X



石川賢作品総合スレ 5千光年の虎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/05(日) 02:31:08.48ID:???
あ、強さ自慢したいだけなら帰ってくださいね^^;
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/05(日) 07:22:40.61ID:???
安心院とか全然知らないからどうとも言えんが。
少なくともこのスレに書き込むほど石川賢に触れる機会があるなら
他作品キャラの強さ自慢をする前に一冊でも多くの「石川賢作品」を読むべきだと思うぞ。
ゲッター線がどうとか虚無がどうとかどうでもよくなるから。
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/07(火) 15:09:16.02ID:???
設定上の強さ関係と描写上の強さ関係は必ずしも一致しないのはよくある話

印象だけで言えば極道兵器や竜馬がラ=グースや時天空に負けると思えない
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/08(水) 01:54:49.90ID:???
作者はラ=グースの倒し方思いつかなかったらしいが
ラ=グースって多元宇宙全部が支配領域だけど、宇宙外には干渉できないんでしょ?
宇宙の外側から宇宙ごと消せば倒せるんじゃね?
宇宙の外には時天空が広がってるけど
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/08(水) 22:15:29.66ID:???
それが出来るのは時天空か大いなる意思だけだからな
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/09(木) 22:59:30.97ID:???
>>152
キッドのお母ちゃんは強さ以前に、復讐劇を超力技でハッピーエンドに導いた完璧おかんだからな
やるだけやって人生リセットとか羨まし過ぎる
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/16(木) 16:25:40.39ID:PZaiPbJy
>>156
スキルが通じない設定の言彦に輪ゴムで負けてる程度だから全然最強ではない
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/16(木) 17:26:52.37ID:???
それは言彦がやばいだけ
いわゆる全能殺しってやつだ
言彦ならラグースも輪ゴムで殺すだろう
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/19(日) 09:02:54.07ID:???
>>99
あんなの描いたからゴルフの神様のバチが当たってゴルフ中に先生亡くなっちゃったんだよ…
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/19(日) 09:14:09.96ID:???
>>145
ゲッターロボとか、変形機構の設定に煮詰まった冷や奴センセーが
「こんなものはこれでいいんだ〜〜〜!」
ガシャーン!であの超変形だもんなw

しかし激マンとかデビルマンの加筆訂正最新版とか見てると、ガジェットとかのタッチが完全に後期の石川賢風になってんのな
まあアシスタントがあっち行ったんだろうが正直どうかなぁ〜と
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/19(日) 19:02:01.00ID:???
スレタイ見て、一瞬「石川漫画なんてマイナーだと思ってたけど5千スレも行ってんのか」と思った
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 04:40:59.09ID:???
「石川賢という漫画家」自体はマイナーメジャーだけど、「石川賢の漫画」となるとドマイナーな印象
没後に出されたボインパイヤーも殆ど知られてないとか悲し過ぎる
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 07:43:40.28ID:???
多分、知ってはいるけど話題にはならないって感じじゃないか?
確かにゲッターや虚無戦記辺りが目当てな人にとっては受けが悪い内容だろうけど
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 08:51:55.45ID:???
どう見てもゲッターロボな忍者が出演してるのはどの作品なのか

とりあえず回天買ったが居なかった、ぐぬぬ
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/06(木) 01:05:58.38ID:???
ああ…ああ…そういうことか……
ありがとう、泣きながらポチる
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 08:34:08.47ID:???
ゲッターロボはやたらとスピンオフ作品作られてるけど何で虚無戦記のスピンオフ作品や外伝は作られないんだ?
あんな魅力的なスペースオペラで設定てんこ盛りなのに最後は虚無ればいいしw
ラ=グースの設定とかちゃんと決めてなかったから難しいのかな?
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/18(火) 08:23:05.29ID:???
石川賢先生が柳生十兵衛死すで「もう一つの江戸」として
対比敵対させるべきだったのは忍びの者たちでは無しに、大久保長案と
ミカエル厨子丸の二人に代表される機甲銃砲工業兵器群……いわゆる"サイエンス"では
なかったのだろうか? と、今更ながらに疑問を懐いてしまったのですが皆様は如何でしょうか。

だって原作だと明らかに相容れない代物としか描かれてないんだもんよ
0176175 訂正+X
垢版 |
2013/06/18(火) 08:42:14.09ID:???
長案→長安

