X



三つ目がとおる5 【手塚治虫】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 14:07:04.26ID:???
引き続き、和登サン他について語りましょう。

三つ目がとおる 4 【手塚治虫】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1342954869/

三つ目がとおる 3 【手塚治虫】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1183974227/

三つ目がとおる 2 【手塚治虫】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1083989495/

三つ目がとおる【手塚治虫】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011613839/
0429愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:44:04.68ID:???
ボルボック編は、日本の漫画全ての中でも長編の出来として完璧だと思う
導入から中盤、オチまでの流れが完成されている。
0430愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:36:13.19ID:w85prLRM
>>429
さてはアンタ ナマズ男?
0431愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:40:23.56ID:???
>>429
俺もそれ同感なんだよね
もうほんっと面白い
単行本2冊であれだけ面白い漫画もそうない
手塚のベストの仕事の一つだと思う
オリジナル版3巻もすごく楽しみ!!
0434愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:10:52.06ID:???
いやーそれは無いし仮に倍売れても値段を半分にはできないよ
0435愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:18:58.84ID:yvXLOdN7
和登さん、かわいい。
0436愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:52:51.27ID:???
>>434
在庫が全部はけたら
製版データを流用してA5の普及版を出すという手も

出たら泣くけど
0437愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:15:26.18ID:U24Pj3Ic
>>436
まだ買ってない俺は喜ぶが

はて?
0439愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:14:06.45ID:/GLJ/JcZ
ボルボックスというプランクトンは実在する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボルボックス
0441愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:09:42.79ID:???
>>436
手塚の新全集にそのまま収録されるってのが一番あり得そう
水木しげる大全集における貸本作品はそんな感じ
もっとも、あれは製版をやり直してるが
0443名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:57:29.30ID:D0TpaTml
>>442
いやあ むしろ それでこそモロさんやろ
確か そのまんまのマンガも描いてる
流石のマンガの神様も真似出来んゆうてたし。
0445愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:16:04.64ID:MD77xFZ3
諸星の絵は昔の有名絵物語作家の
山川惣治の絵柄に似てると思う。
0446愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 06:51:30.78ID:???
NHKのAIの番組でAIが小説書いたり映画つくったりゲームや漫画の女の子の顔を何百種類も描いたり
してるから手塚治虫を復活させれるかもしれない
0447愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:26:35.70ID:ETdQZBfl
>>446
アンタ根本的な事を忘れてるわ

手塚治虫を作ろうとしたら技術や知識は勿論やけど
その前に「嫉妬心」や「読者に向けてだけじゃなく 自己満足な物を描く」や「壊れてもいいから仕事する」を徹底させないと

AIに何処まで出来るかな?
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:53:35.44ID:i6v9ffKV
>>445
その人は知らんが
手塚さんが真似出来なかったと言うのが不思議や?

いや 諸星氏を侮辱する気持ちは無いが
別に模写自体は出来んでも無いんじゃ?
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:25:00.52ID:???
>>450
全くその通りだ

>>449
まあ、模写はできるわな。模写するだけなら手塚先生じゃなくてもド素人でもできるわ。

できるけどさー・・・
449さんは誰かが「誰それの絵を描ける」って言った場合に、それは単に模写できるって意味だと思うの?
手塚先生が他の漫画家の絵を模写しただけで「あの絵は僕にも描ける」って言うと本気で思うの?

大友克洋にも「君の絵は僕にも描けるんですよ」といった旨の発言をしたそうだが
449はそれを「君の絵は僕にも模写できるんですよ」って意味で言ったと思うの?
(この発言は後に謝ったそうだがだが)

>>445
うむ。なるほど。そこは気づかなかった。手塚先生とは全く別系統の流れの絵だよね
真似できないといったのはそもそも系統がまるで違うって意味もあったのかな
0452愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:33:40.71ID:1qFHvY+O
絵物語の伝統は、小説の挿絵、新聞連載の挿絵、
少年少女誌(今の漫画雑誌ではない)などで、戦前から
戦後しばらくまで興隆を極めたが、
ある意味戦後のストーリー漫画がそれを駆逐して
滅ぼしてしまったわけだ。つまり手恷。虫を旗印とする
ストーリー漫画の普及、ストーリー漫画のテレビアニメとの
タイアップなどによって、駆逐された。

