X



死神くん【えんどコイチ】 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 09:35:03.72ID:???
えんどコイチによるヒューマンコメディー漫画『死神くん』について語るスレです。

フレッシュジャンプ、月刊少年ジャンプ 1983-1990年掲載 全79話
ジャンプコミックス全13巻、愛蔵版及び文庫版全8巻

■荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.2ch.net/saku/
■次スレは>>980が宣言して立てて下さい。無理ならば代理人を指名して下さい。

前スレ
死神くん えんどコイチ(実質2)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1288537022/
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 00:49:52.48ID:???
>>128
抜作をメンバー達が盗みに行く話だったよね、最終回

今回はそれ程酷い改悪とは思わなかったけど、
ドラマは毎回死者が出る話にするつもりか
人が死ぬから重いとか、人が死ぬ事を
美化してる所が嫌って声あがってるのに
子役が、今時の子役にしちゃ演技が下手で驚いた
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 09:12:45.41ID:???
子役もそうだけど中越典子も芸暦長いのに下手すぎだな。
あと、ピーマン食べるとことか漫画であっさりやる分にはいいけど
実写でダラダラやられるとしらけてしまうような表現というものが
多々あることも分かった。
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 12:58:42.95ID:???
子役本当下手すぎてびっくりした
かわいいって言ってる人も多かったけど
あざといというかわざとらしすぎて自分はかわいいとも思えんかった
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 10:43:39.05ID:???
ドラマはウザイカラス出張り過ぎて死神くんの影薄くなっちゃったのがキツいなぁ
視聴率も8.4まで落ちちゃったしこのまま終息しそう
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 14:25:22.07ID:???
いつもドラマ終わると数十レスは書き込まれるのに過疎化しすぎだろw
今回はキレイに実写化の改変は出来たとは思うけど、ドラマとして全然面白くないな
子役の演技もしょっぱいしw
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 23:05:33.31ID:???
8話はカラスの出番、ほとんどなかっただろ
6話で大分視聴者に逃げられたような印象があるかな。10分遅れ開始も、0.1%くらいは影響してるかも
今回の話は、原作をうまく現代風にアレンジ、かつ膨らませてたと思うけど
そもそも原作自体がそう名作でもないしな
いい話はいっぱいあるのに、何であの話をわざわざ最終回手前に持ってきたんだろ
やっぱり、内容よりもドラマ化しやすいかどうか、って目線が入ってるのかな
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 18:45:27.32ID:???
>>134
やっぱり悪魔を出したいからじゃないかな
原作では悪魔出て来ない話にも、無理やり出させてたし
死神くんがやたらと「友達になりましょう」を連呼するの
死神くんらしくなくて嫌だ
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 00:20:51.47ID:???
結局スタッフが設定だけ使ってもこの作品のテーマを全く理解できてないことがわかった
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 00:38:27.68ID:???
オリジナルの最終回なんていうからどんなモノかと思ったら、
どっかで見た事あるようなストーリーで驚いた
警備員は3年前になぜ悪魔呼ばなかったのか?
友達が死ぬ前に呼べば助かったのに
原作最終回の死神くんが勝手に人を殺す所は
凄い好きなシーンだったから、ちゃんと再現されてて良かった
最後人間に生まれ変わっちゃったのがなあ
終わりよければ全て良しにはならなかったな
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 00:50:37.92ID:i+hApP/v
これ最後さ、人間に同情したり死神としては反則行為で消滅してしまうけども
逆にだから生まれ変わって人間になれたってことじゃないの?そこまで考えてはないかな....
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 01:37:26.78ID:???
ドラマみたいに分かりやすさが必要なものには
人間って素晴らしい、がオチでいいが
漫画はそうもいかん
人間が素晴らしいものだと理解している生き物が影から人間を見守ってるから
人間達よ、頑張れっていう教訓混じりになる
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 07:29:36.43ID:???
完全オリジナルだから
原作比べしなくていいやと気楽に見てたのに
死神くんが命を奪ってしまうアイディアだけもらって
しかもやり方はドラマオリジナルで
やっぱり最後までがっかり感を味わってしまった
魂抜く→なおも悪魔の力を使おうとする→やむなく魂の緒を切る
の段階踏むから死神くんの葛藤も解るのに
転落死ってもっと楽な死に方選んであげろよとw

このドラマって
原作無くて全編ドラマオリジナルで作ってたら
すごい暗い話になってそうだな
改めてえんど先生の良さを再認識した三か月だった

そんなわけで次はアニメ化希望
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 10:21:55.68ID:???
ドラマ化でもあんなに変えないといけないほどだったから
アニメ化は絶対に無理だろうな
時代が変わりすぎた
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 02:34:44.11ID:???
>>141
転落死については、自殺した友達と同じ死に方にしてあげた、って説をドラマ板で見たよ
もともと、ドラマ死神くんは死をめでたいものと考えて、肉体に関しては無頓着だったから
死ぬときの恐怖とか痛みとか、そういうことはわからないんだろう

