赤塚マンガを語らう その11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/06(月) 00:36:14.24ID:dELX7OkB
赤塚作品を語り合いましょう。


前スレ
赤塚マンガを語らう その10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1309161235/

赤塚マンガを語らう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1012097644/
赤塚マンガを語らう その3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1152982730/
赤塚マンガを語らう その4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177904719/
赤塚マンガを語らう その5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1191773879/
赤塚マンガを語らう その6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1206847912/
赤塚マンガを語らう その7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1217889363/
赤塚マンガを語らう その8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1224665350/
赤塚マンガを語らう その9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1247836830/
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 18:14:07.12ID:???
初心者を馬鹿にして喜ぶ変態は消えろ
ここは別にマニアのためのスレじゃねえ
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 00:41:10.12ID:???
511みたいなクズが赤塚不二夫の読み方をてめえ勝手に決めようとしてきたわけだ
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 13:11:32.20ID:???
>>498
誰も指摘しないけど(そもそもまだマイナーだし)「闘影ジ・カイザー」の赤月エコちゃんってアッコちゃんの派生キャラ?だよね
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 13:34:19.03ID:pC8F71NC
声優の肝付兼太さん死去 『ドラえもん』スネ夫役

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161024-00000323-oric-ent


・元祖天才バカボン(おまわりさん役)
・おそ松くん2作目(イヤミ役)
ご冥福をお祈りします
0516498
垢版 |
2016/10/24(月) 15:00:33.70ID:???
>>514
ごめんその話自体知らない……
このスレにいる資格なしですか?
0518愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 15:59:00.62ID:IoCY+Jcw
>>512
じゃあてめえが初心者に教えてやれよ。人を批判することしかしねえクズがw
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 16:16:48.54ID:???
>「闘影ジ・カイザー」
東映アニメーション設立60周年作品と「マグネロボシリーズ」第4弾ということで一応あらすじや設定はあるが、実際はまだゲーム「ロボットガールズZonline」にヒロイン達(他にもサリーちゃん、メグちゃん等が元らしい子達等全部で6人)がコラボ出演しているだけ
だから赤塚先生ファンが知っておかなければならないということは全くないよ
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 06:13:03.72ID:OtMoYfPX
赤塚漫画
もう一度復活してほしいキャラは!?!?
0522愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 11:40:10.01ID:???
ユリイカ買った人おる?

ユリイカ 2016年11月臨時増刊号 総特集◎赤塚不二夫 ―81年目のバカなのだ
https://www.amazon.co.jp/dp/4791703162/

目次*
【赤塚不二夫単行本未収録作品】
[マンガ]おそ松くん/まつげちゃん
[エッセイ]四畳半の西日

【詩】
谷川俊太郎
【対談】
安齋肇×しりあがり寿

【インタビュー】
水野英子

【エッセイ】
山下洋輔/高平哲郎/平尾隆弘/上杉清文/山崎春美

【論考】 高山宏/香山リカ/小泉義之/郡司ペギオ幸夫/細馬宏通/
山本昭宏/雑賀惠子/近藤正高/太田省一/戸部田誠/
岩下朋世/森下達/石岡良治/可児洋介/三輪健太朗/イトウユウ

【作品セレクション】
マイ・フェイバリット・アカツカ
0523愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:29:16.66ID:XIAkBUTD
ここまで
>>503
の疑問に応えた書き込みひとつもなし。
あるのは俺に対する批判のみw
結論として、ここにいる赤塚スレの連中にまともな赤塚ファンはひとりもいない。

人間のクズだけw
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:46:18.47ID:+gwJAyPt
>>523
アンタも「ここにいる」から
アンタも人間のクズやな。
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 13:07:30.12ID:???
あ、また現れたのかな?
キャスター&映画荒らし
以後こいつはスルーよろ
0528愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 17:15:24.47ID:???
自分にマニアックな知識があることが嬉しくて嬉しくて仕方がないんだなw
0529愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 23:21:57.50ID:???
ユリイカ楽しそう。
復刊ドットコムから、トキワ荘青春日記が出るのか
赤塚と藤子不二雄Aは、どれくらいの付き合いなんだろう
0530愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 23:28:09.75ID:???
マニアックなことばかりに入れ込んで、公式や商業誌のやることにはすべて批判、
何に対してもネガティブな発言しかしない、「自称・真の赤塚ファン」は本当に嫌だな。

