X



すすめ!! パイレーツ 3イニング [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0453愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:22:20.51ID:+m8vYXIG
>>451
バカな奴ほど人をバカと言いたがる(笑)
10年選手ボーナスは知らんわけないだろ
リアルタイムで見てたわけでは無いが
ボーナスもらうか移籍するかどちらかを選べた
多くの選手がそれまでの地位を失うことをおそれて残留するのが普通だったが
金田の場合すでに国鉄からサンケイに身売り寸前でサンケイには乗っ取られた思いがあり移籍した
まアンチ巨人で鳴らしたものの引退後の人生考えたらスワローズのエースで終わるより元巨人の方がいいに決まっている
実際問題、ロッテの監督になったり名球会を設立したり解説者としても引っ張りダコだったし
むしろ元巨人を利用したからこその地位である
それにしても巨人は外様の金田に対してやたらVIP待遇でしたね
最後よれよれなのに無理やり400勝させたし(スワローズなら不可能)
引退後は巨人で永久欠番
一方スワローズは親会社が二度も変わったとはいえヤクルトは全く相手にしなかった
大リーグでは複数の球団が永久欠番にしている例もあるのにね
ま金田さんにしてみればヤクルトより巨人に永久欠番してもらってものすごく光栄なのだろうが
0454愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:30:33.52ID:+m8vYXIG
>>451
東尾は個人的に大嫌いなのであえて貶めただけだ
そもそも当時の巨人に入団していたら全く活躍できず退団していたと思う
主力投手を全て追放されカスしか残っていなかったから先発でつこてもらえただけ
ストレートはずば抜けて速くはなかったし変化球だって一流ではない
当時見ていた訳ではないが普通に考えて巨人はもちろん他球団で通用したか疑問だ
打たれても打たれても先発に起用してくれたのだから東尾は感謝しないと行けないですね
一回打たれたら堪え性のないアホ監督によってさっさと二軍に落とされるのが当たり前の世界なんですから
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:07:45.50ID:+m8vYXIG
>>455
お前が荒らしだろ(笑)
こんなとっくに忘れ去られた漫画のスレまでこんな気違いが住み着いていると思うと吐き気出ますね
穏便に済まそうとかそういう発想はないのですか?
そもそも人に対してシネという書き込みを平然とできる自体人間として終わっています
こちらとしてはパイレーツをきっかけにして過去の野球の話を語り合いたい思いで長文書きましたが
少なくとも一部のクズとはまともに相手にしては行けませんね
それと5チャンネル自体あなたの専有物ではないし何を語るのも自由
あと漫画スレなのに全く関係ないアンチ安部批判ばかりを書き込むクズもいます
それに比べれば俺の書き込みは全然問題ないと思いますがね
わざわざネットで調べてあら探し、アホの極みです
俺は当時の記憶力だけでここまで書き込みしましたがどちらがアホなんですかね
0457愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:10:10.14ID:+m8vYXIG
バカな奴ほど相手を荒らし呼ばわりする傾向にある
俺が正義であいつは悪
笑える発想です
こういう人間は相手にすればするほど付け上がる
0460愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:48:36.23ID:+m8vYXIG
>>458
お前がな(笑)
て言うかお前しかいないのではないのかな(笑)
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:51:06.01ID:+m8vYXIG
そもそもお前からケンカ売ってきていながらみんなでスルーしましょうとかアホですか
一般社会で
誰からも相手にされないからって絡むなよボク
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:12:10.63ID:???
奈々坊も基地外を見る目でID:+m8vYXIGを見とるじゃないかっ
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:22:50.87ID:A2B9KWcR
>>462
うわー きゃー わー

