X



漆原友紀 蟲師 参

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/01(水) 05:56:46.83ID:???
日蝕む翳か…。

おそらく、蟲の影響で、皆既日食と同じ現象を起こしていると考えられますね。
皆既日食を起こすと、月と太陽が重なりますので、一部地域は空が暗くなり、
数分間、星が見えるようになります。あれと同じですよ。

僕の判断では、蟲の影響で、皆既日食と同じ現象を起こしているとでしか考えられません。
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/02(木) 15:19:36.26ID:???
カレンダーめくるのやだな
保存用にもう1つ買えばよかった
0244渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/04(土) 16:40:46.19ID:???
蟲師の世界の山越えでの走行試験

渚カヲルの場合は、軽量車体に、大出力のエンジンに、高効率の液体変速機の
おかげで、ギンコと比較して登坂性能が大幅に向上していることがわかる。

ギンコの場合は、全出力でも30km/hを出すのがやっとという勾配も、カヲルの場合は
70km/h程度で平気で登り切ってしまいます(補器負荷が少ない場合)。

夏場は冷房を効かせるので補器負荷が増加しているため、
急勾配を越える際、50km/hを越えることができず、
ギアがなかなか直結段に切り替わらなかった事例も。

こういった場合は、一時的に冷房をオフにするという手段をとりました。
すると、カヲルは見事に加速し始め、やっと直結段に切り替わりました。
※直結段に切り替わると、運転席の計器盤にある「直」のランプが点くようになっている。
なお、直結段のままで速度が大幅に落ちると、自動的に変速段に落ちるようになっています。
これはエンストを防ぐための安全機構です。
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 00:24:21.18ID:???
どらっしゃああああ!!
っしゃおら!っしゃおら!
ふぉおおおおおおおおお!!!
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 00:29:08.13ID:f5aHRJjs
もう公式きてるw
仕事はええ
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 00:29:32.60ID:???
26話しか使ってないのにストック足りるもくそもないだろ
今回の特別編良かったしこのスタッフならアニメオリジナルでも期待できそう
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 00:43:25.00ID:er7iqQU+
各話のキャラが見れて良かった
嬉しいがなんで今になって2期なんだ?
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 00:46:00.50ID:???
最近はアニメにできそうな原作が不足してるらしいからね
だからかはわからんが昔の作品がアニメになるケースが増えてる。ジョジョとか
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 01:10:06.58ID:1ICZznT0
二期だぜやったーーーー!!!!!
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 08:34:41.07ID:???
二期は嬉しいが今回の特別編の感想が少な過ぎやしないか?
単行本化の情報はなかったの?
0270渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/05(日) 08:59:35.68ID:???
ギンコ
「甘栗を買ってきたよ。」

渚カヲル
「今、ラジオで臨時ニュースがやっているよ。」

ラジオ
「臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。
蟲師の第二期製作、12月08日、午前6時発表。」
0272渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/05(日) 09:32:00.76ID:???
渚カヲルの場合は、将来開発される次世代のプログラミング・ソフトウェア、
次世代のスピーチプロセッサに対応可能な能力を備えています。
このため、次世代のスピーチプロセッサへの買い替えでも安心してお使いいただけます。

ギンコの場合、最大刺激回数が44,100回なのに対し、渚カヲルでは384,000回に向上しています。
また、渚カヲルでは、将来開発される仮想512チャンネルの処理に対応可能な能力を備えています。
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 10:04:32.45ID:6zYXgWHw
湿っぽかったスレが、久しぶりに来たら、活気づいてるな
時の流れを感じるぜ…
蟲師大好き!!
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 16:07:59.46ID:???
読めるかね?

全体
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4786437.jpg
原作者コメント
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4786439.jpg
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 16:19:00.34ID:???
>>277
Thanks。よめた。
もう一度連載するともとれるね、この書き方だと。
0280渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/05(日) 16:57:24.30ID:???
第二期のギンコ