>>522
「ユリイカ」買ったよ!
論考はまだほとんど読んでないけど、赤塚先生の未収録作品(マンガとエッセイ)の再録が素晴らしい!!
特に75年の新潟日報の連載エッセイ「四畳半の西日」全8話はまったくの初見だったし、文も挿絵もすげー良かったな。
「シェーの自叙伝」が長谷邦夫の代筆であることを考えると、「四畳半の西日」が
赤塚先生本人が少年時代からトキワ荘までの半生を詳細に語った最初の資料なのでは?
0531愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 00:12:20.86ID:???
ユリイカ少しずつ読んでるけど、長谷邦夫の貢献が普通に語られてる気がする
しりあがり寿が『まんがNo.1』に影響受けたってのも、
ほぼ長谷邦夫要素という感じだし
0532愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:43:48.78ID:???
ちょっと前まで張り付いていた長谷アンチの書き込みは気持ち悪かったわ。
長谷を否定しない奴は赤塚ファンを名乗るな、みたいな感じだった。
どんだけ嫌いでも赤塚作品や赤塚プロに於ける長谷の重要なポジションは
とても全否定など出来ないはずだが
0533愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 03:02:16.08ID:???
あと夏目房之介系のマンガ研究の全否定な
おそらく竹熊あたりと確執があるマニアが仕切ってたんだろう
0534愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 18:48:26.20ID:???
長谷が入社して、描線から何から一気に垢ぬけた感じがするわな。
それまではモサっとした画で、ほのぼの下町人情やってたわけだから。
0535愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 20:01:30.48ID:???
でもフジオプロ周辺では古谷三敏などに「赤塚さん」を語る優先権みたいなのがあったから、
彼らの不信感が集中する長谷邦夫はボロクソに言われた
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 19:51:17.37ID:???
しびれのスカタン初めて読んだけど
これバカ塚先生が下書きなりアタリなり取ったのは初回のみで
あとは長谷が自由に描いてる感じだね
いかにもパチくさいルーズな絵柄で
やたら凶悪なキャラが出てきて殺伐としたムード漂い
赤塚漫画特有の旨味成分が抜けてる感じ
少年キング版おそ松の先駆けとも言える
それが少年画報社品質ということであろうか
「ちがごろは、バカとつめたいやつらばかりになったな………」
との小学生キャラの渋いセリフに感心するが、
当時のドラマか映画から引用したものかもしれない
0538愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:55:53.97ID:???
百合烏賊立ち読みしようと思ったら
一冊丸ごと文字だらけの論評だらけじゃないの
疲れるからやめたw
大体赤塚漫画自体散発的にしか読んでいないのに
評論まみれじゃ本末転倒ではないかと思い至った次第ですわ
0539愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:16:35.59ID:???
赤塚はインテリ受けしたんだから評論が出ても当然と言える
0540愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 01:46:45.88ID:XTudjE28
四畳半の西日とおそ松読切は確かに良かった>>愉李異香
評論は良いものもあったけど言葉で語っても仕方ないとしか…。
0541愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 04:37:19.30ID:???
赤塚が追放された後のサンデーは急激に雑誌カラーを変えたけど
(いちおう赤塚系のダメおやじはしばらく続いた)
当の赤塚はどんな心境だったんだろな。
高橋留美子などのギャグは赤塚とは異質だったし
0542愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 08:06:53.01ID:???
昔から三島由紀夫が褒めたり、言葉の評論で評価上げてたことは無視できないんじゃね
特に80年代以降はサブカル界隈でのレジェンドだったからこそ消えなかったのが赤塚
0543愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 19:30:36.71ID:???
高橋留美子はギャグというより「SF風ラブコメ」だな
同時期の豪ちゃんの「SF風ギャグ」はすぐ消えた
80年代以降、少年誌から「やさぐれ感」が消毒されていって
そのままストレートに現在に至るというわけだ
0544愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 20:15:36.23ID:ntoK2cQW
>>543
ストレートゆうか
フォークの様にレベルは落ちて行ってるかな?
0545愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 22:05:58.71ID:???
高橋留美子はやっぱりギャグでしょ
蹴って星になるとか
パクリだけど爆発してチュドーンとか
赤塚よりとにかく山上たつひこのファンだったんだもの
学生時代は男物のパンツを買ってきて練馬変態クラブの絵を描いて遊んでたくらいハマってた
ギャグが染み付いてるよね
0546愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 23:50:57.49ID:a/ZINbwB
ここは高橋留美子スレじゃないよ。高橋留美子の話がしたけりゃ高橋留美子スレに行ってくれアスペw
0547愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 00:23:05.41ID:???
赤塚アニメを押井守が作れば、別次元のヒットしてたかな
0548愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 01:10:01.05ID:???
細野不二彦や六田登らのギャグも
赤塚ギャグ特有の泥臭さが消えていてカラッとしていたな
0550愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 02:56:59.31ID:aPYDhWTm
赤塚マンガを語らうスレで他の漫画家の話なんて、どの馬鹿面下げてほざいてるんだろうな
0551愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:51:57.06ID:???
高橋留美子がギャグじゃないって言われたら途端にアスベだもんわかりやすいわ
自説が間違ってたら謝れば見苦しい
0552愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:25:19.67ID:???
猿やサバイバルも78年前後に切られて
70年代初頭のサンデーの劇画路線は終わった感がある
0553愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 14:28:49.78ID:wpHnO9Au
BSプレミアム 11/16(水)9:00〜11:01 プレミアムカフェ ハイビジョン特集「赤塚不二夫なのだ!」初回放送2008年3月16日