まぁ石川賢先生がそのあたり別に相殺しないで共存出来ると思っていたのでしたら
それはそれで別にイイんですけどね。ただ、十兵衛にショットガン&連発銃を撃っ放させるなど
数々の実績を挙げられた石川賢先生には、ぜひとも大久保長安&ミカエル厨子丸と
その"サイエンス"の成果を素敵に描いて貰いたかったりも……
0177176 追記
垢版 |
2013/06/18(火) 08:55:01.93ID:???
ついでに石川賢先生にはぜひともルネッサンス時代や古代ギリシア時代を漫画化して戴きたかったですね。
戦闘や人物のバイオレンスさもそうですが、ダ・ヴィンチやヘロン&アルキメデスに代表される先人達が遺した
機工類なんてのは先生が魅力的に描くには最適の素材ではなかろうか、と。あの時代にどんだけはっちゃけたもん発想してたんだよw
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 16:58:26.03ID:???
兜卒天羅王は『兜卒天の羅王』なのか『兜卒天にやってきた羅王』なのか『兜卒天羅王』って名前なのか、今の僕には理解出来ない
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 08:52:08.26ID:???
>>166
それより問題なのは妙に少ない話数で終わっちゃったことじゃないんですかね?
まぁある程度省くのはしょうがないとしても、当初の予定ではもうちょっと話数使って
色んなゴルファーとの闘争を(バサラの力の経緯来歴も忘れずに)描く予定だったんじゃ
ないんだろうか、と思うのですが。とりあえず ttp://zerodama.s1.xrea.com/zlog/pict/haruka2.gif の
活躍は是非とも見たかったってのに、なんだよ……
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 15:50:58.68ID:???
>>179
石川先生って群集や集団のシーンにそういうのを混ぜるよね。
デビルマン軍団の中に仮面ライダーとか。
やられ役の魔獣がイナズマとサナギマンのコンビとか。

>>177
「マジン・サーガ」の加筆部分を見ていると、チーム石川の画風はまだ保たれているみたいなので、誰か良い原作者と共に何かやってくれないかなあ。
0181177
垢版 |
2013/06/25(火) 08:48:46.04ID:???
>>180
>チーム石川の画風はまだ保たれているみたいなので、誰か良い原作者と共に

ただ、やはり大本の石川賢本人が居ないってのは大きな痛手で……オレはあんたと一緒に海へ行きたかったよ
0182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/06/28(金) 21:07:54.05ID:ziJwTG0k
とりあえず私といたしましては、ガリバー旅行記や日月両世界旅行記といったヨーロッパ古典作品を
石川賢先生にぜひ劇画化してもらいたかったな……と。特にラピュータ編は色んな意味で賢先生との
相互作用は良好なハズです
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???
賢ちゃんスキーな女性ファンと話する機会があったけど
俺なんかより遥かに単行本揃えてて笑えないで御座る。の巻。
雀鬼マジ羨ましい
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>183
>雀鬼
生前の内に双葉社からA5サイズで他の短編作品ともども再発行されてても良さそうだったのに、何で未復刊のままでそれっきりだったんですかね?
どうも双葉社も今ひとつ不徹底だったりするのが不可解で為らない
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
妹に少しずつ賢ちゃんを勧めてみたんだが、敷島博士以外なかなか好きになってくれない

布教なんてどうすりゃ良いんだろう
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>184
「ブルーベリードール」を表題作に、未来からのセールスマンのシリーズを完本で出してほしかった。
「雀狂戦記」と、他にオヤジ漫画雑誌の増刊号(1987年ごろ?)に単発で載った気がするんだがなあ…。
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
柳生十兵衛死すでの"もう一つの江戸時代"の出来る要因とその成立期間設定が
チョット雑っぽいように感じちゃったのは俺だけなんですかね? いくら石川賢作品だとしても
忍びの竹千代ひとりに数十年であんだけの代物を作り上げさせるってのは流石に無理があり過ぎ
でしょうに、と……人材として欠かせないであろう海鳴り忍法帖の主人公と山田風太郎版大久保長安の
二大巨頭については存在自体掠りもさせないってのは一体どういうことなんだろうな、石川賢ともあろう
お方が(だいいち山風次元の基本摂理だと忍法とテクノロジーは確実に共存不可能なのに
其処んとこに対してはどうだったんだろうか、賢先生は。いや石川賢版柳生十兵衛は好きな作品ですけど)。
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
俺だけですかね? ○×じゃなかったんでしょうか? 如何でしょうか?
オッサン何回同じような話題を繰り返せばいいんだよホント
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>190
>俺だけですかね?