30年前の原作だから、原作そのままで映像化(ドラマもアニメも)は無理だろうと最初からわかってた
こんな素晴らしい漫画があったって、スポットライト当ててくれただけで満足しておくよ
脚本が微妙だっただけで、役者の演技は悪くなかったし
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 18:06:26.86ID:???
>>143
大野オタが考えそうな説だなw
死神くんは慈悲深いのよお!
だって大野君が演じてるんだもん!
脚本家があのシーンかっこいいと思って入れたようにしか見えん<転落死
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 08:46:17.29ID:???
>>143
その説が正しいとしたら
やっぱりドラマ版は死神くんの良さを全く理解せず作られた
設定だけの別物という事になるね
死はめでたいもの、には疑問を抱いていたシーンもあったし
ゆかりを目の前で転落死させられてるのに
友達と同じ死に方だからって安易に転落死は
やっぱり納得いかないな
わざわざ新人設定にさせた死神くんは結局何も成長せず
死神的思考のまま最後人間に転生しちゃって
しかもラストのあの演技じゃ
痛みのわかる人間として生きてきてるのかもあやしい
てな事になってしまうw

原作にスポットライトが当たったという点は確かに感謝
今の子に原作の良さが伝わりにくいとしたらやっぱり寂しいな
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 10:03:20.57ID:???
ドラマなんだし最後の死に方ぐらいそこまで深く考えて作ってないでしょ
考えすぎてつかれそうw
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 11:21:25.11ID:???
最初からテレビに乗りにくい作品だったのはわかってたんだし
原作通りシニカルなテイストで行ってたら
たとえ深夜でもテレビの視聴者は引くと思うな
テレビ作品としてはあれがギリギリの線だったと思うよ
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 12:20:24.41ID:???
第3話くらいまでは良くできてるなあと思っていたが、
だんだん駄目になってきてあげくあの最終回だからな
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 16:07:29.14ID:???
最初はいい感じだと思ったんだけどなあ
だんだん見るのに疲れて6話で脱落したわ
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 16:36:43.44ID:???
悪魔を単純なヒールとして出したのがまずかったと思う
原作の悪魔は単純なヒールに終わらないツンデレないいところがあったんだけどな。
歌ある限りでヒロインを助けようとした死神くんの手を振りほどかせた悪魔くんが
涙ぐんでいるのが悪魔くんのキャラだと思う
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 21:00:47.44ID:???
原作の根底に感じていた優しさや暖かみをあまり感じることなくドラマは終わってしまった。
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 02:22:13.40ID:???
しかし最終回の視聴率、二桁行かなかったんだな
都市伝説の女は11%取ってたから、
死神くんでも取れるかと思ってたのに
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 05:11:20.72ID:???
毎回ゲスト主人公が死ぬ話でよく取ったよ
週末深夜に見たい題材とはほど遠いのに
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 14:25:13.44ID:???
途中の1回休みとラスト2回分が10分遅れスタート
放送的にはあまり良い環境じゃなかったけどじゅうぶんだよ
死神くんをいう作品を世に知らせるきっかけとしてもよかった
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 20:58:34.30ID:???
*8.4% 19:00-19:30 EX* ドラえもん
*8.8% 19:30-19:54 EX* クレヨンしんちゃん
*9.8% 20:00-20:54 EX* ミュージックステーション
*7.7% 21:00-21:54 EX* 世界の村で発見!こんなところに日本人
*8.7% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*7.5% 23:10-23:20 EX* 2014FIFAワ―ルドカップハイライト
*9.6% 23:25-00:25 EX* 死神くん・最終回

11時25分始まりで前番組から2%以上あげてるのは立派と言ってもいいのでは
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 21:22:05.94ID:???
>>156
視聴率より人間に生まれ変わったラストで、続編はなさそう
消滅のままだったら、実は消滅してなかったで続編作れそうだけど
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 18:55:41.80ID:???
ttps://twitter.com/akioizutsu/status/482096350503256064/photo/1
先生もドラマの打ち上げ来てくれたよ
喜んでくれて良かった
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/27(金) 01:48:11.87ID:???
>>161
マジで!? すげえ! まさか新作死神くん(イラストだけど)が見れるとは思わんかった!
原作ヲタとしてはドラマに言いたいことはいろいろあるけど
先生が満足してくれたのならよかったよ
この勢いに乗って新作お願いします
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/27(金) 07:45:43.35ID:???
そういや地方なのによく打ち上げきたな
これはドラマを許してないと来ないね
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 10:44:58.54ID:???
それで儲かったお金で生活できるんだから嬉しいんじゃないか
長年オワコン化してた作品なんだし
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 11:24:39.74ID:???
>>166
オワコン化っていうか、連載期間が長かったとはいえ
世間的には決して有名な作品でも無かったのでは?

