X



ワイルド7 コルトウッズマンは【22】口径©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 18:53:01.09ID:???
ジェロニモで思い出すもの。
ガルパン映画版
ジェロニモン
ジェリールイスのもちネタ
本来のジェロニモ

女ワイルドは肌アキコという名前が凄すぎた。
石原プロも解散だし。アッコにおまかせの話だが。
でもあの船、「ワイルド7」や「青春時代」を作った人も来てたんだよなぁ。
0728愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:27:21.66ID:???
コンクリートゲリラの時の「八百、ヒの字!」の「ヒ」って、「伏せろ」の意味の暗号かと長いこと思ってた。
0730名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:31:32.91ID:???
ジェロニモ、本名を肌アキ子。若手の個性派女優として期待されるも酒癖が悪く乱暴者。
ある日、名前をアキコと書いたマネージャーに「違うだろォ、アタシの名前はアキ子だよ!」と殴りつけ逮捕されたこともある。
旧友の女王の紹介で女ワイルドのメンバーに…
0733728
垢版 |
2017/07/10(月) 22:12:23.76ID:???
>>729
本当だ。わざわざすまんな。さんがつ。
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 06:00:06.67ID:???
それで思い出したが連載開始時ヘボピーがトラさんで
トの字、八百がヘボピッチャーのヘボピーだったのは有名だが
無線のやりとりで飛葉が「こちらスの字」って言ってるんだよね。
元々のネーミングは結局出てこなかったけど。
0735愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:41:35.23ID:???
>>734
確かにヘボピーはトラさんと呼ばれていた(理由はモデルから想像つく)
でも八百がヘボピッチャー=ヘボピーというのはファンが勝手に考えた説だ
望月先生とファンの集いで会食したとき、それらも含めて色々質問してみたんだが、
殆どの答えが「ホントに覚えてないんだよ」だったw
0736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 02:07:58.63ID:???
へぼヒッピーでヘボピーじゃなかったか。水木しげる先生もファンは悪魔くんや鬼太郎についてあれこれ質問するけど、
本人は全く覚えてなかったんだよね。
0737愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 14:58:05.95ID:???
ヘボピーって体臭キツそうだよね。夏場には近づきたくないタイプ
0738愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:40:17.82ID:???
>>735
言われる通りヘボピッチャーは推測だけど
「八百は連載一回目ではヘボピーと呼ばれてた」ってのは本当だな
0739愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:04:48.88ID:???
あのでっかいミサイルみたいなサイドカー好きだな〜♪
0740愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:55:52.00ID:???
両国のバイク? 昔は畳屋さんやガラス屋さんがあんなサイドカーを使っていたな
0742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:36:04.03ID:???
先生は思いつきで描いているだけだから、いろいろとテキトー
だから本人も何も憶えてない
0743愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:35:36.88ID:???
チャーシューも「何で登場させたのか覚えてないw」だもんなあ
0744愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:50:18.35ID:???
メンバーなんてすぐに殺す予定だったんだから
頭数だけ揃ってればいいやって感じだと思う
0745愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:04:28.26ID:???
>>744
そうそう、
飛葉ちゃんメインでそれ以外は劇中で死ぬ予定だったとインタビューで語ってるんだよね
どこで読んだかは忘れたけどorz
0748愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:38:54.83ID:???
チャーシューは焼き豚にされ、世界は水中大脱出失敗。
両国は江戸川乱歩みたく打ち上げ花火にされ、とはならず銃弾だった。一応火薬だけど。
0751愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:14:32.17ID:???
怪我してるときは出来ないのかもな。
催眠術が使えなくなって病院から脱出できなかったのことが
バイク騎士か何かであったような。
0753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:39:43.28ID:???
ユキは雪山で遭難して死美人になる、とはならなかった。
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:36:10.05ID:???
復刻ジャンプ創刊号掲載「ドル野郎」
http://i.imgur.com/cJhmN2t.jpg

