
同時期のドンボルカンに比べれば面白かったはず
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:02:02.42ID:???
女作者にありがちな美形悪役に作者が萌えはじめて読者おいてけぼりのパターンだったし
当時の少年読者には辛かったんじゃないかなw
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:50:50.92ID:???
>>336
ガイはアクション映画に影響され過ぎで微笑ましいくらい
「俺も好きだよその映画」って感じ
ガイの後の格闘漫画も、ヴァンダム映画を思い出させるような内容でニコニコしながら読んだ記憶
作者の坂本はヤングジャンプでもなかなか売れなかったが後に開花したな
甲斐谷忍は亡きオールマンとビジネスジャンプで成功した

>>322
マサルは当時は夢中になってたが
うすた漫画はだんだんキャラ弄りが陰湿に不快になっていったな
留年ネタの天丼の時点で予兆は有ったが
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:17:44.96ID:???
ペイントマンは全然面白くないのに森田まさのりがベタ褒めしてて?と思って
よく調べたら森田のアシやってる奴だったな
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:03:27.71ID:???
タイムウォーカー零は読み切り2本みたいな人情話が一番輝くのに
無能編集がバトルものにしたのが駄目だったんだゾ

同作者のバトルものなら一閃!電光石火丸をオススメしておこう
俺はすき
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:03:19.29ID:???
タイムウォーカー零はどんどん面白くなっていきそう。って思っていたところに、
あれ?なんでそっち方面に進む?
って感じで転換していって、
いやいや、それじゃ打ち切られるぞ?
と思ったら、案の定打ち切られてしまった…。

つまらなくなったから打ち切られたというより、
あえて打ち切られる方向に持って行ったかのようにさえ見えた。
ただただもったいないなぁって。
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:13:04.71ID:???
初期路線では人気があまり出なかったのでバトるしかなかったお決まりのパターン
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:39:24.27ID:QLZO3uE6
何作かに一つはバトル路線転換で成功するものだから、簡単にその方向へ
行っちゃうんだな〜。
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:52:38.58ID:Xk6infBR
ラスベガス銃乱射事件はマインドコントロール下の出来事か』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12319374687.html

『悪魔の道具 これがテクノロジー犯罪機器だ(写真付き)』
https://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12307484098.html

『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』
http://ameblo.jp/sync-one4all/entry-12273284481.html
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:51:07.70ID:yCbVQ5il
>>341
短命作品でもタイムウォーカーは特に惜しい気がした。
はかなげな雰囲気の女の子キャラが良かったよ。
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:36:57.61ID:???
タイムウォーカー零とまったく同じ進行だった幽遊白書は人気が出たわけだし
作者に合わない事させなきゃよかったのにな
タイムウォーカー零のバトルシーンなんか砂煙の中から手足が生えてるみたいな
昭和のデザインだったからあまりにも古すぎた
電光石火丸も単行本持ってるけど冬目景の黒鉄の先を行ってたなw
センスがあるだけに惜しかった
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:42:21.09ID:???
タイムウォーカーの作家は、ストーリー云々より、単に絵柄が受け付けなかったわ
熱血ジャンプ向きじゃない、上品サンデーっぽい感じ
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:38:01.46ID:???
>>92
ダイはもうちょい上じゃね?忍空がもっと下でダイは4位か5位かと
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:38:50.52ID:???
絵柄はあまり関係ない
主人公より敵役の側に色々力入れすぎたのが問題
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:40:59.81ID:T7XKmjtt
封神が鳥嶋が編集長になってから連載許可した最初の漫画
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:09:09.70ID:???
封神はとにかくつまらんかったな
オタクはこういう小ネタ好きなんだろ?な?な?みたいな押しつけがましいパロディなんてジャンプでやるもんじゃないし
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:32:45.41ID:???
今のジャンプは知らんけど、暗黒期も一応色んな年齢層をカバーしてたと思う
忍空を連載させようと思えるジャンプは凄いよ、他の週刊少年誌だと下手過ぎて連載させて貰えないと思う
鈴木央生み出したのもジャンプだしな
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:08:55.79ID:???
忍空はむしろジャンプに潰されたんじゃね
チャンピオンですでに絵はうまくないけどむちゃくちゃ面白いって評価得てたけど編集とトラブってジャンプに移籍したけど
ジャンプでもやっぱり編集にバトル強制されて漫画家やめちゃったしな
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:25:34.43ID:???
復帰してからの忍空が読んでみたら
クソ寒かったんだよ
再開前が面白かった訳でも無い
結局忍空しか無いから他に描けないし
その忍空すらウケないから話題にならなかっただろ
内容が充実していれば
キン肉マンに回帰するしかなかったゆでたまごみたいに再評価されるはず
別のが描けるなら木多みたいに見直される事も有る

好きだという人を否定したくはないが
自分も読んでいた世代だからこそ忍空や封神は批判するわ

>>352
パロディしか無いから
忘れ去られた存在になった、とバカにしていた封神が再アニメ化というのは
自分の審美眼を疑うしか無いわ……
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:53:21.95ID:???
味覚と同じ程度のもんだぞ好みに合う合わないなんて
お前の理屈だとアニメ化出来てない他作品は忍空以下の糞ってことだよな?
文句付けたいなら戦国甲子園読み直してからどうぞ