絵物語の絵は、分業が困難だし、特にテレビアニメに
するには(書き込みが緻密な劇画同様に)難しい。
何より、文章が主体で絵は添え物の傾向が絵物語では
強いから、文章を読んでその意図する意味や情景が
絵をヒントにして頭の中で構成できるレベルの知能が無いと
入り込めない世界だから。漫画だって吹き出しの台詞が
読めなければというかもしれないが、文章の比重の程度が
まるで違う。それに漫画はアニメーションから取り込んだ、
静止画でありながらその中に動きを取り込んだ表現技法が
開発されて(それとなく)使われているのだ。かたや絵物語
の絵は、いってみれば映画のスチル写真で、動きは止まって
いる。
0453愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 03:16:25.55ID:???
諸星の絵が山川惣治に近いとは自分も昔から思ってたなぁ
そして最近思うのは諸星には杉浦茂も入ってるんじゃないかってこと
絵物語も杉浦も手塚とは別系統の絵だ
どちらも今では絶滅した系統のように思いがちだが実はそうでもなく、色んな作家の中に息づいてる気がする
今でも手塚治虫が息づいてるように
ちなみに手塚も杉浦茂のこと好きだよね
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:01:08.22ID:???
大友とかいまだに持ち上げるのがいるけど
今も描いてる才能あふれる多作の作家なのけ
諸星、星野は今でも現役だし見いだしたジャンプの功績大きいな
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:58:56.58ID:22nluWyh
完全復刻版を買いたいけれども、値段もさることながら、
家に置いていく場所がなぁ。紙のもので雑誌サイズが
一番なんだけれども、もうそろそろ全部デジタル版が
普及版で、紙でオンデマンド注文するのが贅沢品で
高価といった具合になるのだろうかな。
0460愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:15:59.77ID:qjy9g04R
>>458
の割には
ジャンプと両氏は縁が切れてるが?
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:35:09.02ID:???
俺も最初はそう思っていたが、まあ迫力はあるよな
実際の週刊誌サイズだし、当時を追体験という意味ではこのサイズで良かったと思う
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:34:33.65ID:mlzxDgTC
公共図書館が、きちんと本をそれがマンガであっても
収蔵して閲覧させてくれるようになっていれば良いのにね。
昔から活字の本であればどんなくだらない本でも置いてあるのに
マンガの本はまず保管保存されていないのが残念。
0464愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:49:36.09ID:VkwpIeKW
三つ目がとおるは、インディージョーンズより面白い。
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:20:15.39ID:bfVI5yKA
全ての作品やらエッセイやらやらが揃っているかが問題だ。
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:42:09.42ID:???
財宝連載当時のマガジンをコレクションしてたけど売っちゃおかな
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:39:26.17ID:???
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0470愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:55:55.86ID:???
オリジナル版、(仕事で)配本しました
俺は貧乏だから買えないので、みなさん買ってくださいね
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:48:29.92ID:ZgzkX0Ik
いずれ、本もマンガもすべてはデジタルが標準になり、
図書館等でも本は貸し出しではなくて、館内でのみ閲覧という時代になるかもしれない。
しかしそれなら、建物としての図書館を各地に設ける必要などなくて、
画面で見ることしかできないが、デジタルでオンデマンドで、どのような本やマンガも
読めるようになるのではなかろうか? 著作権と、著作権の補償の制度をどのように
設定するかが問題になるのだろうが。
 デジタルでアーカイブされたなら、きちんと保存保持する体制を構築してあれば、
そのデーターは劣化しないので、紙が焼けてたり、破られていたり、切り取られていたり、
盗難で紛失していたり、インクが拡散して画が不鮮明になっていたり、
などなどのアナログ的な劣化は起こらないだろうから。
0473愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 03:45:20.31ID:vG/hdyP6
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

0887N
0474愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:55.43ID:iGYK3Mbv
いまに、

ねえ、ママ、紙ってなあに?

昔はそういうものを使っていたのよ。今度博物館で見ましょうね。

という時代が来るのかもしれないなぁ。
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:14:20.59ID:DHJ6Yhno
華氏451度やな。
0477愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:26:40.85ID:???
アニメから知ったから原作の残酷さには驚いた。後、赤いコンドルがレギュラー武器じゃないってのも。
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:26:23.13ID:???
アニメ好きな人には悪いが、やっぱり原作に限るて。
欲を言えば、最後は最終回シリーズやって人類の文明はこのままでは滅びるのだ、的なのをやってくれればなお良かった
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:36:20.37ID:???
漫画で知ってた
アニメはほとんどみてないYOUTUBEに落ちてないかな
0483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:40:43.01ID:???
昔のバッタもんみたいなアニメの和登サンにはがっかりだよ。ただし『ブラックジャック21』はまだマシ。写楽のお姉さんになってるけど。
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:19:44.38ID:llRLIZAr
>>483
あれは最低やった 別に和登サンの魅力どうこうより
単に「人気キャラ出してれば視聴率になる」だけの安易な考えで
結局 なんも人気出ずに終わったし。
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:40:05.51ID:nwQBTAIq
アブドルダムラル オムニスノムニスベルエスホリマク
0486愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:10:32.45ID:tT1Zoniw
「もう 写楽くん またバンソウコ外して」。
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 07:08:55.91ID:???
>>484
写楽と和登さん、ヒゲオヤジのキャラを固定したり、無理やりハッピーエンドに改悪したり、サブタイトルも変にしたり、
最悪のアニメだった。
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:13:32.56ID:jJAHLkqg
>>487
そうですな ブラックジャックのキャラクターもおかしくしてくれて

「こっちはな ひとり助けるだけで精一杯なんだ」の名台詞までわざわざ削って
不人気にしてれば世話は無いわ。
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:25:29.63ID:???
全員助けてしまうもんな、あんな状態から。漫画は何でもアリでもあり得ねぇー…
0491愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:12:03.84ID:Kg3Gp2Xn
>>487
ヒゲオヤジと写楽がキャラ固定されて
「サギ師志願」はどうなると思ったよ。
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:25:46.06ID:???
アニメはよく知らないので質問なんだが
皆さんそれぞれ、何のアニメの事を言っているのですか?

