X



三つ目がとおる5 【手塚治虫】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 14:07:04.26ID:???
引き続き、和登サン他について語りましょう。

三つ目がとおる 4 【手塚治虫】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342954869/

三つ目がとおる 3 【手塚治虫】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1183974227/

三つ目がとおる 2 【手塚治虫】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1083989495/

三つ目がとおる【手塚治虫】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011613839/
0706愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:31:54.95ID:???
>>703
まあ、あんたは出品者じゃないんだな、それは信じるよ
で、あなたが本心から凄いと思ったのもその通りなんだろう
でも、これそこまで騒ぐほどすごいもんじゃないよ。ましてオリジナルが復刊ドットコムから出てるんだし

「俺が凄いと思ったんだからみんなもそう思え」ってのは子供だよ
古書の価値ってのはある程度客観的に測れるもんなんだから

例えば、「ハトよ天まで」のサンケイ新聞の紙面がコンプリートで揃っていたら、これは結構凄いと思う
でも70年代の少年マガジンはそこまで珍しいもんでもない
0707愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:33:46.13ID:???
>>705
結局そうなんだよな
懐かし漫画スレの宿命だな
一番子供っぽいスレは藤子・F・不二雄スレだが
0708愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:37:06.87ID:???
>>702
>最後の世界大戦の単行本より凄いブツだっていっぱいあるだろうし

最後の世界大戦は日本の漫画古書で最も高値がついたものだよ
0709愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:41:03.64ID:???
何だこの有様は。
知らない人が持ってた古雑誌の切り抜き、それもすごく古いのなんて普通にキモいから。
何でそんなのに一緒になって熱狂してやらないといけないんだ
0710愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:46:00.88ID:???
>>まあ、あんたは出品者じゃないんだな、それは信じるよ
信じてくれてありがとう

>>で、あなたが本心から凄いと思ったのもその通りなんだろう
それも信じてくれてありがとう

>>でも、これそこまで騒ぐほどすごいもんじゃないよ。ましてオリジナルが復刊ドットコムから出てるんだし
それはあくまでも復刊で、当時ものではないですよね。自分は「当時もの」である事に価値を感じます

>>「俺が凄いと思ったんだからみんなもそう思え」ってのは子供だよ
はい。でも自分が伝えたいのは「みんなもそう思え」というのとは少し違います。
「自分が凄い」と思った、です。 この気持ちをとにかく伝えたっかのですが、冷たいレスばかりで寂しいです。

>>古書の価値ってのはある程度客観的に測れるもんなんだから
客観的な古書の価値、はそうなのでしょうね
でも自分が欲しいと思うか否かは客観的な古書の価値ではなくてあくまでも自分の気持ちですよね

>>例えば、「ハトよ天まで」のサンケイ新聞の紙面がコンプリートで揃っていたら、これは結構凄いと思う
きっと凄いのでしょうが、
「ハトよ天までのサンケイ新聞の紙面がコンプリートで揃っている、よりも凄い品だって世の中にはありますよね
何度も言うように比較での話しはナンセンスで別々の話です
比較ではなくそれ単体で話をしましょう

>>でも70年代の少年マガジンはそこまで珍しいもんでもない
そうなのですか。
70年代の少年マガジンのある一冊は確かにきっとそうでしょうが、全話が揃っているという点で自分は凄いと思いました。
それをそこまで珍しいと感じないのは、皆さんそんなにマニアさんばかりなのでしょうか。
「凄い」と思うファンの気持ちが、そんなに笑いものなのでしょうか
0712愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:52:23.85ID:???
>>708
>>最後の世界大戦は日本の漫画古書で最も高値がついたものだよ
それが何でしょうか
関係のない話です

古美術品なり世界遺産なりで最後の世界大戦の単行本より凄いブツはいっぱいあるでしょう

「日本の漫画古書の話しをしている、そんなのは話の範囲外だ別の話だ」
というのであれば
最後の世界大戦を持ち出されても範囲外の別の話です

私は日本の漫画古書の話はしていません
三つ目がとおるの範囲内だけで話をしています
0713愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:55:16.84ID:???
>>710
凄いか凄くないかは基本的には市場価値で決まるものだよ

でもまあ、あなたにとって凄いなら凄いと言えるんだとしましょう
だったら人がゴミと思うならその人はゴミと言ってもいいでしょ?
実際、あなたは水木しげるのレア古本をゴミと言い放ってますよね?

