X



本宮ひろ志総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:48:04.13ID:???
分る人いたら教えてほしいんだけど。
「硬派!山崎銀次郎」4巻(文庫)のマラソン対決の最後、
大昔コミックで読んだ記憶だとトップで終えた銀次郎に高子が言ったセリフ「あなたってオバケみたい」
だったと記憶してる。一字一句そのままとは言わないけど、オバケって単語は入ってたはず。
でも、この文庫版だと「あなたってなんて素敵なの」になってる。

僕の記憶違いかな?分かる人いる?
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:01:19.60ID:???
ラストで高子が泣きながら言ったセリフかな
コミックが手元にないけど
あなたってなんて素敵なのだったと思う
連載時は知らん
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 11:44:06.32ID:???
小さい時コミックで読んだんだよ、連載じゃなくて。
その時は「へ?オバケ? 高子面白いこというな」って思った。
これがすっかり記憶違いだとしたら悲しい。
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:37:09.12ID:L1X+GKue
大いなる完は好きだったな
ちゃんと終わらせたしね
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:12:23.65ID:???
本宮が70過ぎても元気なのは早いうちから完全分業制を確立して体に負担をかけなかったからかね
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:08:29.12ID:BWcN6iOq
さいとう・たかをもね
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:47:36.20ID:???
ベテランの作者が死んだあとも連載が継続出来る場合がある
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 06:55:08.22ID:3DVdhkc1
プロダクションとして生き残るパターンでしょ
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:24:56.10ID:tBO2+i1a
本宮ひろ志の影武者って、チューリップ組、め組にあとは何だっけ?
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:53:22.98ID:V758Qdf3
【風VS火土水、気象戦】 日本が風船爆弾を飛ばすと、アメリカは焼夷弾と人工地震津波兵器でやり返した
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538444502/l50

北海道地震、熊本地震、なぜ、震源地が自衛隊駐屯地?
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 16:28:41.32ID:???
「こううんりゅうすい」で聖徳太子を若返らせた理由が分かったわ。
親鸞の前に現れる時、子供の姿じゃなきゃならないからだ。

って、既出?
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:29:13.79ID:???
グッドジョブ宝くじ編
話が動き出したと思ったら次回で終わりって……どうなるんだこれ
全財産株で溶かしてリスタートかな
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:42:52.68ID:???
コンビニで新・男樹が出てたから久しぶりに読んだが
やっぱり京太郎は好きになれんなぁ・・・
親父の京介のようなスケールのデカさが感じられないし
やってる事は今でいう半グレだわ
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 02:03:58.50ID:???
グッドジョブ思わず涙が出て感動したけど
借金返済のくだりはもうちょっと説明が欲しかったな
弁護士に頼んでみたら借金取りがタチ悪かったことが判明して
数十億円のはずが振り込まれた金額の何割かで返せる額だったってことなのかな
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:20:47.85ID:???
偶然宝くじ当たって株でも儲けて美人に追いかけられるとか、今回ちょっとファンタジーすぎじゃね?と思ったけど
今までのエピソードも十分ファンタジーだったわ

株トレーダー編面白いから
3話で終わらせずにもうちょっと長編で読みたかったな
山の中での自給自足の生活とか詳しく
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:47:54.15ID:???
>>330
俺理解力無いから娘に借金の話しした内容は嘘で振り込まれた金で借金完済したのかと思った
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:04:17.26ID:2qhTet6q
またパヨチン漫画描いてるのか
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:08:06.08ID:t56jM0cO
天地を喰らうが好き。
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:37:22.85ID:???
>>332
弁護士が交渉して数十億が十億で済んだってことじゃね
相手も少しでも回収できなきゃ困るだろうから
でも通常は個人で数十億抱えた時点で自己破産手続とると思うんだけどね
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:04:45.88ID:???
グッジョブって一応原作は元アシの人で本宮作画の方がキャッチーで売れるからって事か
しかし本宮短編漫画って手癖で話作ってんじゃねーか?って感じなのに毎度上手く着地させるよな
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:15:46.80ID:???
>>331
それはまだ生きてる でやってみて結局他人と絡ませないと物語が動かないって気付いてる
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:05:38.44ID:XdZa8B8n
>>336
たしかに
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 01:53:14.04ID:???
>>329
なんつーか2代目の悪い所を凝縮した感じだな
苦労知らずの糞ガキがバックボーン振りかざして好き放題やって許される
だから不愉快
初代オリジナルが人気が出る理由がわかる
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:27:59.02ID:???
>>339
完全に株の仕事がメインだけど
それだと宝くじ当たった後の展開がネタバレになるから、苦し紛れに日雇い労働者編ってタイトルにしたんだろうな
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:17:06.92ID:???
>>341
いやこの話は人と上手く係われない社会不適合者の行き着く先がその日暮らしというテーマから始まってるから
ただ話を膨らませる為のコマなのが株とママ
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:41:51.47ID:???
>>336
手癖なんだけど読者を引き込むツボを心得てるという印象ですね
その辺はやはりキャリアのなせる業でしょう
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:19.17ID:???
>>342
なるほど日雇い労働者編ではなく、その日暮らし編と言われるとしっくりきますね
社会不適合者の幸せは、社会から外れて生きることにあったと