>>483
>>昔のバッタもんみたいなアニメの和登サンにはがっかりだよ。
「昔のバッタもんみたいなアニメ」の事を言っているのでしょうが
これは何のアニメ?
皆さん、BJ21の事を言っているのかと思ったら

>>483
ただし『ブラックジャック21』はまだマシ。写楽のお姉さんになってるけど。
BJ21の事ではなさそうだし
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:19:52.97ID:E9I9ErTY
>>492
皆さんそれぞれって‥ゆうてる事は一つじゃ!
よみうりテレビのブラックジャックや!

483さんの言いたかったのは要するに
現代のアニメやのに
古臭いアニメみたいな作り方しやがって
と言われてるんでしょう

しかしリニューアルした21は好まれてるようで?
俺はあれも嫌いですが?
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:20:30.13ID:???
>>492
>>483
アニメ『三つ目がとおる』(1990〜91年)とアニメ『ブラックジャック21』(2006年)に出てくる和登サンについて、前者の和登サンのビジュアルに比べたら後者の和登サンはまだマシだったよねと話しています。

>>484以降は、基本的にアニメ『ブラックジャック21』は設定事態がクソでしたねと回顧しています。
0495483
垢版 |
2018/02/24(土) 21:21:31.15ID:???
わかりにくくてすみませんでした
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:30:35.00ID:Z20OOsOx
>>494
ああ テレビ東京の奴があったか それは失敬

まあビジュアルは置いといて
よみうりのブラックジャックはクソでしたわ。
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:02:55.70ID:???
手塚スターシステムの総決算という魅力の一つを台無しにしているからなあ。
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:26:55.79ID:???
スペリオール「チェイサー」最新話で三つ目がとおると和登サンの興奮再び。買うべし。
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:35:42.53ID:i8MpN3UG
ヒゲオヤジのピークはボルボック編なんだよな
それ以降はラーメン屋の設定もいつのまにかなくなったし
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:09:16.89ID:VR4Kg/32
最後のヒゲオヤジは危険廃棄物の回だったか
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:24:02.83ID:???
何で犬持医師がヒゲオヤジに預けたのかと言う経緯がイマイチ分かっていない
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:53:25.78ID:rBrInrh7
>>502
ヒゲオヤジに出番を与えたい
手塚さんの計らいか?
0504愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:49:07.33ID:???
ていうか三つ目のピークがボルボック
イースター島以降は蛇足
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:51:54.79ID:???
ピークがボルボックなのは同意だがイースター島編もいいよ
それより後は・・・?
0507愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:26:31.37ID:cW9H9Jmz
スターウォーズさえなけりゃ良かった。
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:09:45.84ID:???
琵琶湖の話で、ワクワクしてすごく琵琶湖にいきたくなった
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:26:59.64ID:???
修学旅行で琵琶湖に行って、更に酒船石を見たのは良い思い出であった。
でもあの石って無造作に置かれてんだよねw
0510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:46:14.55ID:qwmTbQLx
>>509
へえ そんなもんか?
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:06:28.17ID:iaDSNTJ8
>>502
イースター島編の時点では犬持家に戻ってるんだよな
イースター島編の微妙な点は和登サンが冒頭のみの実質不在でヒロイン役のポゴと初登場の雲名が相棒を務めている点
やはり転校で和登サンと別の学校になってしまったのが最大の転機か
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:11:20.08ID:sZ+mtZiw
>>511
どれか一つとなるとグリーブ編かな
インディアンへの機銃掃射もさりながら上底の胸を揉みまくったとかいう場面も見たい
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:46:45.89ID:???
上底先生のオッパイが見れるのはオリジナル版だけ!
0516愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 03:04:14.24ID:tRg1+enJ
三ツ目がとおるの連載誌面完全版をすべて読むのには幾ら払って本をどれだけ
買えばいいのかね?
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:49:22.22ID:???
>>518
そんぐらいコストのかかってる本なんだから我慢しろ
貧乏自慢はうんざり
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:50:35.71ID:G+KU5S/E
イースター島編で和登サンがほとんど出ないのに驚いたり不満のファンは多かったか
初の不在はキャンプに蛇がやってきただったか
0522愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:57:01.46ID:uuk46qDQ
二重人格を前面に出した漫画はやっぱり三つ目が始まりなんかね
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:09:16.62ID:I96IMNGg
二重人格の漫画は他にもあったよ。
近いところだと魔太郎が来るとか。

変身するのなら、ウルトラマンとかもそうだし、パーマンもそうだし、。。。。
リボンの騎士にも二重人格っぽい部分があるし。。。。。。
表の顔と裏の顔という具合に昔からよくあるテーマだから。
0525愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:42:18.71ID:G+KU5S/E
変身となるとバンパイヤもそうかな
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 05:18:44.13ID:gG42Qp14
キャプテン・ケンは、実は
0527愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 02:11:47.79ID:xrHmU3ja
モロボシ・ダンは背乗り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況