X



石川賢作品総合スレ 5千光年の虎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/29(日) 20:58:52.47ID:???
>>254
取扱いを見つめ直すっていうか、石川賢がネタ扱いなのはそう言う輩に限って声がデカいからでしょ
そのツイッターの話も確か「タロウやゲッターが言われてる程グロいとは思わない」的な事を言ってる人から端を発した内容だった筈だし
無理に知名度を上げても内容的に万人受けしないんだし、知ってる人が知ってて内輪で細々と楽しめればいーんだよ
0259254
垢版 |
2013/12/29(日) 21:14:15.49ID:???
>>255-257
まぁ、かくいう私も石川賢というとやれ狂気だの惨酷さだの丸投げだの虚無るだのと、ついついそっち方面の
ネタ的扱いになりがちなんで自省せねばならんと恥じ入る事しばしばなんですので。

作者や作品などに対する無理解さ皮相さ、って点では俺らネット側の面々も"あっち側"の奴ら一同並みに
アレなんだからイヤになっちゃうよね。どうしようw
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/29(日) 21:22:55.45ID:???
>>259
石川賢については一番惹かれたのは「この人どこまでぶっ飛んでいくの?」という「勢い」のところです。
「極道兵器」をリアルタイムで読んでたけど何処まで行くか分からんパワーにワクワクしながら読んでました。

亡くなるまで勢いが止まらなかった稀有な漫画家だと思う
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/29(日) 23:03:49.74ID:???
皆ツィッターで賢ちゃん漫画の話とかやってんの?
周りに話せる人居ないから俺もやりたい
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 14:42:27.02ID:???
禍で最後に言われてた
「崇徳山に生まれる仏」
って空海坊爆裂の事だったんじゃないかなあ?
だって禍の文明崩壊後の世界と邪鬼王爆裂の世界の景観ってよく似てるし
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 01:39:04.42ID:???
>>261
「石川賢」で検索して引っかかった人を片っ端からフォローしていけば巡り合えるよ
100人フォローして2〜3人くらいは話が出来るはず
野球選手には注意な
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 05:34:12.99ID:???
100人フォローしても2〜3人ぐらいしか読んだこと無いだろってぐらい
テンプレ化した石川賢ネタが蔓延してるけど、それに目を瞑れば結構便利
たまに中古本屋の情報を回してくれたりするし

>>262
おう、爆「烈」だあんちゃん
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/12(日) 00:06:38.49ID:9lEfd49b
コミック版ゲッターロボとか冒険王の変身忍者嵐とか、その後しばらくして
リュウだったかで桃太郎地獄変とかの短編とか、5000光年の虎とか、更にその後
魔界転生とかもリアルタイムで読んでたんだけど、最近OVAのゲッターロボ作品群を見て、
懐かしくなって色々後追いで読み始めたよ
懐かし漫画なんて板があることも、このスレがあるのも知らなかった
知らない作品がたくさんあって探すの大変だけど、楽しみですわ
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/13(月) 01:17:41.78ID:???
この間やっとヤクザウォーズを見つけた
古本屋巡りはこれだからやめられないわ
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 05:30:30.61ID:???
もしかして新説含む魔獣戦線って加筆した文庫版とかが出版されてる?
先日石川のMAD動画を見たんだが、手持ちのには無いシーンを見かけてさ(もちろん魔獣戦線以外の作品という可能性も否めないが)
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 20:08:08.74ID:???
>>268
魔獣戦線については、コンプリート版(双葉社の全集)と、それ以降の文庫版がガッツリ加筆されてる。
具体的には、真理亜が致命傷を負ってからラストシーンに至るまでの流れが大幅に変更されて、
覚醒した魔獣の片鱗やら神の尖兵による黙示録の幕開けやら光と共に突然悟りだす面々やら
神の目覚めにふさわしいド派手な演出を盛りに盛っている。

なお、崩壊した大都市や軍神アダムとイヴと言った追加の設定は、
かの悪名高きアポカリプスに引き継がれたが、そちらについては忘れたい。
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 22:28:32.54ID:???
>>269
文庫版にも追加あんのか……追加内容はコンプリート版だけじゃなかったの?
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/17(金) 22:21:52.03ID:???
武蔵伝読んだ
ドキッ武蔵だらけのなんちゃら大会!ポロリもあるよw
面白かった
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 10:43:18.48ID:???
いや、石川賢的にカワイイ女の子武蔵のポロリもあるよw
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/26(日) 14:43:39.37ID:???
最近羅生門を買ったんだけど、
必ずしも石川先生は原作クラッシュするわけじゃ無いんだなって思った。
蜘蛛の糸とかトロッコとかかなり原作に忠実だったし