そんなに凄いと思うなら入札してみては
数万くらい、飲み会を断ったり節約すればすぐに捻出できる額でしょ
私はいらないけれどね
0714675
垢版 |
2018/08/28(火) 19:57:23.55ID:???
もう一度言っておく
名物に美味いものなし
ヤフオクに凄いものなし
0715愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:58:12.34ID:???
単純に
「こんな出品があったよ!」
「へー、凄いねぇ」
って楽しいやりとりをしたかっただけなのですが
なんかあまり楽しくない展開になりました
0717愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:02:18.05ID:???
>>715
あなたの書き方が「こんな出品物があったよ!」だったらこうはならなかったもね
「へー、凄いねえ」とはならなかった気もするけど
0718愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:05:06.55ID:???
>713
>>凄いか凄くないかは基本的には市場価値で決まるものだよ
それで決まるのは市場的なものであり
個人的に凄いか凄くないかは別々の事です
個人的に凄いか凄くないかは、自分が決める事で市場価値とは関係がありません

>>でもまあ、あなたにとって凄いなら凄いと言えるんだとしましょう
はい。個人的にはそうです

>>だったら人がゴミと思うならその人はゴミと言ってもいいでしょ?
はい
でも三つ目がとおるスレにきておいて、それをわざわざ言うのですか?
それってなんだかなぁ それは場違いな発言では?

>>実際、あなたは水木しげるのレア古本をゴミと言い放ってますよね?
はい
水木しげるのレア古本は三つ目がとおるスレに関係がありませんので

>>そんなに凄いと思うなら入札してみては
はい

>>数万くらい、飲み会を断ったり節約すればすぐに捻出できる額でしょ
はい

>>私はいらないけれどね
はい
0720愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:11:14.77ID:???
三つ目がとおるスレなら、三つ目がとおるに関係するものはゴミでも凄いと言えだとさ
そんな馴れ合いがお望みならmixiでも行ったらいかがかな?

ちなみに、少年マガジンの1974-78年の市場価格を調べてみたが、だいたい500-1000円
これは切り抜きだからさらに価値は下がる
さしてコンプリートに金も労力もかからないものと思われ
0721愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:17:18.72ID:???
>>718
>>>だったら人がゴミと思うならその人はゴミと言ってもいいでしょ?
>はい
>でも三つ目がとおるスレにきておいて、それをわざわざ言うのですか?
>それってなんだかなぁ それは場違いな発言では?

全く場違いではありません
ゴミはゴミです

例えば三つ目がとおるのさしてレアでもないキーホルダーか何かのグッズがヤフオクに出てたとして、
誰かが「これは凄いお宝だ!!」と騒いだらみんな「凄いね!」と同意しなければいけないのでしょうか
あなたの理屈だとそうしなければいけないことになりますよね?
そんなスレ、私は嫌だなあ
0722愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:18:43.26ID:???
>>三つ目がとおるスレなら、三つ目がとおるに関係するものはゴミでも凄いと言えだとさ
「言え」とまでは言いませんが・・・・・・
言って欲しかったんだけど寂しいなぁ・・・くらいですかねぇ・・・
本当に寂しいと思ってます

本当にここは三つ目がとおるスレなのでしょうか

日本の漫画古書としての価値はどうでもいいのですが
三つ目がとおるスレというより日本の漫画古書スレと言う感じです

自分にとって価値があるか否かは
市場価値なんて自分以外の何かに左右されるのでなく
自分は自分で決めたいです
0723愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:19:48.61ID:IPq37jHX
三つ目って結局打ち切りだったんだっけ
最終回はスマッシュでさよならという平凡な回だったし
0725愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:22:58.52ID:???
>>722
客観的に見て物凄い価値のあるモンをゴミと言う奴は、自分が価値があると考えるものをゴミと言われても仕方ない
そういう俺様主義が嫌われてるんだってことに気づけ
0726愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:27:08.26ID:???
>>725
「一般的、世間的に」 ゴミとまでは言ってませんよ
「一般的、世間的に」 最初からどうでもよくて
自分に興味のないモノは 「自分にとっては」 ゴミだと言っています

例えば骨董店に行って、一般的、世間的にどんなに凄い品でも
興味がない品は買わないですよね
0727愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:30:08.21ID:???
>>726
俺も自分に興味のないものをゴミと言ったんですけど?