このスレ、そういう腐った自己愛でいっぱいの奴がたまに湧いてくるよね
「虚無った」「ゲッター線浴びた」でウケとれると勘違いしてる奴もいる
0192189
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>190
だって他のみんながそういう点についてはスルー同然なんだから繰り返したくもなるんだよ、申し訳ないけど。
違和感もなしにオッケーだっていうんならそれはそれでイイけどさ、別に。あるなら其の辺の存念を聴かせて戴きたいモノです
0193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
めんどくさいのはほっとくか自分で替わりの話題ふろうよ…
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
ダイナミック界隈に何人かいるんだよ、
遅れて反抗期が来たような非ダイナミックなヤツ。
きっとゲッター線浴びそこなって、社会性が虚無ってるんだろw
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
なんていうか、「石川賢テイスト」だけが一人走りしてる印象
ちょっとキャラの言動が過激になれば石川賢とかゲッター線を浴びたとかほんと何言ってんだコイツ等って思うわ
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
誇張された部分しか知らないって層が一定数いるのはしょうがないと思うよ
インパクトのあるマンガに対しては他でも同様なことが起こる
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
俺の周りにゃ
「スパロボでもエンペラーが参戦してゲッター線の未来永劫の戦い(石川グルグル目)」
「新ゲの竜馬可愛過ぎて(><) 竜×隼ごとください!」
とか、そんな感じの石川賢ファンばかりだけど、石川賢の本とかそこら辺に興味は無いんだろうなっていうのだけは分かる

ここが無くなるもの寂しくなるな。
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
読んだとしても、 チェンゲ繋がりで魔獣戦線とかだもんな〜
0200愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
ゲッターサーガ、虚無戦記、ウルトラマンタロウ、纐纈城と来た新参者の私は次は何を買えばいいでしょうか?
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
永井豪とダイナミック名義作品の中の石川賢作画を見つける旅に
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
ここや他の掲示板の石川賢スレでも
度々似たようなネガティブ見かけてうんざりしてきた

ここに書き込んでる暇あったらまともに喋れる友人作ることに時間当てればいいのに
0205愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>201
>>202
>>203
ありがとうございます、通販や本屋などで探してみます!
永井豪氏の作品も好きなので、そのような読み方もチャレンジしてみます!
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 00:09:02.89ID:???
この前テレビで「トイレは狭い空間を4本の柱が支えてるから普通の部屋より丈夫」と言ってた
将造がトイレに逃げ込んだのはちゃんと根拠があったんだね
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 21:24:43.44ID:???
いや、昭和の時代では常識というか、よく言われてたんだよ、それ。
「地震が起きたらトイレに逃げ込め」と、親が子に教える。
0209愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 15:33:41.16ID:???
学年誌のクイズとかでまあ執拗に啓蒙してたよな>「トイレに逃げ込め」
0210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/14(月) 21:18:47.74ID:???
読みきりの真・極道兵器は物悲しいな
スケールも筋の通り具合も
将造>竜二
まあ、プロトタイプの読み切りが巻末に収録されるなんて、ごくごく普通のことなんだけど対比する意図もあったんじゃないかとか少し思った
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/21(月) 00:43:19.16ID:???
県外まで足を運んだおかげで石川賢の漫画が結構集まった
過去に「本当に読みたいと思って実際に探した人ならわりと簡単に見つかる」て言われた事あるけど
それが実感できるほどの収穫だったわ
んでもって探しまわるのも楽し過ぎる
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/22(火) 13:26:58.82ID:???
>>211
実際、大型の中古本屋(ブッコフは論外)なら石川賢コーナーって結構見かけるし
金銭面や移動の問題を省みないならそれほど集めるのは難しくないと思う
単行本を全部揃えるのは厳しいけど
0214愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/27(日) 05:19:59.54ID:???
>>212
むしろ賢ちゃんの知名度が依然よりも上がってる(と思われる)現状で
未だに石川賢コーナーに単行本がずらりと並んでるのを見ると、やっぱりゲッターロボありきなのかなーって寂しくもなるな


