X



【TWIN】ツインシグナルを語るスレ7【SIGNAL】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:/HKpw7bo
ガンガンの歴史を語るには、良くも悪くも重要な作品です。
そんなツインシグナルを語ってみよう。

前スレ
【TWIN】ツインシグナルを語るスレ6【SIGNAL】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289069439/
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:03:23.48ID:???
うへぇ…って感じ

実際どういう事があったかは知らなかったけど、当時に原作沿いのシグナル同人やってた知人が、先生+小説の人にげんなりして冷めていく様子は見てた
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:53:54.10ID:???
シグナルの小説はクセが強いから好き嫌いがかなり分かれるイメージだけど
同人は同人ですごいの描いてたんだな…
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:54:13.34ID:???
それで件の小説同人の中身は知らないけど作者が表紙を提供してるんでしょ?
(googleのイメージ検索とかで確認できる)
なのに公式じゃないです正史じゃないですと言われても
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:01:22.41ID:???
全盛期のガンガンはCDドラマとかノベライズとかいろいろ出してたけど
本編のストーリーの流れにどうやっても入らないだろっていう半パラレル半スピンオフみたいな作品も結構あった

シグナルはもう完全にパラレルというか公式が二次創作やりました系だよね
0503愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:44:11.11ID:???
>>497のキャラ解釈の違いや「後から聞いたら〜」発言を読む限り、小説の中身に関して原作者はノータッチだったんでしょ
原作者が脚本を手がけていればそれはほぼ公式と呼べるけど完全に他人の考えたシナリオ・キャラクターなら公式でも正史でもないんでない?
0504愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:39:42.27ID:???
>>503
これがネットに書き散らされて無料で公開されてるものとかならいいけど
当時子供にしては単行本より高い値段払ってワクワクして買って中身がこれじゃ悲しくなったよ

大清水さちって作者の名前が書いてあって漫画と同じ人が表紙書いて
出版社もしっかりしたとこで街の本屋さんに並んでたら公式だと思っちゃうよ

作者から許可を貰っていますがキャラ設定や人間関係は公式と異なり筆者が勝手に妄想して書いてますって
でかい文字で書いてもらわないとわからないさ…
0505愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:54:56.15ID:???
好きな漫画のアンソロジーってだけで同人も知らず表紙買いして
絵や内容が公式と全然違うことにショックを受けた小学生の頃を思い出した

原作と毛色の異なるノベライズは昔からそう珍しいもんでもなかったけど
シグナルの場合は小説に漫画側が寄せていったのが微妙だったね…
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:14:07.52ID:???
うろ覚えだけど小説で1Pほぼ真っ白のページとか、文字がめちゃくちゃな文章とかあって、それに対して誤字脱字乱丁じゃないかという感想が来たという事に対して、こういう表現は小説でよく使われてるのに知らないの?って感じでバカにして返してるのがイメージ悪かった
漫画なら視覚的なそういう表現もありかなと思うけど、自分が読んでた小説家は全部文章で表現して書ききってたから知らなかったよ
そういう感想が来てる時点で自分の文章力表現力が足りてないってことに気づいて欲しい…
0507愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:39:33.57ID:???
>>506
今のラノベでもたまに見る程度だし
当時はそんな表現してるのは貴方の言う通りラノベでもなかった
原作者も擁護しててイタタの二乗だったなぁ
0508愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 04:09:43.39ID:???
当時のゲームやボイスドラマでも演出として映像や音声にノイズが走ったりループするような時は
作者が意図した演出であり機器の誤作動や不具合ではありませんとかちゃんと前置きあったしなぁ
自分も丸々1ページ白紙がいきなり小説の中に挟まってたら印刷ミスかと問い合わせてしまう
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 06:52:14.75ID:???
文章だけの小説は漫画より確実に対象年齢は上だとは思うけど元々の読者を置き去りに
するような真似もいけないよね
と言いつつ小説は全10巻だっけ?それだけ刊行されたってことはそれなりに売れてたん
だろうけど
自分はカルマの過剰な描写にめげて初期の巻しか買ってないや
0510愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:23:16.72ID:???
カルマが業とは皮肉だねえ…
怖いもの見たさでその同人誌買ってみたいんだけどその本のタイトル教えてもらえない?
表紙が作者の絵でそれっぽい同人誌が検索で3冊も出てきて…
3冊全部買って全部ハズレだったらさすがに泣ける
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:42:26.99ID:???
多分闇の左手と風の十二方位だよ<同人
間違ってたらごめんね
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 07:48:43.35ID:???
>>511
親切にありがとう。元々怖いもの見たさだから違ってても問題ないよ
都内の古書同人店で探してみる
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:03:51.18ID:???
>>512
私は同人誌処分したからタイトル覚えてないけどBLも出してたから腐に耐性ないとキツいので好奇心も程々にね…
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 03:05:27.70ID:???
亀だけど「愚者の聖戦」もある
どれもハヤカワSFに同名タイトルの本があるが、中身はまあ関係ない感じ