奈々! 怪獣が出たみたいに騒ぐんじゃねえ!!
0464愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:53.99ID:nVWJMpx8
もう!長文ジジイのやつがこのスレに入れないようにゴキブリホイホイ置いとこ…
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:38:32.72ID:cst/4iKB
>>431
パイレーツの終了と長嶋の解任のどちらが先だったかは微妙だけど、たぶんパイレーツの方が先だと思う。
パイレーツの最終回は週刊ジャンプ80年46号とのことだが、例年46号は10月下旬に発行されていると思われる。
それに対して長嶋が解任されたのは80年10月21日とのこと。
ほぼ同時期だけど、最終回の原稿ができた時点ではパイレーツの作者もジャンプの編集者も長嶋が辞めるとは知らなかっただろう。
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:52:55.49ID:cEo2z3z0
>>466
集英社は巨人と契約していたとあるだろ
もしかしたら集英社は巨人から長島解任の情報をすでに受けていた可能性もある
あとコミックのみ読んでいた場合わかりにくいが連載終了後、番外編的な感じで読み切りで本当の最終回が描かれていたはず
実際問題、その最終回では長島に代わるアイドルスター原辰徳がパイレーツでも登場しているし
パイレーツの連載こそ終了したものの作者がおそらく大ファンだったであろう長島監督の退団と新たなる野球界のアイドルスター原の入団を見て
何か描かずにいられなかったのではと想像つく
それにしても流星五郎ってなんなんだったんだよ
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:56:49.04ID:cEo2z3z0
今もしパイレーツが連載されていたとして肝心な巨人監督があの高橋ではいじりようがないな
原監督なら意外に個性的だから長島監督並みにいじられていそう
新人時代はパイレーツでは好青年として描かれていたのにな(笑)
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:16:44.33ID:cEo2z3z0
原本人が言ったのかどうかは知らないが長島二世よりも原一世と呼ばれたいと言っていたシーンが印象にある
原の活躍ぶりもパイレーツで見たかったな
原はジャーニーズバリのルックスで毎年約30本のホームランを10年以上打ち女性人気も異常だった
長島退団以降の巨人人気に貢献
余談だが長島が原をあまり好きではなかった理由として長島は自分が巨人をやめれば人気激減(実際問題長島解任の後、読売新聞の売り上げが減った、長島ファンが怒りのあまり他新聞に移ったのであった)
再び自分が監督に戻れると確信していたのに原がドラフトで幸運にも入団したら巨人人気復活
長島退団で減った人気を一気に回復させ再び長島復帰プランを大幅に遅らせたと言える
長島シンパの篠塚中畑は長島復帰させるためさんざん当時の王監督批判したが時は流れて藤田監督に引退に追い込まれる(ざまみろといわざるを得ない)
結局長島監督は復帰したものの中畑篠塚等の長島信者は全て引退もしくはくび、トレードに出され長島監督を知らない選手ばかりになり
長島監督に対してかなり冷ややか思いを持っていただろう
長島監督はそんな雰囲気を感じとり得意の鉄拳制裁はできなくなりまた選手を育てるという情熱もなくなりただの無能監督に落ちてしまったな
落合清原という難癖ある選手を入れた事により巨人はめちゃくちゃになったのも確かだし
一方で長島は原を補欠に落とし引退に追い込む
原のかつての人気に嫉妬し仕返ししたのではと解釈している
あまり長島を聖人君子だとは思っていないよ
藤田監督の方がまだずっと好きだったし俺は
でも長島に対しあまりいい印象なかったのはパイレーツでめちゃくちゃ描かれていたいたのを当時子供だったので真に受けた部分があったのかな
パイレーツの功罪ですね
0470愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:35:50.26ID:???
>>452
金だけで野球やってるような球団に興味はありません
楽しんで野球やってる分だけパイレーツの方がマシです
失礼します
0471愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:12.19ID:???
>>470
頼もしい若者だ・・・