まあ、客観的に見てもゴミですが。
0729愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:32:47.87ID:???
>>727
それで構いませんが、
三つ目がとおるスレにきておいて
三つ目がとおるに興味がないと言うのは場違いな行為なのでは・・?
0730愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:39:02.86ID:???
>>677です
大騒ぎになってて驚いてます
まあ、一言で言って子供ですな

生原稿とかを別にすると、手塚の単行本で一番レアなのってなんでしょう
例に出ている最後の世界大戦や、私の貼った恐怖の遊星魔人レベルでレアなのって無いのではないでしょうか
もともと手塚は巨匠だから、古書の残存率が高いんですよね

ちなみに「恐怖の遊星魔人」はこれまで現存が認められたのが3冊で、著者すら出版されたことを知らなかったものです
このヤフオクに出たものは現存が認められた4冊目にあたるもので、大変話題になりました
この人にとってはゴミなのでしょうが、古書界では垂涎の的の一冊です
0732愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:45:34.38ID:???
>>730
他の古物との比較は無意味だと何度も言っています
そういう世間的価値ではなくて
自分にとって価値があるか否かは、自分で決める事です

他の古物の話はその物品に関するスレでやりましょう
0733愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:55:24.53ID:???
>>732
無意味かどうかはあなたが決めるものではありません
少なくとも今は「三つ目がとおるの切り抜き揃に価値があるか」という議論なので、さまざまな視点が必要です
その議論において古書的価値は非常に客観性のある指標となるものです
まあ、こんな言い合いを「議論」と呼ぶのかはともかくとして
0734愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:04:59.15ID:???
>>733
自分と皆さんとで視点の大きな違いがあるのですが
自分は「自分にとって価値があるか否か」を何度も書いています

でも皆さんは古書的価値とか一般的価値とか市場価値とか、
そんな自分以外の誰かが決めた事ばかり重要なのですね
それらは自分にとってどうでもいいのですが・・

ある物が自分にとって価値があるか否かは自分で決めましょう

自分にとって何が価値があるのかは、自分で決めましょう
0736愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:31:12.25ID:???
>>734
だったら「ゴミ」と言われても愚痴らない。長文で荒らさない。いいね?
0737愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:45:17.25ID:XNjyBvNp
オレは最大78kgから、現在61kgにまで減らした
最低で一瞬だけ57kgになったがそれはすぐにリバウンドした

オレは運動もスポーツの大嫌いなので
「痩せるなら食事改善しかない」って思って
食事改善だけで痩せた

運動にするか食事改善にするか
どちらか可能な方に絞った方がいいと思う

でもまあ食事改善に方がいいと思うよ
運動すりゃその分、後でドカ喰いしたくなるもんな

ドカ喰いしなように運動もしないで、その分食事の改善する
0738737
垢版 |
2018/08/28(火) 22:31:49.73ID:???
誤爆
0739愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:33:59.85ID:gpyc7RsC
悪書追放運動でかなり焼かれたりしたろうし、
昔は子供が小学校を終えたらばマンガも卒業で、
中学での勉強を真面目にするんだぞということで、
親に蔵書のマンガを焼かれるというのが流行したりしていたものでね。
今の人には想像もつかないだろうがよ。
0740愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:15:01.08ID:???
面白いこと考えた
この切り抜きを落札して燃やすのを実況中継する
ユーチューバーの俺なら収入で軽く落札金額をペイできる
0741愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:43:02.12ID:CKnwVoKM
>>738
まあ 737だけでも無いが。
0742愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:00:02.10ID:???
>>723
確か突然連鎖打ち切りになったとか言う事情じゃなかったかな。
明らかに予定していた最終話ではないな
0743愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:46:18.21ID:???
未来人カオスをやりたくなったから、また後で再開すればいーやで手塚が打ち切ったのでは?
0744愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:06:20.97ID:???
カオスもぶつ切れってほどじゃないがちゃんと続き読みたかった
0745愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:37:57.31ID:3ZHFeBGX
どう考えても毎回(隔週だったかな?)読み切り連載時代の方が面白かったもんね。

古代ロマンものは、星野之宣などがより劇画調の絵でもって引き継いだかのような
感があるな。
0746愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:18:10.37ID:x/bl7SBF
>>745
それはアンタの個人的な好み
ボルボック編とか悪くは無かったし

星野さんが受け継いだのは認める
宗像教授はエエね。
0747愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:46:46.11ID:???
読み切りは主に短編推理小説的な謎解き、長編は超古代文明の謎に迫る、と役割分担してると言う感じで
0748愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:51:14.79ID:aE5MuA+H
手塚治虫の幻の漫画『モモーン山の嵐』『ハンスと金のかみのけ』
https://mato me.naver.jp/odai/2148747023993809001
0752愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:39:29.63ID:iK8KtYCW
>>749
御大も80か‥‥‥。
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:25:58.71ID:DkT+qBBx
もう、このような時代だから、手塚治虫没後30周年記念で
「アトムの最期」をテレビアニメ化して、24時間テレビかなにかで
放送して欲しいよ。
0755愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:06:39.95ID:iXM3Bjj4
>>754
良いねえ 俺も流して欲しい。
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:37:29.48ID:x3HwIEOM
それでも、和登さんが可愛くて好き。
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:39:06.36ID:J+isMdi7
和登さんが、妄想の中の理想の彼女。