まあ、ごっそりいただきましたがね!
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 00:00:56.18ID:???
倉脇はデスドロップマフィア最強の人間兵器らしいけど扱いが手厚いのか手酷いのか組織の方針がよく分からんな
衛星兵器編の時はメリーゴーランド操縦してるのに両腕が銃器に変えられてて
中国マフィア編では右腕が物を掴める様になってる
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 23:15:37.03ID:???
>>214
俺はその現状に感謝してるぞ?
知名度も何だかんだでゲッターロボありきってのは間違いじゃないだろうし
過去の作品が再販される機会もそう多くは無いだろうし
そうなるとやっぱり倍率は低い方がいい
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 01:14:43.28ID:???
虚無戦記とか極道兵器とか柳生十兵衛死すとか、そのあたりはまた出されそうな感じはするが
サザンクロスキッドとかは微妙なところか
何にしても本屋で見つけたら迷わずゲットしといた方がいいわな
0218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 03:17:19.57ID:???
よく行く古本屋には、森久保や永井に並んで石川コーナーもきちんとあるんだが、ウルトラマンタロウ初版5000円とか全体的にプレミア価格…店主め…
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 21:05:46.34ID:???
俺もガトリング砲が欲しい
というか極道兵器はガトリング出過ぎな気がする
反面、漫画的な兵器はバラエティに富んでて良い
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 02:02:45.03ID:???
賢ちゃん漫画(豪ちゃんも)を集めてる人に話を聞いたけど
個人経営みたいな古本屋で安価で手に入れる事が出来るとか
ただ、探す労力と時間がかなり必要だからそれを楽しめる人じゃないと辛いみたい
タロウとか結構見かけるのに高いよな
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:07:29.19ID:???
雀鬼はてに入らなくても、 怪物伝なら国立国会図書館で読めるんだよな。 でも雀鬼くそほしい。
0222愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 01:57:58.45ID:???
だが「雀鬼」シリーズは国会図書館にはないから注意な。竹書房は献本してないから。
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 07:47:58.81ID:???
九州圏内なら雀鬼を複数回見かけてるって人居たけど
狙い目なんだろうか
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/13(水) 22:07:27.28ID:???
>>223
でもそういう人ってかなりガチで古本屋を探し回ってたりするから、軽い気持ちで探しても簡単には見つからないと思うぞ?
それこそ自サイトも無ければネット検索でも引っかからないような個人経営の古本屋もあるし

雀鬼とかの年代の本なんてブッコフじゃもう絶滅危惧種だろうし、時間を考えればまんだらけあたりに定期的に顔を出すぐらいが現実的だと思う
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 23:52:06.53ID:???
ブックオフしか捜さなかったせいもあるだろうけれど
ゲッターと虚無戦記シリーズは揃えるのに7年かかったのは良く覚えてる。
しかも一部は別の古本屋で買ったし。
やっぱり絶版してるものもある影響で、全体的に世に出る数が少ないんだろうか。


そして未だ見つけられないワイド版魔空八犬伝の4巻以降。ちゃんと発刊されてるんだよね・・・
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 14:07:00.99ID:???
ハルカとか太郎より虚無戦記の方がレアな気がする。 文庫版の中古をお店で見たことない。
0227愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 18:12:27.76ID:???
供給は無いのに需要だけが高いせいかね。
虚無戦記は有名なだけに、見つけたら即買いする人が多いんじゃないかな。
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 01:14:23.50ID:???
一方で「荒野の出前持ち」や「石川賢の本」がそこまで売れなかった現状を考えると
新規ファンは俺達より残酷な未来が待ってるんだろうな
と思いつつ遠慮なく掻っ攫う日々だけど
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 03:25:39.98ID:???
現状としては>>169が一番言い得てるかな
ただ、当時からして発行部数が少ないから>>216の言うようにマイナーな作品への需要は低い方が集めやすい
今から集めようって人は本当に大変な道のりだと思うわ
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 06:41:44.29ID:???
今集めてる人少ないと思うから、 今が逆にチャンスなのかもしれない。
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 20:17:28.15ID:???
賢ちゃんもとよりダイナミックプロの漫画は大判で読みたい
細部までの書き込みを堪能したい
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 00:37:10.36ID:???
ハリウッド版忠臣蔵・47RONINのぶっとび振りは何処と無く石川賢作品を連想させてくれると感じた
今日この頃です。あそこに木造機甲兵器や和風重火器を追加してたら完璧だったんだが……虚無るのは無しでイイよw
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 03:56:32.29ID:???
女性でも賢ちゃん作品のファンって結構いるんだな
ちょっとびっくりだ
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 18:58:41.66ID:???
とんちんかんなホモ妄想してる奴等なら度々目にするけど
女性ファンとなると結構っていう程居るのか?
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 12:30:57.22ID:???
>>234
所謂腐女子ってどんな作品にも湧くらしいからな
そう言うのを抜きにして賢ちゃん漫画が好きな女性って、言っちゃあ何だが相当な物好きだと思うわ
0236虚無の世界は名無しでした
垢版 |
2013/12/03(火) 19:34:16.81ID:???
>石川賢作品の入手状況
せめて双葉社からの石川賢作品再発行の流れがもうチョットでも継続できてればな……と
今更になって悔やまれてならんね。太陽愁のバイオレンス麻雀二作品に代表される中短編集全般だったり
沖田総司や風魔孤太郎あたりの長編作品再発行まで続けて戴きたかった次第であって。