>>265
おっと、誤字失礼しました
0277 【中部電 78.8 %】 !najna 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
垢版 |
2014/01/29(水) 21:23:08.78ID:???
>>260
>極道兵器
せめて将造が巨大機甲兵器と融合したメカ将造になってデス・ドロップ・マフィアの軍艦艇一群と
壮烈な全面武力衝突を繰り広げるところまで続けて貰いたかったですね、と今更だけど。

それ以降? 順調に宇宙マフィアとの縄張り争いまでやってたんじゃあないの?
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/29(水) 23:39:29.34ID:???
>>277
いっそ5001年ヤクザウォーズと繋げて最終的には空間支配能力を持って極道王として時天空に立ち向かったり…
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/30(木) 01:25:05.90ID:???
柳生十平衛死すで武蔵をサイボーグというかむしろロボという感じに改造した連中って
他のマンガにも似たようなのが居たよね
極道兵器もあんな感じでスケールアップしていけたか
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/30(木) 02:41:36.95ID:???
オリオンの虎とかサルガッソーの男とかいろいろ繋げると面白いよね
個人的には時空間風雲録あたりが根源のような気もする
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/30(木) 13:45:43.77ID:???
戦国期から江戸時代に代表される、我らがニッポンの銃火器含むモノ作りや
和算及び実学の有り様を知ると、石川賢という男の先進性に感じ入る一方で
今この時に彼がいないコトに悲嘆に暮れざるを得ない今日この頃であります。

賢先生には、もっとハイテク機巧銃砲時代劇を……もっと……もっと……
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/30(木) 16:43:46.82ID:???
架空江戸時代とんでも兵器は魔界転生の柳生の里の武器あたりが最初なのかな
ああいう楽しい武器は、さかのぼればゲッターロボの隼人の校舎あたりで
竜馬が使ってた対爬虫人類仕込み傘なんかがルーツな気がする

いや、ルーツなんていうといくらでもあるんだろうけど
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/01/30(木) 21:27:07.07ID:???
>>283
>魔界転生の柳生の里の武器

柳生式ガトリング銃(でイイんだよね、あれ)が武蔵に使用される前に退場しちゃったのは
何とも残念でなりませんな。全段一斉射撃→全部武蔵の剣捌きおよび気合で無効化 みたいなのが
観たかったんだよ、俺達は……
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/05(水) 19:30:28.63ID:IcZZnBH0
>>281
>オリオンの虎
その辺りの作品の再発行まで双葉社の石川賢支援が継続出来なかったのは何故なんだろうな……

中島かずきが編集業手抜きするようになったのが悪いのか?
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 21:22:51.05ID:???
新しく発売するフィギュアだよ
漫画も始まるよ
作者はマジンカイザーSKLヴァーサスの人
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/09(日) 23:33:28.02ID:???
しかし40周年企画がフィギュアというのがまた…
ダイナミックは金ないのか?やる気ないだけか?
マジンガーもあんま盛り上げなかったよな
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/10(月) 06:28:18.92ID:???
・未来の地球を支配するAIノブナガから逃げ延びたのが山姥
・地上侵略を企む竜宮城一味が敗走し再び海中潜伏した、その遥か子孫がイオナ総統

とか地味なクロスを妄想してニヤニヤする
ええ復刻版5000光年の虎買ったからですよ
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/12(水) 23:15:06.97ID:???
>>288
多方面に与えた影響の甚大さ偉大さに反して今の色んな現状がアレだってのは何ともツライな。
いま生き残ってるダイナミックプロ一同が心許ないんだったらせめて、影響受けて人生変わったあの人この人を
各方面から招来して何かこう、大々的な企画ブチ上げとかだね……とりあえず40年前のあのリアルタイム世代がご健在の間に
何かしないとマズイとは言わせて貰うよ。50周年なんてどんなヒドいことになるか
0291290 訂正+X
垢版 |
2014/02/12(水) 23:18:00.13ID:???
あのリアルタイム世代→あの時に現役バリバリだった世代の人たち一同

まぁ本来なら40周年と言わず30周年のあのときにこそ何かすべきだったんだろうが。新ゲッターロボに代表される
OVAアニメ(あと鋼鉄神ジーグもチョット、な)みたいに果てしなく内向きなアレじゃあ無くてよ。
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/13(木) 20:08:45.28ID:???
40周年のロゴも作ってるみたいだし
それなりに何かしよう、って気はあるんじゃね