サーカス大好き望月先生ならではのアクション漫画だった。
「ドル野郎」面白かったが、意外なことに一番面白かったのは楳図かずおの恐怖時代劇の「手」だった。
0755愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:29:22.11ID:???
楳図かずおって、小学館専属化と思ってたけど、あちこちでやってるんだね
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:30:53.45ID:???
秋田はここでもハブられてるのかorz
まあサンデーコミックスでいろいろ出してもらったからいいのかな
0759愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 07:34:32.85ID:???
少年サンデーコミックスの第1号は猫目小僧
これ豆な
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 15:22:09.70ID:???
サンデーコミックって、何がどうなって秋田書店から出てたんだろうか?
連載と単行本は別の出版社にする慣例でもあったのか?
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:54:05.29ID:ymjkQyUH
>>760
慣例どころか漫画単行本の概念そのものが無かったと言えましょうな。
大先生がそこに目を付けたとき大手の出版社には「そんな高いものを子供が買うわけないだろ」と笑われたものです。
噂によると笑った連中は次々と事故死したとか、ククク……
0765愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:11:16.48ID:???
>>763
以前にも小学館から新書版で出てたけど、ラインナップが微妙すぎたんじゃなかったかな
サンデーコミックスは最初からいきなり『サイボーグ009』を出してきたからね
ここ↓に全作品のリストが載ってる
望月先生の作品もあるよ