>>231
同意するけど大判サイズは高いんだ、値段が。
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/09(月) 20:39:46.59ID:???
真説魔獣戦線読み返してるけど、源三もマリアも空間支配的なこと出来てるんだな
というか、石川ワールドでは空間支配って割と基本技術なのかも
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 08:39:29.96ID:???
>>239
漫画作品の再発行が今一つ滞ってるのはまんだらけの古書値高騰政策のせいなのか……?
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 02:35:05.29ID:???
>>240 ん??ごめん、何を言いたいのか、全く分からない。
まんだらけが新規出版を妨害してる、と言いたいのか?
0242239
垢版 |
2013/12/12(木) 21:29:20.39ID:???
>>240
まぁ、そういうことですね。ハッキリした根拠は無いけど一部の古本の不自然なまでの
高値振りを見ると、どうしたって疑惑は拭い去れないんよ。新規発行された作品なのに古本版の値段が
相変わらず高額なままだってのは阿漕でないんかい?
0243242 訂正
垢版 |
2013/12/12(木) 21:33:21.72ID:???
名前は>>240でレスアンカーは>>241です、間違えちゃってスイマセンでした。
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/13(金) 00:06:16.60ID:???
まあ5000円の漫画を買うくらいの人間は新装出ても古いの欲しがると思うよ
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 02:13:36.22ID:???
ラ=グースの時点で既に漫画界最強レベルのラスボスなのに
そのラ=グースがカスみたいに見える時天空とか出してきたり
やはりアメコミと渡り合えるのはケン・イシカワだけか…

と思ったが、全ジャンル最強スレの上位陣とか見てると
時天空より無茶苦茶なキャラっていくらでもいるもんなんだな
世界は広い
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 20:14:16.03ID:???
まああの辺の上位って基本的にいくつ上の世界にいるかみたいな感じじゃん
上の世界か次元をどう扱うかとか、強さじゃないからな
まあ強さとかどうでもいいんだけど
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/16(月) 22:08:21.98ID:???
石川賢の凄さは宇宙最強と言う概念を最も納得できる形で絵に起こした事であって、
理論上最強争いとかは別にどうでもいいんよ。
そもそも、作中で斧を抜くほどの好敵手にすら恵まれなかったエンペラー様が
「神々の争いの中では雑魚も同然」と言われても納得はできめえ
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 23:01:23.59ID:???
ラノベ絵の美少女キャラや美形キャラが漫画アニメ界最強とか言われても
「へぇ、こいつそんなチートなのか」くらいにしか思わんが
ラグース本体とかはデザインを見た瞬間に「ああ、これは最強やわ…」と納得したからな
0250虚無の名無しは名無しでした
垢版 |
2013/12/21(土) 00:06:11.21ID:HtI5dIfW
>>249
>新装版
もう、デザインが新奇書き下ろしでは無いんだよ……何とも残念でならない
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/21(土) 10:34:59.73ID:???
>>250
中身とまったく絵柄が違う双葉社版の描き下ろしは楽しかったね
誰だこれ?とか思いながら眺めてた
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/22(日) 19:49:19.87ID:???
高値でもいいから石川賢の本的な物をもう一度出して欲しい
個人的にも出来る限り宣伝するから!
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 05:09:41.30ID:???
来年はまぁゲッター辺りがまた来るんだろうけどな
それならそれでサーガに収録されてないエピソードも収録してほしいけど需要があるのはサーガなんだよな

個人的にはSFモノを纏めて欲しい
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 22:41:48.34ID:???
そういや過去にツィッターで「石川賢といえば残酷描写だの狂気だのばっかり取り上げられてるけど、
強大な敵に対しても臆せぬ明るさと豪胆さや、苦難困難に対して挑んでゆく活力さみたいな所については
何故かあまり触れられてないな」みたいな発言があったのでこちらでも紹介させて貰います
(かなりウロ憶えなんで間違ってたら悪い)。我々も石川賢に対する取り扱いを見つめ直す時期なんだろうか……?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況