後はファンの盛り上がり次第ではちょっと変わってくるかもしれん
ネットがより発達してそういうの届きやすくなってるしさ
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 19:51:15.63ID:???
4月に30年ぶりに引っ越しをするので書庫の整理をしていたら
1990年台末に双葉社のACTIONCOMICSから出された石川賢シリーズが
奥の奥から出てきたわ。

虚無戦記1〜7
真・ゲッターロボ1,2
ゲッターロボ號1〜5
スカルキラー

虚無戦記は総400P程描き下ろしが付け加えられて圧巻だったなあー
と思った事等マジマジと思い出した。
ゲッターロボとゲッターロボGも揃えたはずなんだが見当たらない。
この先の整理で見つかるといいのだが。
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 21:40:47.43ID:???
>>290
<影響受けて人生変わったあの人この人を各方面から招来して
オラあんな石川賢リスペクトの感じられないエンペラー祭りアンソロジーなんか見たくねぇだ

豪ちゃんとダイナミックプロのゲッターはロボットの戦闘描写が素晴らしかった
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/17(月) 00:04:42.43ID:???
いい加減「石川賢風」とか「石川賢テイスト」とかいう作品はいいから
石川賢の作品のまま映像化・立体化する企画ぐらいあってもいいと思う

個人的には石川賢ネタを捻じ込んで尚、「偽書」と名付けた西川には期待してたんだけどな
あのネーミングはここ最近のゲッターロボに対する一つのアンチテーゼだと思ってるよ
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/17(月) 01:41:09.06ID:vU9DWfD9
獣機隊を映画化してほしい
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/17(月) 02:23:38.66ID:???
>>294
あれはOVAゲッター好きが集まって作った同人誌であって
石川賢リスペクトとかそう言った内容のアンソロじゃないよ
豪ちゃんはサプライズゲスト的なやつだよ
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/17(月) 20:49:46.30ID:???
>>295
>石川賢の作品のまま映像化・立体化する企画ぐらいあってもいいと思う

立体化は兎も角として映像化すんのは時代の差があるからな……
戦国時代や江戸時代を題材にした作品だったらイイけど、執筆当時の「現代」(および、
執筆当時の時点で予想された「未来」)については「いま・ここ」でやると彼方此方でツライ処が目立つし。
「いま・ここ」でも違和感無い様に改変すると殆ど別物化するのはどうなんだろうね?
0299298 改変
垢版 |
2014/02/17(月) 20:52:56.06ID:???
別物化するのは → 別物化しそうな予感がしてならないのは
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 13:18:23.20ID:???
新ゲッターの最初の方は原作の現代版アレンジとして良かったと思うけどね
あのテイストで原作準拠のゲッター作って欲しい
0303298です レスありがとう
垢版 |
2014/02/20(木) 22:03:11.00ID:???
>>300
>原作の現代版アレンジ
その点で言ったら俺は、たかしげ版ゲッターロボの展開には大いに期待してたんだがな……あれは、何で一巻で終わっちまったんだよ

>>302
>実写化なんて無かった
実写版そんなに悪かったの?
0305303
垢版 |
2014/02/22(土) 09:46:20.67ID:???
>>304
そうなの? 山口雄大監督だからそんな事も無いと思っていたんだが
0306302
垢版 |
2014/02/22(土) 10:15:18.35ID:???
>>304
坂口拓が出てくると、どうしても坂口拓のアクション映画になっちゃってなぁ。
(坂口拓は合ってたと思うが。)
残念ながら結果的に極道兵器とか違うものに。
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 22:46:40.21ID:???
実写版の極道兵器は決して悪い出来じゃなかったと思う

俺らが求めた「石川賢の極道兵器」じゃなかっただけで
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 14:00:28.36ID:???
実写化をしたら、尺の関係とか演出の限界でほとんどファンの希望通りにそぐわないのはもはや分かってるだろ!いい加減にしろ!
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 18:53:46.06ID:???
実際ケンイシカワ作品の演出を満足に映像化しようとしたら
それこそハリウッドアクション級の予算と準備がいるだろうからな。