再放送 BSプレミアム 11/16(水)25:00〜27:01
0554愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 15:12:40.20ID:zPkHV5Po
週刊プレイボーイ創刊50周年記念出版「熱狂」に赤塚センセの人生相談4ページ出てた。
縮刷版で読み辛いけど。
0555愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 20:34:55.95ID:???
90年代に週プレに読み切りのパチンコ漫画を描いていたが
今から思えば創作活動の最末期だったな
0556愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:05:19.98ID:qtZiKIyn
>>555
最後の作品てどれなんかな?
0557愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 00:18:18.82ID:???
マンガだと「シェー教の崩壊」、あるいは、さわる絵本二冊とかそういう話ではなくて?
0561愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 18:25:26.99ID:???
>>559
この人無くして赤塚漫画は語れない 無くなって一月半経つけど、改めてご冥福をお祈りする。

鬼籍
赤塚本人 高井研一郎 あだち勉

現役で健在
古谷三敏 北見けんいち 横山孝雄 とりいかずよし

目下闘病中
長谷邦夫
0562愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:50:19.08ID:???
今年も赤塚先生(フジオプロ)の年賀状、ツイッターにあげてる人も何人かいたけど、良いデザインだったなぁ〜!
自分は90年代に赤塚先生にファンレターを出して以来、毎年貰っているけど、80年代以前のものはほとんど見たことないんだな・・・。
藤子不二雄先生は結構過去の年賀状もファンによってアップされてたりするけど、赤塚先生はあんまりないね・・・。
誰かアップしてくれぃ〜〜。
0564愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 22:23:47.02ID:???
「スペクテイター」今までのどの赤塚本よりも濃く、マニアックで、面白かった!
フジオプロ主要スタッフの在籍グラフ、用語辞典、作品リスト…と、資料的価値もかなり高い。