先生と小説家の2人サークル名は
中間駅を英訳した時、wで始まる方

見つかるかどうか知らないけど、がんばってー
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:25:44.42ID:???
>>513-514
512だけど二方共親切に情報と気遣いをありがとう
自分以外にもくだんの同人誌が気になるロムもいるかもしれないので
中●まんだらけ女性向け館にはなかったと報告までに

スレには耐性ない人もいるだろうし字書き自身が荒れやすい話題だから
もし手に入って内容が糞でも作品や作者叩きはしないようにするよ。今でもツインシグナル大好きだし

しかし今描いてる続編はどうなることやら…
既に一話完結のレトロパルスの話とかの方がよほど読者の関心を惹くネタ掴みだし
話の持って行き方も魅力的なのがなんとも
絵柄の変化以外にも作者の中でキャラ贔屓が強くなったり
編集者がついてないから脚本も本人だけでやってるんためんね…
0516愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:21:41.53ID:???
>>515
運が良ければ池袋の女性向けKブにあるかも…
でも内容としてオススメはできない
0517愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:04:39.02ID:???
中間を訳した時にwで始まるってなんだろう
サークル名よりそこが気になって仕方ない
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 03:03:00.96ID:???
>>518
そのまま翻訳すればよかったんだねありがとう!
Mの方しか出てこなくてずっと引っかかってた
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 02:01:59.01ID:???
>>520
FGOの4章があったから来月じゃないの??
ガチャ引くのに忙しそう…
0522愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:38:12.14ID:???
4話は6月下旬、5話からは更新ペースアップ予定 と4/26の時点で宣言してたし遅延はないと思いたい…
Twitterだと艦これイベとかやってて余裕あるようにも見えるけど
0524愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 14:23:00.80ID:???
なんとなくその気持ちわかるよ
常に仕事してろとか趣味の事は一切呟くなとかそんな酷い事は言わないし思ってないけど
クラウドファンディングまでしたのならせめて現状について定期報告や
今後のロードマップを発表するくらいしてほしい

体調が悪いとかうつで原稿ができないなら無理しないで欲しい
でも好きなゲームの話はできるしゲームは遊べます()は擬似うつやんけ…
また動くシグナル達が見たいと思って漫画家である彼女に投資した身としては凄く微妙な気持ち