横浜イーグルス、金持ち球団だったのにあっさり身売りしたな
現実に大洋が横浜に移転したからそうせざるを得なかったんだろうが
しかし、横浜イーグルスのオーナーは「実はいい人」に描いてたし、
東海イーグルスを悪役として描いて話が広がったからむしろ大洋の移転は結果的に良かったね
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:22:47.31ID:Soy7OZ/z
>>470
でも泥棒を入団させようとした時は風呂敷担いで辞めようとしてたで
本気で。
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:54:57.04ID:cEo2z3z0
>>471
大洋が出ていった後の川崎には東京スタジアムが潰れて以降、仙台等を放浪していたロッテが移転
しかし川崎市は球団に残ってもらおうという努力が見られず
あまりにも汚いトイレがその典型
ロッテはとりあえず10年以上本拠地に使ってもらえたもののプロ野球誘致を目論む千葉の熱意に負け千葉移転
決起的に川崎より千葉に移転して正解だった
千葉県は昔から野球が盛んなのにプロ野球チームがなかった事に長年不満を県民が感じていた
それとあくまでも漫画の中でだが進めパイレーツや第三野球部で架空とは言え主人公のいるチームが千葉の球団で
仮想とは言えおらが県のプロ野球チームを持っていただけに地元にプロ野球招致は県民の夢であった
ロッテの千葉移転が決まると千葉の若いファンが熱狂的に応援
そりゃ巨人ファンと比べると少数派でしかないが税リーグのレイソル、ユナイテッドよりもはるかに熱狂的な応援を繰り広げ選手たちを奮起させた
それに比べて川崎のファンは一体何をしていたのか
地元にプロ野球チームがあるという事を有り難がらずいて当たり前
そんな思い上がりが大洋やロッテに出ていかれたと言える
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:55:40.41ID:70i3GxiO
>>471
あの太った満太郎みたいな倉持オーナーね
もちろん引き抜きはルール違反だが
一平がパイレーツに身を置くのを惜しいと自ら口説きにのりだすくだりは好感持てた
ただ部下が汚れ役を全うしすぎてうまくいかなかったのが痛かったな
0476愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:10:52.64ID:1zenWUJB
スレ違いの呟きかも知れんが
後は四国と沖縄にプロ球団が出来れば
パイレーツぐらい負けに負けても
ファンは付くと思うねんけどな。
0477愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:38:59.86ID:???
>>476
人口が全然足りない
プロ野球球団がやっていくには本拠地の周辺人口が最低100万人は必要(それでも大半の球団は赤字)
四国最大の松山市でも50万人、那覇市は30万人
楽天の仙台がプロ野球球団を置ける最後の都市だったと言われている
Jリーグを例に出すかもしれんが、試合数が全く違うからね
0478愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:37.59ID:???
しかも日本はこれからどんどん人口減っていくしな
静岡は何年か前からNPBのチームを誘致したがってて
DeNAがベイスターズを買った時は新潟移転が噂になったが消えた
正直静岡も新潟も厳しいだろうなー
ただ、オリックスは関西から移転した方が今より絶対人気出るとは思う
0479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:21:22.54ID:O3JVl07w
>>478
う〜む 関西人から見てもそう思う
だがパリーグ唯一の関西球団の意地もあろうな
イチローでも帰ってくれればなあ。
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:05:25.27ID:DZzpHDPF
税リーグは新人選手に契約金は払わなくてもいいし練習生にもお金払わなくてもいい
二軍も要らないしとにかく何でもあり
まダゾーンによる巨額マネーでかなり潤い人件費を払えるようにはなったものの基本的には野球に比べてひどいものだ
これならたとえ人口少ないところでも経営可能だ
もっともダゾーンが思ってたほど売り上げがなかったようで次の契約で解約もしくは大幅に値下げを要求するのは間違いない
所詮ダゾーン頼みのくそ組織、それが税リーグ
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:13:41.96ID:???
オリックスは29-1で負けたりとか
試合後に球団が選手に菓子パン食わせたりとか
フロントが「うちは智弁学園より弱い」と言ったりとか
エピソードがいちいちパイレーツっぽいw
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:51:39.42ID:???
オリックスが関西から出るとしてもどこへ行くのか。
札幌や仙台も案外うまくいったんで、新潟でもいいのかも知れないけど
0483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:16:16.84ID:TWqrfswl
>>482
新潟も宜しいと思う

いや 知らんけど
今まで球団が無くて人口が多く
近くに人気球団が無いところの方が
オリックスも盛り上がりそうや。
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:22:47.70ID:???
>>481
選手がケータリング利用しないで外食してるから
菓子パンだけになったんだけどな
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:09:50.05ID:???
人口の多さと人気は必ずしも比例しないかも知れんしね。
ヤクルトなんかは花の都の真ん中にあっても人気はイマイチだ
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:33:06.36ID:???
>>481
オーナー「お疲れさん。ほれお前ら、ご褒美の菓子パン(ヤマザキ)じゃぞ」ずどどっ!一平こける
犬井「あ・・・ありがたやありがたや・・・」
猿山「クリームパンもーらい。こら稲刈、一人で5個も取るなよ!」
一平「中学の部活ですかこの球団はっ!」

という球団が現実に存在するってのが凄いな
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:46:39.71ID:???
まじめに球団運営する気ないんだろ
まじめにやったらカネがかかるばかりなのがプロなんだし
批判されない程度にグダグダやるのが一番正しいと
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:49:49.57ID:???
オリはポンコツベテラン撮りたがるからダメなんだよ
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:30:07.65ID:???
ドラフト見ててもオリックスに指名された選手って顔が死んでてほんと可哀想になる
入団してからも江原みたいに「な…なんで僕はここにいるんでしょうね…」と思ってるだろうな
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:47:03.62ID:QcmHRhJo
今は昔と違いどこのチームでもいいという選手ばかり
むしろ巨人の方が大リーグに行かせてもらいにくいので敬遠されてる状態
日本ハムのようにさっさと大成して出ていってくださいというスタンスの方が大物ルーキーを口説けそう
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:20:12.08ID:???
そりゃ今はFAがあるのが大きい
あとは昔ほどセとパの人気差が無いからね
今は巨人戦の地上波中継も壊滅したから
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:23:09.69ID:QKH5lf2M
>>490
まあ 俺が札幌民なら日本ハムに「もうちょっとは引き留めろや ウチは大リーグの2軍か」と叫ぶな。
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:35:20.50ID:???
巨額の放映権売ってるメジャーでも七割は赤字球団
プロスポーツなんて道楽なんだよ
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:30:46.77ID:T/q49UAY
>>493
FCバルセロナは楽天に胸スポンサーで年間うん十億の契約を結びましたが
なぜメジャーリーグはそういう契約結べないのでしょうかね
ヤンキースあたりなら胸スポンサーでうん十億くらいのスポンサーありそうだけど
実際問題禁止されてるって
まバルセロナがお金に汚いってのもありますが
それにしてもJリーグはユニフォームにチーム名はつけずスポンサーの名前をつける
ユニフォームと言えばチームの顔なのに本末転倒ですね
プロ野球のようにチーム名に企業名つけてた方がましです
玉木とか言うアホライターはプロ野球を貶しJリーグを称賛してますがまさに老がいといえます
Jリーグがはじめてのスポーツ文化ですって
アホの極みですね
人気でもJリーグはプロ野球に圧倒的に負けてるのに
所詮プロ野球のない地域で威張り散らしてるだけの隙間産業でしょうJリーグって
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:20:49.45ID:2AQsdDDr
>>494
お陰でチーム名がダサなってねえ