当然、現実には、いないけどね。

それこそが、漫画の面白いところ。
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:03:42.47ID:???
当時中学生の読者は還暦間近でも、
和登サンは中学生のまま
0761愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:54:38.27ID:QYBshY9P
クラウドファンディングで「アトムの最期」をとか、いろいろやればいいのにな。
「エンゼルの丘」、「ガムガムパンチ」、「ファウスト」、「罪と罰」、
「フライイングベン」、。。。
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 02:03:49.83ID:oAHthRtV
>>761
でも
詐偽に引っ掛かりそうで怖いな。
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 09:50:46.88ID:aMtTULtb
火の鳥の続編やバンパイヤの続編、どついたれの続編が作者が違っても原哲夫やちばあきおの漫画のようにリアルに絵を似せたらありだと思うのでどこかの出版社お願いします。

マリンエキスプレスは、出ましたよね。
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:29:51.30ID:aMtTULtb
三つ目がとおるの続編やブラックジャックの公式な続編を田中氏にお願いしたいですね!
0769愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:26:51.46ID:vhKZceHV
>>766
まあ手塚ファンとしては言語道断やけどな。
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 14:43:52.91ID:???
しかしま、ブラック・ジャックの最後の方なんて
絵柄が全然違うし、少女マンガみたいだし
ありゃ、別人が描いてたんじゃないの?
0774愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:40:30.60ID:sPPqMH3s
>>772
何がや?
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:09:08.83ID:???
和登さんに恋して40年の人がいるとは・・・・・
故和田慎二の永遠の恋人もヒルダちゃんでしたな。
0777愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:42:30.29ID:XbgnXBsa
>>766
絶対にいやだ
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 01:00:30.41ID:???
ちゃんと続編を描けるマンガ家など存在しないだろう。必要ないな
0780愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:50:40.07ID:0W3ywJ/k
>>770
画風が変わるのは良くあること
0781愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:51:57.70ID:???
常に上から目線で、怒ってばかり
そのくせ、自分にはゾッコンで、お風呂にも一緒に入ってくれる
おまけに、中学生のまま、年も取らない
0783愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:32:36.12ID:???
まだ二次元萌えと言う言葉も無かった時代に萌えていた奴がこんなにいたと言うわけかね
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 23:48:00.65ID:dfyaQtNp
>>783
もっとゆうと「女の子が自分をボク」と呼ぶのも和登さんが元祖らしい。
0785愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 01:28:49.21ID:wETBJeYk
永井豪作品に出てくる女の子も魅力的ですよね。
0787愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:04:42.64ID:agAQsCQN
>>784
サファイアはちょっと違う扱いなのかな?
0789愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:56:42.49ID:JE0DZWZ4
そういえば、最近田中圭一画伯の活躍を目にしないような気がするな。
0790愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 14:07:20.46ID:6B+M+qVV
>>787
サファイアは「男まさりの女の子」ではなく
「男になりきる運命の女の子」ですから。
0791愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:56:52.22ID:???
和登サンもけっこう宝塚の影響を受けてたりするんだろうか
0792愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:46:26.36ID:JE0DZWZ4
村主さんは御存命なのだろうか?
0793愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 03:17:54.13ID:HCRcl5+C
>>791
手塚さんの幼馴染みの「おてんばだった、お寺の娘さん」に影響されたとか。
0795愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:16:21.55ID:GnJjnIW4
背が高くて、お寺の跡取り娘だった。
もしもひとり娘でなければあるいは。

ジャングル大帝の原作漫画で、リョーナというメスライオンが出てくるが
それも祖先の白いライオンの代々の毛皮の守り役で
ピグミーの部落で暮らしていて余所には行けない、
レオはリョーナと結婚しようかと迷ったが、。。。漫画少年連載のよろめきドラマだった。
0797愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 05:03:26.46ID:4eboc3N1
和登さんは、美人で可愛くて良い香りがするだよ。
0800愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:52:44.62ID:iZnjnCTs
「和登サンと一緒」というエロ漫画だろ。
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:50:57.15ID:???
和登サンの前世はエロマンガだから合ってる気もするが、それはともかく手塚マンガの方がずっとエロいw
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:38:38.85ID:CRM+DtFh
写楽が羨ましい。
0805愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:50:12.58ID:WPG8wY+j
ゴダル編もだがどうもあの顔同士は縁があるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況