でもあのママと娘さんに社会から外れて生きていくのは無理じゃないかなあ
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:09:08.83ID:dq3eIcPe
ええ
もう終わるとか早すぎる
仕事をやめるシーンとか
勤め先の上司のセリフとか
久々に濃い内容きたわって思って期待してたのに
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:37:50.95ID:???
ハッピーエンドに見せてあまりハッピーエンドじゃない気がする
主人公一人なら山の中で暮らせるかもだが、問題無く社会に馴染んで生きてきた奥さんと娘さんにそれができるのだろうか?
もしかしたらできるかもしれないが、できない場合は
主人公は家族を養うために、今の充実した生活を捨てて、また人間社会で働く必要があるわけで…
あとはご想像にお任せしますか
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:52:47.98ID:???
どうも話が唐突すぎるな
不老不死マンガも、いきなり宇宙人がでてきて???だった
その後釜に始皇帝が新たなマヤ王になるのかと思ったら、あっさり終了だし・・・
何がしたかったんだ
宇宙にはもっと凄い連中がいるから、少しくらい超能力を身につけた地球人ごときが調子こくんじゃないって戒めか
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:07:46.20ID:???
今、俺の空を読んでる
三四郎編の途中なんだが話がおかしな方向に…
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:17.12ID:???
本宮の漫画あまり読んでなかったけどさすがに面白いな
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:35:53.68ID:qndy1tVV
昼から仕事サボッて漫喫で本宮作品大人読み

硬派銀次郎 俺の空 さわやか万太郎 サラリーマン金太郎
途中で破綻しそうになるがやっぱり良いわ

特に俺の空は1Pネタだったし(笑)
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:07:52.87ID:Pir1VgYq
あんまり話題にならないけど「ゼロの白鷹」を読んでみてくれ
特攻隊員の哀しさを描いた名作だよ
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:04:50.52ID:???
今週のグッドジョブ、よりによってメシ食いながら読んじまったわ・・・orz
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:02:17.58ID:VxsWyCnA
俺の空三四郎編
ちっとも面白くなかった
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:23:33.53ID:???
本宮先生の自伝小説、
「天然まんが家」読んだよ。おもろかったw!
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:17:26.04ID:???
そういう方向の話だったのかストリップは
淀みねえな
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:42:43.92ID:DKsR33mx
>>358
俺も読んだ
たしかに一時期をジャンプは本宮をアシスタントだらけだったね
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:29:50.54ID:???
西村繁男の本によれば西村編集長時代は
本宮本人、金井たつお、高橋よしひろ、宮下あきら、武論尊
アシ経験こそないが本宮を尊敬する中島徳博、車田正美が目次にいたので
ジョージ秋山から本宮マガジンと言われたとか
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:41:10.68ID:1UfOg5p3
本宮のほうが歳上なのに、中島のおとうちゃんと本宮のおにいちゃんと呼びあっていた
車田も中央区のスラムだった月島出身の不良あがりだったから本宮リスペクトしてたみたいね
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:29:12.13ID:6XumaToX
>>362
新小岩の喫茶店に溜まってた、国士舘の不良学生たちをモデルに男一匹ガキ大将ができたんだと
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 20:08:37.30ID:???
>>362
神輪会でも藍の時代でも本宮ひろ志をとてもかっこ良く描いている。
尊敬の念からだと思われる。
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:35:39.34ID:8RgVuIpG
今は市川のあんちゃんだなw
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:21:32.35ID:???
「赤龍王」の7巻か8巻の作者コメント