フジリューは固定ファン付いてるから強いぞ、お前の審美眼がないことは確かだが
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:02:31.42ID:???
封神の再アニメ化なんてブリーチやナルトが終わって弾がなくなっただけだろうに
フジリュー版封神自体原作ありき、しかも日本人が書いた翻案小説無断でパクって作者に訴えられたりしてたじゃん
それ取り外したらオタ受けするキャラとパロディしか残ってないスッカスカの漫画でしょ
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:08:15.88ID:???
>>356
忍空は絵が受け付けなかった
主人公の顔の丸いやつとか
なんか劣化ヤムチャみたいのもいたな
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:56:53.92ID:???
忍空はシリアスとギャグ?のバランスというか絡ませ方とか
どう捉えていいんだかよくわからなかった。
時折読んでても、あれ?ここって笑うとこ?って感じで。
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:36:54.33ID:???
まあ忍空の焼き直しがワンピースみたいな物だからね
ジャンプって作者が編集の言うこと聞かなくなったら切られて
まったく同じような内容の漫画を別作者にやらすってパターン多いから
0363愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:09:02.69ID:???
俺もにんくーはなあ・・・ お話を広げられないから十二支で興味を引っ張ってただけって印象
アニメも原作使えないからほぼオリジナルな内容になってたしね 
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:03:35.73ID:???
アニメの内容がほぼオリジナルってフジリュー版封神もそうだったんだよなあ・・・・
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:44:20.96ID:???
忍空はアッパーとフックを同時に当てるパンチを皆マネしてた
アニメは別物でちょっとガッカリした
封神は本編終了後の異説が面白かった記憶
0368愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:37:29.53ID:???
鳥嶋って漫画読まないアピールよくしたけど
明らかにジャンプに合わない連載ばかり強行してたがドラクエや鳥山明の成功で首にもできず
結果的にジャンプをただの劣化オタメディア漫画誌に落としちゃったよね
ここまでキモい雑誌に落とすなら白泉社から柴田昌宏でも引っ張ってきたら評価したのに
0369愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 02:59:21.70ID:???
柴田昌弘を超絶劣化させたような黒岩よしひろの連載にも鳥嶋が絡んでんのかな?
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 04:23:18.23ID:???
今でこそ表紙に可愛い女の子描くだけで内容無関係に売れる時代になったけど
そういう空気は当時のジャンプ読者にはまだ早かったよな
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:34:13.04ID:O33Y5+QC
>>368
鳥嶋が編集長の時代は雑誌の部数を凄く落としマガジンに負けた時代でもあった
オタク化した事によってジャンプの部数を700万部まで伸ばしたならオールドファンには不評でも評価されるというならまだわかるが
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:06:25.12ID:???
単純にガンガンや角川のメディアミックス攻勢に我慢できなくなって鳥嶋もその路線に追随しただけだろう
ゲームやアニメなら自分のほうがよく知っているという自負がそうさせてしまった
あと親会社の小学館のサンデーがあまりにもだらしなさすぎて得意客のヲタを根こそぎそっちの方に
持ってかれた尻拭いもさせられている感じ

あといくらジャンプは低学年向けの雑誌(サンデーやマガジンに比べて)とは言え、ライバルをコロコロにしてしまったのもどうかと思う
コロコロは月刊誌である上、お金持ちの子供向けの雑誌でもあったので、勝負の挑み方としては最初からスジが悪かった
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:20:22.43ID:O33Y5+QC
>>372
90年代中盤頃ならガンガンや角川にありそうな漫画は月刊ジャンプが担当していたが
90年代後半頃に路線変更があってジャンプ本誌とは逆にそういう漫画が消えてしまった
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:29:29.16ID:???
ワンピースはもともと鳥嶋が月刊ジャンプ送りにしようとしてたくらいなんだから
そこら辺は鳥嶋の裁量なんだろう