例えば「ヤクルト」「DNA」でええやん
東京ヤクルトとか
横浜DNAとか サッカーのせいで地域名つけられて
格好悪いで。
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 01:42:11.83ID:???
ま、横浜は元々横浜大洋ホエールズだったからまだいいとして。
東京ヤクルトの「東京」はいらないね
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 05:58:27.31ID:T/q49UAY
川豚サブローとか言う偽善者はJリーグのチーム名に企業名をつけさせずそれどころか全く関係ないバスケットまで図々しく乗り込んで
それもまた企業名をつけさせず
理由として企業名をつける事によりそのチームにその企業で働いている人しか応援しないだろうからというくだらない理由だ
たとえば東芝の社員がパナソニック応援できないからとか(笑)
企業が自分のチームに企業名つけて何が悪いの?
税金の関係もあるし(チームが赤字でも同じ会社にしてしまえば本業の税金が結果的に安くなる)
Jリーグだとチームと企業の関係は単なるスポンサー扱いになり結果的に選手の人件費は押さえつけられ契約金すら雀の涙
プロ野球で言うところの育成選手は給料ただで交通費、施設利用もお金払え状態
川豚の理想主義の結果、選手に全てふりかかってしまったわけだ
去年からダゾーンとか言う奇特なイギリスの会社が二束三文のJリーグに莫大なお金出してくれたからいきなり贅沢なお金の使い方しているが
優勝したチームには莫大なお金がもらえるがそのお金をあてにして補強するのは危険だし困ったものだ
下手に赤字だとJリーグから懲罰されるし
実はダゾーンのJリーグの部門では当然大幅な赤字、これでは慈善事業だしあと九年たったら打ち切られる可能性もある
家で言えば川を埋め立てた上に家を建てるようなもの
いつ崩れてもおかしくない
また県や市から税金を要求する気なのかね
競技場は全て真っ赤かなのにこれ以上サッカーで負債抱えさせて何様ですか
まさに国破れてJリーグ
ですね
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:13:20.15ID:cWfWWp29
>>497
貴方のサッカー愛はよく伝わるわ

だが 此方は野球にしか興味無いんで1つだけ絡むと

俺も企業名反対は意味不明に感ずる
例えば日本ハムが野球ファンの間で売れて、誰に迷惑が?
普通に旨いし それが活躍した選手の給料アップに繋がれば双方に取って良かろうに。
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:14:35.75ID:HQOabqTq
>>498
むしろサッカー嫌いなのだが(笑)
でも昔はサッカー好きでしたよ
でもJリーグができて川豚がでしゃばってきたあたりから嫌いになりましたね
ヘドが出るくらいにね
でも読売ヴェルディは大好きでした
巨人の弟分だったから
でも読売は川豚と対立しケンカしたあげくサッカーに見切りをつけてヴェルディを見放した
せっかくヴェルディをサッカーの巨人にしようとしていたし
それによってサッカーも本当の意味でメジャーになれたはずなのに川豚の見栄やメンツで潰されましたね
川豚は別にJリーグを成功させていないしそれどころか自治体や国家に莫大なお金使わせていながらワールドカップで得られた利益を
自分たちで独占しそれでビルを建てしかもサッカー殿堂を作り自らを表彰すると言う自己満足ぶり
まサッカーの殿堂なんて誰も知らないし知っていたとしてもどうでもいい存在
野球の殿堂は毎年発表のたんびに大騒ぎなのにね(笑)
ちなみに川豚は本来無給のはずのチェアマンに年俸3000万もらえるルールにし不当にお金をもうける汚さ
3000万の根拠はプロ野球のコミッショナーがもらっている額
しかしプロ野球のコミッショナーは単なるお飾りではなく仕事ができるから請われたのだ
3000万もらっても当然だ
しかし川豚は企業から嫌われマスコミにはこびりプロ野球をなぜか目の敵にするアホップリ
一番許せないのはJリーグの記念すべき開幕戦読売VS横浜戦でプロ野球OBを誰一人呼ばなかった事
電通の招きで王さんが招待されただけ
ずっと日本のスポーツ文化を支えてきたのはプロ野球なのにこのやり方
そもそも川豚世代はワールドカップに一度も出られず韓国との定期戦では毎回ぼこぼこにされ(今日の日韓戦で通算成績でダントツに負けているのは彼らのせい)
そんなゴミのような世代のアホジジイどもが偉そうにサッカーを仕切る皮肉
ちなみにロンドンオリンピックで日本男子サッカーが三位決定戦に出場した時、メキシコオリンピック銅メダルのメンバーだったジジイどもが日本が負ける事を望んだという
アマチュアしか出られなかった昔のオリンピックで銅メダルなんて全く価値がないのに何威張ってるんでしょうね
川豚(今はサッカーから身を引いている状態らしいが)を筆頭にあのジジイどもが駆逐されるまでサッカーを許す気はない
以上
0500愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:53:45.26ID:vG/hdyP6
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