「40歳を過ぎてもまだ丸太をかついで殴り込みに行く漫画を描けるなんて大したものだと、
ある女流漫画家に言われた。私はこれを大変な褒め言葉と受け止めた。」

この女流漫画家って誰なんだろうなあ? もしかして奥さんとか?w
0368愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:26:37.97ID:???
今と価値観が全然違うな。
40ってまだ若いやん。
今なんか、70、80の漫画家がゾロゾロいるし。
高橋留美子でさえ還暦
0369愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 06:59:20.50ID:???
あだち充の枯れなさは凄いよ
67歳の老人が描いている漫画とは思えん
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:48.80ID:j5znoC4w
八百屋の銀次郎の社長って本宮の友達の興梠木さんなんだな
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:17:40.90ID:???
「本宮ひろ志」というペンネームはやはり格好いい。
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 05:27:27.21ID:bMYPRXEp
バカボン見てた清でずっと本官ほんかんひろしと呼んでたわ子供のころ
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:22:52.11ID:???
本宮博→本宮ひろ志 輪島博→輪島大士

読みはそのままにどっちもかっこ良くなるな。
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:39:02.77ID:???
しかしなんで男一匹の後半を毛嫌いしてるんだろう
分不相応といっても可愛いもんだし
大ぼら一代だって最後は手に負えなくて終わったじゃんか
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:18:40.48ID:FFpNFcLU
当時の記憶だとゼロの白鷹はきちんと終わったような
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:28:07.78ID:???
ゼロの白鷹って特攻するから女性が記念にやらせてくれるやつだっけ
まあ破綻する漫画でも無いしな
男一匹の後半は石川賢ならよく描くレベルの破綻だからなあ
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:47:09.03ID:???
ゼロの白鷹は番外野郎たちの最期がすごく雑かったので打ち切りかと思ったわ
0378愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:48:07.52ID:???
四巻しか続かなかったんだから普通に打ち切りでしょ
本人は「赤龍王の時に初めて編集部から連載を降りてくれと言われた」とか回想してたが
「万年雪の見える家」や「天地を喰らう」や「ばくだん」も打ち切りだよね
0379愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:28:15.20ID:???
天地を喰らうのぶん投げぶりは打ち切りというより作者自身が飽きたんじゃないかと
三国志の物語が本格的に動き出すところで終わるからな
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:47:12.05ID:???
宮下あきらの私立極道高校での
生徒会長との戦いの終わらせ方を読んで
怒ったと言う話だが本宮も人の事は言えないよな
0381愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:57:41.40ID:uG/w3EgB
ってもあれって差別問題で打ち切りじゃなかったっけか
それじゃ宮下は悪くない
いや差別したから悪いか
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:03:32.18ID:???
>>379
趙雲がすごくカッコよく登場して、これから盛り上がってくるというところであのエンド

そういや天地を喰らうも終盤で劉備軍のオリキャラ武将たちを一気に雑に死亡させて片付けてたな
0383愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:01:50.92ID:Pjn+MIdx
>>378
万年雪って最初は読み切りでしょ?
それ以上あの人に求めちゃダメ
0385愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:02:19.58ID:???
>>381
差別とかじゃなく、実在の高校や生徒名を作中に記載したのが原因で打ち切り
やったのはアシスタントだが宮下が責任取らされた形
本宮がキレたのは生徒会長との戦いを描き切らずギャグに逃げたことだからそれとは関係ない
0386愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:10:05.63ID:2mCV5NE3
この人ってヤマ場5回ぐらいやると収集つかなくなるのかね?
主人公を事故に合わせて消息不明にするとか得意だよな
0387愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:53:47.44ID:???
本宮センセイの作品に皆共通するのは途中までオモロイのに最後は必ず破綻して終わる・・。
「天然まんが家」によれば、読み切り作品は自分でも結構良い出来の漫画を作れるとおっしゃっているが連載漫画は・・さてww
0388愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:47:23.42ID:5YGlGn/9
まぁ畳み方うまい漫画家自体がレアだからな
売れっ子作家ってのは風呂敷広げるのがうまい奴
大御所や大家はそれを乱発した奴
そんな大御所大家だって、完璧な終わり方させられた作品は殆どない
0389愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:41:18.80ID:KZSBKuJs
>>388
小林まことみたいに野面で連載落とせる奴は大物だよ
0390愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:59:02.54ID:???
小学館リミックスで、「俺の空」が再販されているね。
コンビニで見つけた。

ttp://sjr.shueisha.co.jp/img/cover/190104/002s.jpg

次は2巻が出る模様。
ttp://sjr.shueisha.co.jp/schedule.html
0391愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:36:01.97ID:Lf05c9Xe
集英社って小学館の子会社だもんな
0392愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:24:50.42ID:vOv7MDOS
>>378
赤龍王は終わるべきタイミングで終わったという感じだったな
とにかく呂后の恐ろしさがインパクトだった
0393愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:33:47.71ID:???
どうせなら脱出時に姉嫁を蹴落とす場面もやってほしかったが
0395愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:02:11.47ID:???
>>390
裏表紙に累計2400万部超。実写ドラマ化&映画化