別にお金を生活費にしても趣味に使っても自由なわけだけど
今後についての報告らしい報告もなくガチャの話されると
ガチャの為の費用を出したのか〜と虚しくなる…
せめて自重というかいちいちTwitterで呟かないでこっそりガチャ回してておくれ
0525愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:36:53.37ID:???
クラウドファンディングってどれくらい広報してたんだろう
今更遅れに遅れて知った…
当時知ってたら参加したのにorz
設定資料とか欲しかった…
0526愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:49:18.09ID:???
ところでランツェの名前どういう意味なんだろ
ぐぐってもイタリアの地名しか出てこない…
0527愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:04:52.36ID:???
ランツェット=Lancet でググったら ランセット=「手術用メス」「光を取り入れる(ランセット窓)」というのがでてきた
医療関係っぽい
0529愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 18:23:56.49ID:???
>>525
本人のツイッターとナタリーが記事にしたぐらいかな?
続編の内容が現状イマイチだし発送されたらオクとかに出す人いると思うわ…
0530愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:19:43.13ID:???
4話遅延報告きてたね…
まだ出てない新キャラが居るってそんな長編だったっけ?
0532愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:45:25.68ID:???
七都市はシェアワールド化したらしいけど他作家の面白い?
0534愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 04:08:25.92ID:???
ただでさえこれまで新キャラ出てきて話が散らかり気味なのにやたらと同窓会みたいなことしない方がいいと思う
0535愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:27:03.59ID:???
活動報告だけ見てるとめっちゃ身体壊してるように見えるし実際心配になるけど
ツイッターも見てるからモヤモヤする
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:58:09.27ID:???
スマホゲームは寝転がっててもできるからね
twitterも
ただ人からお金預かってるのに等しい状態なんだからネットで発言するのは控え目の方がいいとは思う
それともプライベートで複垢作るとか
0537愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:03:33.98ID:???
告知用(仕事用)のサブアカウントもあるけど
ほとんど本アカウントのRTするだけだからあまり分けてる意味ないんだよね…
0538愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:49:45.26ID:3/i6O8uW
私なんか1万だからいいけど10万20万注ぎ込んだ人はモヤモヤするだろうなぁ…
しかもまだ何も手元に届いていない状態だしね
お金を出してるのは出版社ではなく、出版などの知識はない素人のファンだと言う事は忘れないで欲しいね
0539愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:17:22.00ID:???
クラウドってそういうお金のお返しアイテム作成はクラウドの主催会社が間に入って手配するの?
それとも作者が全部一から手配するの?
0540愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:27:47.27ID:???
夜麻みゆきと同じパターンなら掲載先のメディバンが仲介&手配してるはず
0542愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:17:16.37ID:???
現行の法律では酷い言い方するとお金もらったけどやっぱり書けませんでしたごめんねでも詐欺にはならないケースが大半
まして大清水さちの個人スタジオ、法人名義でもなく個人だからなおさらやりにくい
民事で訴えることができるけど弁護士費用が高いからまず誰もやらんだろうね

しかし新しいキャラ出すならほんと既存のキャラをもっと描いてほしかったな
新しいキャラでもまったくの他人じゃなくAナンバーズとかメインキャラの血縁者とかならまだ興味持てたんだけど
0543愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:17:34.57ID:???
>>539
ほとんどは個人だよ
シグナルみたいに大金じゃなかったクラウドでやった作家さんは家族全員で発送作業やったりしてて大変そうだった
通常の漫画の仕事の合間にクラウドの漫画描いて尚且つ雑務も…って頭が下がる
0544愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:48:30.87ID:???
そう長編でもないしさすがに描かずにバックレはないと思いたい

ただ遅れることについてどう思うかはまた別だろうね
0545愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:58:01.26ID:???
話題切ってごめん。ずっと気になってたことがあるんだけどオラトリオとオラクルの顔が瓜二つという設定にストーリー上納得できる理由付けってあったっけ?

エララ・ユーロパは一卵性双子でありながらそれぞれに個性を確立できるかどうかってコンセプトだから顔がそっくりな理由も理解できる
パルスとシグナルは音井教授がそう考えるのが苦手だから若い頃の正信をモデルにしたとか
カルマはこの顔がいいんじゃないかって渡された写真の隣の女優をうっかり使ってしまったとかあるけど

絶対に世間に公表されてはいけない機密情報の多いオラクルのCGとオラトリオの顔が誰が見ても瓜二つとわかるようでは
オラトリオがAナンバーズなのはロボットやオラクルと言う単語を知ってる人には一目瞭然だし
オラクルは絶対に守らなきゃいけない存在だと作中で再三アピールしながら表向き公表されていない守護者の顔がオラクルと瓜二つとか
オラトリオがオラクルと深い関わりのあるロボットだって世間にバレバレでデメリットとリスクしかない気がするんだけど、小説とかでその辺の理由書かれてたりする?
本編の漫画読んでる限りは技術的に無理だったとかリンクさせるのに外見も似せる必要があったとかそれらしき情報は描かれてないなぁ
0546愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:26:30.22ID:1OJ6ls/+
クライアントとサーバーの関係だからじゃないの?
求めてる回答じゃなかったらすまん
0547愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:29:10.81ID:1OJ6ls/+
あーすまん、最初しか見てなかった
0548愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:49:21.34ID:1OJ6ls/+
シンクロ率高めるためとか、何か制約があったとか理由はこちらで考えることかもね
それでもオラトリオは自ら見た目を変えようとしてたんだっけ
皮肉な話だね
0549愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:32:51.14ID:???
たくさんレスありがとう
そもそも漫画でオラクルに何かあってオラトリオがオラクルになる場合は文字通りロボットとしてのボディは抜け殻になることと
エララとユーロパのように一卵性双子の電脳を持っていながらボディを総替えに近い改造をしてるけど
エララやアトランダム曰くユーロパの内面は変わっていないそうだから
外見を似せないとオラクルにシンクロできないっていうのは何か無理がある気がするんだよね