ttp://www.mandarake.co.jp/information/2006/01/03/nkn19/index.html
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:11:35.22ID:???
>>760
サンデー、マガジンの創刊時は漫画を出しときながら出版社内では恥と思われてた
漫画編集部は左遷部署で忘年会など集まると恥さらしだから潰れろと他部署からあざけり笑われた
漫画編集部員自体が漫画が好きじゃなくて活字派だった
そんな背景があった上で雑誌は雑誌の売り上げだけで黒字だったものだから
単行本で再利用なんて発想が薄かったんだね
集英社は創刊時から単行本を出してたが小学館は良識ある出版社としての自負があったので乗り遅れた
それどころか弱小秋田書店を救うために格安?で版権を譲ってたんだな
なんせ初版50万部のおそ松くんですら曙書店から出すという欲のないことをやっていた
赤塚不二夫は小学館からおそ松くんが出ないのを内心不満に思い、マガジンに天才バカボンを連載する条件時に
講談社から単行本を出すことを条件にした
その後オイルショックが来て雑誌の旨味が無くなったため単行本を出して利益確保に走り始めた
単行本を出す代わりに原稿料は据え置きにしてなかなか上げなくしたためその後漫画家の原稿料は安くなってしまった
北斗の拳がスタート5000円程度だと言えば安さが分かってもらえるだろうか
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:38:09.78ID:???
えー、原稿料は「松」「竹」「梅」「スカ」となっております。
もちろんお選びいただく原稿料によって、作家本人のやる気も作品の出来栄えも違ってまいります。
オススメの「松」原稿のお客様には、原稿の出来上がりをお待ちの間、美女のサービスもございます。
0772愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:41:40.80ID:???
ゴッドファーザーの船には、森田公一とトップギャランも招かれてたんだよな。
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:06:38.34ID:???
>>771
バカボンは一時サンデーに連載が移ったからね。
その分が曙から出た。
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:29:40.99ID:???
当時少年サンデーで連載してた銭ゲバは若木書房から出てたな
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 12:23:09.22ID:???
「タイホするー!」と銃を乱射したのはサンデーとマガジン。
では「退治する」で散弾銃をぶちかましたのは?
0782愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:26:53.91ID:???
ドテチンも「フンガー」と雄叫びをあげていたようなきもする。
アニメのほうかな。
0783愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 07:39:16.32ID:???
ダブルセブンが最新作かと思ったてたら違った。
ビートルズでいえば「レットイットビー」だな。録音は「アビーロード」より早かったが発売は遅れたから。
0785愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:08:11.56ID:???
望月先生はワイルド7連載時でも物価は当時と違えど今の蛭子さんより年収が低かったのかな
0786愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:47:32.03ID:???
蛭子さんは逮捕される前までは年収1億、内漫画での収入が500万だったからな
キングのワイルドの単行本が重版止まりなのからみて印税は大したことはなかっただろうな
だから今の蛭子さんでも下なんじゃないかなあ
0787愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 05:56:59.68ID:???
望月先生が売れていたのってワイルドの前半まで
ワイルドも連載後半は全然人気無かった
ワイルド以外に特にヒット作品も無いし、そりゃ蛭子さんのほうが収入ははるかに多いでしょ
0788愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:07:19.23ID:???
それでもプロダクション動かしてアシスタント養いながら僕らを楽しませてくれた先生は偉い!
0789愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:28:06.68ID:???
まあ、蛭子先生は天才だからな。比較してもしょうがない
0796SAGE
垢版 |
2017/07/25(火) 19:00:40.33ID:yQmhoTWF
ワイルド7って通算5000万部ぐらい売れてるだろ?通常1000万部で8億円の売り上げらしいから
×5で40億印税が一割として4億ワイルド以外にも作品があるから普通のサラリーマンよりよっぽど稼いでる。
0799愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:01:39.53ID:yQmhoTWF
>>797
映画化されたときでてた
0800愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:18:36.72ID:???
去年時点の発表で累計800万部だよ。5000万部も売れているわけないじゃん
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:29:14.70ID:???
まあ、望月先生はどちらかといえばB級漫画家だから
ヒット作を連発するわけもないし、作品がガンガン売れるわけでもない
ただ、少数の熱心なファンが離れずついているから長く活動できた
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:20:00.04ID:???
佐藤秀峰先生は海猿が大ヒットしても自分に入る使用料が雀の涙ほどって言ってたな
小学館は編集者を食わせるのもあって、売れっ子の場合、漫画の取り分が悪い時で9割いくとか
0805愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:15:28.30ID:???
お前たち手足は何も考えず、頭の言うとおりに動いていればよいのだ。
0807愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:32:52.26ID:???
ミッキーと柴田昌弘は
私の中の2大痛い描写上手漫画家
0809愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 09:31:45.09ID:???
飛葉に限らずみんな楽しそうに人を殺す
望月センセは人を殺すのが大好きだから
0814愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 12:36:01.82ID:???
望月先生は漫画家としての格で大友に負けたのもあるけど代表作の強引な映画化で晩節を汚してしまったな
亜流のスケバン刑事は実写の方が有名なのに
全シリーズの完全再現はやはりアメリカじゃないと無理か
0816愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:05:34.29ID:???
CSで久々に映画版ワイルド7を観た。
邦画の殆どは二度目は退屈するんだが、自分でも意外なほど面白かった。
今さらながらBlu-ray買お。
0819愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 07:55:45.98ID:???
映画は飛葉ちゃんがニヤニヤしながら悪党退治してくれてたら
俺的には結構高い点数あげても良かった。飛葉のキャラが重過ぎ。
エンドロールは今でも許せん(怒)。
0820愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 11:49:54.16ID:???
エンドロールの是非はともかく、望月先生が笑顔で映っているのを見ると生きてるうちにこの映画が出来てよかったと思う。
今にして思うとね…
0821愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 13:35:15.16ID:???
今やってるジョジョは作者の荒木が絶賛しているらしい
世間の評判は最悪なんだけど作者にしか感じ取れない何かが有るのかもな
永井豪先生も実写のデビルマンに好意的だったしな

電子書籍って探したら無料で結構読めるんだな
先生に一銭も入らないのか入るのか分からんが違法じゃなさそうだから読ませてもらうわ

諸説あるがやっぱりテルは死んだと思う

運命の七星で肉鉄は今までの最高の強敵って草波が言っている
地獄の神話の直後でそれは無いわ
神話も同じくらい強敵だったと思うが


コンクリートゲリラの参謀って最初は下っ端という設定だったのに
途中から大幹部というかラスボスになってたな
それともただのヘボピーの思い込みだったのか

ユキが登場してから単行本の売れ行きがかなり増えたと書いてあった
わかる気がするというか死ぬのはチャーシューだけにして
世界を生かしてユキを入れて七人にして欲しかったな
0822愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:17:35.37ID:???
テルは死んじゃいないけど戦力外通告されて消滅だと思ってる
0823愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:49:56.46ID:???
>>821
この時点で原作者が絶賛しなかったらただの常識の無いバカだろ。
神話兄弟がそれほど強敵のイメージは無いな。
神話がワイルドを恐れて雇った五本指は強敵だったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況