ってかいてあるな。本宮は印税でウハウハだな。
0396愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:46:33.40ID:???
うーん
この作品に目を付ける広告代理店がすごいな。
今この作風で観客入る?
0397愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 08:56:45.67ID:vH/eR/q4
>>395
本宮のアシスタントの給料は印税の歩合もあったとか
よっぽど向上心や独立心がなければプロアシスタントでいいかなと思っちゃうよな
0398愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:07:01.75ID:???
本宮には影武者みたいなアシがいてそのアシは年収数千万貰っている
その反面将来的に独立を考えているアシについては給料は安いが
自分の漫画を描く時間を持たせてやっていたそうだ
0399愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:56:23.32ID:???
>>398
そういうの見ると本宮って経営者としては太っ腹だし弟子を育てる才覚もあるし
有能なオッサンですな。
0400愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:47:24.31ID:vHYT/0Gd
アパート経営と八百屋銀次郎も出資してたでしょ
0401愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:56:58.33ID:vHYT/0Gd
さいとう・たかをプロと本宮プロは映画的で似てる
より映画的なのはさいとう・たかをプロか
0402愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:42:33.68ID:???
さいとう、本宮、永井豪が今も健康なのは
早いうちから分業化を進めて体に負担をかけなかったからだろうね
ジョージ秋山がジャンプを本宮マガジンと呼んだって話があったが
一時期のコロコロコミックは永井豪のアシ出身者が多かった
0403愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 06:06:12.98ID:???
>>一時期のコロコロコミックは永井豪のアシ出身者が多かった
オレが思い出せるのは桜多吾作、はまだよしみ、よしかわ進、だけどこの他に誰かいたかな?
0405愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:15:01.77ID:9txwK+0W
本宮なんか仕事しないでゴルフばかり行ってシングルプレイヤー
あとは取材と称した遊びばかり
でも、漫画家がいろんな人に会えるのはかなり仕事にプラスだろうな
0406愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:56:02.79ID:Ba7EjtN0
「ばくだん」のストーリーが知りたい
最初に山にこもるようなのだけ覚えてるんだけど・・・・
0407愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:30:24.23ID:???
>>403
桜多先生はダイナミック関係の仕事も多かったけど厳密には師匠は石森先生なんだよね。
0408愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:33:21.22ID:EMh8lZiE
今の今までサクラタゴサクだと思ってた
0409愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:35:58.92ID:???
今手元にないけど桜多版のグレートマジンガーは怪作だった記憶がある
グレートマジンガーのコピーロボットの所有権をめぐって
各国の首脳が殺し合いを始めるって話があった
0411愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:40:24.45ID:???
俺の空の刑事編は蛇足だった
一平じゃなくてもよかったのに
0412愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:02:17.85ID:oojKy9nD
本部さんの殺し方は小池一夫の漫画と同じ
0413愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 00:02:56.73ID:???
まあ小池のI・餓男にしてもどっかから引用してるんだろうけど
漫画界では明らかに先に描いてるな
0414愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:00:46.75ID:???
天地と赤龍王以外はほとんど読んでないから、
他の作品では違うのかもしれないけど。

この人は、「汗」が不自然だなあという印象がある。
といっても、単純に量が多すぎるとかそういうことではない。
漫画なんだから、デフォルメ・強調表現は当たり前。それはいい。

だが「漫画なんだから」、汗というのは単に暑い時に出るものではなく、
むしろ感情表現として描かれる方がメイン。焦ってる時とか、
恐怖してる時とかに、その心情を表現するために出るもの。

が、この人の漫画は、圧倒的強キャラがザコを余裕たっぷりに
斬りまくる時とか、同じく強気なキャラが高らかに自説を披露する時
とかに、きっちり汗が描かれてて。

例えて言うなら、ナッパが鼻くそほじりながらヤムチャを殺す時に、
フリーザがデンデをビーム一発で焼き殺す時に、
頬を汗が伝ってるようなもので。

なんでここで汗が出るんだ、不自然だなあ、という印象が強い。
0415愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:39:19.15ID:jc2Cudr1
怒ると口がでかくなるデフォルメの元祖は本宮
0416愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:30:52.06ID:???
>>414
むしろ汗が動揺や恐怖を意味するものとしてのみ使われていることの方が不自然と思わないか?
スポーツの試合なんかでも格上の選手が汗をかくことはごく普通にあるし
なんで漫画内では奇妙な文法がまかり通っているのか不思議でならない
0417愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:31:59.96ID:???
>>415
手塚治虫がとっくにやってる
ヤクザでも忍者でもスポーツでも戦争でもなく
純粋にケンカをテーマにすえたパイオニアじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況