岩崎誠氏にもインタビューすれば、トキワ荘時代から最晩年まで、
全時代のアシスタントから証言を得たことになるのに、ちょっと惜しいな。
「ヤジキタバカ道中」や点字漫画「よーいどん!」、個展で全国廻ってた時代のエピソードも欲しかった。
0565愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 18:44:49.88ID:???
あんたがそんなに絶賛するのなら
ちょっち立ち読みしてくるわ
0567愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 18:50:43.97ID:???
デーブ・スペクテーター買っちまったぜ
でっかくて読みやすいところがいい
税抜1000円ポッキリという価格も潔い
川勝氏の絵物語だけでも千円の価値はある
素晴らしいものだ
おまけに赤塚本の決定版ともいえる内容で
頁構成はいかにもセンス溢れる楽しいものだ
これを買わないやつは、バカだ!
0569愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:15:15.40ID:???
高井研一郎はキャラの口を小さく描く。
赤塚師匠の後期は大体が大ガマ口ばかりだ・・・
この心理学的意味は?
0570愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 14:24:23.39ID:???
高井研一郎の山口六平太は、源氏鶏太の諸作品を連想さすね。
0571愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 01:52:41.98ID:???
>>569
高井氏は倹約家、赤塚氏は浪費家
ということになりますな。
つまり口の大きさ=ケツの穴の大きさ
ということになるわけですフロイト的に。
0575愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:21:04.93ID:???
ポッドキャスト「消されてたまるか」でなんとキャスターが語られてた
0576愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:44:03.22ID:???
ドテかぼちゃん(古谷三敏)とジロ子さんとグロ子さん(てらしまけいじ)とでは、どちらがブス度数は上だろう?
赤塚師匠にこれ以上のはありますかね?
0577愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 16:28:36.54ID:???
芥川賞作家の三田誠広のエッセイ「都の西北」のイラスト担当は黒鉄ヒロシであった。
三田氏の小説「漂流記」は連合赤軍話を赤塚不二夫マンガ式文体で描いたものだった。
三田さんはエッセーのイラストを赤塚氏に描いて貰いたかったのかも。
0578愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:52:10.80ID:???
今週号のオリジナルの「フイチン再見」に、赤塚不二夫の実に哀しい顔が描かれてる・・・・
0580愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 11:03:13.87ID:???
長谷さんは脳梗塞か脳内出血やって
今は特養入りだったんでね?
古谷さんはわかんないけど。
でもみんなもういつ死んでも…な年だからなあ。
0582愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:59:01.21ID:???
武居だけでなく古谷や五十嵐もフジオ・プロについて書けばいいのにな。

後世への資料残す意味あると思うんだけど。
0583愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 12:31:28.92ID:???
天才バカボンのコミックスに掲載されていた番外編で、息を吐くように嘘をつく悪趣味な青年が
究極のドッキリとして天然痘を騙って街中をパニックにするんだけど、最期は本当に天然痘になって
絶命してしまうという赤塚版オオカミ少年は子供心に衝撃的かつ傑作に思った。
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 17:18:24.64ID:???
加瀬あつしのカメレオンにオウムの村井をモデルにしたらしいマロ君というキャラが、
お前の目もそれを望んでいる
と言う台詞を吐きますな。
これすなわち、
死ね。
ということでしょうな。
スレチだけど・・・
0586愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 13:34:49.91ID:???
イヤミがノラネコのボスみたいなでっかいネコに食べられて、
頭と心臓だけ残ったってのも中々
0588愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 16:37:31.04ID:pyula78h
お前ら「キャスター」って作品知らないの?赤塚不二夫作品の中で一番の問題作だぞ
0589愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 20:21:32.20ID:???
あえて言うけど「キャスター」あたり取り上げて問題作だの衝撃だの言うのは
本来の赤塚不二夫の業績を称える事にならないというかなんというか・・ムズカシイ
赤塚不二夫の偉大さはアレじゃねえんだよ、あんなの黒歴史だよって本気で思う