鳥嶋が好きでない漫画は月刊送りにする
鳥嶋が好きな漫画は本誌か赤マルに載せる
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:02:57.60ID:???
DQやFFの情報が当時としてはフライングレベルで早い(でも袋とじ)Vジャンプが出始めた頃情報目当てで買った事あるが
小学○年生の半分くらいの薄さなのにクソ高くてゲーム情報以外はコロコロより更に幼い子供向け
そのくせなぜか角川騒動でも主婦の友社に移籍しなかった伊東武彦を抱えこんでフルカラーで乳首描いてたり
この雑誌は誰をターゲットにしてんだよって呆れた
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:15:45.27ID:???
伊東といえば、Vつながりで機動戦士Vガンダムのサントラジャケット描いていたこと思い出した
どういう業界の渡り方してんだよコイツと思ってた
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:34:37.55ID:???
伊東武彦はもともとアニメーターやアニメのキャラデザやっててその頃は別のペンネーム(幡池英行)だった
Vジャンプの連載も初期は幡池英行名義だったが途中で伊東武彦に統一された
最近手に入れたがコミックコンプ連載前もアニメCDのジャケット描いてて
ラフ画っぽい画風なのに凄い上手くてびっくりしたww
0378愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:54:34.47ID:???
コロコロが金持ちの子供向け、って何言ってんだよ
ひと月にたった一冊しか発売しないコロコロと、月四冊発売する週ジャンと
金額計算したらどう考えても週ジャンの方が金持ち向けじゃん
毎週週ジャン買うより毎月コロコロ買う方が安上がりだろ
頭おかしいのか
0379愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:06:13.51ID:???
コロコロは子供しか読まないがジャンプは親も読むだろ
コスパが全然違うよ
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:39:02.66ID:???
コロコロは小さい男の子のみ、ジャンプは親兄弟姉妹
まるで違うわな
0381愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:57:29.51ID:???
おぼっちゃまくんとか、つるピカハゲ丸くんとか、あまりにも露骨な漫画も載っていたのに気が付かないとは

それにコロコロって基本タイアップのおもちゃ漫画中心だよ
ラジコンに始まり、ミニ四駆、ファミコン、ポケモン、ベイブレード、ゾイド、デュエル・マスターズ、数え切れない
あれ買ってこれ買ってと騒ぎになるから、読むの禁止になってた貧乏な家も少なくないんだぞ
そこら辺を風刺した話、ドラえもんでもちょくちょく描かれてたな
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:11:16.88ID:???
ジャンプは立ち読みも喫茶店・床屋読みも可だがコロコロは定期購入必須。ただ、二百円
超えてからは敷居高くなった。毎週二百円ねだるのとひと月に一度五百円(だったかな?)
では子供ながらハードルが違う。

あと親に「コロコロ(おいらはボンボン派)買う」って言うのと「ジャンプ(マガジン)買う」って
言うのはちょっと抵抗感に差があったな。90年代はコロコロは下品、ボンボンはエロとオタクで
児童誌と言うにはアレだったけどね。
0383愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:12:52.13ID:???
>>377
ウルトラジャンプのアウトロースターは
漫画が休載したままだったな……
アニメできっちり終わって名作だったからまあいいけど
メディアミックス作品だからか漫画とアニメは違った話だった
あの頃は深夜アニメの方が
作画もシナリオも大人っぽくて面白いわとか思ってたな もちろん実際はそんな事ないけど
0384愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:16:28.07ID:???
母親はサンデー買うって言ったら許してくれたかな。うる星やつらは夕方再放送で一緒に
見て笑ってたし、ギャグで「産むんじゃなかった」とか言ってたしね。
0385愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:20:32.74ID:???
ボンボンは80年代のアニメの特徴である、メカと美少女をずっと引っ張っていたな
0386愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:44:53.91ID:???
リューナイトのフルカラー温泉シーンはまじで使えただろいい加減にしろ
0387愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:15:20.63ID:???
編集者はキン肉マンとかでも分かるように年齢層下げたいし、それはとても難しい
青年ジャンプにしたら、そもそも子供が買わなくなるよ

年齢層の引き上げなんていつでも出来る、今の読者向けの漫画を読者と一緒に成長させていけば良いわけだから
0388愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:33:56.86ID:???
Vジャンと言えば増刊時代のメガコップの作者がいいともの似顔絵のコーナーに出たっけな
0389愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:50:43.34ID:???
星矢の最終話が載るから一回買ったきりだなVジャンプ
0390愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:09:12.81ID:duyJgVvU
>>372
90年代後半のジャンプはオタク化、コロコロ化だけでなく暗い話の漫画が多かったり、絵や内容の急速な劣化も来てた
サンデーは当時は80年代ほどじゃないなコナンのヒットに加え、ベテランが安定してヒット作を出していたから好調な時代だった
0391愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:02:37.60ID:???
というか少年誌ってもともとあしたのジョーやデビルマンなど大人向け漫画も連載して年齢層が高かった
そこにジャンプが低年齢層むけに幼稚な子供向け漫画を連載して部数を伸ばした
ただそれは団塊ジュニアブームがあり、子供の数が多かったからできたことだった

いまの子供が少ない時代におなじことをやっても自殺行為
0392愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:13:43.51ID:???
当時マガジンやサンデーは青年やオールドファン向けの漫画ばかり載せてたから
新規が入って来ずに伸び悩んだと評価されているよ
女子供を重視しないと客が増えないというのは今時どこの業界でも同じなんだが

居酒屋が固定客のおっさんばかりに頼らず、女性や若者向けに店を明るくしたりソフトドリンクも扱うようになったのと同じ
0393愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:25:27.45ID:5qvmS61r
>>392
サンデーはともかくマガジンは暗黒期ジャンプに嫌気がさした当時の男子中高生が新たな読者として流れて来たぞ
0394愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:39:49.44ID:whwELNS1
>>368
西村編集長や本宮が90年代後半に当時のジャンプに批判的だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況