機関をDMF14HZ(300PS/2,000rpm)に換装(少しでも性能を改善するためにエンジン換装を行った)。
サブエンジン式の簡易バス用冷房装置を搭載して、夏場でのサービス向上に努めている。
液体変速機はDW10のままであるが、原型エンジン時代と比較して、加速性能や登坂性能は若干向上している。
駆動台車は従来通り一軸駆動のままであるため、駆動輪の荷重より出力が勝ちすぎる傾向にあり、空転を起こしやすいと言われる。
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 19:19:35.32ID:???
単行本のコラムでも感じてたけど、漆原さんの書く文章って柔らかくて優しくて良いよね。
本上まなみの初期のエッセイに通じるところがある気がする。
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 19:31:30.00ID:???
ここ流し読みした感じだとアニメの評判良さそうだったからBDBOXポチっちゃった
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 19:52:14.44ID:???
うらやま
ブルーレイ期間限定生産っていつまで生産するのよ
金策が…
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 19:57:41.84ID:???
二期は嬉しいが、原作の後半=アニメ化されてない部分、って
救われない暗い話が多いからなあ。欝になることが多そうだ
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 20:24:24.49ID:???
ギンコの前身が出てくる話も、眇の魚に限らずどれも辛いことの連続だったしな
あれで欝慣れしたとこはあるかも知れん
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 20:27:04.84ID:???
もうね
年一回でいいからこういうひとりごとをいってくれればいいっす
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 20:50:17.77ID:???
スタンダード版と同じくらいの価格でDVDボックスあるから
限定のスタンダード版買えなくても、1期は何とかなるのでないか?
まあ絶版はないだろうし
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 21:23:42.40ID:???
最終回も、結局救われなかったなあ。あれはあれで凄い余韻がある
んだけど、やっぱり鬱になる
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 21:34:47.70ID:???
フジテレビがやらないってのか現実を物語ってるよな、後半は鬱展開が多いし新鮮味も薄れてるから商業的にパッとしないな
今って、リトバスやAngel Beatsやあの花みたいな安っぽいお涙頂戴なアニメが受けるからノイタミナで水域やりゃいいんだよ
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 21:37:15.35ID:???
漆原せんせの絵でお涙頂戴アニメ作っても売れないよ
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 21:46:11.20ID:???
あの人は、人の人ゆえの汚さや業もまんまで描くからいいんじゃないか
嫌な奴が出てきたとしても、その人が悪だと言い切れないこともあるし
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 21:47:59.30ID:???
まあでもドラマチックな時は素直にドラマチックだよ、天辺とかさ
そういう人を選ばない部分も好きだけど
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 01:03:28.87ID:???
水域は蟲師スタッフでアニメ化したらもうちょっと万人受けするような気はする。
0296渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/06(月) 04:58:13.04ID:???
ギンコの速度種別は「停気F2」に該当し、10‰勾配での均衡速度でさえ、52km/h程度にしかすぎない。
このため、10‰勾配では、エンジン全開でも50km/hを出しきるのがやっとだった。

化野の速度種別は「C5」に該当し、10‰勾配での均衡速度は85km/hで、80km/h程度で10‰勾配を登っていたことになる。
※ギンコとの併結では、ギンコ自体の重さが足かせとなるため、化野単体よりさらに速度が落ちるが…。

渚カヲルでは「A10」に該当し、10‰勾配での均衡速度は110km/hと向上している。

25‰での均衡速度はギンコなら25km/h、化野なら45km/h、渚カヲルなら90km/hとなる。
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 12:57:00.87ID:???
蟲師ってそんなに鬱END多いかな?

実況板でも鬱END多い言ってた人いたけど、鬱に見えても未来に希望があったり、
それでも前向きに生きていこうENDが多い気がする

っていうか、初期のあの見た夢が現実になる蟲の話だけが完全にどうしようもないぐらい
救いがなくて、あの話のインパクトが強くて必要位以上に鬱言われてるだけな気がするんだが…
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 14:18:24.82ID:???
されには同意。

夢の話は後書きもそっけなかったなw
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 17:16:29.51ID:???
枕小路以外で鬱ENDっていうと、一夜橋と泥の草くらいかね?
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 18:55:27.32ID:???
>>300
一夜橋や泥の草は真面目に救われないよな。
水碧む、香る闇、鈴の雫、と10巻は重い話が多いと思う。
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 19:00:52.69ID:???
でもそこまで鬱とは言わずとも
結構後味あんま良くなく終わる話は多い気がするな
大禍時のやつとか最後はなんともいえん気持ちになった
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 19:11:42.72ID:???
雷の袂はまあ鬱ではないけどもやもやするよな
へその緒見つかったあたりまだ救いはあるが
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 19:39:45.15ID:???
残り紅の最後は確かにやるせない気持ちだった
・・・・せめてアカネは二人の分まで幸せになってくれるといいがな・・・
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 19:48:48.15ID:???
>.304
残り紅はどちらも入れ替わって何処かであかねも天寿を全うした、って
想像させてくれる終わり方で良かったような…
またはじーさんが亡くなった後、あかねの影だけがそこにあるという更に
救われないエンドでも
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 21:11:12.94ID:???
>>303
あれは息子がへその緒を隠してたんだと思ったが
母親の言う通り無言の復讐をしていたのか、蟲に魅入られてしまっていたのか、本意は描かれていなかったけど