俺がこの漫画を知ったきっかけは、小学生の頃に
ついでにとんちんかん(既に連載終了)の単行本が欲しいと思い、
親と一緒に本屋に行ったら死神くん(これも連載終了)の
単行本も置いてたので、とんちんかんと一緒にこれもついでに買ったって感じだった。
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 23:15:09.56ID:???
自分もとんちんかんのファンになって(連載中)、
同じえんどコイチの作品だから買ってみた
ただギャグじゃなかったので、ちょっと買うの迷ってた
今では死神くんの方が好きだね
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 10:22:49.29ID:???
新潟馬鹿にされすぎだろw
東京までなら新幹線でも3時間くらいだろw
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 23:36:54.67ID:???
ドラマ版のラストなんか見覚えあると思ったらこれミラクルぷっつん大冒険のラストじゃねーか
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 11:01:05.77ID:???
下手に荒れるよりまだいい
奇面組スレなんか作者のエロ絵ネタで荒れるし、他のスレでは二人基地外が
不毛な論争やっていてスレ回している
まったりと語れる場所でいいよ

昭和の漫画と思うけど、やはり古びない価値はあると思う
とんちんかんはちょっと今読むには苦しい…

死神くんって「世界の宝」生き残った子供の行く末についてでちょっと毒を吐いたと思えば、
国籍のない地球人で二人の死に涙しとちょっとキャラがシニカルだけど優しいとなっているね
そこが好き
悪魔くんもツンデレでいいと思う
話が甘い所があるけど、そこがいいと思う
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 13:11:32.13ID:???
ドラマの話を蒸し返すようで悪いが
各回のラストは引きの絵で余韻を楽しむ風にしてほしかった。

第一話を例にすると天界のコントシーンをもう10秒遅らせて、
欲をいえばCM挟んでやってもらえれば嬉しかったんだけど。
コイチが最後のコマで縦長半ページに拘ったあたりを
表現して欲しかったかな。
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 20:12:48.43ID:???
終わり方いいよね
おばちゃんの昔話のラストシーンが特に余韻があって好きだわ
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 03:07:05.17ID:???
>>166
ドラマ化だけじゃ儲からない。
放送1本あたり10−20万円ぐらいが相場。
漫画はアニメ化しない限り儲からないよ。
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 15:37:58.65ID:???
ドラマ化で復刊した漫画が売れたと思う
今こそアニメ化するいいタイミング
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/14(月) 05:43:49.88ID:???
アニメ化しようと思ったら
最低でも半年は準備期間がいる。
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/14(月) 16:22:41.86ID:???
アニメ化するか?
原作と雰囲気を変えずにシンプルにドラマ化して欲しがったが

贅沢な悩みかな
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/17(木) 04:52:07.19ID:???
>>173
作者のエロ絵って本物だったんだ
同人の人が書いたのかと思ってた
ニヒルダヨウとゆいのエロ絵だっけ
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/04(木) 21:21:57.14ID:???
別漫画だがぬ〜べ〜を見てると死神くんは大事にドラマ化されたんだなと思ったよ…
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 01:11:25.81ID:???
あっちはハナからコケる匂いしかしない
死神くんは期待があったわ
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 09:59:06.24ID:???
どっちがドラマ化しやすいかってところがあるからなw
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 12:01:30.57ID:???
>>184
怪物べむ死神の流れを見てたからちょっと期待してたぶんあれはきついなw
最初からあきらめきれるって点では優しいが
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/06(土) 09:56:30.32ID:???
死神くんの中で好きな話は?
自分は「ルール」が好きだな
死神くんは甘い話が多いけど、ヒロインがまた視力を失う事を決断するシビアなオチでいいと思う
珍しい悪魔くんメインだし。
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/20(土) 16:02:02.63ID:Xq1Nldzt
大野くんが抜作先生すんの?
0192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 01:22:16.71ID:???
どんなギャグ漫画でも「湿っぽいドラマ」を作りあげるのは日本の伝統。
とんちんかんでもきっと作れるわ(呆)
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 06:15:30.01ID:???
アメブロでえんどコイチの作品情報集めている人がいるけど未収録ってかなりあるんだね
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 11:59:49.22ID:omvtlPje
実際、アニメ化目前まで行ったはずだけど
「死神」にスポンサーが難色示してポシャったのかな。