オラクルを守るための守護者なのに、オラクルがオラクルのままなら電脳空間に詳しい人間しか存在を知ることもできないのに
瓜二つで連想出来るオラトリオがいたら歩くオラクルの宣伝広告だし
守護者としてならそれこそコードみたいに鳥の姿とまで言わないけどボディを似せる理由は無いよなあとと思ったんだ

昔からの疑問を書いただけで設定にいちゃもんつけたいわけではないんだ
作者や作品を糾弾するように聞こえたらごめん
0550愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:35:40.53ID:???
>>548も指摘してるけどそもそも人間や人間に近い思考をしているものは自分に限りなく似たものを無意識に避ける本能があるから
オラトリオがオラクルと良好な関係を持つためにも顔は違ったほうがよかったんじゃないのかと。兄弟ロボットでもないのに顔が似てるっていうのは
自分がスペアであることを常に意識させられるしホント皮肉でちょっと可哀想だと思った
0551愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:19:12.20ID:a9xhYYHj
そもそもオラクルを人前に出すのは反対派がいたんだけど予算獲得のために押し切られたんだよね
ドクタークェーサーも反対派だった
0552愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:21:18.10ID:a9xhYYHj
設計と運用がちぐはぐなのはよくあること
0553愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:40:59.68ID:???
Aナンバーズ統括になった後だったかカルマが怒る時に「ったく(まったく)」って言葉遣い悪かったシーンがあってすごい嫌だったなー
もう原作手元にないんで間違ってたらごめん
カルマ、オラクル贔屓だったみたいだし作者投影されてたのかな
喋り方とか態度が妙に悪くて嫌だった
ちびも顔悪くなってたし終盤は別の作品見てるみたいだった
0554愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:56:21.78ID:???
アトランダムの総帥ってクエーサーの死後どうなったんだっけ
カシオペア博士が復帰するのかと思ったけどイギリス帰ってるし
何年も総帥不在のままってわけにはいかないだろうし
誰か新しい総帥になってるのかな
0555愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:47:37.68ID:???
オラクルの人格がだめになったときオラトリオが「ようこそオラクルへ」って言う役目になるから
ユーザーがCGの変化を気にしないように同じ顔にしたのかと思った
リアルスペースでは金髪だけど、Oracleの管理者になったらオラクル同様色がノイズになってユーザーは大して見分けがつかない
オラトリオ本人も色は違うけど顔自体は同じだから自分自身を混乱しにくい
これでどうだ
0556愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:00:14.92ID:7RWEFPMw
最後の方シグナルが他のナンバーズと違って人間ぽいという話になって、他の愛すべきナンバーズたちの描写がちょっと危うくなったなと思った
0557愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:18:33.60ID:???
>>553
ちび可愛くなくなったのやめて欲しかったよね…
作者がなんか理由を言ってた気がしたけど、マスコットとしてかわいいままでいて欲しかった
0558愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 04:18:07.66ID:???
>>556
人間の顔が黒いもやに見える病気?の女性が
ほかのロボットの顔は人間と違ってちゃんと見えるのに
シグナルだけは黒いもやに見えるのもそれと繋がってるのかなあ