RGRDP
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 06:44:09.19ID:HQOabqTq
パイレーツからかけ離れた書き込みばかりで申し訳なかった
それはともかくパイレーツのような漫画が今全くないというのは寂しい
球団からの許諾がとれないからなのか?それとも描いてくれる漫画家がいないだけなのか?
そういえば昔ピンクソックス描いていたむつとしゆきって漫画描いてるの?
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:01:46.26ID:???
パイレーツのような、というか換骨奪胎した内容の作品なら竹書房から出ていたまんがパロ野球ニュースに載ってた
後にモアイくんだかいうのを描いた人によるサッカー漫画
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:07:50.29ID:HQOabqTq
テスト
0504愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:31:09.82ID:aNi9I4r7
>>501
ドカベンがパイレーツの後を継いでるで

あれは、もうギャグ漫画やし
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:44:19.32ID:MdSscGtA
>>504
御大は大河野球漫画のつもりだが
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:35:52.11ID:MdSscGtA
水島は当初ドカベンを高校卒業で終わらせるつもりはなく主人公ドカベンこと山田を南海に入団させ活躍させる予定だった
それをあの男が潰した
リアルドカベンこと香川信行だった
高校時代甲子園ホームラン記録を出し(清原に抜かれるまでトップだった)よりによって南海に入団しそこそこ活躍
同じドカベンが二人もいるのはまずいので仕方なくプロデビューさせずとことん高校野球やらせる事になった
結果的に水島キャラを全員集め水島オールスターで大甲子園をやり事実上ドカベンを完結させた
ま実際のところもしドカベンをプロに行かせたら矛盾だらけでめちゃくちゃになるのは最初からわかっていたし
水島にとってドカベンはいい思い出のままで終わるはずだった
しかしドカベンプロ野球編を潰した張本人香川は肉体管理もできずブクブク太り引退させられ
さらに親友清原からはプロで活躍する山田岩鬼らを見たいとせがまれついにプロ野球編をスタートさせる
しかし連載当初から実際の選手からクレームを受ける
当時の西武のエース渡辺からだった
ど新人の岩鬼にいきなりホームランを打たれるシーンがあり大激怒
それだけでなく当時の西武の不動の正捕手伊東もソッコーで山田にポジションを奪われ内心怒り狂っていただろう
かといって活躍させないわけにはいかないしそこはたかが漫画と割りきっていただくしかないし
またプロ野球機構にはモデル代として少ないとはいえ一応払っているのだから問題なし
またプロ野球機構にとってもドカベン再連載は渡りに船、大歓迎
水島には当然お金払わなければいけないがドカベンプロ野球編のグッズも堂々と発売できるしいい事ばかり
しかし選手会はあまりいい気持ちではない
水島は遠慮のかけらもなく己が作って俺様キャラをプロ野球で大暴れさせ実在の選手たちはくそ扱い
水島キャラに対抗できそうなイチローや松井等はさっさとアメリカ行き
また清原に至ってはだんだんダークゾーンに入りついにはダースベイダー化しすっかり悪役そのものでは水島キャラに対抗できるはずもない
そんな水島に冷や水浴びせたのが選手会
つづく
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:31:57.13ID:J5zGvpAN
続き
水島は清原香川までくらいの世代とならツーカーの関係であり漫画でなにを描いてもよくむしろ俺を描いてくれてありがとうという状態だったが
ただドカベンプロ野球編を連載したあたりから選手たち(一部を除く)と溝が出てきた
水島はプロ野球に対して取材料という名目でお金を支払っていたとがプロ野球編が長期連載になるにつれ
選手会から嫌われるようになっていった
水島と個人的な付き合いがある選手ならともかく多くの選手が好き勝手に実在の選手を面白おかしく描いたあげく俺様が作った選手ばかりを活躍させるやり方にはうんざりしたであろう
ついには選手会は水島に自分たちを漫画に出さないように圧力をかけた
ただ水島自身は選手たちに裏切られた思いになりドカベンに対する情熱も薄れた
ついにドカベンの連載終了を決意する
幸いプロ野球機構とはウインウインの関係で実名のプロ野球チームを登場させるのは問題無し
そこで最後を締めくくるためドリームトーナメント編を開始
しかしそこには実名のプロ野球チームは登場しても実名のプロ野球選手はわざとらしい位スルーした
京都新潟にできた新球団はもちろん阪神広島という実名チームの選手もすべき水島オリジナルキャラばかり
多くの読者にとってあまりにも不自然で不可解な展開なのだがそういう事だ
確かに水島は多くのプロ野球関係者と親しいしあの野村克也とはそれこそツーカーの関係であるが現役選手たちとは完全に犬猿の仲になってしまったと言える
これは水島自身にも問題あるのだがただ他の野球漫画でも江川と西本のようにノンフィクション作品ならまだしも実名選手が出てくる野球漫画がほとんど皆無であるのは決して偶然ではない
ただ選手会も野球人気を本気で心配してるのなら自由に実名選手を描くのを認めるのも悪くない話だと思うがな
0510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:39:30.14ID:J5zGvpAN
逆にあぶさんを連載していた時はとくにパリーグの選手たちからあぶさんに出たいという声も多かった
あぶさんは確かに現役選手を押し退けて途中からレギュラーとって活躍したがあぶさんのおかげで迷惑受けたのはせいぜい数人のみ
でもドカベンプロ野球編と来たらまさに水島キャラたちによるプロ野球ジャックといえる
ドカベンキャラたちがことごとく全員レギュラーとり現役選手たちがすっかり引き立て役になる有り様
日本代表も全員ドカベンキャラがジャックする始末
これでは選手から嫌われるのは当然のなり行き
まさに実名選手を描けなくなったのは自業自得と言える
とはいえドカベン最終章と言えるドリームトーナメントに実名選手が出てこないのは寂しいですね
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:14:20.77ID:Lt6z7wiF
>>509
最後の2行は深く同意やね