原作蟲師の後半は日本ホラーなモノが多い気がする
庭師と桜の木の話はエグかったな
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 22:31:17.40ID:???
>>306
あの回はやむなしとは言えギンコ君が人様の家に放火した回だったな
人一人の命を救う為だったから仕方なかったが
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/06(月) 23:20:44.92ID:???
花惑いは続章で2、3話目くらいにはやりそうだな
巻数的にも季節的にも
0309渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/07(火) 05:34:10.95ID:???
化野も時代の流れについていけるように、搭載機関をDML30HSHからDMF13HZAに換装された。
エンジン出力は440馬力から420馬力と低下したものの、高効率な液体変速機のおかげで、
走行性能はむしろ以前より向上した。

同時にギンコもDMF14HZに換装、直結2段式の液体変速機に交換している。
これも、第二期のテンポに合わせるための措置である。
0310渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/07(火) 05:46:12.54ID:???
エンジン換装には、そのエンジンの特性に合わせて、液体変速機のトルクコンバータの特性を変える必要がある。
従来の方法では、大馬力・大トルクのエンジンにおいて、3段6要素や4段8要素型のトルコンなんかを使ったら容易に空転が多発して使えないだろう。
このため、低速域では滑りが大きく、中高速域での効率を重視したタイプの1段3要素や1段4要素型が使われた。

3段6要素型は低速域でのストールトルク比が大きいので、小さなエンジンに向いている。反面、回転数が上がると、急激に効率が下がってしまう。
1段3要素型は低速域でのストールトルク比が小さく、高回転を強いる設定なので、大きなエンジンに向いている。変速運転で高速域まで引っ張れる。
今ではきめ細かにエンジンパワーをコントロールできるようになったことと、直結多段化が普及したため、トルコンは低い速度域でしか使われなくなりました。
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/07(火) 14:09:54.40ID:???
これを機に年4話くらいは新作掲載して欲しいな。
子育てとか主婦業も忙しいのかな
0315渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/07(火) 21:59:17.34ID:???
好きなエヴァキャラは最大は渚カヲル。あとは真希波・マリ・イラストリアス。

式波・アスカ・ラングレー
「それにしても、この世界は、蟲の一種であるセミがうるさいのよね。木が多いわけじゃないっていうのにね。」

渚カヲル
「ああ、セカンド・インパクト後は、年中夏の気候だからね。生物の生態がずいぶん変わってしまっても無理は無いよ。」
0316渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/08(水) 06:29:22.25ID:???
ギンコを鉄道車両に例えると、ほぼ100%が国鉄 キハ40系気動車(2代)になるな。
渚カヲルの場合は、JR東日本 キハ110系気動車。
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 12:09:03.15ID:???
殆どの住民がNGしてんのに、しつこく相手してるアホってなんなの?
もしかして自演?
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 15:50:49.22ID:???
なんか、今季のアニメは全滅だな。見たいと思う作品が全く無い。というか今のアニメって
起承転結すらままならない物が多いよね?ほんと、最近のアニメーション業界どうしたんだろ
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 18:24:11.28ID:???
同じようなことは少なくともここ十数年言われ続けてるから安心しろ
それとももし「蟲師がやってないからアニメ全体の質が下がってる」なんていう意味だったらいくら本スレでも傲慢も大概にせえよと言っとく
0320渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/08(水) 19:23:17.73ID:???
どおりで、これでは、蟲師 第二期の映像ソフトは売れ残るわけだ…。
ギンコが「オーマイガー!」と手を上げて驚く描写が見たい。
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 19:23:42.90ID:???
今はマンガで育った人間が描いたマンガで育った人間ばかりが新人で出てきてるからな
結局は二次創作どころか三次創作レベルの劣化コピーみたいなのばかり
だからパワーのある原作が不足しまくってきている
かといって昔みたいに半素人のオッサンオバサンが描いた絵を許容してもらえる時代じゃねえし