本人が一番知らなかったんじゃないのかな、なぜ赤塚不二夫が偉大なのかを
0591愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:31:28.74ID:pyula78h
ハア?何が荒らしなの?俺はただ赤塚不二夫作品の「キャスター」知ってるって聞いただけなんだけど??
0592愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:54:36.69ID:???
やっぱりいつもの必死なキャスター荒らしだな
このスレでキャスターを検索すれば同じ奴が話題振って見ろよとムキになる
0593愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:12:10.05ID:???
バカボンのパパをアニメで植木職人にしたけど、原作のどんな話をいじったのかなあ?
0594愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:58:53.81ID:???
>>584
バカボンの文庫版20巻の
みんなが夢を知っているのだ
のゲストキャラの夢が頭蓋骨にアメーバ状に変型する超能力
最近オウム関係者のブログ見てたら、故村井秀夫が女性器を瞑想で具現化させて歩いていたら、教祖が
何をバカな事やってるんだ?!
と怒鳴ったとの事
そんな事まで分かるのか??
0595愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:24:37.90ID:xnehslVW
>>593
何でも教育上 父親が無職やと問題がある言うことで
適当に付けた職業だとか

いや 植木屋さんに失礼やろ。
0596愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:00:14.53ID:???
古谷三敏も今の作風を見たら独裁者が勝ち組になるような不二夫ワールドより、
アウトドア編ダメおやじなどのような、近所の飲食店でほのぼのと読むような
世界観を描きたい方だったんだろうな?
0597愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:18:17.51ID:???
バカ田大学ってエリートなのか?
反対の賛成なのか?
0598愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 18:14:08.87ID:???
アイデア会議でバカボンのパパになりきってたという古谷さんも自分で書くと蘊蓄漫画に流れたな。

赤塚先生みたいに無茶苦茶なキャラクターは作れなかったんだろうな。
0599愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:49:47.15ID:???
赤塚も70年代以降もシリアスな作品をごく僅かに描いていたから
ギャグやナンセンスだけでは完全には表現しきれない面もあったのかもな
0600愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:56:54.86ID:???
>>594
頭をノコギリで切って夢が出現しなくするパパ
すぐに殺しちゃう
しょーもない・・・
0601愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 20:00:39.71ID:???
古谷ダメおやじのパターンなら、
眠るから夢を見るんだ、
しばらくそうしていろ
って、鬼ババがおやじを逆さ吊りにして、マブタに重りをフックさせる拷問でエンド
実はこの辺りの話も赤塚作なのか?
0603愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 21:02:56.26ID:???
イラ公は嫌いなキャラ
ニャロメ、ベシ、ケムンパスは好き
ウナギ犬が一番好きだった。
フジオプロで動物を上手くキャラ化する才能の人他にいますか?
0606愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:59:29.21ID:???
赤塚作品のゴンとその親父
ちばてつや作品の上杉鉄兵父子
関連あるんだろうか?
0608愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:57:40.07ID:???
スタッフに赤塚不二夫ファンがいるのか「中居正広のミになる図書館」に毎週のように赤塚ネタが出てくる。
昨日はニャロメの画像を出して「このキャラクターの口癖は?」みたいなクイズだったんだが、
中居クンがニャロメのこと知らなくて悲しかったわ。
今の40代半ばは全盛期とリメイクブームの狭間で、赤塚を知らない世代なのかな?
0609愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:33:08.76ID:???
そういや草なぎ剛とユースケサンタマリアの深夜番組で、マンガキャラを記憶力だけで描いて競いあうコーナーがあったっけ。
その中に赤塚キャラもあったな。
何を題材にしてたっけ?
0610愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:26:52.73ID:???
「中居正広のミになる図書館」
今週は「ハタ坊」「ダヨーン」「チビ太」のイラスト出して、
「全員がレギュラー出演してた漫画は?」って問題が出たね。
こう毎週のように出てくると、見逃せなくなってくるわ。
一般のテレビ番組で赤塚ネタに出くわすと何か嬉しい。
0612愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 07:19:42.76ID:???
日付見たらエイプリルフールネタか

だといいんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況