シグナルとほかのロボットの違いってMIRAくらいしか思いつかないけど
0559愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 04:18:56.69ID:???
ってアトランダムもMIRA製だから、空港にいたアトランダムのことは
判別できたのならMIRAは関係ないか…
0560愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 07:09:25.84ID:???
その現象に科学的な説明ができるならSFだけど
魂とか心とかそんな説明で片付けるならファンタジーだな
0561愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 07:14:50.79ID:???
作者が好きだったろうSFの銀色の恋人だと超精巧なアンドロイドに魂が宿って最後はそのアンドロイドと交霊したりするんだけどそんなオチだったらやだな
0562愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:11:18.99ID:???
ロボットがくしゃみ一つでちびになったりでかくなったりする時点でファンタジックみたいなもんだから…
0563愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:22:28.19ID:???
それならトッカリタウンを舞台にした日常ふんわりファンタジー漫画を貫けばよかった
自分が好きだったのはロボットがわちゃわちゃ出てくるSFのツインシグナルなので
0564愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:18:41.07ID:???
ジャンル的にはあくまで「少年漫画」「SF」でファンタジーではないと思う…ので
今回の続編のやつもちゃんと科学的な説明があるといいと思っている
0565愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:58:20.60ID:tMP5EkPp
もともと少年漫画だしそんなカッチリしなくていいかな自分は
というか原作も言うほどSFしてたか…?
0567愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:01:18.12ID:???
4話更新されたけど…オラトリオ誰おま状態って感じだった…
そろそろエララ出してよ
0568愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:02.20ID:???
読んできたよー
あ、まだ話広げるの?って斜めな感じにドキドキした
0569愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:04:42.32ID:???
あと10話位で新キャラの紹介済ませて謎解きとかするのって尺が足らなさそうだけど大丈夫かな
0570愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:45:39.14ID:???
悪役キャラも顔出したし向こうがやってきてペラペラ喋ってくれれば畳むこと自体はそんな難しくなさそう
ロボットなりたい弟の事情も一応わかったしこれまでの回の中では一番よかったわ
ちゃんと話が前に進んだ感
0571愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:39:35.10ID:???
エララといえば兄のコードもまだ出てないね
よくシグナルたちの側にちょこんと居て何気に登場回数多かったのに
原作最終回から2年経ってるしコードが人型になってるとかありそうで怖い
0572愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:58:58.62ID:???
コードは鳥型でいい…
でもオラトリオやクリスの変わりっぷり見てると変化は出すんだろな
0573愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:11:29.38ID:5vFQqg5j
キャラの顔が安定しなさすぎ。シグナルもひどい。話も進んでないし
次は9月か
0574愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:29:32.70ID:???
漫画の更新ペースは上がらない一方で同人誌用のイラストリク受けてるのにモヤる
気分転換っちゃ気分転換なんだろうけども
0575愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:35:36.64ID:???
そもそも信彦が2年であの顔からあの顔になるのかという…
成長前の絵はちゃんと元の信彦っぽいから絵柄が変わった所為とかではないよね
みのるさん似から正信似の顔に変わってく過程なのだろうか…
0576愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:15:41.50ID:???
オラトリオを見て好きなキャラに今の絵やデザインで出てほしくないなという気持ちが強くなった
まあたぶん出てきてしまうんだろうが…
0577愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:45:19.44ID:???
オラトリオ好きだけどあれでいいと思った
前作から十数年経ってるのに後付け設定で
前作ヒロインの外見中身そのままにした某ゲームにがっかりしたのもあるけど
0579愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:06:21.86ID:???
逆では?
外見は変わってもいいけど中身(性格とか)が変わるのは困る
0580愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:00:56.84ID:???
人間が加齢して成長したり老いたりする中でロボットだけ歳をとらない対比がおもしろさでもあるから
パルスみたいに改造した訳じゃないのに誰?ってレベルで外見変わってたら悲しいな
0581愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:13:18.65ID:???
オラトリオのあれは人間の代役ってか一時的な変装みたいなもんだし
0582愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:54:21.28ID:???
>>581
重箱の隅をつつくように聞こえちゃうかもしれないけど原作でもシグナルは髪も眼も色が目立つって描写が度々されてて
逆にラヴェンダーやパルスは整った顔立ち以外は目立たない
カルマやオラトリオの金髪に人間には無い瞳の色はとても人目を惹きつけるって小説でも言われたくらいだから
マリアマリアの病状の確認用だったら断然パルスの方が適任者だろうし
ただ単に髪下ろしたfateのギルガメッシュもどきが描きたかっただけじゃないかと…
クリスなんて服装も髪型もポニーテールがシュシュの部分までFGO主人公と一致させてきてるし
けして作者叩きでなくTWのキャラはみんな魅力的だからオリジナルとして今の絵柄でいいからありのままに描いて欲しいな
0583愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:07:14.61ID:2WfcLOQj
作者のツイも見てないし、FGOわからんからあれだが、そんなに寄せてんのかよ
0584愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:30:10.51ID:???
突然魔術師っぽいキャラが出てきた辺りで
もうこれTSじゃないって思ったので