ハリウッドや音楽業界も同じ構造みたいだけど、やっぱ商業主義だけじゃ創作は必ず行き詰るんだな
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 17:17:32.76ID:???
こういう儚くあいまいな存在を題材にして一個の
作品に昇華できるのは日本人特有の死生観、自然崇拝、土着の風俗が
なければ不可能なんだと海外の紹介サイトに書いてあったわ
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 23:46:43.19ID:???
蟲師で双子で日蝕だしもっとエグい結末を期待してたのにぃ
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 02:02:24.41ID:???
化野先生ポンコツでわろた
人徳失うのも時間の問題だな
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 03:30:43.94ID:???
儚くあいまいな存在を題材にして一個の作品に昇華なんて西洋じゃローマ時代から行われてますが?
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 04:32:26.16ID:???
つか西洋で、アニメみる層に西洋の伝統文化や哲学やら、自然相手の仕事してるような連中がどんだけいるかって話だよ
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 04:37:36.12ID:???
>>318
脚本家の質
昔なら採用されないようなレベルでも本数の多さで作品化
といって昔ならレベル高いかは別だろうけど
アメリカの映像作品みてたら、下らないネタをそれなりにみせるけど、中堅レベルの層が厚いからだそうだ
実写の話だが
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 05:40:40.47ID:???
>>331
中学生のエロ妄想レベルの糞ラノベを原作にした糞アニメとか量産してんだもんな。
それを中学生レベルの半池沼童貞がDVD買ったりするもんだからビジネスとして成立しちゃってる。
悪貨が良貨を駆逐するという例えそのまんまなのが今のアニメ業界。
0334渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/10(金) 18:53:21.09ID:???
図は、しっかりとした線路の宇都宮線において、エンジン全開で、時速100キロ付近の速度で爆走するギンコ。
ロングレール区間が多いため、ジョイント音は少ないのが残念だが、国鉄末期時代は定尺レールが多かったため、
かなり重々しいジョイント音を響かせながら爆走していたと思う。

渚カヲルの場合は、気動車でありながら、電車並みの加速性能を有するので、E231系と並走しても、
ほとんど引けをとらない加速で走ると思う。

ギンコの場合は、じり速で加速する感じで、95km/hほどまで達するのには、高い条件が得られたとしても、
2分近くはかかるという。
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/11(土) 07:23:41.32ID:???
単行本未収録の話ってないの?
この前の読み切り前後編以外に
0337渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/11(土) 20:21:23.21ID:???
>>336
フィラメントとは、白熱電球における、光を出す細い針金の事だよ。

炭素線をはじめ、白金線、タングステン線とがある。
照明器具の部品で、金属の細い線から成る。繊条(せんじょう)。電流を通すと白熱電球では強く光り、真空管では熱電子を放射する。→フィラメント (電気)
0338渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/11(土) 20:25:18.56ID:???
炭素線を使用するエジソン電球は、同じ40ワットの電球でも、現代のタングステン電球(シリカ電球)と比較して、ずいぶん暗い。
それでも、蟲師の世界では、エジソン電球の明るさこそ、画期的な電気の明かりだったと…。
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/11(土) 23:29:01.11ID:???
>>312
年4話じゃ、隔月連載で年1回休載して年5話ペースだったのと大して変わらんな
0340渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/12(日) 05:57:51.65ID:???
白熱電球のフィラメントは、空気中ではすぐに燃えて切れてしまうので、
真空のガラス球に封じ込まなければなりません。

今の電球は、アルゴンガスが入っているのは、フィラメントの
昇華を抑え、フィラメントの寿命をのばすためです。

アルゴンガスが入っていない普通の真空電球は、ある程度
使うと、ガラスが黒ずみ、次第に金属の光沢が出るようになるのは、
フィラメントからタングステンが昇華するためだと思われます。
0341ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/01/13(月) 05:25:33.04ID:???
オペレーター
「パイロット、思考言語の設定をどうぞ。」

ギンコ
「ええと、エヴァに乗るのは初めてなので、日本語でお願いします。」

オペレーター
「ラジャー。」
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 00:11:23.71ID:???
いくら待ってもギンコのねんどろ出ないから
自分で作ることにしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況