ゲッターでも虚無戦記でも魔獣戦線でもなく、
石川作品の中でもマイナータイトルである極道兵器を題材にする企画を押し通した執念や、
バトルダッチワイフを映像化しようとする熱意は好意的に評価していいと思うぜ。
少なくとも、ちゃんと予算が下りて真面目に作ればシリーズ化も狙えるビッグタイトルを
いつもの邦画の悪習でドブに捨てちまったデビルマンとはクソさのベクトルが違う。
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 21:39:06.31ID:???
>>309
>デビルマン
那須監督だってちゃんとアクション映画で実績出せてる人なんだよ、それなのに何で……
0311302
垢版 |
2014/02/23(日) 21:50:49.30ID:???
ちゃうねん。
ケンカであるはずの将造が、格闘技(武術)するのが違和感だっちゅーねん。

ps.
デビルマンについては鑑賞終了と同時に強いショックによる記憶喪失になったので記憶にございません。
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 00:52:51.92ID:???
確かに破天荒なアクションが観たかったな
映画としても中途半端だったので、否定的な意見が出るのも無理はないと思う
でも原作リスペクトはちゃんとあるから嫌いにはなれない
少なくともデビルマンや魔獣戦線アポなんとかみたいな
スタッフが原作を全く理解せず、なあなあで作ったゴミカスよりは遥かに評価できる
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 23:05:43.44ID:???
スケールがデカくなって好戦的な姿勢を見せれば石川賢とか言われるご時世は辛いもんがあるが
石川賢リスペクトならもっとギャグ調やナンセンス要素を取り入れるべきだと思うんだよ
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 05:08:02.97ID:???
>>313じゃないが
石川賢と言えば最初期のゲッターチームとか虚無戦記とかのイメージだけで広まってるのは事実だしそんなもんじゃね?
むしろギャグ系は結構ギリギリな内容とかも多いし、面白いんだけど大衆には広まらなくてもいいと思うわ
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 20:31:26.38ID:???
>>313
極道兵器に関して言えば、石川ギャグ路線に強めに振っていた思うぜ。
ただ、マフィアも改造倉脇も無しでその措置なので
タイガーにせよ倉脇にせよ矮小化されてる点が気になるぜ。
ラストバトルがカイザーごっこだし。
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 22:42:20.54ID:???
>>315
全然意味不明だけど
どこでスケールでかくて攻撃的なら石川賢とか言われてるの?
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 23:27:44.84ID:???
実写版極道兵器は巻き舌で台詞聞き取りづらいのが残念だった
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 07:21:45.85ID:???
石川ギャグでは宇宙長屋が最高!
あまりの面白さに当時中学だった俺のクラスを席巻した。
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 03:18:33.08ID:???
賢ちゃんのギャグ漫画を他に薦められないのはみんな同じなんだな
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/10(月) 07:00:34.12ID:???
下ネタなんかは特に好き嫌いが別れるしな

ちらっとネットで見かけた新兵衛解体記が無性に読みたいが載ってた雑誌がどこにもねえ…
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 17:00:33.19ID:u3ebyrQU
>>327に地獄を見せられるのは俺だけだ!
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/17(月) 22:33:28.00ID:???
ギャグ系は余裕でアウトな内容も多いしな
だからこそ面白いっていうのはあるんだけど、自分から薦められるかといったらNOなんだよね

個人的にはカラオケマシンぶっ壊し勝負とかそこら辺のしょーもない戦いとかが好きだわ
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/18(火) 21:18:13.02ID:???
>>317
>マフィアも改造倉脇も無しでその措置なのでタイガーにせよ倉脇にせよ矮小化されてる

監督が三池崇史か井口昇だったら、その辺(特にタイガーのヘリ撃墜と改造倉脇)も
再現されてたんだろうか? でも尺の都合があるからデス・ドロップ・マフィアは出せても
倉脇改造までイケたかどうかは怪しいし……
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 01:40:00.03ID:???
ふと思ったんだがジョークマンラストの関東地震だのドラゴン騎馬隊って、バイオレンスジャックネタってこと?
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 09:18:02.36ID:???
>>330
あのバイオレンスジョークの回はちょうど北斗の拳が始まった頃だから、北斗へのオマージュらしいよ!
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 22:04:04.44ID:???
>>330
ゴラク連載時はあの『バイオレンス・ジョーク』が最終回で、翌週から豪ちゃんの『バイオレンスジャック』が新連載だったんだよ。
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/23(日) 21:55:15.01ID:???
北斗もだけど、実際のところはバイオレンスジャックだよねアレ
ただブルーベリードールでのあのネタは賢ちゃん2千回位秘孔突かれてもいいと思うよ
爆笑したけど
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/24(月) 04:32:07.38ID:???
ドール可愛いよね
石川賢の女キャラってなんだかんだで可愛いの多いんだよな
外見もそうだけど特に中身が
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/25(火) 08:16:29.70ID:???
なんで石川賢がドラゴンスレイヤーアニメ版のキャラクター原案に関与したんだろうな
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/26(水) 08:58:33.33ID:???
三好入道「貴様らが殺した伊佐はわしの許嫁じゃ」
伊佐入道が女だと此処で初めて気付いたのは俺だけじゃないはず
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/26(水) 21:20:43.04ID:???
オレは…ジャックはジャックのままで終わってほしかったわけよ
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/27(木) 00:13:59.03ID:???
>>336
石川賢は英雄伝説のコミカライズも手がけたから……、と言うネタはさておき
時期的には画力が充実してて、
OVA作品を持つくらいにはカルト人気があった頃なので、
原作をぶっ壊してでも動いてるこっぱみじん斬りが見たいと言う、
業の深いスタッフがいたんじゃないかと思う。
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/27(木) 20:20:08.28ID:???
>>339
一瞬、銀河英雄伝説のコミカライズにみえて焦った
でも、賢ちゃんの銀英伝ってそれはそれでありだな…
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 16:23:21.84ID:???
天草四郎なラインハルトと、柳生十兵衛なヤンを想像した。
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 20:22:34.13ID:???
出来る事なら山田正紀のスーパーカンサー三部作を賢先生に漫画化して戴きたかったですね……
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 20:57:26.78ID:???
男性登場人物の8割がビッテンフェルトに見える銀英伝
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/03(木) 16:51:27.92ID:???
海皇伝を手に入れたんだ、中身は色々あってまだ暫く見れない
だが歴史が極めて苦手で嫌いな私は、蘇我氏や鎌足の時代に何があったかフワッとしか分からない
かと言って調べても馬鹿だから訳がわからずパニックになるだろうから聞きたい