とある版権に自分のかんがえたせっていをつけたオリジナル()二次創作()なんじゃないかな
誰か知らない人が描いてる

って思ったらちょっと気が楽になったよ
0585愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:44:08.45ID:???
そもそもシグナルの連載終了時よりリアルタイムで時代が進んでロボット的なもののありかたも色々変わってきたしシグナルの話の続きを描けるんじゃないかと思ったって今回連載始める際のコメントになかったっけ?うろ覚えだけど
個人的に萌えるゲームができたからその二次としてならシグナルを描けますってのじゃなかったよね
0586愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 04:01:30.81ID:???
北条風奈@『奇跡の知性』配信中
?@Katherine1003N
>話題沸騰『TWIN SIGNAL Biennial』の野良トリオ。実は、大清水先生に資料案内してました。
>やっぱりオラトリオはクラシコ・イタリアでしょ、それも彼ならナポリ仕立てでしょと思って。
>開放的で粋で大人の余裕……まさか、あれほどになるとは。

>『奇跡の知性』のスコットさんがサヴィル・ロウ、ライアンはランバン+フレンチ・スタイル、
>ブラウン大統領とリビエールがザ・アメリカと決めていて、イタリア物の資料の使いどころがなかったのですが、思わぬところに役立ってよかったです!


オラトリオのデザインは小説の人と決めたっぽいな
0587愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 05:15:54.08ID:dc25i2Is
あまり陰湿な書き方すんなよ
0588愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 06:03:38.27ID:???
うんそうだけどオラトリオがイタリア風と言われても全然ピンと来ないぜ
服飾に詳しい人が見たらあー…って腑に落ちるんか
登場人物の服とか持ち物を(意図はなくても)やたらと凝らせたがってそれを事細かに言いたがるのってなんだかな
資料を渡しましたって言うだけじゃいかんのかい
0589愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:41:14.02ID:dc25i2Is
それは別にいいだろ…
0591愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:54:08.21ID:???
シグナルってよりFGOの二次創作みたいじゃね
という身も蓋もない指摘に対するレスじゃないの>陰湿な書き方すんなよ
0592愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:02:34.22ID:???
カードキャプターさくらのクリアカード編の魔術師みたいなのが出てきて乾いた笑いしかなかった
クラウドファンディングに協力したことを少し後悔した

あとオラトリオはおにーさんはねーって性格取り繕ってる設定なのに
シグナルの発言に対していきなりどうした?ならまだしもあのリアクションはないでしょ
本編でもいきなり兄扱いしだしたシグナルに兄の有り難みがわかるようになったかね〜って感じだったのにね
それにオラクルと常にリンクしてるから普段の冷却コート着てても
激しい運動は電脳に致命的なダメージを与えかねない設定のオラトリオにわざわざ変装させる意味がわからない
0593愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 05:15:20.40ID:A1qb8Z3i
FGO知らんから似てるかはわからんけど書き方が陰湿だなーと思っただけ
584,585に対してです
0594愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:34:21.48ID:???
クライアントがロボット嫌いならクライアントの前でだけ普通の服着て
終わったら冷却コートに着替えれば良かったんじゃ
シンクタンク本部に戻らないと着替えられないのかなあの服
0595愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:29:30.75ID:???
パワードスーツみたいにメカニックがいないと装着できない服だとか?<冷却服
まさかな
0596愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:50:38.29ID:???
詳しい設定覚えてないけど、シグナル以外のロボット飲食できたっけ
0597愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:32:30.07ID:???
シグナルは飲み物のみ、チビは何故かチョコもOKって事しか覚えてない
最新型でMira製のシグナルで駄目なんだから他のロボットも駄目だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況