「歌あるかぎり」は作者が涙しながら書いたとか言うから
ハードルが上がりすぎて読む時に白けたわ。
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 00:20:41.95ID:???
今だったら「死神」だろうが「地獄」だろうが大丈夫なのにな
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 15:28:55.46ID:???
当時はスポンサーが外部だらけ
で今のような円盤売りとはビジネスモデルが違うから仕方ないね。
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 17:28:29.76ID:???
悪魔くんとか地獄先生ぬ〜べ〜とかあったよな
「死」はそれでもタブーなのか
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 23:16:56.49ID:???
そっちは鬼太郎とかと同じ「ホラー」枠なんだろうな
主人公は危険な目には遭っても生きてるし

ただこっちはお迎えが来る話だからなあ
生きろって説得する話もあるけど
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 19:48:50.11ID:8lo1fCK2
>>192
「奇面組」でさえドラマ化の話があったし、いけるんじゃね?
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 00:39:46.72ID:???
とんちんかんの実写は抜作先生らがCGアニメになりそうだ
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 10:41:58.37ID:???
奇面組ドラマ化って特殊メイクでもなんでもいいからあの面々そっくりに仕立て上げないとその時点で失敗確実だよな・・・
でも変態仮面の実写とか完璧な出来だったからその気になればいけるのか
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 21:37:00.41ID:???
なぜこのスレで奇面組かはわからんが最近の技術なら出来る気がする
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 18:27:15.87ID:c/2PUfCi
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:27:52.97ID:???
小1になった息子についでにとんちんかんを読ませたら何度も繰り返し読むくらいハマってしまった
今がチャンスと一番見せたかった死神くんを文庫本で買ってきた。明日読ませてみようと思う。果たしてどんな反応をするだろうか・・
自分でも軽く読んでみたんだけど思い出補正、親の立場になってから初めて読んだのもあり、思いの外号泣してしまった・・やっぱり名作だなあ。ただリメイク作品に関して絵柄は全然気にならないけど、台詞が変わってる、なくなっているのが残念だった
特におばあちゃんの空き地の「好きじゃ・・特に笑っている子供が」のくだりが変わってるのがショック過ぎた
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 22:15:36.61ID:???
死神くん知らなかったけど
マンコバ見て読みたくなったよ
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:07:31.52ID:???
下あごを上下に動かし口に入れた物を歯で噛み砕いて食ってます
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 04:15:41.78ID:???
むしろ一般人だからこそここまでできる
これが商業になると剛力のような似てもいない奴を使えと言われて途方に暮れることに
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 15:25:30.07ID:???
この作者は漫画からして自分と同じ境遇だったいじめられっ子を虐めて悦に浸る
スネ夫タイプのクズだわ
特にいじめられっ子回なんて胸糞悪い
これ虐められているのが女の子だったら加害者側が成敗される
真逆の展開だったんだろうな
別の回でも明らかにクズ系のDQNを上げて大人しい気弱な男を下げるし
コンプレックスが捻じ曲がったオタクと変わらないわ
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:44:54.02ID:SR79aWAQ
ネタが無くて何を書けば良いのか分からんとボヤいてた後期の方が面白いエピソードが多かったと思う。
「ルール」「ウソつきフトシ」「ピーマン食べた」はアイデアが無くても表現力の熟達で面白く魅せた好例だった。
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 02:17:51.61ID:???
ピーマン食べたって子供が思い込みで食う奴だっけ
ああいうドタバタした終わり方もたまには良かったな
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 08:25:21.78ID:5LTtNKRe
アイドルがテーマの話では「歌あるかぎり」より「カーテンコール」の方が好きだなあ。
「あと1分しかないぞ!」からラストへなだれ込む展開が良かった。
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 06:28:55.14ID:j/eJv6aA
>>156
作れよ

滅茶苦茶、名作だろ

怪物くんより遥かに面白い
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 06:48:32.84ID:???
  /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´       ___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:26:02.86ID:Yj6IqClG
ギャグ漫画のとんちんかんと、感動ものの死神くんと書けるえんどこいち先生、
子供の時は天才だと思ってて読んでたけど、その後はヒット作ないんだね。
0224荒川真也
垢版 |
2017/12/31(日) 21:58:05.31ID:Z17hUfIf
アメトークにカラス出ました
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:26:03.75ID:hzMAgTLz
隠れた名作
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:00:12.98ID:???
久しぶりに読みたくなったんだけど、ぜんぜんブックオフに売ってない。
死神くんだけでなくとんちんかんも、えんど作品はあまり置いてない。
連載当時は結構売れてたのかと思ってたけど、さほどでもなかったんだな。
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:34:45.49ID:???
死神くんは三年前のドラマ化で文庫版再販されたよ
作者本人によるリメイクが余計だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況