それこそパイレーツはネタにはしてても
例えば中日ドラゴンズ小松とかは一平も「うーん 凄い球だ」と絶賛してたんやから
野球を知らん人にも好印象を伝えられる野球漫画が無いのは
自分で自分の首を絞めてる思うな。
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:37:49.33ID:3sTP0Yl1
気に入らないからみんなでスルーしましょうとか
自演するなとかほとんど小学生レベルですね
0516愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:16:50.07ID:???
当時阪急沿線に住んでてなんとなく阪急ファンな子供だったので
(人気無いと評判だった分余計に)ひさし繋がりでも山田久志を褒めてくれたのが
やたらうれしかったおぼろげな記憶
0517愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:15:54.86ID:???
阪急は当時日本一のチームで、百貫太君から
「巨人か阪急か経営のしっかりした球団に行くだ」と言われてたぐらいなのに
後継のオリックスは今やリアルパイレーツみたいな球団になってるという・・・
まあ親会社は金あるのに糞弱いという点は横浜イーグルスに近いが
0518愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:26:55.17ID:V82FclFv
>>517
「ンマ! 江川みたいなこといって」なんてセリフがあるが
その時点で江川は阪急に行けたのに行かなかったという事実があるがな

それはさておき、百貫が阪急に入ったら高井と見分けがつかなくてまわりが大変だろ
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:01:38.62ID:BpNMSvmU
>>517
そういえば横浜イーグルスは一平を引き抜こうとしていたが、当時のルール上、選手の引き抜きなんてできたのか?
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:20:02.78ID:vBiRDyzD
>>519
いや 聞くまでもなくアカンに決まってるやろ❗
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:04:55.02ID:???
金積んで球団がハイと言えばいくらでも引き抜けるぞ
最近トレードが少ないのがおかしいだけ
0522愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:00:39.60ID:mKrvWIH5
>>521
それにも限度があろう
例えば それなら広島の選手を金持ち球団が10人以上引き抜こうとして
世間も現場も納得する思うか?