これは何割くらい信じて良いのだろうか?天と地とみたいに歴史の一解釈として信じて読んじゃっても平気だろうか?
それとも魔空八犬伝みたくまるで信じないで流石はフィクションHAHAHAとして読むべきなのだろうか?
はたまた柳生十兵衛死すみたいに最初はちゃんとしてたけど途中から急カーブをしでかすのだろうか?
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 00:52:12.19ID:???
私と致しましては、ぜひ石川賢に聖徳太子を滝沢解とのコンビで執筆していただきたかったですね……と
今更ながらに惜しまれてならんのですよ。太子よ、あんた本当はいったい何なんだ!?
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/05(土) 21:36:08.80ID:???
>>345
個人的には太子の子孫が今の青森に移り住み、やがてひっそりと予知一族になっていただけるとキリスト→太子→予知一族が繋がって有り難いなと思うのです
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 02:24:13.10ID:???
>>344
真偽はともかく賢ちゃん特有の台詞回しとか表現法を楽しめればいいよ
俺も歴史物とか苦手な部類だがダイナミック関連の漫画は絵柄も格好いいから結構読んでる
賢ちゃんの絵が楽しみたいなら一部の豪談シリーズもおすすめ
0349 【中部電 78.8 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(2+0:5) 【Dgamerobo1394978391664423】
垢版 |
2014/04/27(日) 21:07:28.80ID:WbgBsE89
出たな……出たなゲッタードラゴン!
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 22:18:30.74ID:???
「お前が死んだ時には棺桶に石川賢の本入れてやるよ」と言われて凄く勿体無いと思った
続けて「少しでも賢ちゃんのそばに行ける気がしない?」と言われ異常にテンションがあがった

どの本を入れてもらおうかな…
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 23:45:12.63ID:???
あの世じゃ賢ちゃんどころか手塚や横山やちばあきおやかがみ☆あきらが
じゃんじゃんばりばり新作描いてるから、心配せずにこの世に置いてけ。
0353愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/07(水) 18:56:18.10ID:???
最近、電子書籍でいろいろ読めることに気づいた
大画面で見たいからタブレットが欲しくなるかも…
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/08(木) 15:37:22.87ID:???
パシフィック・リムの時までイシカワ先生が生きていて、デルトロとの対談が実現していたら…
いろんな国のロボとパイロットが集まって喧嘩がはじまるとこなんかまんまゲッタロボゴウの漫画版だったなあ
0355愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/09(金) 00:44:55.19ID:???
そしたら、PM2では、マントなびかせたり、
黒目があったりするイェーガーが出てきたりして
0356 【中部電 75.0 %】 !nanja
垢版 |
2014/05/16(金) 21:47:10.56ID:jluTAqyH
虚無戦記は大甲子園みたいに纏めてくれるはずだと予想してた&信じてたのに……
何かこう、そう出来ない理由でもあったんですかね?
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 04:04:42.41ID:???
俺は完結するとは微塵も信じてなかったので予想通りだった
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 19:46:26.10ID:9khr5PKQ
クローンウォーズとかみたいに大した力はないんだけど、健気に闘っていく兵士たちを描いてくのかと思ってたらそんな事もなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況