これは極端な例やけど
じつさいに1人でも揉めるやろ 過去も今も。
0523愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:47:50.65ID:d2dvFs2o
>>516
ひさし、いい名前だ
そういえば俺もひさしだったな
と自画自賛して編集の人にぼこぼこにされてたよな江口
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:49:50.50ID:d2dvFs2o
>>519
当時のルールでも金銭トレードなら問題無し
0525愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:51:40.14ID:5EjQBo5B
>>524
イーグルスと一平が希望してもパイレーツ側が承諾しないだろうけどな。
まあ、でもそれを言い出したら恥可苦馬が巨人に行ったのも江原がパイレーツに入ったのもルール上説明がつかない。
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:13:56.36ID:lP53/ohb
>>525
説明すると
ギャグマンガやから

しかし 不思議なスレやな
まるで実在する球団の如く会話が繰り返されてるな?
0527愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:23:09.94ID:???
>>526
だけどさあ、東京メッツに水原勇気が入団した時
野球協約は改正されたはずでしょ?
特に球団が認めた者は女でも入団できるって
0528愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:59:21.80ID:9PqXSWLK
>>527
知らんの? それをパイレーツが施行しようとしたら
千葉県のチームには適用されないとされたのを?
0531愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:49:58.29ID:d2dvFs2o
今日の日本プロ野球では医学上女性でも入団できるとある
水原の時はまだ女性が入団するのは規則的にアウトだったのだがルールは改正されている
とはいえ女性がプロ野球球団からドラフト指名されるのはほとんど無理だと言うのが現実である
日本プロ野球は数年前から育成選手制度を導入
プロ指名するほどのレベルではないが見ておきたいレベルの選手をとりあえず抱え込んで
ダメならすぐにくびにできる制度である
ドラフト指名選手と異なりわずか数百万の支度金(それでもJリーグの野球で言えばドラフト一位クラスの選手と同じ金額)ですみ
費用はかなり押さえられるが大量の選手を雇える球団は知れている
せめてこの育成枠ですら女性選手をとろうとするチームは皆無
そりゃ女子プロ野球そのものが設立されているとはいえ待遇が全く違うのだから
女子選手もなるべくならプロ野球でプレーしたいと思ってはいるだろうけど
もしソフトボールの大魔人上野姉貴が最初から本気で野球していたらもしかしたらという思いはあるが
上野は別として女性がプロ野球で通用するのはほとんど不可能と言わざるを得ない
パイレーツの沢村の場合お兄ちゃんが妹の体を乗っ取ってしまったわけだからちいと事情が違う
0532愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:10:20.25ID:???
>>526
豊福きこうが、パイレーツはギャグ漫画だからリアリティなんか必要ないはずなのに
リアルな野球漫画並に選手名鑑やら順位表やらがよく出てくると指摘してたな
まあ作者自身も「この漫画も一応野球漫画だから順位表ぐらい出てくるのである」
と書いてたがwそこら辺も作者のこだわりなんだろうね
0533愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:10:44.96ID:???
トイレット博士のとりいかずよしも
まずニューハーフのプロ野球選手が登場して段階的に女子選手が起用されるって漫画描いてたな
まあ女子選手が登場したあたりで打ち切られちゃったんだけど
0534愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:09:47.33ID:???
川原泉の「メイプル戦記」(女性のみの球団が勝ち進む少女漫画)でも
剛腕エースピッチャーはカミングアウトしたオカマ(オネエ?)で
ガタイのいい助っ人アメリカ人を二人入れたり微妙にリアリティ?を入れてた
0535愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:27:05.46ID:GVdII9au
>>534
助っ人は分かるがオカマは反則やわな

ほな 男を雇って「女として一芝居うってくれ 金は出すから」で
済んでしまう 他の球団をクビになった男ならやるかも?
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:07:45.67ID:Xg51hxPe
他のピンクソックスなどもそうだが主役チームは毎年最下位に落としている
ギャグ漫画ではないがどさぐれ球団やバンディッツも主役チームはだいたい最下位
うろおぼえだがどさぐれ球団はそれでもたまにAクラスに入った覚えもあるが漫画オリジナルのチームが実在のチームを押し退けて優勝する漫画なんてほぼ皆無(全チームがオリジナルならともかく)
そんな中でドカベンだけは何様のつもりかほとんど新球団なのに主役のオリジナルチーム東京スーパースターズを当たり前のように勝たせている
東京球団は山田岩鬼里中殿間土井垣を除けばとにかく選手層が薄い
しかも昔明訓のチームメイトだったがプロからも誘いなく社会人でほそぼそやっていた山岡までもがレギュラー
そんなチームが当たり前のように勝ち続ける
水島さんって何様なんですかね
おかげでドカベンスキーだったのに嫌いになりました
0538愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:28:29.96ID:+qELR77i
>>536
別に勝っても負けてもエエけど
ワンパターンに飽きましたわね

現実のプロ野球は
例えば2年連続日本一のソフトバンクが今年最下位もありうる
(もちろん ほぼ0やけど 絶対0では無い)

ただマンガは作者が自由に描けるだけに
ワンパターンになるとキツいなあ。
0539愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:29:57.89ID:Xg51hxPe
花形見鶴って社長になったとたんにたった1日で会社潰したけどそんな事あり得るの?
いくらギャグ漫画でもさすがにあり得ない
0540愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:42:58.29ID:4ibYcwPi
>>539
1ヵ月じゃなかったっけ?
まあ、それでもほぼあり得ないが
0541愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:39:19.60ID:???
投資部門でも立ち上げて先物に失敗したとかかな
たとえ一カ月の間に売れないおもちゃを大量に企画、生産して不良在庫抱えたとしても
前月までの分は支払われるわけでからいきなり倒産はないだろうし
0542愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:52:11.90ID:Xg51hxPe
>>540
1ヶ月だったかな?
手元にコミック無いので(笑)
倒産した原因として花形見トーイが元々ヤバくて倒産寸前で鶴が社長になったという可能性もあるが
父親が(この無能社長が会社潰した)と息子に対して文句言ってたから鶴社長が原因なんだろうな
ま無能でも何もしなければ倒産するはずないけど何しろ元野球選手だから一か八かの勝負に出た末
大失敗したのではと見ている
実は今をときめく任天堂の今は亡き先々代社長山内はひいじいさんから続く任天堂を潰し掛けた事がある
一か八か大勝負に出てつぶれた全国のボウリング場を買収し光線銃などをできるゲームセンターを作ったのだがブームが過ぎ
大損しあわや倒産寸前でスーパールーキー社員宮本が作ったドンキーコングが大ヒットし
やがてファミコンにつながり空前のファミコンブームが起こり結果的に山内社長は偉人となったのだが
失敗と成功はまさに紙一重だ
鶴社長はもしかしたら社長としての資質はあったのかも知れないが結果的に倒産させた
普通に何もしなければ平坦ながら続いていたのかも知れないがそこは元プロ野球選手、何か大勝負に出たかったのかな?
0543愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:45:13.62ID:U/5MmTdQ
たしか1ヶ月だな
「こ…この無能 わずか1ヶ月で花形見トーイを倒産させおった」
とつるりんがハエがたかるようなボロまとって登場
あんたもわずか1ヶ月でそこまで堕ちないだろと
0544愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:12:32.49ID:PMUKF31X
結局野球しかない鶴(笑)
元ネタの満は花形モータースを傾けたりはしないよね
0545愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:46:29.20ID:rQAvTjdI
>>543
原作を見ると、
こうして花形見鶴は引退した。
しかし1か月後の阪神×パイレーツ戦 人々は信じられない光景を見た。
「こ…この無能、社長に就任したとたん、わが花形見トーイを倒産させおった」
ってなってる。
引退して社長になって、会社を倒産させて、阪神に復帰するまでが1ヵ月ってことだな。
0546愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:49:11.26ID:rQAvTjdI
>>541,>>542
そんな高度な経営判断の失敗というより、100個の注文を100万個と間違うみたいな初歩的なドジではないかと想像する
0547愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:13:30.46ID:ZcCSQHV/
>>546
そういう仕事はシタッパがやるのが普通だろ
0548愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:40:11.92ID:KvJypij1
>>545
おおサンキュー
単行本は35年ぐらい前に処分したし
近年のコンビニ版もヨメに処分されちまって さすがにディテールがな
どっちか知らんが大事にしてくれ
0549愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:26:03.59ID:???
>>542
任天堂が生き返ったのはゲームウォッチから
ドンキーコングやファミコンのヒットは決定打だろ
0550愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:22:21.41ID:???
以前売り出していたマコちゃん人形を魔改造して営業差し止められたとか…
0551愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:02:39.35ID:ZcCSQHV/
>>549
アーケードのドンキーコングがきっかけだよ
その後もゲームウォッチをヒットさせその儲かったお金でファミコンを作り任天堂王国を作り上げた
部下に恵まれたとは言え山内社長がうんと言わなければ何もできなかった
山内社長はそれまでは会社の遺産を散財させ(己が楽しむためラブホテルを所有したり)潰すのではと心配させた
数々の失敗の末、ゲーム界の王様となった
山内氏だからこその任天堂だし山内氏でなければこうはならなかったといえる
そんな社長ももともとはおじいさんが死んでお父さんは婿養子で入ったもののすでに任天堂を出てしまい
やむを得ず大学中退してソッコーで社長に就任
しかし就任即、古株の幹部をことごとく追放し自分色を全面に出し色々と事業に手を出し会社を傾かさせたのは確か
普通に何もしなければトランプ、花札、百人一首などで経営は安泰だったのに若気の至りというか
でもそういうチャレンジ精神が任天堂を世界の企業に押し上げたのは事実
話は変わるが花形見鶴も若くて野心家の二代目社長だからこそ何か大きな事を成し遂げたかったのであろう
その結果が、、、、
0552愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:33.10ID:2kcfrsUE
せめて野球ネタに絞れや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況